【ショアジギング】釣った魚を美味しく食べるには締めと保冷?ハードとソフトのクーラーボックスはどっちがいい?そんなミラクル話【青物ヒラメマゴチフラットフィッシュ】

女子アナのみなさんに質問です!

貴女はハードとソフト、どちら派ですか?

私はどちらかというと、サウスポーで叩いていただけそうなので黒田みゆアナを選んでしまいそうです(´ー`*)ウンウン

でも、脳に響きそうな鈍い音と痛みで叩いていただける田中瞳アナも捨てがたいし、できれば左右からみゆみゆ強烈ビンタとひとみん強烈ビンタを小一時間楽しみたいですよね(´ー`*)ウンウン

あ、ソフトでもハードでも、そんなくだらない質問はどっちでもいいです(´ー`*)ウンウン

みなさんこんばんは!

髙橋ひMOSSかるです!

釣った魚は食べたい派の貴女は、ちゃんとクーラーを持っていると思いますが、デカいクーラーって何となく敬遠してませんか?

クーラーが大きければ大きいほど釣った魚は小さく見えますし、単に私たち釣りガールからすれば大きいクーラーは重たいんです

私のようなハードM現役女子大生アングラーは重たいモノは基本持ちませんが、あなたたち、というか貴様らみたいなお前らと違ってたくさん釣るし、大きな魚も釣っちゃうんですよね(´ー`*)ウンウン

実は私はソフトクーラー派なんです

今回は、ハードMなのになぜソフトクーラー派なのか、おすすめのソフトクーラーなんかを解説したいと思います

釣った魚を持って帰るのに必須なクーラー・ソフトクーラーとハードクーラーはどちら派?

クーラーはほとんどのアングラーがハードクーラーを選んでると思います

いきなりですが、はっきり言いますね

ハードクーラーで良いと思います(´ー`*)ウンウン

ハードクーラーのメリット・デメリット

  • 安くてもそこそこ保冷力はある
  • 水漏れが防げる
  • 洗いやすい
  • クソ重い

ハードクーラーにもお値段ピンキリで、高ければ高いほど保冷力が凄いです

重いってのはデメリットで、釣れば釣るほど重たくなり、たくさん釣れたアピールが出来ます

ソフトクーラーのメリット・デメリット

  • 軽い

それくらいかな?ソフトクーラーのメリットは(´ー`*)ウンウン

軽いんで持ち運びが楽です

車にぶつけても凹みません(´ー`*)ウンウン

磯場なんかに持って行くのも結構いいとは思いますが、私は磯にはあんまり行かない(´ー`*)ウンウン

  • 保冷力がう〇こ
  • 汚れたら最悪

ソフトクーラーのデメリットは保冷力ですね

ハードクーラーと比べたらう〇こです

魚のぬるぬるでもついちゃうとすっげー臭いし、洗うのも結構めんどくさいです

どう考えてもハードクーラーにメリットが

私はハードクーラー1個も持ってないけど、ソフトクーラーは大中小と3つも持ってます

なので、ソフトクーラーのメリットをお伝えして少しでもアフィリエイト収入を上げようと考えましたが、やっぱりハードクーラーの方が釣った魚を持って帰るのにはメリットが大きいです(´ー`*)ウンウン

なので、今現在、でかくて重たくて車にぶつけたら凹んでしまう上に釣れずにイス扱いになってるハードクーラーに満足している方はそのままご退出頂いて結構です(´ー`*)ウンウン

釣った魚を美味しく食べるには「締め」と「保冷」が重要

釣れたての青物、新鮮な魚を食べられるのが釣り人の特権

さっきまで元気だった魚を料理して新鮮さを味わえるのは釣りの楽しみですね

釣ったその日のヒラメなんて、ぐにょぐにょして甘みもなく、全然美味しくないよって周囲に自慢できます(´ー`*)ウンウン

新鮮過ぎる魚は不味いって感じるのも釣り人の特権( *´艸`)

魚を美味しく食べるには、魚を締める事としっかり保冷して持ち帰る事が重要です

釣った魚を持って帰るなら、もたもたしないで即締めましょう!

魚釣れました!!

