
よく釣れるルアー
全てのルアーフィッシングに共通する答え
どれでも(/ω\)イヤン
堤防ショアジギにおいてもそれは言えます
そもそも論、あんな不自然なもんを海中にぶち込んで巻いてるんですからね
どのルアーも最初からだまし討ちなんです( ー`дー´)キリッ
ま、一応、俺の使ってるメタルジグ
全部釣れるメタルジグ
以前、ショアジギ初心者って感じの若造に色々聞かれたんですけど、全て「釣れる」という言葉を使わずに「使ってる」という形で説明した事あります
ちょいちょい、どれでもええがやけどね~って挟みながら( *´艸`)
実際そうなんですよね
みんなの釣果見りゃ一目瞭然
みんな好きなルアー使ってすんげえ釣ってるやん
メーカー側の人が「このルアーだから釣れた!」は営業ですから当然のアピールで、最近は素人Youtuberがそれを真似してるのが多いですね
まぁ、見りゃ分かるんで俺は見ないけど( *´艸`)
で、ここからは、このメタルジグだから青物が釣れた!を展開していきたいと思いますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
青物が良く釣れるメタルジグとは
青物・・・俺のターゲットではネイリの話にはなりますな
すごく良く釣れるルアーってのは、正直言うと存在します
それは
一番使ってるルアー
になります
ルアーフィッシングの基本ですね
一番使うって事は、自分のやりたいショアジギに合ってるルアーって事になります
俺がやりたい釣り
堤防ショアジギという括りでやりたい釣りは
メタルジグでのワンピッチジャーク
というのになります
ほぼほぼ、90%、いやもっとか、105%くらいの確率でこの釣り
もちろん、アホみたいに釣り歴だけは長いので、色んな釣り方を試したうえでこのやり方になった
理由は
- 疲れない
- いるのに反応しない時に一番青物が出せる
こんな感じです
疲れないってのは、長時間同じことをしてられるって事ですね
無論、疲れは来ますwww
でも、ワンピッチジャークを1時間、2時間と続けてもあんまり苦じゃないです
逆に、タダ巻きはそこまで続かない、ジャカジャカ巻き・早巻きは変に疲れます
巻きという釣りに気を使うような釣りは、俺は長時間続けらんない
サーフではタダ巻き中心で3時間も4時間もやってますけど、あれ、場所をころころ変えられるからなんですよ
タダ巻きを楽しむんじゃなくて、通るコースやレンジや動きをタダ巻きで楽しんでるって感じ
あとは、目に見えて流れというのがあるんで、タダ巻きでも飽きがこない
堤防ショアジギでもトップで釣るのもある
トップって、トップが好きじゃないと全然続きません( *´艸`)
俺は、トップの釣りをすると、ずっとルアーを目で追うので、すぐに飽きちゃうのw
表層の釣りは面白いけど、景色の動かない堤防でずっとあの釣りは続けられない
腰から上を上手に使うワンピッチジャークは、なんでか続けれんのよね
もちろん、完全に集中なんかしてないですよ
釣りに集中してるのは2%くらい、残り20%はブログネタw、あとの98%はニット乳の事を考えてますね
これはサーフでも一緒です( ー`дー´)キリッ
俺が常に集中してる釣りは本流トラウトだけですw
なぜワンピッチジャーク一辺倒なのか
10年以上堤防ショアジギに命を1%程度注いでワンピッチジャークに辿り着いたのか
それは、回遊待ちの釣り、っちゅうのを考えてるから
俺の行く堤防や漁港は、大体2時間に1回くらいでネイリが回遊してくる感じっす
なもんで、最低2時間はそこで釣り続けるんですよ
俺の性格上、あれやこれやって出来ないんですよね
迷いってのが出る時は、完全に嫌になってる時www
一応、トップウォータールアーも持って行くんですが、これが出た時は完全に飽きてる時(/ω\)イヤン
で、2~3時間やってると、その日の回遊パターンってのが大体分かるんで、しばらくは来ないかな~って感じたら、ショアラバの出番なんです
全然パターンが掴めない時は、一切の迷いなくワンピッチジャークです
これは俺の性格が関係してるんすよね
人によっては、色んな事を試して色んな事をした方が長く続くって人もいます
それはそれで全然OKなんですよね
とにかく、回遊がある程度パターン化してるところが多いんで、長時間続けるには自分にどういうのが合ってるのかってのが大事って事です
俺はワンピッチジャークにニット乳という武器が固定化されてるってだけ
俺って、人に教えるのがすごく下手なんですよ
仕事でもそうだったんですけど、これは俺のやり方って教えるんですけど、基本的には自分のやりたいようにやったらええよって言っちゃうの( *´艸`)
それが分かんねーから聞いてんじゃねーかよ
って思われてるだろうな~って分かってるけどwww
そもそも、事前勉強でやり方が頭入ってない段階で単なる勉強不足なんで、言っても無駄やろ(/ω\)イヤン
ニット乳ワンピッチジャークは、単に俺がやってるってだけです
これが釣れる!!!って訳ではないですけど、とりあえずそれからやってみてもいいんじゃないっすかね
色んな事やらないと自分の釣りって分からんしね
堤防ショアジギで一番青物が釣れるメタルジグとは
はい、ここからは、とてつもなく青物が釣れるメタルジグというのを紹介しましょう
Youtubeでよく見る題名ですねΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ここでは一応正しときます
俺が一番使ってるメタルジグ4選
使ってる=釣れてる
と考えて下さい
ちょっとニット乳見てきますね
突然ですみません
JACKALL(ジャッカル)ビッグバッカージグ スライドスティック 60g
何年か前までは、ジャッカルってバスメーカーだと思ってましたけど、ソルト関係もすんごい力入れてるのを最近知りました(/ω\)イヤン

