【2025年最新版】今シーズンのサーフ専用ロッドをメーカー別に整理してみた!ヤマガブランクスのバリスティックからサーフ専用ロッドが出るよ!、の段【ヒラメマゴチフラットフィッシュ】

2025年はヤマガブランクスに動きがあります

みんな大好きバリスティックからサーフ専用ロッドが2機種発売されます

みんな大好きですか!

みなさんも待ってましたよね!

今週は大谷舞風アナことまいぷうの週ですからね!

みなさんこんにちは!

MOSS吹奈MOSS子です!

会員のみ販売みたいなクソ路線を展開してたのでもうヤマガはいいやって思ってたんですけど、バリスティックからやっと出ますよ~

6万超えのフラグシップモデルですが、ヤマガのアーリー・フォーサーフでも相当良いですからね

ちょっと期待しちゃいますけど、アピアのマジェスティックサーフ注文しちゃったんでどうでもいい感じです(怒られる)

楽天ブックス
¥3,300 (2023/09/23 10:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

2025年のサーフ専用ロッドを紹介する前に

今の冬・・・やっと冬らしくなって寒くなってムカついてますね(´ー`*)ウンウン

あんまり目新しいロッドも出てないんですけど、アピアからサーフ専用ロッドがやっと出ました

マジェスティックサーフという新機種です

それとネッサSS・・・これは私は・・・という感じのレビューを後日公開します( *´艸`)

お気付きのアングラーさんも多いと思いますが、私は基本的に好きなモノ以外は必要以上に腐すタイプ(/ω\)イヤン

他のメーカーはこれといったもんは今のところ出てないと思います

とりあえずマジェスティックサーフを追加してみました

勘違いYoutuber・ブロガーに要注意!軽くキャストして100mの飛距離が出るロッドはこの世にありません

ロッドを選ぶ際に色々調べると思いますが、素人Youtuber(モニター含む)がすげえ勘違いしてる飛距離アピールに気を付けて下さい

このロッドはすごい!軽くキャストしたら100m飛びます!

というとてつもなく素晴らしく恥ずかしい勘違いをして、堂々とYoutubeなんかでアップしてる素人(モニター含む)を見かけます

この記事を見てる女子アナアングラーさんは、何かしらサーフロッドを探してて参考に見てるかと思います

楽々100m飛ぶ!という素人Youtuberの100%って言っていいくらいの割合で、飛距離を勘違いしています

軽くキャストして100mも飛ぶようなロッドはこの世にありません

140mなんて間違いなく飛ばせません

気になる方は下記記事を読んでいただき、しっかり頭に入れてロッドを選んでいく事をおすすめします(´ー`*)ウンウン

各社バラバラのパワー表記と曲がり方(テーパー)の違い

MLやMというドスケベな表記を各メーカーがやりたい放題にやってます

パワー表記は基準が全くないので、同じMなのに機種(特にメーカー)が変わったら超ドMだったり、お前完全にSじゃんってなったりします

ロッドを買おうと思ってる初心者アングラー様や女子アナのみなさんは、下記リンク記事も参考にしてらうと、各社のサーフロッドの特徴なんかも分かるかな~と思ってますので参考にしてみて下さいm(__)m

かき集めたサーフ専用ロッドを発売してるメーカー一覧

順不同ですが、サーフ専用ロッドを発売してるメーカー一覧は下記の通りです

メーカー名をクリックするとそのページへジャンプする、もしくは近くにジャンプできます( *´艸`)

G-CRAFT
シマノ
ダイワ
テンリュウ
ヤマガブランクス
ジャッカル
パームス
ジャンプライズ
ジャクソン
メジャークラフト
テイルウォーク
ジーク
アブガルシア
ノリーズ
リップルフィッシャー
メガバス
エイムス
バレーヒル
オリムピック
がまかつ
アピア

ふとしたプロのご意見などが気に入らず急に消えるメーカーもあるかもしれません( *´艸`)

2025年最新 APIA(アピア)のサーフ専用ロッド

アピア公式サイトより引用

待ちに待ちに待ちにまったアピアさんからのサーフ専用ロッド

マジェスティックサーフが2024年11月に発売されました

されたんですかね?

