【サーフ】ヒラメよりもマゴチのヒット率を上げる?マゴチのよく釣れるルアー3選、そんな話【釣り分け】

関東以北の方の釣果を見てるとマゴチが盛んに釣れるようになってるようですね

茨城サーフはマゴチの宝庫と言われ、マゴチ同士が重なって生息してるそうです(してません)

さて、ヒラメとマゴチを100%釣り分けできる(訳ないですね)という記事を書きました

当然のように、次は「マゴチが釣れる」ルアーの紹介です( *´艸`)

よく釣れるルアー(を色々調べて紹介)とよく釣れるルアー(実際に釣れたルアー)はとても違いますね

年間1000匹以上ヒラメを釣った事があるとウソついて半年で300匹に減らすという詐欺行為を働いた事すらない、正直者女子大生アングラーの妄想マゴチ攻略の解説をしてみたいと思います(´ー`*)ウンウン

初心者でも誰でもサーフからマゴチが釣れる確率を大きく上げる方法

初心者でもサーフからマゴチが釣れるようになる、確率を上げる方法はこれです

  • 「狙いのサーフ マゴチ」で検索をする

    行く予定のサーフはある程度絞ってください

    例えばですが、高知西部のサーフであれば「入野 マゴチ」という感じですね

    マゴチの釣果画像と狙いのサーフが合致したら90%釣れたようなものです

    • マゴチシーズンの春~晩秋の時期

    サーフのマゴチは比較的暖かい時期にハイシーズンを迎えます

    真冬のヒラメシーズンになると極端にいなくなる傾向が高いため、シーズンは外さないようにしましょう

    マゴチのハイシーズンは春と秋と覚えておくと間違いないです

    春・秋に狙いのサーフでマゴチが釣れてるかどうか

    これを徹底的に調べましょう

    この条件をクリアできれば、ほぼ間違いなくマゴチは釣れます

    マゴチも朝マズメが釣れるけど、日中も普通に釣れる

    サーフの朝マズメはヒラメやマゴチだけでなく、スズキや青物も非常に釣れます

    強い時合いが出やすいのが朝マズメですが、マゴチは日中にも普通に釣れちゃいます

    「ハイシーズンにマゴチが釣れているサーフ」をしっかりリサーチできていれば、そこで真昼間にも普通に釣れるハズです

    ヒラメよりもずっと昼行性が強く、晴天の澄み潮でも60cmオーバーが釣れたりするのはそんなに珍しい事ではありません

    デイゲームは初心者でも安全性が高くおすすめの時間帯です

    マゴチが釣れてるサーフがリサーチできていれば、すごく簡単にマゴチは釣れます

    一度釣れた場所には大荒れになるか水温が下がるかしない限り、ずっと釣れ続けたりします

    捕食するベイトも幅広いため、ヒラメやスズキ、マゴチのようにイワシなどの小魚のベイトの動向に大きく左右されないとも言えます

    サーフのマゴチは非常に多彩なルアーに好反応でよく釣れる

    サーフのマゴチは色んなルアーに反応します

    初心者でもすごく簡単に釣れると思います

    マゴチはサーフにいる小魚だけでなく、カニやエビなどの海底の生物もよく食べています

    ヒラメは魚食性が強いんですが、マゴチは雑食性でルアーも多彩なものが使え、釣れるレンジの幅も広いです

    ヒラメ=魚食性

    マゴチ=肉食性

    って感じで捉えると良いと思います

    ヒラメの歯は魚を切り裂くような鋭い歯が並んでいますが、マゴチは切り裂くというより潰すという感じの小さい硬い歯が並んでます

    この辺からもマゴチの雑食性さが分かると思います

    サーフ専用ルアーとして発売されているルアーは、どのタイプでもマゴチは釣れます

