
サーフヒラメ専用ロッドも多数発売。
金額によって性能や各メーカーのこだわりも違います。
サーフ専用で買うとすれば、どういうロッドを選べばいいか迷うところですね
サーフヒラメ用のロッド
サーフヒラメブームに乗っとり、各メーカーがこぞって専用ロッドを発売してます
恐らく、ソルトルアー関連のロッドメーカーは網羅してるハズです
しかし、ものすごく大雑把に見れば、どのロッドもシーバスロッドからの派生ですね
なので、サーフヒラメ用を買わなくてもある程度は使えます
今現在、シーバスロッドを持っている人は、それを流用しても十分使えます
1万円台で買えるサーフヒラメ専用ロッド
1万円の価格帯は財布に優しい分、妥協しないとダメ
1万円台で買えるサーフヒラメ専用ロッドも多数発売しています
もうこのレベルなら、どのメーカーのロッドでも一緒です(笑)
失礼な言い方ですが、大量生産外国製、大してこだわって作ってないです(爆)
この価格帯の怖いところは、軽い=弱い、という素材的な脆さもあると思います。
高いロッドは軽くても丈夫に出来ていますが、この価格帯のロッドはどうでしょう・・・
まぁ、ロッドを折る人は、どんなロッドでも折ってしまうくらい、どこかしら乱暴な扱い方をしてると思いますがね。
安価なロッドは「外国製」であり「ただただ大量生産」という面があります。
正直、この価格帯のロッドを買って、ここが違うだの、ここを修正しろだの、文句を言う方がちょっと××です(^^;
メーカー別1万円~2万円で買えるのサーフヒラメロッド
メジャークラフトのサーフ用ロッド
↑分かりにくかったメジャークラフトのロッドラインナップが分かりやすくなってますね
DAIWA レイジー
ラテオの後継機種的な存在ですが、ガイドがトップのみSicの可能性もあり(他はアルコナイト?※PEラインでも特に問題ないようです)
SHIMANO ディアルーナ S110M
2018年にリニューアルされたディアルーナ
2万円台で買えるロッドとしてはかなりコスパは高い
S90MLを実際に使ってますが、この値段での性能は他メーカーは勝てないかも、と思わせるロッドですね
11フィートで170g台という驚異的な軽さ
NESSAと比べても柔らかめのロッドですので、万人向けとも言えます(多分w)
1万円台では秀逸の知名度!SHIMANO NESSA BB
NESSA CI4の発売って一体何だったんでしょう?(笑)と思える、更にリーズナブルなNESSAが発売
ご予算1万円から、もうちょっと出せそうなアングラー、そして金持ちアングラーまで、全てをNESSAで埋め尽くした感のSHIMANOです
いくらNESSAと言えども、手は抜いてませんよね~シマノさんwww
何となく分かるけど、サーフヒラメ専用ロッドって迷うなぁ、という初心者の方はこれを買っとけば間違いないでしょ(笑)
3万円くらいで買えるサーフヒラメ専用ロッド
サーフヒラメ専用としての性能が期待できるロッドが多し
この価格帯のロッドになると、窯元とOEMでかなり違ってくると思います。
自社窯を持ってるメーカーなら、割と品質は良くなる傾向があります。
OEMのメーカーは正直微妙な価格帯ですね。
OEMメーカーのこの価格帯のロッドは、恐らく外国製が多くなり、品質のばらつきが見えると思います。
どこのメーカーがOEMか・・・それは謎です。
海外製、OEMが多い価格帯
どこも発表してないですからね(APIAは確か、堂々とオリムだと言ってたような)
自社窯メーカーは、我が(笑)G-CRAFT・がまかつ・ゼナック・ヤマガブランクス・天龍・シマノとDAIWA(高いやつはね)だったと思います。間違ってたらごめんちゃい。
天龍のマスタープランはこの価格帯に入りますが、かなり良いロッドでした。
おそらく、ヤマガブランクスもいい仕事してると思いますよ。
自社窯メーカーは極端に安いロッドは出ないですね。
国産の時点でコストがかかりますから。
シマノやダイワはこの価格帯のロッドまでは確か外国産です。
3万円台ならば自社窯メーカーがコスパ高し
悪いとは言いませんが、この価格帯のロッドなら自社窯持ってるメーカーを選んだら間違いないかと思われます。
当ブログを見てる方ならお分かりの通り、俺のおすすめはGクラ(笑)
- G-CRAFT
- 天龍
- ヤマガブランクス
個人的にはこの3大メーカーがおススメかな~
OEMも各メーカーの「こだわり」が詰め込まれた価格帯
自社窯だけでなく、各メーカーの出してる専用ロッドにも、安い価格帯にはないこだわりがあるロッドが多いっすね
この辺になると、雑誌で特集が組まれることも多し(無論、メーカーサイトの人間がね(笑))
ググっても情報が多く、色々と調べてみて買うと良いかもしれませんね
アングラーズリパブリック ショアガンエボルブ【FLATFISH EDITION】
最近では、サーフでの釣りに力を入れている、アングラーズリパブリックのショアガンシリーズ。
サーフヒラメ専用かと言われると微妙ですが、サーフから狙う専用のロッドです。
