
せっかく釣りに行ったんですから、確実に獲物をモノにしたいですよね
どうやったら高確率に釣る事ができるか
そういうやり方が存在するのか?
そんなメソッドがあれば毎日でも青物が釣れるんじゃないか
そんな思いをここで払しょくさせてみるとかみないとか
すごく当たり前のことをこれから書くのでFカップ女子アナのみなさんはぱんつ脱いで覚悟してご覧くださいm(__)m
ルアーフィッシング全般で言える高確率で釣るメソッド
堤防ショアジギだけでなく、ルアーフィッシング全般で言える「高確率で釣る」メソッド
それは簡単な事
釣れるまで釣る
それだけの事
どの釣りでもそうですけど、1投目にいきなり本命が釣れたりもするんですよね
逆に、何時間釣っても釣れない・・・そんな時もある
でも、俺がどの釣りでもあんまりボウズ食らわないのは、釣れるまで釣るから
特にサーフの釣りにおいては、釣れるまで釣る、何時間でも釣るというメソッドを持ってる( ー`дー´)キリッ
例えば、3時間粘って1枚ヒラメが釣れたとします
俺の場合、色々な事をしますけど、単純に釣れるまで釣っただけ、と思ってます
渋い状況の中、あーして、こーして、ヒラメに口を使わせた
そんな恥ずかしいナルシスな事はホントに思わない
何度も言ってますけど、口を使わせたなんて言葉は女性以外に使ったら失礼ですヽ(`Д´)ノプンプン
で、サーフの場合は、たくさんの引き出しを持ってる事が大事かな~と
で、堤防ショアジギの場合は、長時間できることを徹底するってのが大事かな~と
堤防ショアジギで釣れるまで釣るために大事な回遊パターンを掴むって事
俺はサーフの釣りが得意ではあるので、それと比較しますね
サーフの釣りと堤防ショアジギの大きな違いは、回遊待ち、というものがあります
同じ堤防で何時間も釣れるまで釣るってのに大事な要素は、その場所に青物が回遊してくるのを待つって事です
こっちで釣れるネイリやハマチ、ソウダガツオなんかは、朝マズメはそこら中に居る時も多いですけど、日が昇ってからはじっくり回遊してくるのを待つのよ
俺の行く堤防では、ほぼほぼ確実に日に何回か回遊してくる
バタバタっと釣れる~沈黙~バタバタと釣れる
これが数時間単位で繰り返されます
ほんで、こういうパターンってのを見つけるのが先かな?
堤防って、だいたいその場から動かないので、時間をかけて一日中釣る体勢で挑んで、何日も何回も繰り返して行けば、その場所のパターンがだんだんと掴めると思います
その回遊パターンが掴めたら、あとはどんだけその時間まで粘るかどうか
そして、その回遊パターンも毎回違うんですよねwww
これが一番の悩みどころ
これも経験値の一つですね
ちょっとしか釣ってないのに「ここは2時間に1回だな」とか思い込んだら大変です
その日は30分くらいで回遊してくるパターンだったら、釣れる時合が来たのにのんびりエロ本見てたりするかもしんない
もったいないっすよね
俺の行く場所は、だいたい2~3時間に1回くらいの回遊パターンが多いんですけど、短時間に回遊する時もあります
所謂、活性が高い時です
回遊というよりも、もしかしたベイトに合わせて浮いたり沈んだりしてるのかもしれませんが、これも短時間回遊パターンってのもあるって頭に入れておかないと分からないと思う
要するに、常に海中にメタルジグ(ルアー)ある状態を何時間も維持しないとダメって事です
俺の場合、常に釣ってるって思いでジャークしてないんすよ
常に、いつ回遊してくるか待ってる、そんな感じでジャークしてます
ベイトが見えてなくてもちゃんと青物は回遊してくる
青物って、常に泳いでないと死ぬ
そういう生物
静止呼吸ってのができない魚が青物には多い
常に泳いで呼吸してる