時々チェックしてたんですけどうっかり存在を忘れて慌てて更新してる今現在、売ってる様子はございません・・・

もしかして予約で完売?

既につまんなくなりましたね(´ー`*)ウンウン

人気のアピアロッド、しかもスタンダードモデルであるRSシリーズからの発売

そりゃ売り消えるわ(´ー`*)ウンウン

まだ発売になってなくて予約なしで買えそうなら70%の確率を100%全力買いです( ー`дー´)キリッ

マジェスティックサーフはレングスは同じでパワーの違う2機種です

マジェスティックサーフ
S106M
10.6
フィート
10-48g160gステンレスSICガイド
マジェスティックサーフ S106MH10.6
フィート
12-56g173gステンレスSICガイド

どうせならMHが10.8フィートだったら良かったのに

なんて事は思ってないですが、かなり軽いタイプのを出してきましたね

多分、パワー系ではなく曲がる系のロッドだと思います

これが10.8フィートだったらなぁ

なんて思ってないですよ(´ー`*)ウンウン

アピアのロッドはサーフ専用ロッドが席巻するまでは使ってました

アンチェイン106Mとかウィルダネス、初代のネオンナイト・・・

最近の人は知らないでしょうけど、アピアってエギングロッドもアジングロッドも出してたんですよ(´ー`*)ウンウン

一時期オリムピック製だったと思いますけど、今はダイワのOEMみたいです

ダイワの公式サイトに思い切り出てるので間違いない(/ω\)イヤン

ダイワ製かよ・・・だったらオーバーゼアグランデでいいじゃん

なんて思ってないですよ(´ー`*)ウンウン

とりあえず、予約なしで買えそうなら買いますけど、次回生産までナッシングなら多分買いません( *´艸`)

10.8フィートだったら予約してでも買うのになぁ

なんて事は思ってません(´ー`*)ウンウン

2025年最新 G-CRAFT(ジークラフト)のサーフ専用ロッド

G-CRAFTは私が一番長く使ってきたロッドですね

磯ヒラで露出プレイしてた頃なので20年以上前?

初代の3ピースの磯ヒラロッドMOSSから使ってまして・・・いったいどんだけ私の財産を搾り取られたか・・・(T_T)

私の釣果の半分はG-CRAFTのロッドですね

と言えばもちろんウソになりますが、10万ロッドのリミテッドシリーズもほとんど持ってましたし、旧タイプはほぼ全種類制覇する勢いでした

Gクラの良い所は売った時にかなり高いってところでしたけど、リミテッドは今でも半額くらいでは売れるみたい

半額って言っても5万くらいで売れるんで、結構なハイエンドの新機種が買えたりする( *´艸`)

2025年現在、生産がまた再開されて釣具店に卸してるみたいなんで、また手に入る機会が増えたアングラーも多いですね

ハッキリ言って、G-CRAFTのロッドは最高です

これはお世辞ではなく、ほんとに良いです

飛ぶ、フッキングの強さ、掛かってからの粘り、ランディングの強さ、全てにおいて最高のロッドばかりです

でもね~、ネックはお値段

高いんすよ(´ー`*)ウンウン

釣りって上手くなればなるほど、タックルが安くても色々と自分で調整できるんです

とあるYoutuberが「テンリュウのサンドウォーカーはバラシが多い」ってポイってしてからG-CRAFTのロッドを語るクソみたいな動画を上げてましたが、これって単純にそいつが超ヘタクソってだけなんです

G-CRAFTのロッドは誰が使ってもしっかりキャストできるしフッキングも決まる最高品質のロッドばかり

ところがサンドウォーカーを出してるテンリュウのロッドは素材から何からG-CRAFTのロッドとは違って、スローテーパーに近いロッド

フッキングが入りにくいという欠点はあるけど、それは腕で補えばいいだけ

胴調子のロッドは「普通」バラシが無くなりますからね( *´艸`)

