【急深サーフ】水深によるヒラメやマゴチの釣り方の違い・遠浅サーフとは全然違うよ、そんな話【ドン深サーフ】

同じサーフ、同じポイントに立っても、時々釣る人、毎回釣る人、毎回複数枚釣る人、色々なアングラーがいると思います

もし上手な人がモテる世の中になったとしたら、新人かわいこちゃんとの着衣プレイを楽しめる人は毎回複数枚釣る人でしょう(´ー`*)ウンウン

ここで大事なのは「俺が釣ったらいつでも釣れる」感を出す人は、時々釣る人以下であるという事

釣りブログのアクセスアップ法を語りながら実際は一日のPVは片手で済む程度・・・

本気で取り組めばアクセスアップできる(本気でやればいい)

以前のブログがハッキングされてめちゃくちゃになった

そういう情けない言い訳とウソで塗り固めるようになります(/ω\)イヤン

本気でやればアクセスアップなんで簡単にできるレベルの人がハッキング対策していないなんて・・・

本気でやればアクセスアップなんで簡単にできるレベルの人がバックアップすらしてないなんて・・・

本気でやればアクセスアップなんで簡単にできるレベルの人がサーバーから復旧が可能なのを知らないなんて・・・

へー(´・∀・`)ヘーそーなんだー知らないんだー

妙にアクセス数が上がっててうれしい反面、怖いなーって思ってます

またあの人が個人攻撃してくるのかな・・・女子大生アングラーは色々心配事が多いんです(T_T)

このブログでは「遠浅サーフ」でのメソッドに偏ってます

その辺をしっかり見て欲しいなーって思いながら、激辛に悶絶するあのちゃんに興奮してるCカップ女子アナに向けて記事を書いてみましたm(__)m

ルアーフィッシングでよく見るルアーのコース(レンジ)の考え方

ルアーで魚を釣る

特に岸からルアーをキャストして釣る場合のレンジです

よく見るルアーの泳がせるコース(トレースコースと言います)です

これが頭に浮かぶ人はある程度色んなルアーフィッシングを経験してる人じゃないでしょうかね

具体的に言えば、ルアー着水後、底に着くまで待って(カウントダウン)ゆっくりとルアーを引いてくる方法

この方法は水深がどうであれ、誰でも出来る簡単な方法なので、結構サーフから釣りしてる人も意識してるんじゃないでしょうか?

どの魚でもこのコースはよく釣れるし、何やっても釣れない時にかなり意識するコースでしょう

もう一つは、ルアーを沈める層を分けて探っていく方法

ルアー着水後にすぐにルアーを巻き始める

10秒待って(カウントダウンして)巻き始める・・・

という感じで、カウントダウンする数を増やして行ったり減らしたりして、ルアーの泳ぐレンジを調整して釣る方法

これも有名というより、当たり前のルアーの釣り方です

色んな釣りでもこれが分かると分からないでは釣果の差が出る部分です

私の経験したプレイでは、アジングプレイ・メバリングプレイ・エギングプレイ・ショアジギングプレイなどが当たると思います

エギングは基本底を取る事が多いと思いますが、俺はめったにやらないんで根掛かりするのがイヤなんで、このカウントダウンで中層くらいから探ってます( *´艸`)

なので、エギングに関しては上手な人より絶対に釣れてない自信はあります( ー`дー´)キリッ

この2つのトレースコースは多分知ってる人も多いと思います

サーフからルアーを始めたっていう初心者の人で、これ初めて知ったぜっていうEカップ女子アナがいれば、私にお礼のきわどい画像を添付したお礼のメッセージをくださいm(__)m

ヒラメやマゴチを狙うサーフという場所は大きく分けて3つある

このブログはサーフと下乳を愛するDカップ女子大生が運営しています

アクセスが上がるのはうれしいですが、その分個人攻撃してくる嫉妬満開のヤツがおるので怖いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ネットって匿名って言われますけど、あれ間違いですよ( *´艸`)

本当の匿名はポストに直接放り込まれる〇〇予告の手紙ですから(/ω\)

サーフでヒラメやマゴチを狙ってる人が訪れている香りがします

サーフは大きく分けて2つと言われることが多いですが、もうちょっと胸元開けて3つに分けて考えてもらおうと思います

  • 遠浅サーフ
  • 急深サーフ
  • ドン深サーフ

普通は遠浅と急深で考えると思いますが、ルアーのレンジやトレースコースを考えると3つに分けた方がいいかな~

遠浅サーフとは?

