【初心者】たった2つを意識すればヒラメ・マゴチを確実に多く釣れるようになる考え方とは?そんな話【遠浅サーフ編】

ヒラメの釣り方を調べると、ヒラメはこうすれば簡単に誰でも釣れる論者にすれ違うと思います

すれ違っただけならいいんですが、「この動画見たら釣れるから俺のYoutube見て!」「僕は短いロッドでもサーフからヒラメ釣れるんだぁ」「年間1000匹釣りました(ウソだったんで後から訂正しました( ー`дー´)キリッ)」と悪質な客引きを実行するアングラーも多くいます(当ブログ含む)

ヒラメやマゴチだけでなく、色んな魚を本当に数多く釣るとこういう答えに行き当たるはずです

分かんねぇ

そうです

分かんないんす( *´艸`)

分かんなくなるからどんどん工夫してメソッドが増えて、そしてどんどん分からなくなるw

分からなくなる=色んな事で釣れる=メソッドや釣り方はどんどん進化する

これが答えです( ー`дー´)キリッ

そんな中、なぜ悪質な客引きをする、特に初心者アングラーに狙いを定めて目を留めようとするYoutuberやブロガーが多いのか

大した事ないのに自分はすごいと思う人は知らない人間にマウントを取ろうとします

初心者講座、サーフ初心者必見!

いろんな言葉を使って自分より下であろう人間にマウントを取ります

あ、俺だ( *´艸`)

そんな認知バイアス認知症ダニングクルーガーDカップ女子大生の私がサーフ初心者に捧げる2つの事を意識すればヒラメ・マゴチを確実に多く釣れるようになる考え方とは?【遠浅サーフ編】というのを力説したいと思います

サーフのタックルはフルキャストして生きる!!

確実にサーフでヒラメやマゴチを確実に多く釣れるようになるための見極め方

「確実に」「多く」釣れる

という強めのワードで見出しを書きました

このブログだと緑の枠?で囲まれてると思います

ここは「hタグ」とか言われる部分で、このブログでは「h2」タグになります

h1は記事タイトル、h2はその記事の見出しとなります

googleさんはここをしっかり見てますよ~って公式に言及してるとかしてないとか

このh2タグの見出しで「確実に」「多く」という強めのワードを入れました

しかし、よーく見て下さい

「釣れるようになる」ですよね(´ー`*)ウンウン

確実に釣れる!とは言い切ってません

釣れるようになると、最終的にふわっと着地しちゃってます

だって、確実に釣れる方法なんてないですから(/ω\)イヤン

サーフでヒラメやマゴチを数多く釣るためには「手前を釣ればいい」というワードを頭から消す必要があります

今あなたはどんなタックル持ってますか?

10フィート超えのロングロッドに大型リール、PEラインは1号を200m、持って来たルアーは30g、40gのシンペンやメタルジグですよね?

初心者の人がまず揃えるタックルとして良い選択をしてます(´ー`*)ウンウン

気合入ってますよね

俺でも最初の1投目はヌルヌルです(´ー`*)ウンウン

よし、手前狙うぜ!!!!!!

既におかしいですよね

特定メーカーから声かけて欲しいからパックロッドで釣ってる人は別として、目線は遥か彼方

手前から狙うのがセオリー

それはそうかもしれませんし正しいです

でも、ルアーをキャストして巻いて巻いて巻いて巻いて・・・

なんと驚くことに、毎回ルアーは手前に寄ってくるんです( ー`дー´)キリッ

いちいちかしこまって手前から狙うのはサーフの釣りの楽しさではないでしょう

そうそう、フィネスの釣り(ライトタックル)や手前の釣りを意識する人って、恐らくブラックバスの釣りを経験してる人が多いじゃないかな~って思います

ブラックバスのYoutubeって面白いんですよね

葦をピンポイントで落としたり、ちょい投げしてちょちょちょって誘って釣ってたり、あれは見てて面白い

そういう釣りをたくさん経験してる人ってサーフでも似たようなことをしてると思います

それを「手前が釣れる!」と別方向のアピールをしてしまってるだけだと思います

「手前を狙うのが楽しい!」が正解じゃないですかね?