堤防ショアジギだけでなく、どの釣りも共通ですけど、締めるってやつをします

魚を締めるという作業は、基本的にこういう意味合いで使ってると思います

  • 苦しまないように即殺する
  • 血を抜く

魚が不味くなる事として、以下のような事が言われています

  • 魚は暴れたりストレスを感じると身の中にあるATPという何かが消費され身が不味くなる
  • 血を抜かないと生臭くなる

そんな意味があるみたいですね

締めたら美味しくなるって事みたいですけど、同じ魚で締めた状態と締めなかった状態で食べ比べするという未来と過去を行ったり来たりした事がないので私には何とも言えません(´ー`*)ウンウン

特に釣った魚を料理してもらったら、くっそ不味くても「新鮮でおいちー!」と褒めないといけません

どこかのサーフでは、釣った魚を神経締めする迷惑行為をする口臭が出現するようですね

日本人は断れない人が多いので、機械的な笑いで釣った魚を神経締めしてもらい、SNSで「〇〇さんに神経締めしてもらったおかげで普段より身に甘みが!!!!!!」とアップしないといけなくなります

このような神経締めハラスメントをする口臭アングラーまで出現するほど、魚を締めるという変態行為は重要視されています

神経締めに関しては1mmも興味が無いのでご自分でググって調べて下さいm(__)m

私の場合は、とりあえず生きたままクーラーに入れて置くとバタバタうるさいのですぐに〇んで貰うために魚を締めます

あと、血を抜くってのは味に大きく作用するってのは感じてるので、血を抜きます

血を抜くってのも結構適当です

  • エラ膜を切る
  • エラを切り取るか、ペンチで引きちぎる
  • バケツに海水張って、魚の頭をぶち込む

基本これです

かなり雑です

美味しく食べるというよりは、ぬるぬるで臭い魚体になるべく触りたくないのでさっさと終わらせます( ー`дー´)キリッ

髙儀(Takagi)
¥1,099 (2024/07/22 09:56時点 | Amazon調べ)

プライヤーで全てを行う事も多いですが、ハサミを使うとすんごい楽なのに最近気づきました

エラ膜切って、そのままエラの根元をチョッキンしてバケツに頭突っ込むとすぐに真っ赤っかです

しっぽを振り振りすると血の抜け具合もいいみたいです

頭さえ入ったらええので、小さいタイプのバケツを持って行ってます

バケツは堤防の釣りでは必須アイテムだと思います

堤防の上で締めたら血が出るじゃないですか

キレイにするって意味もありますけど、あの血をそのままほっとくとスズメバチが来ます

これが一番嫌なんですよね

私は釣った後に綺麗にして帰る世界の見本になるスーパーアイドル級の女子大生アングラーなんですけど、墨も血もそのまま残してる人多いんですよ

それにスズメバチが血の匂いを嗅ぎつけて寄ってきます

他人の悪行でスズメバチに襲われるなんて最悪ですよね

私も帰りにバケツに海水を組んで洗う代わりにローションでもまき散らして帰ったろうかといつも思ってしまいます

堤防の釣りでは「小さいバケツ」で帰りにちゃんと洗うってのはマナーとして押し付けたいと思います( ー`дー´)キリッ

締めた魚をしっかり冷やして家まで持って帰りましょう!魚を持って帰るにはクーラーが必要です(当たり前)

堤防から狙う青物はカンパチ(ネイリ)が多く、時々ブリなんかも釣れます

サーフの釣りは基本的に真冬なので、お持ち帰りされるヒラメやマゴチなどはその場で無残に〇されて締められた後にそのまま湿った砂に埋められます

気温が15度くらいなら2時間くらいは大丈夫です、私は

ショアジギングは真夏にやるので、砂があったとしても蒸し風呂状態で新しい世界が開けるかもしれませんが、私は普段通りクーラーに入れます(´ー`*)ウンウン

ショアジギに飽きた時にショアラバもしますので、真鯛やハタ類の美味しい魚もよく釣れるので持って帰りたくなります

ヒラメやマゴチは既に何百匹も食ってきたのであまり食べません( *´艸`)

