
コロナワクチンの副反応でとてつもなく眠りこけました
もうね、頭が痛くてあんまり動けずに、薬を飲んでは寝る、の繰り返し
今日も若干頭痛はするけど、それでもぜんぜんマシ
病気ではないけど、健康体ってのはホントにありがてえと思った事っすわ
で、毎晩アホみたいに飲む酒
酒ねえ・・・
酔うまで飲んでは飲んで酔うって感じっす
何をしたいのか全然分からんwww
美味い!!って飲んでないからね~
これ、ちょっと辞めたろかと思ってる(´ー`*)ウンウン
酔ってええことないもんなー
車に乗れんなるし、ナイトゲーム、朝マズメは確実に潰すし、何一ついいことない
しかも、今の俺みたいに酒をただ飲んでるのはもったいないもんなー
もともと、俺は下戸でかわいいDカップ女子大生だったんですよ
周りのおっさん共がどうしても俺を酔わせたがって、イヤイヤ飲んでは下乳だけは死守してきたんですけど、仕事のストレスで眠れなくなって飲み始めたのが最初っすね
今だから言える話、俺はバリバリ業務も営業もこなしてた頃、午前中は酔ってましたからΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
〇〇さん、今日もお酒臭いですよwwwって一緒の職場のドスケベバイト女子に言われてましたwww
結局仕事のストレスは10年以上続いて酒も辞めれずにどっぷりハマって、一日たりとも休肝日を作ってないwww
仕事のストレスから解放されても、なんか飲んでる( *´艸`)
なんかね、別に飲まんでもええかな~って思うようになった
と、今日も結構な量飲んでご機嫌なMOSSちゃみです(/ω\)イヤン
堤防ショアジギのリールってどんなのがいい?
前回はロッド編でしたな
今回は、流れ通りリール編ですw
堤防ショアジギでのリール選び・・・
これ見なはれ
あくまでも、この19セルテートの不具合は、俺の使い方がアホやったって事は踏まえておいて、ついでにハイヒールで踏みつけて下さいm(__)m
普通のノーマルなリールだと、むちゃな使い方するとギアが痛む可能性がある
まぁ、俺は腕力は結構ある方だと思うのよ
若い時に測った時は、握力も80kg超えてたし、高卒の時点で背筋力200kgとかでしたね
底へ突っ込むネイリを力でねじ伏せようとドラグフルロックでやると、ノーマルなリールだと不具合が起きちゃうかも
これじゃぁ俺がおススメする事はできへんねんでんねん
リールと言えば、ダイワ様、そしてシマノ様です
俺はシマノ派ですけど、それよりもセルテート派なのでセルテート臭がキツイっすね
どちらのメーカーも、ちゃんとショアジギ向けのリールを出してるんですよね
SWという冠ったリールっすね
セルテートSW6000-XH

今シーズンのためにこれを買いました
ギアの硬さは最上位機種のソルティガと同等
まだ使ってないけど、これで今シーズンも安心してゴリ巻き出来るwww
ちなみに、これはセルテートをSW化したやつではないんですよ
これが出る前まではソルティガの下位機種としてキャタリナってのがあったんです
それの後継機種ですね
セルテートの皮を被ったキャタリナです(/ω\)イヤン
ストラディックSW6000XG
最初からシマノは範疇に無かったんですけど、一応調べました

シマノってギアはHAGANEギアでっせって載せてるだけ
最高峰のステラSW、その下のツインパワーSWもHAGANEギアでっせ、としか載せてない
ちなみにダイワ様は、セルテートSWの下位機種のカルディアSWになると、ノーマルタイプのギアになるんですよね
シマノってこの価格帯でも最上位機種のギアと同じって事でOK?
ぶっちゃけ、ストラディックSW買えば良かったって思ったΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ツインパワーSW6000XG

ストラディックの倍以上の価格のツインパワーSW
ツインパワーの方が20g軽い
ドラグ力が1kgアップ
ベアリングの数は4つ上
ハンドルノブも良いの使ってるみたい
他は・・・
っちゅうかさ、ストラディックのスペックすごくない?(^^;
カルディアSW6000S-H

という事で、カルディアSW様も見てみたw
カルディアSWもちゃんとしたスペックありますね
俺が変にシマノ評価が偏ってるだけで、ストラディックとタイマンしても怠慢にならないレベルです
一つ気になったのは巻き上げ量ですな・・・
ハイギアを選ぶ大きな理由
一つだけ言うと、エクストラハイギアってやつじゃないってところっすね
カルディアSW6000S-HとストラディックSW6000XGだと10cm近い差がありますね
これは結構でかいかなー(-ω-;)ウーン
50回巻いたら5m違いますからね
この早巻きが発揮されるのは、船が来た時です( *´艸`)
堤防によっては外側が見えないのがありますよね
外洋堤防だと結構そういう形状の堤防が多い
静かな時なら船のエンジン音が聞こえるけど、風ビュービューとかでエンジン音が聞こえん時
すんごい近くに船が来ないと気付かない時があるんですよ
これ、焦ります
ラインが絡まって切られたら困る!!
と思ったあなた、かなり自己中です(/ω\)イヤン
投げてるラインやルアーが船のエンジンに絡んで壊れたらどうなります?
そう考えましょうね
海の男はね、結構怖いよ( *´艸`)
エンジン1個・・・ピンキリですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

まぁ、実際に漁師さんに聞いたんですけど、糸が絡んだくらいじゃ壊れないって事みたいっす
ただね、でかいメタルジグとかが絡むと違うかもしれんなーって言ってました
でもよ、もともと調子の悪い船外機に絡ませてしまって、おいおいにーさんって壊れたやんけって言われた、言い訳できねえぞ~
器物破損で罪に問われて新しいの弁償ね、お兄さん
って言われたらごつい良いヤツ買わされるかもしんね
漁師さんにとっては船外機は命ですからね
実際にそうなったら反論できぬ
タクシーにぶつけて多額の賠償金ってやつと一緒です
船が出せない期間の保証もしないといけないし~ってなるしね
今までそういうドキっとした体験してる人は、少しでも早く巻けるリールが良いと思うな
あんまり下位機種を買うと痛い目にあう堤防ショアジギかも
以上な感じですので、堤防ショアジギに関しては、あんまり下位機種を買うと痛い目に遭うこともあります
初心者にはストラディックSW6000XGは良いと思うな
ほんと、俺もこれで良かった気がするもんwww
で、メインラインはPEの2号っちゅう設定ですので、6000番台を選んでみました
ラインの話はまた25年後にしたいと思います
それではまた、30年後(@^^)/~~~