    また、落ちるルアーにも非常に強く反応します

    フォールを意識すると更に釣れる確率も上がります

    底近くで釣れる事も多いかもしれませんが、色んなタイプのルアーで色んなレンジを探ると、どこのレンジでも釣れたりします

    変に偏ったイメージは持たず、幅広いルアーチョイスを意識しましょう

    簡単に言えば「マゴチはどんなルアーでもいい」と言えます

    マゴチは底を狙え!というメソッドをあまり意識せずに、使いたいルアーを使ってみましょう

    遠浅サーフのマゴチは水深10cmもあれば普通に釣れる

    遠浅サーフは1mも水深が無い場所も多く、足元はシャバシャバの極浅になってたりします

    ヒラメとマゴチの大きな違いの一つとして、日中でも浅場で捕食しているというところです

    浅瀬を渡ってると足元から大きなマゴチが逃げ回る事もあるくらいで、水深は10cmくらいの場所にもいたりします

    ヒラメはそこまで浅場に乗り込んでくることはあまりなく、ベイトもいないような時に浅場ではほぼ釣れなかったりします

    これは先ほど解説した「雑食性」があるマゴチならではだと思います

    浅い場所はカニが砂に潜ったり出たりすることも多く、マゴチの胃からは甲殻類も良く出てきます

    ヒラメは魚食性が強いため、浅場に突っ込んでくるのはベイトを追い込む時だと考えています

    似たような浅場で釣れても「浅場に追い込んでいるのか」「浅場でエサを漁っているのか」の違いあるのがヒラメとマゴチです

    流れの中にいるマゴチは小魚を待ってるタイプも多く、上のレンジのルアーにも好反応ですし、浅場に乗り込んでいるタイプは目の前を通したらガッツリ食ってきます

    マゴチはヒラメほどピンポイントの場所に着く傾向は低く、本当に広い範囲で釣れます

    さすがに毎回10cmの水深で釣れる訳ではないですが、本当に波打ち際まで釣れるので、しっかりとルアーが足元まで通るように意識しましょう

    わざわざ波打ち際だけ狙う必要はありません

    波打ち際は嫌でもルアーが通るので、フルキャストして足元まで通すという意識ができればOKです

    確実性を高めるのであればマゴチは底層のレンジを狙って正解

    マゴチは幅広く色んなベイトを捕食するため、ルアーのヒットレンジもかなり広いです

    しかし、確実性を高めるのであれば、底近くの底層狙いの方が確率が高くなります

    あくまでも、ベイトが流されるという状況ではかなり上のレンジまでヒットしますが、基本的には底近くのベイトを探してる感じです

    色んな要素で変わりますが、何をベイトとするかを考えると、ヒラメは底を動くものよりも、底から離れたレンジで流されるものに反応が良い

    マゴチは底をもぞもぞ動くものから落下してくるものまで色んなものに反応が良い

    ヒラメとマゴチの釣り分けとして、ヒラメのレンジが上、マゴチが下(底)というのはある意味当たってます(´ー`*)ウンウン

    甲殻類は砂底にいるので砂煙なんかにも反応が良いみたいで、マゴチは重たいルアーで底をズル引きしてもヒットする事が多い

    一方ヒラメは、底を完全にゴゾゴゾ動かすより、底から少し浮いたレンジの方が明らかに反応が良いです

    明らかにイワシなどの小魚が多い時は、底から離れたレンジを流すようなルアーにヒラメもマゴチも釣れますし、何にも無いような時は、底近くをごぞごぞ動かすとマゴチはよく釣れますが、ヒラメはイマイチだったりします

    色んな状況を読むことも大事ですが、ベイトってそんなに見えませんよね?