そんな底辺の低レベルのアングラーがG-CRAFTのロッドのメーカー解説を読み上げてるだけで自分が上級者になったかのような気色悪い動画、しかも専務と話す機会があるとかで、更に勘違いまでしてる日本でもトップクラスのダニング・クルーガー症重症者Youtuber

あんなにバラシが無くなるサンドウォーカーを出してるテンリュウの営業妨害ですし、G-CRAFTからしても大変迷惑でしょう(´ー`*)ウンウン

そもそも、ロッドを変えたらバラシが多くなったりする時点で自分がヘタクソだって気付くんですよ( *´艸`)

女子アナのみなさんも、普通はそうですよね( *´艸`)

ちなみに私は「沼の会」とは全く関係のない女子大生アングラーです(´ー`*)ウンウン

セブンセンス モンスターサーフ

つり具トビヌケ
¥74,250 (2023/11/25 04:38時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
つり具トビヌケ
¥73,260 (2024/03/13 00:54時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥78,210 (2025/04/18 20:09時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
つり具トビヌケ
¥77,220 (2025/02/27 23:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最近出たのがモンスターサーフのシンペンスペシャルMSS-1062SS-TRです

ここ最近のG-CRAFTロッドはロッド重量は明記してないのが増えました

もうね、一般の人は買わなくていいよ、好きな人だけ買って、ってGクラの姿勢が見えます( *´艸`)

かなりパワーのあるロッドですがMSS-1072-TRでプロト168gです

実際はもうちょっと重たくて、私のMSS-1072-TRは180gくらいです

MSS-1092-TR・MSS-1072-TR・MSS-1062SS-TRと3機種買って使ってますが、やっぱりそれぞれすんばらしいと感じます

しばらくGクラから離れてたんですけど、戻ってみたらやっぱりいい・・・

19新人かわいこちゃんのお風呂プレイに狂ってましたが、10新人かわいこちゃんと久しぶりにプレイしたら燃え上がるって感じですね(´ー`*)ウンウン

ただし、G-CRAFT以外のロッドを今使ってるって人で、そのロッドですら硬いとか曲がらないって思ってたらモンスターサーフシリーズには手を出さない方が良いです

G-CRAFTのテスター狙いの自称エキスパートも多いので、そういう輩がめちゃくちゃ褒めちぎってますけど、パワーありすぎるロッドなので曲げらんないで後悔してるアングラーも多いのが事実です

他メーカーの一番パワーのあるサーフロッドでもガンガン曲げてぶっ飛ばしてる人は手を出してみてください

ちなみにMSS-1072-TRがモンスターサーフシリーズでは一番曲げやすくて飛ばしやすい入門編ロッドですね

MSS-1052-TRは更に曲がる設計のようですが、多分買わないので分かんないっす( *´艸`)

フラグシップモデルの遥か上の存在・・・G-CRAFTのリミテッドシリーズ

ちなみにモンスターサーフリミテッドも出ました

ノーブランド品
¥340,000 (2024/04/03 06:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

クソみたいな転売ヤーによる転売価格になってます

モンスターサーフリミテッドは10.9フィート以上のレングスを期待してたら10.7・・・えらい売りに走ったなって思ったのが正直な所( *´艸`)

G-CRAFTのリミテッドシリーズは6本ほど使ってましたが、もともと研ぎ澄ませたTRシリーズを更に変態化させた完全なる自慰クラフトマニア向け

一応知り合いに取っておこうかって言われたけど、10.7・・・ってところに引っ掛かった買いませんでした( *´艸`)

いきなりリミテッドシリーズ買う人はいないと思いますが、まぁハマったらずぶずぶにハマるロッドメーカーです

ちなみにG-CRAFTは魚心観っていう国産ロッドメーカーです

G-CRAFTは高いんですけど、絶対に後悔はしないくらい良いロッドです

でも、高いんすよね~

そりゃ二の足も伴侶の足も踏んじゃう人多いです( *´艸`)