それだと理解できますね(´ー`*)ウンウン

俺は「手前だけ狙って何が楽しいの?」って考え方ですから

足元が釣れるとかパックロッドやダイソーロッドでも釣れるのを否定はしないんです

それを初心者にアピールしたり、俺は上手いぜってアピールしたりするのは違うと思います

10フィート超えPE1号、取り出したルアーはメタルジグ

初心者の人もこういう選択多いでしょ?

ぶっ飛ばそうぜ!!!

〇ねーーーーーー!!!!!!!!って叫んでも良いでしょう(´ー`*)ウンウン

日頃のうっぷんもフルキャストでぶっ飛ばしましょう

たった2つを覚えればヒラメ・マゴチを確実に多く釣れるようになる!まずはサーフの見方

やっと本題です(/ω\)イヤン

サーフの立った時にフルキャストしてもヒラメやマゴチが確実に多く釣れるかもしれない海の見方です

かもしれないってのがミソですね(´ー`*)ウンウン

自分自身が手前だけ狙うってのは一切せずに誰よりも釣って来た、年間1万匹以上ヒラメを釣った実績があります( ー`дー´)キリッ

手前だけ論者と対決しても、あみみちゃんとわかばちゃんくらいの差が出るでしょう

微妙な差って事です(/ω\)

館山聖奈アナ命の私がメインにしてる場所は、遠浅サーフです

ルアーが通るコースの水深は、深いところで1.5m、浅いところは20cmくらいですね

サーフィンも盛んな場所が多くて、女性サーファーがビート板から落ちた時にピトピト黒タイツの先っちょが確実に見えるくらいの水深です

でも、俺が注目してるのは腰から下半身のラインなんです

ぴちぴち黒タイツのくびればかり見てると、顔なんかどうでもいいんです(怒られる)

そんな純粋な気持ちを持ってサーフに立ちましょう

さて、手前だけ釣るよりも確実に多くのヒラメやマゴチを釣る方法

一番大事なのは「どこにヒラメがいるかを考える」ことです

手前で釣れる日もありますが、それはたまたま

ハイシーズンの限られたタイミングで起こる事です

サーフ初心者は基本的には広範囲にヒラメやマゴチは散らばってると考えましょう

どこにいるか分からない、これがサーフでの考え方です

初心者の方は、最初のうちは流れを無視しても構いません

遠浅サーフの流れを読む、確実に捉えるのは結構慣れが必要です

とにかく「ヒラメはどこにいるか分かんない」という意識を持ってください

広いサーフの中でも、ヒラメやマゴチは海底の変化に敏感ビンビンです

サーフではこれ、結構簡単に考える事が出来ます

浅くなる場所を探す

浅くなる場所で一番わかりやすいのは波打ち際ですね

貴様が立ってる場所は地面なので、100%浅くなる場所は手前の波打ち際

手前なんかどこにどー投げても絶対にルアーが通る場所なので、わざわざ狙わなくてもOK

沖目の浅くなる場所をしっかり確認しましょう

遠浅サーフで浅くなってる場所の特徴

浅くなってる場所は波が砕けたり、海が盛り上がったりして、それが崩れてサラシが広がったりします

水深があると波が砕けずにに盛り上がるだけの場合もあるので、満潮近くの水深がある程度ある状況だと海の盛り上がる場所を見る事になります

サラシが広がる場所は、広範囲に浅くなってる場所であり、こういう場所もヒラメやマゴチが結構釣れるポイントです

初心者の人って浅い場所を敬遠しがちじゃないですか?