    イワシがいるのが分かるような好条件ってそうそう無いと思います

    となると、マゴチ狙いの場合は「底層」を基本に探り、ベイトが見えたりした時は少し上のレンジを流すようにしたらOKです

    何を食ってるのか、何を狙ってるのかを考えながらルアーをチョイスして狙うレンジも色々試してみましょう

    マゴチの捕食や生態を考えたルアーチョイス

    マゴチはヒラメと比べると雑食性の方向性も強めです

    ヒラメの胃はほぼ100%魚が入っていますが、マゴチはカニやエビなどの甲殻類もよく入ってます

    ヒラメとマゴチの体形を見ても分かりますよね

    ヒラメは真上にすごい突進が出来る体形ですが、マゴチはどちらかというと真横に突進できる体形です

    海底付近のベイトに一気に襲い掛かる事も得意なマゴチの体形です

    実際に釣ってみると分かりますが、ヒラメはヒットしてからはそんなに引かないです

    バタバタしてるのが分かるんですが、反転したりするよりも真下に突っ込むような動きと上下にバタバタするファイト

    マゴチはかなり頭を左右に振りながら体も反転して、同サイズならヒラメよりも強い引きが楽しめます

    掛かった段階、ファイト中ではスズキかマゴチか分かりにくい時も多いですね

    ジャンプしないからマゴチだと思ってたらスズキだったって事はよくあります

    頭の振りも180度というより360度くらい振ってんじゃね?ってくらい体をくねらせてるので、フッキングが甘いとすぐに外されちゃいます

    こういう体形をしてるため、上への動きが遅いだの、捕食範囲がせまいだの、適当な事を言ってる人もいますが

    そんな事は全くございません

    上を通るルアーにもしっかり反応するし、海面近くまでルアーを追う姿を見る事も結構多いです

    ただし、こちらの水深1m前後の遠浅サーフでは、という状況もあります

    ヒラメと比べると、かなり海底(底層)を意識したレンジを通すとマゴチのヒット率は上がります

    ルアーも底層を意識した、そして、フォールを多用するとマゴチの反応が良いですね

    サーフでのフォール30cmとか40cmとかの高さまでは上がらないので、ほんの1秒くらいのフォールを意識してルアーを動かしましょう

    落ちパクと言われる、キャストして着水して底まで落としてる間にヒットする事も非常に多いのがマゴチの特徴

    落ちパクパターンなんてYoutubeを上げてる人もいますけど、ちょっと笑えますよね

    ちょっと釣っただけでパターン化する、大げさメソッドの一つです

    マゴチの場合は落ちるルアーに反応が良い事は確かです

    • 底層を意識する
    • フォールを意識する

    ルアーチョイスとしてはこの2つを意識して選んでみましょう

    マゴチのヒット率の高い「底層」「フォール」を意識したルアーとは

    マゴチの捕食スタイル・食性を考えたルアー

    底層・フォールを意識したルアーがマゴチの釣れるルアーと言えます

    これ、根本的な事があるんですが、どうとでもなる、という部分です

    ルアーフィッシング上級者、中級者でもできる人もいますが、どんなルアーでも使い方次第では底層やフォールを意識した使い方が出来ます

    うまくなればなるほど、同じルアーで何でもできるようになってくるんです

    ここからは今度初めてサーフで釣るの、っていう女子アナや女子大生、女子短大生(専門学生含む)、新人かわいこちゃんなどに向けて、簡単にマゴチが釣れる確率が上がるルアーの使い方を解説します

    • 底層を意識する

    この図でいう「ボトム」ですね

    この底層(ボトム)を意識する事がマゴチのヒット率を高めるコツになります

    初心者、たとえばかわいい若林有子アナやかわいい館山聖奈アナでも簡単に底層を通せるルアーは「重たいルアー」と言えます

    重たい=メタルジグというイメージが強いでしょうけど、私はメタルジグをメインとして使う事は推奨しません( ー`дー´)キリッ

    ま、何を誰がどう使おうがどうでもいいんですけど、私はメタルジグ推奨派ではない事をここで宣言しときましょう

    底層を意識してマゴチを釣るのに最適なのはサーフ専用ジグヘッドリグ

    ここでメタルジグやヘビーシンキングペンシルよりも初心者が使いやすいのはジグヘッドリグでしょう

    今はサーフ用のジグヘッドがたくさん発売されています

    基本的には各メーカーが「専用ジグヘッド」+「専用ワーム」というセット方式で売ってます

    このメーカーのジグヘッドが好きだけど、ワームはあのメーカーなのよね

    なんていうわがままボディの稲村亜美パターンは使えないんです

    できなくはないけど、ぴったりハマらなかったりします

    ハマらないというより、ハマらないようにしてます( *´艸`)