ホントにたくさん釣ってると、リリース基準が大きくなり、ほぼ持って帰らなくなると思いますw

私なりに雑とは言え、ちゃんと魚を締めます

その辺にほっとくとぬこ様の餌食となり、彼女たちは自分の大きさ関係なく目の前の獲物に食らいつきます(´ー`*)ウンウン

クーラーは大きなハードクーラーがおすすめ

クーラーは資金があるなら一番高いのを大きさ別にいっぱい買えばいい

そんな資金パパ活しないとないわよっていう女子アナアングラーであるならば、ハードクーラーの大きいタイプを1個買いましょう

大は小を兼ねる上に気持ちいい、という言葉があります(´ー`*)ウンウン

「今まで見た中で一番大きい、そして一番早い」と新人かわいこちゃんに毎回褒めてもらってました(´ー`*)ウンウン

クーラーからしっぽが出てる画像をSNSに上げたいって気持ちもわかりますが、あれは自分が思ったよりもウケないので辞めた方がいいですね(´ー`*)ウンウン

クーラーを買う時に、よく言われる参考にする部分

大きさと保冷力

いつの時代も大きさと持続力は問われますね(´ー`*)ウンウン

も一つ言うと、そこそこ良いクーラーってそんなに壊れない

1回買ったら5年、10年と使う人もいます

クーラーは凄く単純です

  • 高いほど保冷力が高い
  • メーカー品高い
  • アウトドアメーカーは比較的安い
  • メーカーのは無駄に高い

と言えます

保冷力とは?

保冷力とは冷やされたままでどれくらい保てるか(時間)です

ハードクーラーは自分で冷えてはくれないので氷なり入れて無電源冷蔵庫となります(´ー`*)ウンウン

氷は時間とともに溶けていくので、0度では保てません

実際に温度を測った事があるんですが、氷や保冷剤の近くでやっと5度程度で、フタの近くは10度以上になります

これがハードクーラーの現実ですね

10度以下くらいをどれくらいの時間保てるか・・・ここがハードクーラーのお値段の分かれ目です

高いほど構造的にセクシーになり、保冷力が高くなりますが、凄いのになるとブロックの氷が一週間くらい持つらしいですね

私たち釣りガールが堤防や漁港でセクシーに釣る場合は、そこまでの保冷力は必要はないと思いますが、体臭も気にしないで数日車中泊を繰り返すモルボル系アングラーの方は保冷力が高いクーラーを好き好んで買って自慢してるようです(超怒られる)

本気でキンキンに冷やして持って帰る場合は、氷ではなく「水氷」という状態にする必要があります

釣った魚を美味しく持ち帰る温度は5度らしいです

しかし、現実的には5度から10度くらいになると思いますが、それで全然OKでしょう

うまみ成分とか語りたい口臭はめちゃくちゃ口臭を放ってからんでくるところですが、普通にハードクーラーに氷を入れて置けば美味しく持ち帰る事ができます

海の魚は真水に触れると不味くなる、氷に直接触れると不味くなる

氷は必須ですけど、下手したら不味くなる上に、氷から離れたフタの近くは思ったより温度は高い

最も釣った魚を冷やして持ち帰る事が出来る状態は「水氷」というものです

水氷って字面みたら水着だらけの水泳大会を思い出してしまいそうですが、水と砕いた氷が同量入ってる感じのお魚屋さんで見るアレです

海の魚は真水に当たると浸透圧の関係でどうにかなるらしく、とりあえず不味くなるらしい

海で釣った魚をキンキンに冷やした状態で持ち帰るベストの状態は、砕いた氷に海水を入れて0度近くになってから、その水氷に魚をぶち込むのが一番らしいです

私はやった事がないんですが、アユ釣りをする方が水氷にアユを入れてバーベキューに持ってきたのを見た事あります

キンキンに凍ってるかの如く冷えてるんですが、水の中なので当然ながらちゃんと魚です( *´艸`)

魚を冷やして持って帰るなら「水氷」状態が最強でしょう

「やっぱり水氷でキンキンに冷やして持って帰ったから甘みとうまみが違う!!!」と恥ずかしげもなく叫べる気色悪いタイプにはおすすめですね(また怒られる)