2025年最新 シマノ(SHIMANO)のサーフロッド

ネッサリミテッドの登場で思ったよりは大きく揺れなかったシマノです(超怒られる)

リミテッドシリーズは、いわばマニアック路線ですからね

ネッサリミテッド=堀田リミテッドです

撮影中って分かってて、わざわざ「いつも見てます」って握手を求めるくらい堀田氏を敬愛してる堀田マニアの方向けです(超怒られる)

もちろん、堀田氏は私の中では一番尊敬するサーフプロアングラーには変わりませんが、やっぱり堀田茜ちゃんの方がロッドはリミテッドしちゃいます(´ー`*)ウンウン

そんなシマノと言えば、堀田光哉氏であり、シマノと言えば、熱砂(NESSA・ネッサ)ですね

そして、3ピースロッド路線を昔から貫いてる

NESSAシリーズの前にAR-Cシリーズってのが有名でしたね

その頃、15年くらい前から3ピース

一時期2ピースが出てたような気がしますけど、あっという間に消えましたwww

もともと、投げ竿路線からルアーロッドに派生したって感じの、頑丈で重たいルアーをしっかり飛ばせるって感覚のロッドが多かったんですが、ここ最近は曲がる、数年前のタイプより柔らかいロッドが多くなりましたね

ネッサのCI4+って機種(廃盤)はかなり硬いロッドだったんですが、その後継機種?に位置するネッサXRはかなり曲がるロッドになってます

とにかく重たく重たくなっていくロッドに先駆けて頑丈なロッドになっていったんですけど、他メーカーのロッドがかなり軽く仕上がってるのが多くなって、徐々に間取って軽さと柔らかさを出して来たんかな~ってイメージっすね

熱砂ルアーが重たく重たくなってたんで、先持って強くて硬いロッドでぶっ飛ばす路線だったんで妙に硬すぎるイメージがありましたが、ここ数年で他社もぶっとい頑丈なロッドばかり出すようになりました

その中でのネッサロッドは「軽さ」も特徴的になりましたよね

ダイワは軽さ追及から頑丈さも併せ持つロッド

シマノは頑丈さ追求から軽さも併せ持つロッド

こんな感じでロッドメーカー2台巨頭は切磋琢磨してる感じです

私にとってはどっちのロッドも不魅力的なんですけどね(怒られる)

あとは、グリップがカーボンモノコックっていうのになってる(ネッサBB以外)

確かにデザイン的にはカッコいいんですよね~

2025年10月に新登場!曲がるコンセプトのネッサSS

釣具のFTO
¥27,335 (2025/04/20 07:28時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のFTO
¥28,490 (2025/04/24 12:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のFTO
¥28,875 (2024/08/09 21:13時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のFTO
¥28,875 (2024/08/09 21:14時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のFTO
¥28,490 (2024/08/09 21:14時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

シマノがネッサシリーズに追加です

ネッサSSという機種を新規追加ですね

位置的にはネッサBBとネッサXRの間でお値段も3万円弱のようです

まだロッド自重が分かんないんですが、発売は10月なので来月くらいには分かるのかな?

グリップはモノコックグリップではないネッサBBみたいなちゃちいタイプです(怒られる)

ブランクスはネッサXRよりのブラックを基調にしてやたらと高級感を出してます(更に怒られる)

昔のネッサみたいです(ホントに怒られる)

従来のサーフフィッシングロッドのコンセプトは、飛距離を重視するためにロッドブランクスのパワーを高め、高出力で放出する設計であり、このようなロッドはアングラーのキャストレベルで扱いやすさが異なります。そこで今回の「ネッサSS」では、曲げ込みやすいブランクス設計にすることで、アングラーのレベルを問わず遠投しやすいロッドに仕上げています。

シマノ公式サイトより引用

良いように書いてますが、かなり曲がるタイプのネッサですね

XRでも結構曲がるんですけど、更に曲がるって事かな~

確かに今のサーフロッドは飛距離が出るけど出せない人も多いんで、誰でも曲げられて快適に飛ばせるって魅力的ですよね(´ー`*)ウンウン

私はかなりパワーのあるロッドでも普通に飛ばせるので特には響きません(怒られる)

