
サーフの釣りでリフト&フォールでの動きを脳内処理による適当な解説してるサイトがあまりにも多いという訳ではないんですが、初心者の方も勘違いさせてしまうサイトを見かけてます
きちんとした、現実的な動きを頭に入れておかないと「ん?おかしいわね?このルアーだめだわ」なんて爆〇姉妹に捨てられたりします
リフト&フォールは上に上がって下に落ちる動きですが、斜め45度に上がってヒラヒラ、フワフワ落ちる動作なんて思ってるCカップ女子アナも多いと聞きました
真実は違いますよ
しかしですがな、ここで書いてる記事もきちんと計算した訳でもない( ー`дー´)キリッ
結局は騙される人が悪いって事です(/ω\)イヤン
久しぶりにわかばちゃんニットが拝めた昨日、とても快適な精神面であり、もうすぐ黒田みゆアナの新番組が始めるのをニギニギして待ってる次第ですm(__)m
はっきり言ってしまうと、ダマす方とダマされる方が存在しますが、どちらが悪いと思いますか?
ダマす方が悪いというのが定説でしょうが、それは、それだけダマされる人間が多く、集団となってダマした方を悪者にしてるだけとも言えますね(´ー`*)ウンウン
結局、ダマされた人は泣き寝入りするかダマした方を集団で非難するくらいしかできないので、ダマされないように普段から疑いの目と、知識、現実的な考え、数字への強さなんかを鍛えるしかないでしょう
一日4~5枚釣れるとしてぇ~、毎日サーフに行けるとしてぇ~、一日10枚以上釣れた日もあるとしてぇ~、よぉし、計算機で叩いたら年間1000匹達成だぁ!!
そんなウソつきサイトに簡単にダマされてしまいますし「魚にはシーズンがある」「サーフは荒れて釣りにならない日も多い」という現実フィルターを通すと、年間1000匹はウソだってすぐに分かるんです(´ー`*)ウンウン
弊社の当ブログは適当です( ー`дー´)キリッ
確実に正確に調べてるのは女子アナのあの数値だけです( ー`дー´)キリッ
それは、女性の数字を間違って伝えたら失礼だからです(´ー`*)ウンウン
サーフの釣りに関しては、このブログでは「真実」を伝える事を重点項目にしています
釣りは「釣果」という真実に結びつけてこそメソッドです
脳内メソッド発令しても、脳内でしかヒラメは釣れてません
現実というのはとても大事です
田中瞳アナと若林有子アナに3分置きにビンタされながら性癖をののしられるプレイなんて現実ではないのは分かってます
現実にはならない事は脳内妄想メソッドを発令して良いと思います
現実になるなら、突き詰めないとダメでしょう
いつまで経ってもお前らは着衣プレイの良さには目覚めないでしょう(´ー`*)ウンウン
さて、私はいったい何を言っているんでしょう
みなさんこんにちわ
MOSSちゃみです
リフト&フォールって本当にどれくらい上がるの?
そんな質問をいただきました、と言えばウソになりますが、私は美乳女子大生として保健体育健康教養学部に通っているサガから、数字を出したくなるんですよね
ちゃんと計算したらどんな数字になるの?
sin・cos・tan
覚えてるでしょうか?
sin人かわいこちゃんに・cosられて・tan時間で発射
これはあの三月の日です
サイン・コサイン・タンジェント
これが三角比・三角関数ですね
三角比・三角関数を駆使して、中卒Dカップ女子大生がきちんとした数字を求めてみました
本当に頭のいい数学的女子大生の方で数字間違ってるよって女子アナがおられたら、こっそりうちまで来て間違いを指摘しながらののしって頂ければうれしいですm(__)m

リフト&フォールは実際にどれくらいの角度でルアーを引っ張ってる?

