お手製タイラバ改良!もうヌケません。ゴムを使ったらヌケなくなった、という話 公開日:2021年10月19日 ショアラバ ショアラバ・・・ショアラバ・・・ 投げて着底させて巻くだけで鯛が6ケタ釣れると噂される釣り方です まーやってみなはれ、釣れるから と、言えないくらい最近釣れてない(´艸`*) そんなGカップ改めDカップ女子大生のMOSS […]
抜けるタイラバはよくない・・・ヌケないAVよりもよくない・・・そんな話 公開日:2021年10月15日 ショアラバ ショアラバ用のタイラバ 自分で作った方が安上がりなんで自作 全然問題ナッシング 普通に釣れるよ ネクタイ交換も簡単やし、シンプルTHEベストオブDカップです しかし・・・ 今日は問題発生なり 交換が簡単って事は、外れやす […]
ショアラバやらないなんてもったいない!美味い魚が簡単に釣れるショアラバをしようよ、という話 公開日:2021年9月27日 ショアラバ日記 タイラバをショアからぶん投げて釣る、それがショアラバ あのね、これ釣れるのよ 誰がやり始めたか知らんけど、釣れる 俺がやり始めたきっかけは、誰かのブログ見たから( *´艸`) どこの誰のブログか全然覚えてないけど、シーバ […]
半遊動式で簡単にネクタイ交換ができるショアラバ用タイラバをシンプル簡単に作ってみようのコーナー 公開日:2021年8月29日 ショアラバ 【タイラバを改良したので再編集しました】 本気でショアラバに行ってアタリすらなく暑さに負けて帰ってきた負け犬こと、MOSS77(女子大生)です ショアラバって、簡単で釣れる 本気でやるより、何かの合間にやる釣りかと思いま […]
タイラバ これで今シーズンは持つかな 公開日:2018年7月11日 ショアラバ セパレートタイプのタイラバ 色んな色を作ったけど、多分メインはこの3色 自分の中ではホワイトが一番釣れる でも、過去の写真で見てみると、ピンクとオレンジも釣れてる その日で当たり […]
ショアラバのネクタイ 公開日:2018年7月9日 ショアラバ 唯一とも言える落ち着いた時間 今日はショアラバ用のタイラバ スイベルとネクタイ、アシストフックを一体化してましたが 離脱可能バージョンをしこしこ スナ […]
癒しの巻き巻き 公開日:2018年7月7日 ショアラバ 疲れた一週間 ブログ更新する気すらナッシング せっかくの土日も雨とか仕事行くとかでブッ潰れ、今週は完全にストレス カマス狙いにフラッシャーサビキ作ったり   […]
ショアラバでリベンジを妄想 公開日:2018年7月2日 ショアラバ 台風7号 意外と影響出そうですね 直撃しない台風って、油断ならねえの多いので、明日はちょっと早起き ごっつい針使ってます 石鯛12号 これ、平常心のやつね &nbs […]
タイラバスカートの切り方を変える 公開日:2018年6月26日 ショアラバ いままではこーんな感じでシリコンごむごむこんどーむを切って びろびろ1本重視で、もう一つはおまけ程度 で、普通に釣れてたんですが、欠点 このメインビロビロが魚のアタ […]
ショアラバのカラー 公開日:2018年6月20日 ショアラバ ショアラバのネクタイのカラー これは地味系 ブラックでも良かったけど、ルアーもそうですが、黒は効果あるという話と実釣はよく聞きますが、黒で釣れたら、今までのカラー説が全部なんだ?って考え込みそうなんで、黒は […]
内職内職 公開日:2018年6月19日 ショアラバ 時代はショアラバです 昨日まではショアジギだと思ってましたが、さっき方向性を変えました ショアジギはね、ガツン来て青物が釣れるので、いわゆる小倉優香的なもん たまにテレビで見ると衝撃的な乳に小一時間はムラム […]
ショアラバにおけるタングステン鯛玉のメリットとデメリット 公開日:2017年8月28日 ショアラバ タングステンの鯛玉 鉛と比べて非常に高価ですが、高価な分、ショアラバにも有利な点が多数 わざわざタングステン素材の鯛玉を買うべきかどうか検証
タングステン鯛玉初釣行でイトヨリゲット 公開日:2017年8月26日 ショアラバ 今日は鯛玉のタングステンシンカーを試してみた 45g 無論、飛ぶ あ、そうそう 最近、ベイトタックルの方が飛距離が出る と誇張気味なんですが、ちょっとですよw 1.5号とか2号とかの太目のPEラインで飛ばす […]
タングステンの鯛玉オモリが届いた 公開日:2017年8月21日 ショアラバ 先日注文したタングステンの鯛玉オモリが到着 45gの重量 手持ちの8号と比べて、ほぼ同じ大きさ 左がタングステン45g 右が鉛の8号(30g) 未使用の鉛と比べても […]