曲がるって事は軽いんです、多分

軽いという事は、パワーは削られるって事

ネッサBBより若干パワーの無いタイプで、XRよりもかなりしなやかって感じなんかな

曲がるタイプのサーフロッドはジャクソンのサーフトライブSTHS-1082MLやテンリュウのサンドウォーカーです

個人的には大変大好きなロッドの類ではあります( ー`дー´)キリッ

曲げるコンセプトか~

最近パワー系サーフロッドばっかり触ってプレイしてるんで、ちょっと興味あるけど・・・

なんとなく想像の範囲を超えるような驚きはなさそうです( *´艸`)(超怒られる)

ガイドについても詳細な解説はないんで、Sicではない可能性もありますね

ネッサBBはトップのみSicリングで他はアルコナイトリングなので、ネッサSSも同等だと思ってた方が良いでしょう

普通に使い分には何の問題もありません(´ー`*)ウンウン

サーフロッドはどんどんパワーが上がってて、それの逆張りで出したって感じです

すっげー嫌な事言うと「柔らかく曲がるロッドの方が飛ぶって人はキャストが下手」です( *´艸`)

そういう人にはぴったりかも(怒られる)

ネッサXRとネッサSSを比べると・・・

実際に200g、300gの負荷をネッサXRとネッサSSを比べてみたんですが・・・

全く曲がりは変わんない

むしろXRの方が曲がるくらいです

曲がらないロッドではないのでネッサSSは曲がるというのは正しいけど、ネッサBBと比べたら、ですね

ネッサXR持ちはあまり曲がる期待して買うと「なにお?」となります( *´艸`)

NESSA LIMITED(ネッサリミテッド)5機種2023年発売!

出典:シマノ公式サイトより引用
水谷つり具 楽天市場支店
¥77,000 (2024/01/03 08:10時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フィッシング遊
¥89,760 (2024/01/03 08:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣人館ますだ 楽天市場支店
¥91,245 (2025/04/19 09:10時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ナチュラム 楽天市場支店
¥79,318 (2024/11/29 05:04時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フィッシング・カンパイ
¥90,948 (2025/04/19 09:10時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
品番全長(ft.)仕舞寸法(cm)自重(g)
S108M10’8″113.3176
S1010M+10’10”114.9178
S116M+11’6″121.8188
S108MH10’8″113.3177
S110MH+11’0″116.8182
23ネッサリミテッド

定価は10万超えでしたが、実売価格は8万円台で7万円まで下げてると売れてる感じです( *´艸`)

やっぱり軽いですよね

3ピースロッドって結構重たくなりがちですが、さすが3ピースの王?シマノのロッドです

個人的には11.6フィートモデルが188gという強烈な軽さだったのが気になりました

あ、買わないですよ( *´艸`)

ロッド重量も結構揃ってるし、どのモデルを選んでも使いやすそうです

先径はどれも一緒で2.2mm・・・それなら元径も出せよって感じですが、元径は分かんない

先っちょは結構同じもの使ってて、元径の太さでパワー違いを出してんのかな

リミテッドって言う割にはブランクスに金使わずパーツに使ってるな感が否めません( ー`дー´)キリッ(超怒られる)

私が思うに、本気のリミテッドであればG-CRAFTのように1機種にバカみたいに力注いでこその究極かなって思ってます( *´艸`)

まぁ、買って後悔はしないロッドです

と言えばウソになるかもしれませんが、2024年は初期ロットの捌け具合によって価格破壊で6万円台が出たら買いです(怒られる)

個人的には、下位機種のネッサXRに11.6フィートモデルが追加されたら買うと思います

と言えばウソになります( ー`дー´)キリッ

ネッサ エクスチューン

出典:シマノ公式サイトより引用
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥58,520 (2025/04/24 21:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最上位機種と中堅機種の間のエクスチューン