サーフから女子アナがミニスカで釣ってると仮定しましょう
三角測量で数字を出します
まずはどれくらいの角度でルアーを引っ張れるのか
θの部分が角度になりますが、これを計算します
bの部分ですが、ロッドの長さと下半身の長さ、そして水深、その3つの合計です
私の場合は魅惑の115cmのバストの数字を足してもいいでしょう(´ー`*)ウンウン
aの部分はルアーの飛距離です
角度は底辺と高さだけで出せる
そういやBカップの時に習った気がしますわ
角度を出す計算式は図の通りです( ー`дー´)キリッ
図の通りなので、図だけを見て下さい( ー`дー´)キリッ
aはルアーの飛距離なんで単純です
bはロッドを立てて持った状態のロッドの先っちょからルアーの沈んだ水深までの距離
ロッドは3mで体の前方でロッドを持ってる事が多いんで、プラス下半身の長さを1mとして計算
サーフ専用ルアーとしては女子アナでもしっかり飛ばせるメタルジグ
飛距離は80mとしました

なんと
角度は4.3度
43度ではないですからね
角度だけ見たらほぼ水平です( *´艸`)
距離があるんでね、実際は大きな直角三角形になっていきます
80m沖で水深2mの場合は、引っ張る角度は4.3度という数字が出ました
この数字を今度は実際に1回にリフトする動きでどれくらいの高さが出るかを計算しましょう

リフト&フォールは実際にどれくらいの距離(長さ)でルアーを引っ張ってる?
リフト&フォールはロッドを水平まで下ろして、垂直まで立てる動かし方
人によって角度がまちまちですね
一応、水平から垂直までロッドを動かすという形の計算をしてみました
三角形に変換すると、3mのロッドが動くだけなんで直角二等辺三角形になります
その斜辺が実際にルアーを引っ張ってる距離(長さになります)
数式は下図の通りです
下図の通りなので下図だけみて自分で理解して下さい( ー`дー´)キリッ

ロッドの長さは3mとして計算してます
3mは約10フィートなんで、多分みんなというか女子アナが使ってるサーフロッドでは短い方ですね
10.6フィートのロッドだと斜辺は4.5mになりますが、今回は切りのいい3mのロッドで計算してます
3mのロッドでリフト&フォールした場合、約4.2mルアーを引っ張れます
ただし、これは単なるロッドティップの動く距離なので、実際は遠くのルアーを引っ張る距離とはちょっと違うとは思います
まぁ、ロッドの動きの斜辺より長い距離は動かせないので4.2m引っ張れるって事でオ〇っときましょうm(__)m
今度はこの数字から、実際に高さを出してみましょう
1回のリフト&フォールで実際にどれくらいの高さが出る?
1度のリフト&フォールでのルアーの動きを数字化すると
4.3度の角度で斜め上から4.2mの距離を引っ張れるという計算が出ました
この数字から、実際に高さを出してみましょう
斜辺と角度から高さを出す公式は下図の通りです
下図の通りなので下図を参考にして下さい( ー`дー´)キリッ

現役Dカップ女子大生の性教育学部保健体育実戦科の私なら暗算で出せる数字ですが、めんどくさい人は三角関数でググると計算してくれるサイトがあるのでお前らはそれ見れ
角度4.3度で4.3mの距離を引っ張ると
31cmの高さになります
80m沖で2mの水深があれば31cmの高さまでルアーをリフト出来るという数字が出ました
びっくりですよね~
30cm以上もリフトできてるんだ~
しかしね
これはあくまでも計算上の数字であり、あくまでも理想です
効力、効果は個人の感想でありってやつです( *´艸`)

計算上、理想上のリフト&フォールにならない説

メタルジグを80mキャストして水深が2mの場所でリフト&フォール
計算上では毎回31cmくらいルアーが持ち上がってる事になりました
しかし、これは計算上であり、理想値だと言えますし、限界値と言えます
ルアーを引っ張る角度はどうやっても大きく出来ないので、引っ張る高さは数値上より絶対に出ないと思います
タケコプターで上空まで上がれば別ですけど( *´艸`)
少しでも角度を出そうとすると、両手を思い切り伸ばしてロッドを上空に振り切る動作をすればいいでしょう
この動作を毎回することで、少しでも角度が出せて上へ引っ張れると同時に、気色悪さで周囲の釣り人が離れていき、ポイントも独占できる可能性も出ます(´ー`*)ウンウン
メタルジグを80mキャストして水深が2mの場所でリフト&フォールで31cmの高さまでルアーが持ち上がるのは理想値であり、限界値です
ここからは現実の話をぶち込んでいきます
実際は、ルアーの重さとロッドを動かすスピードの違いがあります
どうせお前らみたいなもん、くそ重たいケツ下がりのメタルジグやシンペンを使ってると思います
しかも、気色悪い滑らかリフトフォールを駆使してる口臭おっさんアングラーも多いと思います
実際のリフト&フォールの動きは、先ほど出した直角三角形の中で動いてるだけ
しかも、ルアーが重たければ重たいほど上へは持ち上がらないし、ゆっくりロッドを動かせば動かすほどルアーの重さ(重力)に負けて数字上の高さは出ません