釣りメーカーのクーラーは高いけど使い勝手は良い

釣りメーカーのクーラーはアウトドアメーカーのクーラーボックスと比べると性能の割りに高く、完全に足元を見られてます(´ー`*)ウンウン

しかし、アウトドア用は開くのが片方だけだったりします

釣り用クーラーは両開きタイプも多く、洗う時にフタが外せてすごく便利です

開ける時はどうでもいいです(怒られる)

そもそも釣った魚を持って帰るために検証されてるのが釣りメーカーのクーラーボックスだと思います

高い割りにそれくらいのメリットしかないですけど、ダイワとかシマノとかのロゴが恥ずかしくなければ釣り用クーラーの方が良いとは思います(´ー`*)ウンウン

クーラーを選ぶべき点は「釣り時間」と「家までの往復に掛かる時間」と「内寸」

クーラーには氷を入れるとおもいます

私は保冷剤を使っています

人によっては釣具店で大きな氷を買うって人もいるかもしれません

基本的には釣りに行く前から帰ってくるまでの時間を考慮して保冷力でクーラーを選びましょう

私の釣りスタイルであれば、ひとまず常にセクシーであるという事を除いて、大体2時間以内の釣り場で、3~4時間釣って帰ります

大体ですが、8時間くらい保冷力が保てればOK

普段はこれを1個だけ入れてて、帰った時にはまだ冷えてるけどほぼ溶けてる事も多いです( *´艸`)

ロゴス様が言うほどの保冷力とマイナス16度感は全然ありませんが(怒られる)、保冷材では一番持つと思います

ダイソーの青いだけのやつよりは数倍持ちます( *´艸`)

釣った魚はビニール袋に入れて直接当たらないようにしてますけど、まぁ別に当たったからマズくなるとかの検証はしたことないので特には気にしてません(´ー`*)ウンウン

遠征で泊まったりする場合も含めて、だいたい8時間くらい保冷力があれば問題ないと思いますし、翌日になる時は氷を新しく足せばいいだけです

クーラーの内寸と魚のサイズを考えましょう

クーラーは見た目の大きさよりは中身が全然小さいです

貴様と一緒ですね(´ー`*)ウンウン

魚が入るかどうかは「内寸」が重要になります

魚は斜めにぶち込むので底部の長い方よりも全然大きな魚が入ります

しかも縦の長さ(深さ)もあるので結構大きな魚も入りますが、先ほど解説したように、内寸よりはかなりデカくみえるのがクーラーです

買う予定のクーラーの大きさ(内寸)を見て、下記の計算ツールを使うとどれくらいの大きさ魚が入るかシミュレーションできるのでやってみて下さい(´ー`*)ウンウン

見た目よりは入らないけど、案外デカい魚も収まります( *´艸`)

下記の計算ツールを使うと縦と横の長さから斜めの長さが分かります

ピタゴラスのアレです(´ー`*)ウンウン

シマノ公式サイトより引用

上の図のクーラーであれば、底部の縦横の長さは21.2cm×49.2cmです

斜めの長さは約54cmになり、魚は多少曲げられるので+10cmくらいの64cmくらいの大きさの魚は入ります


  

貴女のクーラーはどれくらいの大きさが入る?

cm   
 

×

cm   

↓入る大きさは↓

0

この大きさ(cm)は余裕です   

曲げたら+10cmは大丈夫

尾びれ切ったらもっと大きなの入るね


縦横の長さを入れたら赤矢印の対角線の長さが出せるので、実際に買う予定のクーラーボックスの内寸を入れてみて下さいm(__)m

とにかく高いクーラーは買いたくない人は発泡スチロール製をおすすめします

とにかくクーラーにはお金をつぎ込みたくない!P活しすぎて体がもたない!という貴女には発泡スチロール製のクーラーをお勧めします

何ならクーラーじゃなくても箱でもいいので、発泡スチロールでOK

ホームセンターに行くと結構色んな大きさ形の発泡スチロールがあります

安いクーラーボックスはホントに保冷力0なので買わない方が良い

発泡スチロール製のクーラーは結構使えるんですよ(´ー`*)ウンウン

私はあのキュッキュキュッキュの音がすっごい苦手なので一切触りません( ー`дー´)キリッ

メーター近い青物が釣れる自信があれば、こっそり車にこういうのを積んでおくと助かります

はっぽうくん楽天市場店
¥2,750 (2024/06/12 10:13時点 | 楽天市場調べ)