ネッサリミテッドは私がGクラのリミテッドを買う理由と一緒で、マニアック感満載で堀田マニア、シマノマニアが買うとしましょう

となると、エクスチューンはそういう変態以外の人がきちんと見るべき上位機種と言えます

この前サイトを久しぶりに覗いたら、すっごくきちんと見やすいサイトになってましたね

去年の今頃はマジでざっとした感じのエクスチューンサイトでしたから( *´艸`)

私が買うとしたらS108M+だと思いますが、177gでジグマックス50g

サイトの詳細には「よく曲がる」という表現を使ってます

次に紹介するネッサXRは私の持ってたガチンコカッチカチロッドのネッサという概念が消える曲がりだったんですよね~

色々見てたらちょっと良いんじゃない?って思っちゃった( *´艸`)

ネッサ XR

シマノ(SHIMANO)
¥37,272 (2025/04/23 12:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

3万円台で買いやすい、シリーズの中堅機種XR

私が注目したのは11.2フィートというサーフロッドでは超ロングロッド

重量も180gで、11フィート超えのロングロッドを待ってた私は飛びついて買ってみたwww

ネッサXR S112Mのインプレ記事↓

正直なところ、私の行くフィールドの障害物もない、だだっ広い水深1m前後のスーパーシャロー遠浅サーフだと、ここまでの長さは必要ないなって思っちゃった( *´艸`)

波の立ちやすい急深サーフとか、磯がらみのサーフとかではかなり使い勝手良さそう

売り飛ばそうかなって思いながらも、3ピースで車の乗せといてもジャマにならんので、不意に磯ヒラやろうかって時に使うかもって思ってる

S104Mあたりが誰が使っても使いやすいと思うな

一応、CI4+の後に出た機種なんで、後継機種だと思ってるんですけど、S112M+を使った感じだと、かなり曲がってキャストしやすいロッドだと感じましたね

スクリューロックジョイント搭載ですが、ジョイントが緩むのも結構少なかった気もします

元々ジョイント抜けには気を付ける方なんで、普段からしっかりロッドは繋げる方ですけど、もしかしたらこのスクリューロックジョイントっていうすごい動きで刺激してくれそうな電動オ〇ホみたいなネーミングに負けない性能があるのかもしれません

なお、キャスト時にパキパキする音ってのが多数の所有者からありました

メーカーに修理依頼しても直してくれないってご意見も多かったようですが、よくよく見てみるとちゃんと直してくれたという人もいます

私のXRはいまだにパキパキ言ってます(/ω\)イヤン

ネッサ BB(2022年モデルチェンジ)

シマノ(SHIMANO)
¥21,252 (2025/04/23 12:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

2022年9月に完全モデルチェンジです

初代ネッサBBも使ってたんで、私としてはこれは買ってみて使ってみたい

2万台という下位機種ですけど、今年から始めるのよっていうEカップ女子アナに勧めて深い関係になりたいです

旧モデルと比べると圧倒的に軽くなってますね

下位機種をこの軽さに仕上げるって事は、上位機種は更に軽いってシマノの自信の表れでしょうな

ディアルーナ(2023年モデルチェンジ)

釣具総合卸売販売 フーガショップ2
¥27,588 (2025/02/01 21:49時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ナチュラム 楽天市場支店
¥23,882 (2023/11/05 01:04時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ディアルーナが5年ぶりのモデルチェンジ

最新ディアルーナにはモノコックグリップが採用されて話題になりました

モノコックグリップは折れますっていういらんお世話コメントを受けましたけど、ロッドを折る人間はそれなりのレベルなんで無視すればOK

10.6フィートモデルと11フィートモデルが出てます

106Mで176g、110Mで180gの重量です

ミディアムクラスだとルアーウェイトが7g~38g、メタルジグはMAX45gとなってます

サーフ専用のネッサシリーズと比べると幾分柔らかめでしょう

このロッドも買ってみようと思ってますが、曲がるロッド大好きDカップ女子大生としてはネッサシリーズよりしっくりくる(´ー`*)ウンウン

2025年最新 ダイワ(DAIWA)のサーフロッド

出典:ダイワ公式サイトより引用

今シーズンのダイワのサーフロッド

ダイワのサーフ路線はオーバーゼア

2024年3月にハイエンドモデルの「オーバーゼアEX」が発売です!