    ジグヘッドリグが初心者でも底層を意識しやすい理由は以下の通り

    • ヘッドが重たいので底に着いたのが分かりやすい

    ジグヘッドの部分が重たいので、頭を下げた形でひゅーっと落ちていきます

    トン、という感触が伝わってきやすいため、初心者でもボトムを取りやすい

    ボトムを取ったらずるずるという感触を保ったままリールをゆっくり巻けばOKです

    ヘッドが重たいため、底をズル引きしててもワームの部分が動きやすいため、フッキングもいい

    ワームの部分は素材が柔らかいため、マゴチの口に入りやすいってのもフッキングの良さに繋がります

    最近のサーフ専用ジグヘッドはワイヤー仕様が多いため、ボディの部分はそこまで曲がらないんですが、底層をズル引きしてる時はルアーのテール(お尻)部分へ噛みつく事が多い

    底層を通るルアーはそういうヒットが高まるため、ワイヤーの通ってないワームの部分はふにゃちんです(´ー`*)ウンウン

    これは私の思い込みも手伝ってる部分ですが、ワームってそういう柔らかいから〇〇っていう理由を付けたくなりますよね( *´艸`)

    大きくて硬いのがいいとは限らないって新人かわいこちゃんも力説してましたし(´ー`*)ウンウン

    サーフ専用ジグヘッドリグが出る前は、どうしてもシルエットが小さくなりがちでしたが、最近のはかなり大きなタイプも出てるため、大きさのアピールもできます

    マゴチを釣りたい、ヒット率を高めたいって人は、初心者でも中級者女子アナでもジグヘッドリグが一番使いやすいと言えます

    ジグヘッドも移動重心式も多く、飛距離も出ます

    サーフ用としては申し分ないジグヘッドリグがたくさん発売されてます

    マゴチだけでなく、ヒラメメインでもジグヘッドリグを選択するのもアリですね

    底層だけでなく、重さを変えればリトリーブでレンジも変えられるので、初心者でも使いやすいと言えます

    マゴチがよく釣れるルアーはスプーン

    スプーン大好き女子アナ代表として、低層を意識したマゴチ狙いではスプーンも推奨します

    スプーンは超万能ルアーであり、メタルジグよりも格段にフッキングは良い

    飛距離も出るし、底をゆっくりリトリーブするだけでマゴチがよく釣れます

    フォールの動きもヒラヒラして不規則で面白い

    それがヒット率に繋がってるのかは不明ですが、同じ高さからフォールさせたときにヒラっとする分、フォール時間が長く取れます

    ストップ&ゴーやリフト&フォールなどで、フォールを意識した釣りを展開する場合はスプーンを多用します

    スプーンでマゴチを釣った数はほんとにわかんないくらい釣ってます

    もしかしたら、スプーンでマゴチを釣った数で言えば日本でもトップクラスかもしれません( ー`дー´)キリッ

    スプーンはシルエットも小さくなって、食い渋りにも強いルアーとも言えます

    使い方も簡単で、キャストして着底させてゆっくり底層を意識してリトリーブするだけ

    時々ストップを入れてフォールさせたり、リフト&フォールで落とす動きを入れてもよく釣れます

    何回も言いますけど、フォールは1秒、2秒の時間しか落ちないので、止めた瞬間からアタリが取れるように一瞬だけ集中しましょう

    リトリーブ中はどうでもいいですけど、フォール中は中原みなみアナの事で妄想したりしない方がいいですね

    フォールやストップしてる時はリール巻いてないので、マゴチもぱっくんちょしてすぐに首振りでルアーを吐き出します

    ラインの動きが止まったり、結構細かいアタリが出やすいので、フォール(ストップ)中の数秒はわかばちゃんとの妄想も控えて下さいm(__)m

    みなみちゃんがダメならわかばちゃんや聖奈ちゃんならOKかというとそうではありません(´ー`*)ウンウン

    ムー大陸楽天市場ショップ
    ¥2,464 (2023/04/28 09:03時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    底層がしっかり通せるならMD系ミノープラグもマゴチがよく釣れる