2回目ですけど、スーパーとかに売ってる安いクーラーボックスはホントに釣りには使わない方がいいくらい保冷力が〇んこなので発泡スチロールの方がずっといいです

その日に釣ってその日に帰宅できるなら高いクーラーはいらないです

私の釣りスタイルはその日に行ってその日に帰ってその日か翌日に捌くというプレイスタイルです

恐らく同じ感じの女子アナアングラー様も多いと思います

その日に捌けない日はそのままクーラーから出して冷蔵庫に寝かしますが、氷を追加すればいい

「ほら!朝入れた氷がまだ残ってるぅ~」って高級クーラーを自慢したところで、正に宝の持ち腐れ性能と言えます(´ー`*)ウンウン

堤防でショアジギングを4~5時間楽しんで、そのまま家に帰るならこのクラスのクーラーで十分です

フィッシングマックス楽天市場店
¥9,500 (2024/06/12 15:07時点 | 楽天市場調べ)
フィッシング遊
¥9,292 (2023/08/28 11:22時点 | 楽天市場調べ)
  • シマノ インフィックスライト27L 42.4×19.8×28.0(26L)
  • ダイワ クールラインアルファS2500 22.0×43.0×25.5(25L)

計算すると、どちらも47~48cmで+10cmは余裕なので60cmくらいの魚は入るハズです

私はダイワのクールライン25Lの旧タイプを持ってました

メーター近い魚になるとフタ付きのバケツになります(´ー`*)ウンウン

大きな魚が釣れるかもしれないのであれば、予備にソフトクーラーでも

メーター級が本気でいずれは自分に釣れると思ってる夢と現実の区別もつかなくなったモルボルグレートアングラーも結構多いです(´ー`*)ウンウン

それならばもう1クラス大きいクーラーを買えばいい

ナチュラム 楽天市場支店
¥16,543 (2023/08/28 11:34時点 | 楽天市場調べ)
アングラーズWEB店
¥15,869 (2023/08/28 11:36時点 | 楽天市場調べ)
  • シマノ スペーザライト350 59.2×25.2×23.0(35L)
  • ダイワ ライトトランク3200 22.0×56.5×24.5(32L)

60cmクラスなら余裕で入るし、恐らく80cmクラスでも曲げりゃ入ります

メータークラスでも尾びれ切ったら入るかもしれません( *´艸`)

一生に1回あるかどうかの超大物青物に備えるなら、ソフトクーラーをこっそり車に積んでおくのもアリです

ナチュラム 楽天市場支店
¥6,990 (2024/07/23 06:01時点 | 楽天市場調べ)
プロックス(Prox)
¥10,012 (2024/07/21 23:35時点 | Amazon調べ)
ナチュラム 楽天市場支店
¥14,080 (2024/07/23 06:01時点 | 楽天市場調べ)

間違っても堤防に引っ提げて言ったらダメですよ

夢と現実の違いも判別できない夢遊病者だと思われちゃいます(´ー`*)ウンウン

保冷力は無いとしても、クーラーに入らず助手席でランデブーするよりはマシでしょう

まぁ、心配しなくてもそんなでかいの釣れませんから(/ω\)イヤン

私がハードクーラーを辞めてソフトクーラーにした理由とおすすめソフトクーラー

私はハードMでありながら、セクシーであるのに、ハードクーラー(クーラーボックス)を辞めました

理由はかさばる事と重たい事です

でかいクーラー1個置いたら荷台が占領されてしまいます

モノは小さいのにデカい車乗ってる貴様なら問題ないかもしれませんが、私のようなモデル兼丸見え系現役女子大生が売りの釣りガールは車も普通の車です

ソフトクーラーのデメリットは保冷力

ハードクーラーと比べるとソフトクーラー(クーラーバッグ)は保冷力が弱めです

同じ値段なら半分くらいの時間で氷は溶けるでしょう(´ー`*)ウンウン

しかし、ソフトクーラーでも保冷力が抜群のもあります

今持ってるのはエーオークーラーズのソフトクーラー

GULLIVER Online Shopping
¥16,599 (2024/07/23 06:01時点 | 楽天市場調べ)
GULLIVER Online Shopping
¥10,199 (2024/07/26 18:57時点 | 楽天市場調べ)