私のメインが遠浅サーフ

正直言うと、遠浅サーフでも2つくらいに分けたいくらい細分化してます( ー`дー´)キリッ

遠浅サーフの特徴として挙げられるのは

  • 細かい砂地
  • 干潮時にかなり干上がる
  • 水深はルアーの届く100m圏内が平均1m~1.5m

これにこういう特徴が加わります

  • ピチピチ黒タイツ女性サーファーのくびれ
  • 頭ゆるゆる胸元がばがばミニスカ短パン生脚ギャル

この2つは他に細分化したサーフではあまり目視出来ないと言えます

もちろん、それが目的で遠浅サーフで勃ってる訳ではないんですが、釣りしてると出現する確率が高いため常に意識してます

なんというか、スーパーで食材を買い込む時に、興味はないけど半額シール商品を手に取ってしまう、そんな感じです

何回も言ってますけど、着衣プレイに目覚めるとかなり幅が広がるんでおすすめです(´ー`*)ウンウン

遠浅サーフは細かい砂地で、少し荒れると地形が大きく変わるのも特徴

水深も浅いため、波の影響をもろに受けます

波が上がるのも見えるので、釣り人よりもサーファーが多いですね

ルアーが届く範囲よりも遠くでサーファーが待機してたりしますが、落ちたサーファーの足がついたりするくらいの水深

ルアーが届く100m圏内で言うと、深くても1.5mくらいで、浅い場所は途中で干上がってるくらい

ここでいう遠浅サーフの特徴はこんな感じで、それよりもちょっと水深のあるサーフも結構多い

急深サーフとは?

急深サーフ・・・特徴としては

  • 砂利が混じってる
  • 波が立つのが波打ち際で遠くではあまり波が立たない
  • 流れがはっきりしない

俺の知ってる急深サーフは、ほとんどが玉砂利混じり、もしくは玉砂利満載

こっちで釣りしてる人は、釣った魚の画像と地面を見たら大体どこか分かるくらいなんですよね

砂利浜=水深があるってのは他県でも結構同じような特徴があるようです

一応干潮になって水位が下がると満潮時よりは前に立てますが、それでも10mとか前に出る事はできません

ここでは水深が5mまでを急深サーフと定義します( ー`дー´)キリッ

高知西部はこれより深いサーフは多分無いです

四万十川河口域がちょっと深いですけど、川が当たらない完全なサーフは深いところで4~5mくらい

本来は急深サーフと言ってましたが、他県には更に深いサーフがありますし、四国にも更に深いサーフがあります

目視できる釣れそうなポイントが絞りにくいけど、魚自体はたくさん入ってる特徴があります

ドン深サーフとは?

ドン深サーフとは・・・急深サーフで水深がすごいサーフですw

  • 足元からいきなり5m、10mという水深がある
  • 干潮も満潮も同じ立ち位置になる
  • 深いところは20m、30mという水深がある

こういうサーフはあまり近所には無いですが、俺の知ってる場所では愛媛県の一部にあります

水深は10m~20mくらいですが、足元が玉砂利なだけの深い内湾ですwww

それでも景観的に玉砂利サーフであれば、ドン深サーフと言えるでしょう

駿河湾なんかにあるサーフはメタルジグ投げて40とか数えてやっと底に着く超ドン深サーフがあるらしいですね

昔テレビで見た記憶があるんですが、そのサーフではなんとマグロが狙ってました( *´艸`)

さすがに高知には無い地形ですよね

高知中東部は急深サーフが多いけど、そこまで水深ないですもんね

遠浅サーフ好きの俺としては、ここまで水深があると既にサーフ感はなく、堤防ショアジギ感覚で釣ってしまいそうです( *´艸`)

逆にそういうドン深サーフメインの人がこっちの遠浅サーフに来たらウェーダーで渡れるような水深で狙うのに超違和感でしょうね

実際に静岡の方から来た人にあった事がありますが「こんなに浅いところでホントに釣れますか?」って言われましたwww

どのサーフでもヒラメやマゴチは釣れる

遠浅サーフ、急深サーフ、ドン深サーフと3つに分けましたが、どのサーフでもヒラメやマゴチは釣れます

ちょっと細くするとしたら、水深があるほど他魚種も豊富になり、ヘタしたらヒラメやマゴチを釣る前に他の魚が釣れたりするでしょう

水深があれば定着化する魚も多くなりますし、干潮で干上がってしまうサーフとドン深サーフではかなり状況が違います

だからと言ってドン深サーフが簡単に釣れるとは思いません

急深サーフと遠浅サーフで言えば、俺の釣果は圧倒的に遠浅サーフであり、得手不得手ってのがありますからね

俺はたまたま遠浅サーフが得意の着衣プレイに目覚めたDカップ女子大生ってだけです(´ー`*)ウンウン

サーフの水深によって大きく変わるメソッド、狙い方

このブログでは「遠浅サーフ」でのメソッドを数多く語っておりますm(__)m

このブログを参考にしてヒラメ釣れたよ!みたいな釣果報告をもらいますが、あれ嫉妬心が生まれるだけなんでいらないです(怒られる)

