
サーフヒラメのデイゲーム
遠浅サーフだと、底が丸見えだったり、膝下の水深しか探れないとか多々ありますね
ここ数年で、割りとデイゲームで釣れるようになったんですが、ウソみたいなホントの話
ヒラメの気持ちで考える
これが結構当たってたりして、狙いの場所でずっこんと出せるようになりました
天候とか波の入り方、流れ、色々な状況で色々と考える事ができます
底荒れするくらいの波の時に、こう思いませんか
こんな日に
岸近くにヒラメは
おらんろうな・・・・
まさにそれ
ヒラメの気持ちになってるじゃないの~
って事っす
それを、その日の状況で、ヒラメになって考えるのです
基本的には、最初にこう考えます
俺はヒラメ
底をヒラヒラ泳ぐ
海水浴場でも泳ぐ
ビキニギャルの真下でも泳ぐ
腿!腿!ナマ太腿!!!!
次に考えるのは、天候ですね
晴れてると、水面がギラギラしてます
多分、ヒラメというか、ベイトもそういうのが嫌い
少しでも深い場所でじっとしてると考えます
雨や曇りだと、光量も少ない分、割りと浅い場所まで来やすいかも
そして、波
前述したとおり、底荒れしてると、ヒラヒラした魚体でも、底に定着しにくいので、落ち着ける沖へ逃げるのだ
ベタ凪だと、晴れの日と同じような傾向で考えてるような
流れ
でかい離岸流
ながれはけっこうきつい
泳ぎにくい
平たい体だと、流れに逆らって泳ぎにくい
でも、流れに負けて落ちてくるベイトは食いたい
じゃ、ちょっと流れの際で落ち着いてみて、ついでにベイト待ってみよう
横の流れ
右からの流れきっついなぁ
とりあえず、ベイトも流されてきそうやし、そのまま流れてみようかな~
お、逆からの流れ発見
ここなら左右から流れてくるベイトが待てるがな
ベイトが多数の状況
うおぉぉぉぉ
食べたい放題じゃぁぁぁぁぁ
体見えてもいいぜぇ
水面の魚もくっちゃうぜぇ
うお!体が海を飛び出したぜぇ
波打ち際って魚が追い込みやすいぜぇ
ベタ凪流れなし
流れもないし、沖まで行くのもめんどくさいなぁ
ちょっとでも流れのある所に居座って、ベイトでも待とうかな~
ルアーチェンジ・カラーチェンジ
うおっ!
さっきの魚、えらい硬かったなぁ
変な動きしよったなぁ
(即忘れる)
うわっ
何あれ!
金色でぐねぐね動いとるわ!!
噛み付いたろ!!!
今日は沖まで行って休もう
流れもないし、眩しいし、お昼やし
これ、帰りたくなるパターンねwww
女一人一人に色々なプレイを想像するように、ヒラメも色々な状況で考えるのです
どっかのメーカーのテスターとっつぁんぼうやみたいに
掛かった掛かった
何だ何だ
うわ うわ
アジだ アジだ
いや~
狙い通り出ましたね~
じゃダメなんすよね
狙い通りっていうのは、掛かった時に慌てませんし、大体の想像はしてるので、びっくりもしない
想定内っちゅう、面白みがない状態ですwww
経験値と実績で比例するものでしょうけど、妄想した場所で釣れる、という繰り返しが、データになり、釣果に繋がると思います
そして、効率の良さになり、狙い通り釣れるという結果になる
何も考えずに釣るのは無駄が多いし、釣れても行き当たりばったりで面白くもない
と思うのは俺だけっすか?( *´艸`)