大きさ的には中型クーラーくらいです

バックル外せばかなり大きな魚も入りますし、保冷力は結構あります

安いハードクーラーよりは保冷力はあります

午前中に釣り始めて夕方帰宅するくらいの時間なら保冷材も凍った部分が残ってる事もあります

軽いし保冷力があればすっごいメリットばかりのようですけど、洗うのがめんどくさい

直接魚をぶち込むと最悪です( *´艸`)

布で覆われてるのでハードクーラーみたいに速乾とはいかないんですよね

なもんで、厚手のビニール袋と普通のビニール袋を2重にして魚を入れたりしてます

Taniyama(タニヤマ)
¥1,060 (2024/07/26 12:57時点 | Amazon調べ)

厚みのあるビニール袋はきれいに洗って干せば何回か使えます(少々臭いですけど)

保冷材はペットボトルを凍らせるのでもOK

数時間程度の釣りであれば、500mlのペットボトルを2個くらい凍らせて入れれば保冷はできます

溶けた水は飲料水として飲む場合は、毎回新しい水を入れて凍らせましょうね

数日前の水って腐ってないようで意外と臭いです( *´艸`)

あと、魚が直接当たったペットボトルの水を飲むのは結構テンション下がるので、釣った魚はビニールに入れた方がいいです( *´艸`)

私は保冷剤を使ってますが、保冷剤と500mlペットボトル飲料凍らしたものも入れてるダブルスタンダードタイプです( ー`дー´)キリッ

まだ使ってないけど、黒いカッコいいのを今シーズンは試してみます(´ー`*)ウンウン

ここでふと私は思ったわけですよ

ペットボトルにローション入れて凍らせたらいいんじゃね?

新人かわいこちゃんには完全にフラれたので、今うちにはローション不足が起こってますが、もし手元に業務用ローションをお持ちの女子アナの方は、ペットボトルにローションを入れて凍らせてみてください(´ー`*)ウンウン

釣れなかったらそのまま冷えたローションでプレイできますね(野外では捕まるので見つからないようにしてください)

バッテリー付きクーラーはあり?

Kainos 楽天市場店
¥59,800 (2024/07/26 12:57時点 | 楽天市場調べ)

最近はアウトドア用にこういうのもありますよね

バッテリーでマイナスまで冷やせるし、逆にホカホカで保温まで出来るらしいです

釣り場に持って行くには重たくて邪魔そうですけど、車に乗せとけば釣った魚をどんどん入れていけばいい

洗うのがややこしそうですけど、こういうタイプもこれからはたくさん出るんでしょうね

売れ方次第ではダイワやシマノもマキタとかとコラボで出しそうです( *´艸`)

数時間の保冷なら普通のクーラーで十分!ソフトクーラーも全然あり!

その日遊んでその日に帰る事ができるなら、そんなに高いクーラーは必要ないでしょう

ソフトクーラーでも保冷力のあるタイプなら十分持って帰られるし、美味しく食べる事が出来ます

私のように重たい、かさばる、じゃま、という理由でハードクーラーを辞めるのも一つの考えかな、と思ってます

  • 釣った魚はすぐにエラを切って血を抜く
  • ソフトクーラーに厚手のビニールに入れて保冷する
  • 釣ってから3~4時間以内に帰路について、半日以内には捌くか冷蔵庫に入れる

こういうスタイルであれば、リーズナブルなクーラーでも十分と言えると思います

ちなみに、釣り用でないクーラーでも全く問題ないですね

コールマンのクーラーなんかは安くても保冷力十分

その代わり、身が厚いんで大きさの割りに中身が入らなかったりするんで、内径までしっかり確認しましょう

50~60cmクラスの魚を想定したサイズのクーラーを主軸として、メーター級の夢サイズに対応できるようにソフトクーラーを持って行くのも現実的でいいんじゃないでしょうか

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

ショアジギング関連記事