俺の求めるワンピッチジャークでのメタルジグの動きは、左右にキレのいいダートです
バシュって左右にダートして、メタルジグが横になった時にヒットしてるのが多いと感じてます
なので、ビシバシダートするのが好きですね
大人のおもちゃみたいなネーミングの通り、鋭いダートする鉛棒です(´ー`*)ウンウン

なんかね、認めたくないけど、他のメタルジグからこれに変えると一発でってのが何回かあった
まぁ、認めねえけどねw
スローテンポでも早いテンポでもしっかりダートしてくれます
欠点と言えば、ダートが一辺倒になるって事ですね
言い換えればきれいなダートをするんですけど、可変ってアクションはあんまり出ません
AIMS(エイムス)メタルヘッドSL 45g

二等辺三角形の形状です
このエッジがダートした時に変に動く時がありますw
結構ダート中にイレギュラーな動きします
可変アクションってやつですね
エッジが効いていれば効いてるほど、ダートが走り終わった時にイレギュラーに動きます
さっきのスライドスティックはきれいな形状なんですよね
メタルヘッドの形状はエッジが効いてる
ちょっとスロー気味にワンピッチジャークして、スライドスティックとの動きの違いが出せます
かなり明確に動きが変わるので、スライドスティックとメタルヘッドでのローテーションは結構やってますね
どっちが良いかはネイリに原稿用紙にまとめてもわらないと分からんけど、あっちで無反応、こっちに変えたらガツンってパターンは結構あります

ウズ(UZU SPORTS FISHING OUTFITS)俺のシャバジグ 55g、70g
俺が一番好きなメタルジグが俺のシャバジグですね
一番青物釣ってるのもこれっす
このメタルジグが一番ネイリが追ってきます
これはマジっすね

何というか、ポーンポーンポーンってダートしますwww
分かりにくいね~www
鋭いダートと減速感、止まった時に真横に止まる
動きと食わせの間がはっきり出せるメタルジグです
はい、超優秀メタルジグだと思ってます
欠点は、高い・・・
塗装も丈夫やし、よう釣れるんで納得の価格ではあるけど
高い・・・
納得できねぇぇぇぇΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
去年も4つロストしたんですよ
まだ在庫あるけどね(/ω\)イヤン
基本的に4つのメタルジグでワンピッチジャーク
- ビッグバッカージグ スライドスティック 60g
- メタルヘッドSL 45g
- 俺のシャバジグ55g と 70g
この4つのローテーションでワンピッチジャークでやってます
シャバジグ70gはめったに登場しませんけど、ドン深堤防で潮が走ってる時なんかにさっさと着底させたい時なんかに使ってます
カラーはこんな感じ
- シルバー系
- ゴールド系
- ピンク系
- グリーン系
どのカラーがどういう時にいいのか、それはまた別の機会にします
ダイワ(DAIWA)MMジグがリニューアル、MMジグ3発売
忘れてた~
俺の大好きだったMMジグがリニューアルされてMMジグ3として発売されました

MMジグでもめちゃくちゃネイリ釣ったな~
今回は3になって再登場?
しかし・・・俺が使ってた以前のバージョンは700円とかで買えたのにね~
MMジグ3は定価で1,100円
メタルヘッドSLがあんまり手に入らんので、全部使い切ったらMMジグに移行するかもしれぬ

ショアスパルタンならもうちょっと安いけど、この形状ならビッグバッカージグでええかなw
パームス(PALMS)ジガロシリーズ
パームスのジガロシリーズもショアジギ向けかと思いますね



このシリーズもいずれ使ってみたいメタルジグですね
スライドやらダートやら、そういう言葉に弱いDカップ女子大生です( *´艸`)
もう60g前後のメタルジグでも1,000円以下で手に入るのも今のうちかもしれませんね
どんどんどんどんどんどんどんどん
どんどんどんどんどんどんどんどん
物価高
そう思うと、ビッグバッカージグシリーズってリーズナブルで良いですね

それではまた20年後(@^^)/~~~