前機種であるオーバーゼアAGSは消されて無かった事にされてます( ー`дー´)キリッ

  • オーバーゼアEX
  • オーバーゼアAGS(2024年1月に廃番)
  • オーバーゼア グランデ(サーフモデル)
  • オーバーゼア(2024年にマイナーチェンジ)

高級・中堅・お手頃としっかりとした住み分けですw

オーバーゼアAGSは4ピースでしたが、オーバーゼアEXで2ピースに戻りましたね

ウケなかったんですね(´ー`*)ウンウン(怒られる)

そもそもダイワのサーフ路線はあんまりウケてない(超怒られる)

ここにサーフ入門ロッドとしてリーズナブルなロッドが加わりました

  • シーバスフラットX

もうちょっとネーミング捻らんのかいって思っちゃいましたけど、これは超初心者直撃としてのラインナップとしたらパッと見て誰でも分かるロッド名です(´ー`*)ウンウン

ルアーやるぜってなったら最低でも自分で調べるとすると、シーバスやヒラメ・マゴチはフラットフィッシュって分かる初心者にはパッと目につきやすいロッドですね

オーバーゼアEX(2024年3月発売)

フィッシングマックス楽天市場店
¥66,440 (2024/12/09 18:59時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フィッシングマックス楽天市場店
¥66,880 (2025/04/21 18:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フィッシングマックス楽天市場店
¥66,880 (2025/04/21 18:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ナチュラム フィッシング専門店
¥67,760 (2024/04/05 21:42時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
フィッシングマックス楽天市場店
¥67,760 (2025/04/25 11:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

EXがサーフルアーゲームを征する。細身ブランクが生み出す爽快なキャストフィールを体感せよ。
’’Surf Multi Casting Rod’’ OVERTHERE
サーフから遠投を繰り返し、フラットフィッシュや青物を釣るサーフマルチキャスティングロッドのハイエンドとして、OVERTHEREが再始動。徹底的にブラッシュアップを図ったのがこのEXシリーズ。「遠投性・振り抜き・感度」のすべてを磨き上げ、サーフのルアーゲームでの最高のパフォーマンスを実現。細身で高反発なブランクが生み出す爽快なキャストフィールと、驚異の遠投性能。軽さがもたらす高い感度と操作性が、サーフゲームで大きなアドバンテージをもたらす。拡大するサーフゲームに対応するため、波打ち際での繊細なゲームを楽しめるショートロッドから、メタルジグの大遠投を可能にするハイパワーロッドまで隙のないラインナップを揃える。

ダイワ公式サイトより引用
オーバーゼアEX全長
(m)
標準自重
(g)
ルアー重量
(g)
99ML/M2.971557-45
109ML/M3.281687-45
103M3.1216610-45
1010M/MH3.319010-60
103MH3.1217710-60

やっと2ピースに戻りましたね( *´艸`)

マルチピースってね、実際使ってみると分かるけど、毎回毎回全部外すのめんどくさいんすよ( *´艸`)

4ピースのAGSなんて、釣りしてる途中でも3つの関節(ジョイント)の緩みを確認しないといけなくなりますけど、これでやっと今までのダイワに戻りました(怒られる)

シマノのネッサシリーズは3ピースですけど、あれもジョイント緩みの確認は結構めんどくさいです

持ち運びの点では圧勝なんですけど、使い勝手はやっぱり2ピースです

オーバーゼア AGS(2024年1月に廃番決定)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ダイワ(DAIWA)
¥62,750 (2025/04/22 20:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

4ピース路線は全くウケず、でしたね(超怒られる)

オーバーゼア グランデ(サーフモデル)※2022年ニューモデル

ヨコオ 楽天市場店
¥30,415 (2023/05/10 09:10時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具総合卸売販売 フーガショップ2
¥35,398 (2024/11/12 08:31時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