現実はこんな動きをしてるし、理想上の数値の動きは、ルアーの重さなどを考慮すると全く出ない事も分かると思います
なめらかリフトフォールおじさん(口臭強め)はもっと低空飛行してます
飛距離と水深から出るリフト&フォールで持ち上がる数値(あくまで理想値)

遠浅サーフを仮定して数字を出してみました
100m沖で水深2mのサーフは全国どこでもありそうな遠浅サーフじゃないですかね?
こっちだと水深1mくらいのサーフも多いのでそれも出してみました
メタルジグをフルキャストして100mまで飛ばしてリフト&フォール
水深2mで25cm、水深1mだと約20cmしか持ち上がりません
しかも、これは三角測量?の数字であり、理想値であり、限界値であります
実際にはもっともっと底近くをスーッと通ってるだけです
サーフのリフト&フォールの動きで「スーッと持ち上がって、ヒラヒラ落ちます!そのアクションでヒラメが釣れます!」と45度の角度でルアーが上がってヒラヒラ落ちる画像をご親切に添付して解説してるサイトもあります
ここまでの解説を上半身裸で見てくれたわかばちゃん始め女子アナのみなさんは、45度の角度で持ち上がる事が現実的にない事が分かると思います

どこの誰ですか?こんな動きを解説してる気色悪いおっさんは・・・
もちろん、そのウソつきサイトは最初からダマそうと思って作ってるわけではないんですよね
分かってないのに妄想だけでオ〇ってるからなってるんです(/ω\)イヤン
計算上45度の角度でルアーが上がるのは、直角二等辺三角形になる時です
底辺と高さが同じになる時・・・それを考えると分かると思います
すぐ手前だけです( *´艸`)
現実としては
- かなり高さの低い狭い直角三角形の中を前進しながらわずかな距離落ちてるだけ
- 距離が近くなる手前になればなるほど高さが出てくる
- 水深があればあるほど高さは出せる
- なめらかリフトフォールおじさん(足臭強め)では全くルアーは持ち上がらない
こういう現実をしっかり踏まえたうえで、三角形の理想値を超える動きをするルアーがちゃんとフォール効果が出せるルアー


リフト&フォールでは高さが出ないのがちゃんと分かってるから、ショアスローでのロッドワークでルアーの揚力を付けるんです(だと思います)
ルアーメーカーの所属、付属のプロアングラーですら、平気でリフト&フォールを45度くらいの角度で上がって落ちる動作を解説したりしてるので、一応プロ相手なので尊敬しつつもちゃんと現実は違うと理解しときましょう(怒られる)

ちなみに私はパームスの回し者でもないしパームスはアークローバーとグローブしか持ってないし、目を付けてもらいたいからとサーフでわざわざクワトロでソゲ釣って並べた画像を出したりしません( ー`дー´)キリッ
でも、ちゃんとしてるメーカーなんで好きなんですよね(´ー`*)ウンウン
こういうのは巨大メーカーは弱い(現実的ではない)部分があるけど、尖がった零細メーカーが強い部分だと思います

リフト&フォールの真実・実際に何cm上に上がる?ちゃんと計算してみた件
普段使わない左脳がショートし始めたのでここらで終わりにしたいと思います
私は妄想癖です
女子アナに全裸正座ビンタプレイなんて現実には絶対にできないので妄想して楽しんでいます
妄想癖って右脳派だと聞いてました
今さっき、何ヵ所かのサイトで右脳派か左脳派かの診断をしたら全て違う答えでしたm(__)m
要するに、サイトによって右脳と左脳が動いちゃってるんでしょう(´ー`*)ウンウン
新番組のDayDay、黒田みゆアナで頑張ってますね
初のMC番組で精神的に疲れて普段と違う汗がいっぱい出てる事でしょう
着用してる服を浸したお風呂の残り湯を少しだけ頂きたいですね(´ー`*)ウンウン
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m