遠浅サーフのメソッド的なものは今更なので割愛します

今回は水深のあるサーフでのレンジやトレースコースの話をします

このイラストは、1回のキャストで数多くのヒットを生むルアーのトレースコースを解説しています

ヒラメやマゴチの捕食行動を考えたコースであり、実際によく釣れます

が、しかし、これは遠浅サーフでの話です

急深サーフやドン深サーフでは通用しないと思います

このブログを参考にしていただけるのはうれしいですが、あなたの行くサーフが同じような遠浅サーフであればって事

もし急深サーフやドン深サーフであれば、私のメソッドは通用しませんし、お前の言う事間違ってるって頭のいいアングラーに絡まれたりします

水深のあるサーフではこのトレースコースが正解になりやすいです

このブログで語ってるミノープラグ論ではこのコースは取れないので、ミノーメソッドでヒラメやマゴチがなかなか釣れないでしょう

遠浅サーフでは底付近を通るレンジのミノープラグですが、それはあくまでも水深1mくらいのサーフだからです

急深サーフだと水深3m以上になり、ほぼ表層というレンジをちょろちょろ引いてるだけになります

釣れないわけではないですけど、ヒラメやマゴチの生態を考えれば底近くを通るルアーに軍配が上がります

水深のあるサーフだとミノープラグは上の図の一番上を通る事になり、それより下を通すのはかなり難しい

重たいルアーで海底まで落としてそのままルアーを引いて行けば、下の矢印のレンジを通る事になります

ベイトが異常なくらいたくさん入ってる場合を除き、この3つのコースなら一番下のコースがヒラメやマゴチのヒット率は高くなります

水深のあるサーフでは、流れがはっきり出る事もあまりないので、流れの釣りであるドリフトなどはほとんど使えません

リフト&フォールの考え方も大きく違ってきます

この記事は、あくまでも水深1m以浅の遠浅サーフの話

遠浅サーフで一生懸命ロッドを振り上げてもルアーは持ち上がんないよ、ラインの角度見てちょっと考えたら分かるでしょ?なめらかリフトフォールしてる変なおじさん多いよ、って事が言いたいんです(´ー`*)ウンウン