    マゴチは底層(ボトム)をしっかり意識する事がヒット率を高めるコツ

    底層さえ通せるなら、MD系ミノープラグでもマゴチはよく釣れます

    リップが長めのミノープラグが多いんですが、潜行力が強いので浅い場所ではしっかり底を探れます

    ミノープラグなので潜行レンジがだいたい決まってるため、水深がある深いサーフでは底を探れないですね

    それが最大の欠点です

    こちらは水深1mより浅い場所を狙う事も多いため、潜行レンジが80~100cmのMD系ミノープラグでボトムを意識した釣りでマゴチがよく釣れます

    水深が合わないと完全に底を切る形になるのが欠点でもあり利点でもありますね

    わざと底から20cm、30cm上を通す事も可能ですが、逆も然りなんです

    潜行レンジと釣り場のレンジがぴったり合うならミノープラグも十分に使えます

    普通のミノープラグでも底層(ボトム)さえ取れるなら同じような使い方はできますが、MD系ミノーは頭が下がってテールが若干上がった状態で底をゴツゴツしてくれます

    フッキングが非常にいいので、ミノープラグで底層を通す場合はMD系ミノーを選択する方がいいでしょう

    ジグヘッドリグやスプーンと比べると飛距離が出にくいのも欠点ではありますね

    近くに横の流れが見えてる時で、干潮まわりの水深が浅い時によく使います

    マゴチのヒット率が高いおすすめルアー4選

    初心者やまだ慣れてない女子アナでもマゴチがよく釣れるルアーを4つ紹介します

    ブルーブルー(Blue Blue)
    ¥1,518 (2024/04/26 12:42時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    フィッシングサンイン
    ¥510 (2023/03/27 00:05時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ジグヘッドリグは他にもたくさんありますが、人気が高いジョルティと浜王をおすすめしてみました

    ジグヘッドは重さがあるんですが、20gちょっとあれば飛距離も十分出ます

    水深が3m、4mと深いサーフであればもうちょっと重たい30gまでのジグヘッドリグがボトムは取りやすいです

    サーフ専用のジグヘッドリグはボトムだけでなく、リトリーブでも使えるタイプが多いです

    15g前後の軽いタイプも持ってると、底から切ったレンジも攻めやすくなります

    ジグヘッドリグは重さでレンジを変えられるって事も意識しといてください

    それでは4つ目、5つ目を紹介します( ー`дー´)キリッ

    ジャンプライズ(JUMPRIZE)
    ¥1,120 (2024/04/25 18:36時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ぶっ飛びスプーンは卑怯とも言えるルアーですね

    飛距離はメタルジグ、動きはスプーンです

    スプーンは軽いタイプは飛ばないので25~30gのしっかりした重さのを選びましょう

    すごい思い込みかもしれませんが、個人的にはマゴチにはキラキラしたルアーが有効だと思ってます

    特にデイゲームで澄んだ水の時は、スプーンのキラキラしたアピールがマゴチに効く気がします

    効くと思ってるのでそのカラーをチョイスして釣ってるだけとも言えます( *´艸`)