2022年9月発売の一番新しいモデルですね

上位機種のAGSに対してこちらは2ピースロッド

10.9フィートモデルでなんとなんと162gという驚異的な軽さ

同じ10.9フィートのAGSが179gなので10g以上軽いです

AGSは4ピースという特殊性があるのでその分が重量に加算されてると思いますが、ダイワの軽さという路線をしっかり出したグランデのサーフモデルですね

これで3万ちょっとというお値段設定・・・ダイワも売る気満々ですwww

2024年7月にマイナーチェンジ!オーバーゼア

ナチュラム フィッシング専門店
¥23,677 (2024/06/05 14:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ナチュラム 楽天市場支店
¥23,677 (2024/06/05 14:45時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥22,484 (2025/04/22 20:39時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥22,484 (2025/04/22 20:39時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥22,869 (2025/04/21 18:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ナチュラム フィッシング専門店
¥23,000 (2025/04/24 10:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

オーバーゼアはサーフ・堤防モデルがラインナップされてましたけど、サーフモデル1本になったみたいです

堤防モデルはショアジギングモデルだったんで、2024年はドラッガーシリーズに絞った感じです

オーバーゼアは以前は下図のようなやる気満々な感じが見て分かりました

出典:ダイワ公式サイトより引用

今回のマイナーチェンジでサイトもマイナーチェンジしてこじんまりしましたね(怒られる)

前回のモデルより1割程度お値段が上がってますけど、これは仕方のない所でしょう

インフレは好景気を生むんだ!給料を上げてくれない貴様の会社に文句言え!ってのが増税クソメガネの方針ですから(´ー`*)ウンウン

パッと見てトップガイドのみSICリング仕様とか、あんまりは変わってないんですけど、相変わらず軽い仕上がりになってます

型番には・Kの文字があるんですけど、Kガイドって意味なんでしょうかね?

そこまでアピールするような事でもないと思いますけど、その辺はよく分かりませんし、特に興味もないので深堀しません( ー`дー´)キリッ

前機種との違いは

111M

というロングビームモデルが新しくラインナップされた事でしょう

ビームは要らないと思います

普通にキャストで良かったとは思いますが(超怒られる)、11フィート台のサーフ専用ロッドはダイワは初?

10.10フィートモデルはダイワの得意なレングスでしたけど、更に長くロング「ビーム」モデルとなってます

スペックを見たら何となく「ビーム」を使ったのかが分かります

ロングキャストモデルではなく、あくまでも長くて曲がるタイプで「シンペンやミノー」を遠くへ、というコンセプトです

かなりフィネス寄りのラインナップって感じが強まったオーバーゼアです(´ー`*)ウンウン

そもそも、ダイワのロッドはルアー重量は「結構ギリ」の重さ表記になってて、かなり曲がるロッドが多い

60gまでってなってても、ギリ60g投げられるけどペンデュラムキャストしてねってパワーです(´ー`*)ウンウン

サーフ専用ルアー全般を遠くへ飛ばしたいなら1010M/MHの方が良さげです

シーバスフラットX

10フィート超えをサーフ専用ロッドとして紹介してるんで、この100Mだけです

あと4機種は9フィート台

サーフというよりシーバスでのラインナップが多いですね

10フィートで170g、ルアーは10g~50gとなってます

カーボン比率が87%となってて、もともとダイワのロッドは柔らかめが多いんで、このシーバスフラットXは思ったより柔らかく感じるかもしんない

そもそも初心者はそこまで分からないでしょうし、曲がるロッドの方がキャスト感や掛かった時は面白いんでコンセプトとしては結構良いんじゃないでしょうか(´ー`*)ウンウン

ガイド素材なんかは詳細が分からないんで、ステンレスフレームにアルコナイトかな~と推測します

サーフロッドとしては10.6フィート

次ページは・・・テンリュウ・ヤマガブランクス・ジャッカル・パームスのサーフ専用ロッド