水深のあるサーフでは、リフト&フォールはとても重要な釣り方になります

浅い場所が何ヵ所も出現する遠浅サーフでは波打ち際だけ狙うっていうメソッドは単なる無駄

それがこの記事の内容ですが、水深のあるサーフだと波打ち際を重点的に狙うのは非常に効果的なメソッドに変わるんです

自分の行くサーフの水深なんかを考えず、自分がちょっと釣れるメソッドを語ってると間違った情報になっちゃう

サーフの水深は場所や地域で大きく変わるので、まずは自分の行くサーフの水深を知っておきましょうね

水深のあるサーフでのルアーのレンジ・トレースコース

ヒラメやマゴチだけでなく、色んな魚は捕食行動として追い込み漁を行います

ベイトを追い込んで一気に捕食するんですけど、それが海面であり、海底であることが非常に多い

ナブラが立ったりするのはベイトを海面に追い込んで一気に捕食行動を取ってるって行動で、青物なんかに多いですよね

スズキもそういう捕食をしますし、ベイトの量によってはヒラメやマゴチも海面で捕食したりもします

しかし、ヒラメやマゴチは基本的には海底でミニスカで歩いてくるベイトを待ってるむっつりタイプ

捕食行動としては、海底にベイトを追い込んでる事が多いです

このルアーのトレースコースは、海面に追い込む、海底に追い込む、どちらの捕食行動も起きる「海面と海底が近い浅い場所」を通す事でヒット率を上げるという解説

これも遠浅サーフだからできる事です

水深のあるサーフでは海面に追い込むという捕食行動は基本的に無視してOK

ベイトが湧いてるような状況は別ですが、そんなパ〇チラ満開の好条件なんで年に1回あるかないかでしょう

今はYoutube全盛期なんで、その年1に当たったら「ヒラメは表層で釣れる!!!」みたいなサムネイルで釣ったりしますけど、そんなのめったにないです

釣れるルアー、このルアーはエサだってサムネイルも中身は一緒

たまたまハイシーズンに連発したルアーをそう言ってるだけで、そういう端的要素を求めるのではなく、普段の、普通の、いつでもそんな状況ってのを想定しないとダメ

水深のあるサーフでは、基本的に海底で捕食するってのをイメージしたルアーのレンジ、トレースコースを選びます

このトレースコースを簡単にできるのがメタルジグです

ここでもメタルジグをディスってる記事があるんですけど、遠浅サーフでの話

水深のあるサーフはメタルジグでOKなんです

メタルジグは海底まで着くスピードも早いし、普通にタダ巻きしても底からちょっと上のレンジを通しやすい

遠浅サーフで底にゴリゴリしてフッキングが悪くなる欠点も出てこない事が多いでしょう

水深のあるサーフで底をゴツゴツしてるようなリトリーブだとゆっくり引き過ぎですが、着底して普通にリトリーブして低層レンジを引いてくるのはヒラメやマゴチがよく釣れるレンジ

ルアーもしっかり底から離れていればフッキングも良いです

フィッシングサンイン
¥1,320 (2023/10/10 14:29時点 | 楽天市場調べ)

水深のあるサーフではメタルジグがおすすめですが、欠点は「飽きる」ことだと思います

そこで大事なのが味変ですよね

脂の多い肉ばかり食べてるとすぐに飽きるんですけど、あっさりしたおろしダレにしたり、野菜で挟んだりしますよね?

田中瞳アナは録画してまで見るけど、角谷暁子アナもいいし、片渕茜アナも最高です

もちろんテレ東からTBS、フジの女子アナに味変もして、長時間楽しむ訳です(´ー`*)ウンウン

水深のあるサーフは景観的にもずーっと同じであり、遠浅サーフのようにぴたぴた黒タイツや生脚ミニスカおつむゆるゆるギャルの出現もほぼほぼ期待できない

ルアーで味変をするのが釣果を上げるコツとも言えます

釣れるポイントが見えやすい遠浅サーフですらヒラメはどこにいるか分からないという想定で釣るのに、水深のあるサーフだと尚更

ルアーの味変で言えば、ブレード系のメタルジグなどがありますよね

俺はブレード系の重たい引き抵抗が苦手なんであんまり使わないですけど、もうみんなが忘れてる元祖ブレード系サーフルアーでヒラメ・マゴチを釣ってた時期もあります

それは水深のあるサーフだったんですけど、やっぱりあのブルブル感と、俺の釣り方が悪かったのかブレードが回るか回らないかくらいの超低速リトリーブでしか釣れないんですぐに嫌になってたwww

ちなみのそのルアーとはプロディジー(初期版)です(誰も知らんwww)

急深サーフでは岸際を重点的に狙うのもあり、ですが・・・

急深サーフだけでなく、どのサーフでも波打ち際ではヒット率が高くなります

それはヒラメやマゴチの最後の捕食場所が波打ち際ってだけの話です

急深サーフでは、水深があればあるほど、岸からぐぐっと深くなった場所でヒラメやマゴチが待機してる場合もあります

遠浅サーフだと、浅い場所は捕食行動が起きやすい場所で、そこに潜んでるんではなく周囲の流れの安定した場所にいるヒラメが浅い場所に追い込んでるってイメージ

水深のあるサーフでは、最初から岸近くに潜んでる事も多いようです

そういうサーフでは「岸近くだけ狙えばいい」が通用する場合も多いですね

サーフの水深をしっかり伝えた上でそういう解説をして欲しいもんです(´ー`*)ウンウン

ここでもう1個考えて欲しいのは、遠浅サーフの水深の特徴です

ドン深サーフまではいかないけど、足元から2mくらい水深が落ちる急深サーフ

大潮ド干潮に行くとある程度海底が見えるくらいの急深サーフでは、こんな感じで水深が段落ちしてるサーフも多いです

こっちの急深サーフはほとんどがこれなんで、恐らくこういう地形をした急深サーフは多いはずです

これで岸近くだけ狙うのが勿体ないって分かりますか?

カケアガリという場所はヒラメやマゴチの捕食行動が起きやすい場所

ヒット率が高まるのはそこに居るのではなく、そこで捕食するという事を頭に入れといた方がいいです

水深の段落ちが見えるとカケアガリももう一カ所見えますよね?