    ジグヘッドリグやスプーンでしっかり底を取って、ゆっくりボトムを引く、ストップやフォールを入れていけばマゴチのヒット率はかなり高くなると思います

    MD系ミノーは水深によるものがあるので今回は外しました

    初心者でも女子アナでも使いやすいのはジグヘッドリグ、スプーンですね(´ー`*)ウンウン

    マゴチの釣れるルアーの動かし方・アクション

    マゴチが釣れるルアーの動かし方、アクションですが、すごく簡単に考えましょう

    • 着底させてから巻く

    初心者の方もこれをしっかり守ればOKです

    キャストして着水してからルアーが底に着くまで待つだけ

    水深が2mくらいならルアーが着水後にリールのベイルを戻してPEラインを張り気味で着底を待つのが分かりやすいですね

    ラインが止まったり、ロッドやリールに「トン」という感覚が伝わると思います

    水深が深い場所であれば、ベイルを戻さずにするすると落ちていくPEラインを軽く指でつまみながらラインを送る着底が分かりやすいです

    ベイルを戻さずにPEラインを出す場合は、何もせずにラインを送り出すとバラバラとPEラインが解けるように出てしまいます

    これを何回もやってしまうとエアノット(バックラッシュ)の原因になるので、送り出してるPEラインを指で触るなり、リールのスプールを軽く触る感じで出ていくラインのスピードを調整したりします

    着底をしっかり確認してから巻く、これができたらマゴチに99歩近づけておさわりできる距離と言えます

    ルアーのアクションとしては「リフト&フォール」「ストップ&ゴー」を良く聞くと思います

    これも滑らかな動きでリフトフォールしてる気色悪い系のおじさんが多いルアーアクションの付け方ですね(´ー`*)ウンウン

    初心者の方が一番気にするべき部分は

    フォール

    です

    リフト&フォールでもストップ&ゴーでも、ルアーが落ちている数秒をしっかり意識しましょう

    特に遠浅サーフではリフトしようがリトリーブしようが大して上には上がらないので、1秒、2秒の短い時間、しっかりルアーを止めてフォールさせる部分を意識しましょう

    ルアーをキャストして着底するまでの間でもよくヒットしてくるのがマゴチです

    落ちパクなんて普通にある事なので、いちいち騒がなくてもOKです( *´艸`)

    フォール時間はルアーの重量が軽ければ軽いほど長く取れますが、その分着底までの時間が長くなったり、着底が分かりにくくなったりします

    初心者の女子アナアングラーのかわいこちゃんは、その点がちょっと難しいかもしれません

    ジグヘッドリグでも軽いタイプで練習したり、シンキングペンシルで着底をさせる練習をしたりもしてみましょう

    フォールする時間でもマゴチの反応はがらりと変わる時も多いので、ルアーの重さを変えたりするルアーローテーションも入れてみるといいでしょう

    私個人的には「シンキングペンシルの水平フォール」がマゴチにもヒラメにも、青物にもかなり強いと思ってます

    流れがあったり水深があったりすると、着底したのか分かりにくいのが初心者には難しいところかもしれませんが、シンキングペンシルはマゴチ狙いではよく使います

    最近発売されたオーバードライブ・レーザーインパクトなんかは水平フォールとフラッシングの効果が高そうなので、マゴチにも良さそうだと睨んでます(´ー`*)ウンウン

    Lure&Boats Back Lash
    ¥1,881 (2024/04/29 08:48時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    かめや釣具WEB楽天市場店
    ¥2,039 (2024/04/29 04:49時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    マゴチのヒット率が高いルアー3選どころか5選でした

    出演:ちとせよしの
    ¥3,523 (2024/04/29 14:50時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    マゴチのヒット率を高めるためには

    • 底層(ボトム)をしっかり取る
    • 底層(ボトム)をゆっくり通す・ストップ、フォールを入れていく

    この動かし方を意識しましょう

    初心者でも使いやすいルアーは

    • ジグヘッドリグ(15g~30g)
    • スプーン(25g以上)

    ヒラメよりも底ズル引きでよく釣れるのがマゴチなので、めちゃくちゃ重たいジグヘッドでずるずるしてもOKです

    ホントの初心者の場合、微妙な底取りが分かりにくかったら、思い切って30gくらいの重たいジグヘッドでやると分かりやすいと思います

    マゴチは底さえ取れたら攻略は難しくありません

    底をゆっくり時々ストップ、所によりフォール

    こんな感じでマゴチを狙ってみましょう

    最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

    出演:ちとせよしの
    ¥7,548 (2024/04/30 03:40時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場