200g超えの重量ですが、ショアスローを推している部分も強くメタルジグ系の重量ルアーを駆使したサーフゲームを模索している人にはピッタリかと思います。
そのまま地磯へなだれ込んでショアスローなんかも出来るロッドですな
SHIMANO NESSA CI4+S1008MMH
NESSA CI4+
これは、はっきり言って、売りにかかってます(笑)
堀田氏の冠を引っ提げて、一気にリーズナブル価格帯へのぶち込みは、はっきり言って、他メーカーの脅威でしょう。
サーフヒラメに名だたるメンバーが出ては、このロッドはサーフヒラメ専用に・・・的な語りをよく見ますが、芯からサーフヒラメ専門でやってたのは堀田氏くらいですからね。
説得力、知名度、共に抜群すぎます(笑)
実際に使った感想ですが
ショアジギロッド
ですね(笑)
俺自身がガチガチの硬いロッドが苦手なんですけど、他の方の感想を見ても、かなり硬めのロッドです
jackson サーフトライブ
サーフヒラメ全盛前、ハシリの頃からサーフヒラメ専用ロッドを開発してたメーカー
サーフヒラメメッカの静岡なだけあって、かなりマニアックな造りみたいです
動画の使い方がピンとくる方にはかなりおススメのロッドです
話によると、かなり硬いロッドのようで、ミノー中心というより、メタルジグなどの重ためのルアーが良いようです
DAIWA オーバーゼアAIR
サーフヒラメ専用、というジャンルではないかもしれませんが、DAIWAも良い価格帯のサーフロッドを2020シーズンにぶっ込んだ
こちら
上位機種と下位機種の値段の差が1万程度という中途半端な謎の仕様www
2020シーズン 最も欲しいサーフゲーム専用ロッド
ヤマガブランクスから満を持して登場アーリー フォー サーフ
出ましたね
ヤマガブランクスから待望のサーフゲーム専用ロッド
俺が今買うなら、絶対にこれです
軽さも丈夫さも、きっと満足できるはず、安いしね(笑)
あまり量産してないようで、入荷してもすぐに売り切れるようですな
古き良き天龍からのサーフ専用ロッド パワーマスターサンドウォーカー
天龍は古い時代から各メーカーのOEMを受け持っていたメーカーと聞きます
色々なオーダーを聞き、最近ではサーフヒラメ専用ロッドも作ってたんでしょうね・・・
という妄想
そして、こちらも満を持してのサーフゲーム専用ロッドを発売
これも期待裏切らないと思いますよ~(多分w)
4万~5万超え!高級サーフヒラメ専用ロッド
この値段だと各メーカーのヒラメへのこだわりと性能が
高級品っすね、ここまで来ると。品質に文句があれば、電話して苦情言っても良いレベルかと(笑)
モアザンやら有名なロッドが出る価格帯。最近はNESSAが出てますが、NESSAは購買意欲をビンビンにしますね。
サーフヒラメ界のドン堀田光哉氏監修ですからね。俺も欲しいっす(笑)
3ピースで軽自動車でも楽々積めますし、なんせサーフヒラメ意識しまくりで、かなり最近出したロッドですからね、恐らくサーフヒラメで使って文句の良いようなないと思いますよ。
これで不満があったら、多分あなたは世間で言うクレーマーか犯〇者です(爆)
ネッサ エクスチューン [NESSA XTUNE]
NESSAシリーズ迷走中ですwww
廉価版にBB
中堅クラスにCI4+
最高峰のリミテッド
そこへ妙な位置づけのエクスチューンを2020年にぶち込んできましたwww
グリップはかっこええかなぁ
CI4+とBBはグリップださめですからw
これ出したらリミテッドなんか買う人おらんならんの?
SHIMANO様のご意向が確認できません( *´艸`)
まぁ、俺が今NESSAシリーズを買うとしたら、多分これ買うけど
だってさ、リミテッドが出た次にワンクラス下のこれが出た時点で、わざわざ旧機種を選ばんwww
あ
これがSHIMANOの狙い目かwww
最高峰!?サーフヒラメ専用ロッド
SHIMANO NESSA LIMITED
どう思います?普通の8万とかのロッドが出たりするご時世に、「堀田光哉」「サーフヒラメ」の冠の付いたロッドがこの価格です。
これ持ってたら、堀田かぶれだの言われる事必至です(^^;
中途半端なノーマルNESSAを買うくらいなら、リミテッドを買う方が良いでしょう
そこまで予算が無いなら、エクスチューンかCI4+に落とす、俺なら(笑)
DAIWA モアザン
2019年リニューアルされたモアザンシリーズ
EXPERTコンセプトとBRANZINOコンセプトがあるようですが、よく分かりませんwww
10.9フィートで150g台の軽さのEXシリーズを買うかな~俺なら
という感じです
メタルジグ投げても30gくらいまでならイケると思いますよ
実際、俺が買うとしても、絶対にEXです(そもそも40gのジグなんてめったに投げないw)
管理人MOSS77の使用するアホロッド モンスタージェッティーリミテッド
一応紹介します( *´艸`)
Gクラマニアに近いと思われる感覚の持ち主ですw
興味があれば読んでくださいm(__)m