グレ(メジナ)とは?

こちらではグレという名称ですが、正式にはメジナという魚です

全国的に生息している魚で、日本各地の磯で釣れる代表的な魚です

大きなものは40cmを超えるサイズになり、冬のグレ(メジナ)は鯛よりも美味しいと言う人もいるくらい美味な魚です

夏場は磯臭いと言われていますが、そこまで臭いとは思った事はなく、結構年中美味しく食べられると思います

漁港や堤防にも小さい幼魚がよく見られ、コッパグレと呼ばれる小さいグレがよく釣れます

20cmまでのコッパグレは割と簡単に釣る事が出来、サビキでもエサ釣りも良く釣れます

私が狙っていたのは、堤防や漁港から釣れるサイズでは結構大きな30cmサイズのグレです

四国西南部はグレのメッカと言われる沖磯がたくさんあり、漁港や堤防にもなかなかのサイズのグレも釣れます

場所によっては40cm以上のグレも堤防から狙えるし、尾長グレも釣れる場所もあります

尾長グレはクロメジナが正式名称で、漁港などでよく釣れるのはクチブトと呼ばれるメジナです

尾長グレは沖磯に生息し、最大60cmくらいまで大きくなるタイプです

他にもオキナメジナという種類もいるようですが、一般的に漁港や堤防から釣れるのはクチブトグレです

堤防や漁港から30cmを超えるサイズになるとなかなかお目に掛かれないし、食べても最高に美味しい、しかも引きもめちゃくちゃ強くて釣っても食べても最高の魚です

グレはめちゃくちゃ美味しい!

グレ(メジナ)は堤防から気軽に釣れる魚の中ではかなり上位ランクの美味しさだと思います

  • 煮付け
  • 焼き切り
  • 一夜干し

私のお勧めしたいグレ料理です

特に焼き切りは高知では有名?なグレ料理で、ちょっと厚みのある皮目をしっかりと炙ったタタキのような料理です

煮付けも美味いし、小さいサイズの一夜干しは釣り人の特権料理ではないでしょうか?

グレ(メジナ)はフカセ釣りが一般的ですが、ルアータックルでも狙えます!

グレ(メジナ)は沖磯同様、堤防や漁港からもフカセ釣りで狙ってる人が多いです

寄せエサ(コマセ)を巻きながらメジナを寄せてオキアミで釣る狙い方です

私がやっているのはルアータックルで30cmのグレを釣るというやり方です

場所にもよりますが、大きなサイズのグレ(メジナ)は割と沖に潜んでて、上手く釣れば堤防からも釣る事ができます

ルアータックルを使用しますが、ルアーではなかなか釣れません

あくまでも、ルアーロッドとエサ針を使って、オキアミをエサにコマセを撒きながら釣るスタイル

アジング用のルアーでも釣れなくは無いですが、小さいコッパグレがたまに釣れるくらいです

ルアーでは難しい釣りです・・・

今回はグレ(メジナ)を狙う釣り方ですが、エサ(オキアミ)で釣るやり方です

ルアータックルならルアーで狙えば良いと思うかもしれませんが、グレはルアーで釣るのは非常に難しいです

極まれに、磯でミノープラグで釣れる事があるようですが、狙って釣るようなものでもないようです

私自身、色々と工夫して釣ろうとはしましたが、ルアーで狙ってグレが釣れた試しはありません

エサ釣りと言っても、オキアミは釣具店で安価に買えるし、本格的なフカセ釣りほどの道具も必要ありません

フカセ釣りに使うフカセウキってモノによっては何千円もするし、手軽にエサで狙うグレ釣りというやり方として読んでいただければと思います