ルアーの届く範囲に沖のカケアガリが見える人と見えない人では釣果の差が違います

手前だけ論者も実は沖目にフルキャストしてたりと、実はちゃんと沖目を意識してる人が多いんですよ

このメソッドも、ある程度の水深までです

水深があればあるほど、カケアガリってのもよく分からなくなります

ドン深サーフと急深サーフを分けた理由もここにあります

ドン深サーフでは・・・・よく分からなくなるwww

ドン深サーフは足元から一気に10m、20mと水深が深くなるサーフ

急深サーフのすっげーバージョンがドン深サーフ

残念ながら、俺はこういうサーフの経験はナッシング

ここまで深くなると、ほぼほぼ堤防の釣りと一緒ですよね(^^;

カケアガリもどこまでを言うか分からんし、自分の経験上のサーフメソッドは全く通用しないでしょうね

よく分かんないけど、俺ならヒラメやマゴチをわざわざ狙わずに青物やマダイを意識した釣りに切り替えます( *´艸`)

でも、こういうのも経験しないと視野が狭いまま

着衣に目覚めてからテレビに出てる女性やすれ違う女性が輝いて見えるようになりましたからね(´ー`*)ウンウン

あのちゃんが激辛料理でうるうるの目で悶絶するの見ながらするってのも数年前なら考えられない事だったんですが、着衣プレイに目覚めてからこその行為だと思ってます

あの喋り方やボクっ娘はキャラだと思いますが、そのプレイはまだ未経験ですし、本性が出たら出たで興奮できると思います

着衣プレイを強要し過ぎて「どうせ脱いだらがっかりするからでしょ?」と勘違いされて嫌われてしまった経験もあるため、また違う世界観を持ちたいなって常日頃思ってる次第ですm(__)m

水深があればリフト&フォールの縦の誘いが生きてくる!

水深がある場所だと、ロッドを上に持ち上げた時にしっかりルアーを上に引っ張る動作が出来ます

水深があればあるほど、リフト&フォールの縦の動きが効くようにになります

ヒラヒラと落ちていくルアーへの反応は色んな魚に効く

ヒラメやマゴチ、特にマゴチは落ちるルアーへの反応は抜群です

メタルジグでもシンキングペンシルでも、スプーンでもフォールのアタリがかなり多く取れます

遠浅サーフだと前から引っ張る動きになるので、頑張ってリフト&フォールしても縦の動きではなく前進運動になるんです

リフト&フォールだけでなく、ストップ&ゴーでも縦の動きは出せます

リフト&フォールは短い距離でも縦の動きが出せるけど、ストップ&ゴーはルアーを巻くだけリトリーブ(横)の動きが加わります

これもしっかり意識して違いを出せば、ヒラメやマゴチの反応が違ってくる可能性はありますね(´ー`*)ウンウン

私の場合は、急深サーフでストップ&ゴーを多用します

リールを巻く回数を色々変えてフォールのアタリを意識するようにしてますね

リフトフォールはとにかく疲れるのであんまりしないっす( *´艸`)

そして、フォールの釣りを意識するならスプーンがいいんすよ

引いても落としてもよー釣れます(´ー`*)ウンウン

ジャンプライズ(JUMPRIZE)
¥1,203 (2024/07/26 00:16時点 | Amazon調べ)
釣具のFTO
¥616 (2024/07/22 18:07時点 | 楽天市場調べ)

サーフでは自分の行くサーフの水深をしっかり見る事

このブログではあくまでも、遠浅サーフでのメソッドが中心です

遠浅サーフと急深サーフ、ドン深サーフでは釣り方も違ってくるので、全てのサーフの釣りに通用するものではありません

なぜかアクセス数が上がってしまってるようで、頭の良い人が真似して釣れなかったって変なクレームが入ることを恐れてます(´ー`*)ウンウン

ご自分の行くサーフの水深がどうであるかはしっかり判断して、それに合った釣り方、メソッドを真似する事が大事です

それを全く考えもせず、この釣り方が釣れるとメソッド語ってるブログやYoutubeも多いので、釣り方以前にしっかりそのサーフがどういうサーフかを見る事を優先してみてください

このブログで解説してる主なメソッドを急深サーフで応用されても釣れないと思いますm(__)m

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

EバリューSHOP
¥3,564 (2023/03/04 11:27時点 | 楽天市場調べ)