その呼吸している間にベイトがいたらパクパクって食っちゃう
夏場は、こちらでは特に多いのがキビナゴが入ってる事
去年なんかはどこ行っても無数のキビナゴがキラキラしてる事が多かった
なので、回遊してきた時は海面を突き上げるようにバッチャバチャしてたな~
ベイトがいない時でも、やっぱり回遊はしてくるんですよ
呼吸してる事と、堤防や漁港ってベイトを追い詰めやすい場所だと思うので、青物にしたら狩場なんですよ(多分w)
魚も食べて行かないと生きていけないので、呼吸と食を満たすために、常に岸近くを回遊してる
そういう考えで堤防に立ってたら、ベイトがいなくてもしっかり回遊を待てるようになると思う
青物の回遊を待つ体制づくり
ではでは、その回遊パターンにしっかり合うように体制を整えましょう
俺の場合は、メタルジグのワンピッチジャーク一辺倒が一番合ってます
各種プレイを妄想しながら、2時間でも3時間でもジャーク&妄想
もちろん、途中で疲れますwww
疲れたら疲れたで、2~3分しっかり休みます
ここで結構な確率で、腕を攣るって事があります( *´艸`)
初期の時はけっこうやっちゃいます
まだワンピッチエロ妄想ジャークに体と脳が俺がついていけてないんですよ
腕が攣っちゃうと、もうね治らないのw
そういう時は、諦めてショアラバだけやって帰ります(/ω\)イヤン
何時間もできるって事を徹底する事が大事なんで、ワンピッチジャーク以外でも全然OKです
メタルジグで言えば
- ワンピッチジャーク
- スロージャーク
- ジャカジャカ巻き
- 早巻き・タダ巻き
- ショアスロー
こんな動かし方があると思います
これのどれでも構わんのですよ
自分のやりたい動かし方をするってのが一番大事です
じゃないので、すぐに飽きて辞めちゃう
どの釣りでも一緒、諦めたら一生童貞なんです
そういう人に限って、ちょこっと10匹20匹釣ったくらいで、俺すごい、俺プロ並み、俺おまえ教える、みたいな考えになっちゃってるwww
メソッドや釣れるパターンって、相当の数の実績と検証が必要なんですよね
100匹釣っても全然足りないです
俺自身、何百匹とネイリを釣って、やっと見つけたメソッドが
- ワンピッチジャークのエロ妄想
これですからねΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
でも、たまに違う事もしますwww
だって、飽きるやん(/ω\)イヤン
さすがにワンピッチジャーク一辺倒とは言え、たまには違うお〇〇いを揉みたいやん?
俺の場合は、ショアスローの動きで底を叩いたりが多いかな
あとは、ショアラバでモミモミしたりする
ショアラバでもショアスローでも、青物も根魚も釣れたことは何十回とあるんで、やっぱりどんなやり方でも釣れるって言えると思うね

どんな動きでも釣れる時は釣れるって分かってるんで、ワンピッチジャークだけでなくてもずっと長時間やれるんです
変に集中するやり方は一番まずいかな~
俺の場合は、タダ巻きですね
サーフだとタダ巻きでなんぼでもやれるのに、堤防ショアジギだと無理なんですよ
なんでかなー、不思議( *´艸`)
ちなみに、気晴らしのショアラバはホンマにおススメっす

ロックフィッシュにはめっぽう強いと思います

こんなんがボコーンって釣れるんで、しょっちゅうショアラバに浮気してますwww
青物を高確率で釣るメソッドは頑張るだけって話でしたw
結局、堤防ショアジギでも、どんな釣りでも一緒
釣れるまで長時間釣る、そういう釣りができる自分なりのやり方を見つける
これでしたm(__)m
ほーら、当たり前の事やったやーんwww
ぱんつびっちょんこになりましたか?(/ω\)イヤン
それではまた、半世紀後(@^^)/~~~