こちらでもシャバシャバのサラシの出てる浅場を飛ばして次の離岸流に移る人を結構見ます

釣れますよ、サーフのサラシは

初心者の人におすすめの海底変化の見方として「大潮の干潮時にサーフを見る」のをおすすめします

大潮干潮のサーフの例

大潮の干潮だとかなりサーフが干上がってしまいます

浅い部分が完全に海から出て、図のような状態になってます

こちらの遠浅サーフだと大潮干潮ではよく見る光景ですね

この浅くなって頭の見えてる部分をしっかり覚える事が重要なポイント

干潮の次は満潮になるので、徐々に潮位が上がっていきます

干潮時に干上がってた部分は、潮が満ちると「周囲より浅い場所」に変わります

ベタ凪だと波が入らないのでサラシなんかも出ない場合もありますが、この地形変化が頭に入っていればどんな状況でも浅くなる場所は分かるようになります

これ結構重要なので、釣りをしない真昼間の大潮ド干潮でも半裸で波打ち際を散歩するのをおすすめします

遠浅サーフで浅い場所を通すとヒラメやマゴチが数多く釣れる理由

浅い場所を通すとヒラメやマゴチを数多く釣れることに繋がります

それは彼女たちの捕食活動にあると考えてます

ルアーにヒットするってのは、彼女たちはルアーをエサだと思ってる

サーフにはベイトと一緒にヒラメやマゴチが入ってる事が多く、見えてない場合でも釣れる時はベイトがいる時

魚がベイトを食べるのには、追い込み漁をしてる場合が多い

青物なんかは海面にベイトを追い込む傾向が強いです

ブリが入ってたりすると海面で跳ねたりしてるのを見る事がありますが、アレはベイトが多いからテンションが上がってるだけではないです

ベイトを食うために、逃げ場のない海面に追い込んでるんです

群れで入ってる時は周囲のブリが息ぴったり一斉に捕食する場面もよく見えます

ヒラメやマゴチの場合、追い込む場所は海底になる傾向が強め

波打ち際で魚が釣れる理由はこれです

実はサーフで釣れる魚は海面でも海底でもどちらにもベイトを追い込んで捕食しています

青物が海面、ヒラメやマゴチが海底に追い込む傾向が強いだけです

ヒラメが海面割ってジャンプする時もありますし、海底がクリアに見えてる時に、ブリが海底に顔面突き刺して捕食しているのもよく見ます

海底・海面はサーフでの捕食場所であり、海底も海面も近い、100%逃げ場のない場所が波打ち際ですね

追い込むには勢いもいりますから、波打ち際にずっと待ってるんじゃなくて、その周囲に潜んでて、ベイトが通ったらじわじわ追い込んで一気に加速して捕食する

それが波打ち際ってだけです

ここで大事なのは「海面と海底が近い場所が最高の捕食場所」ってことです

上にも下にも逃げられないベイト・・・狭い個室で渡邊渚アナ、森香澄アナ、ミトちゃんに追い込まれたらどれほどの興奮度か想像できますか?

逃げ場もない状況で、杉浦友紀アナ、赤木野々花アナ、中川安奈アナに追い込まれたらNHKのHってそういう意味だったんだと痛感させられますよ

捕食する方と捕食される方の関係性を考えると、サーフのどこでヒラメやマゴチが釣れるかすぐに分かるでしょう

海面と海底が近い場所=浅くなる場所

これを見つける事が遠浅サーフで確実に数多くヒラメやマゴチを釣る大事な要素です

浅くなる場所の正しいルアーの通し方、ルアーのコースの考え方

ここで重要なのは浅い場所のルアーの通し方です

浅い場所に直撃させてルアーを落としても釣れないんですよ

先ほど言った、捕食行動ってのを考えないといけません

浅い場所に追い込むという捕食行動をルアーを通しながら常に考えるコースを考える事が大事です

サーフってこんな形で海面と海底が近い(浅い)場所って何ヵ所も出来てます

水深のあるサーフだと分かりにくいだけで、たくさんの海底変化はあります

遠浅サーフだと目視して分かる海底変化ってのは先ほど解説した通り

この赤い矢印の部分が釣れる場所ですが、ヒラメやマゴチが居る場所ではないという事

この赤い矢印の部分に追い込ませるように意識したルアーのコースを考えるのが大事なんです

波打ち際で釣れるのは間違いではないですが、波打ち際にルアーを落とせばいい訳ではない

何十mも沖にルアーを落としてから波打ち際に通してるだけなんです

それだけやってももったいないですよね

ぶっ飛ばすタックルを揃えて、ぶっ飛ぶルアーを買ってるんでしょ?

先ほどの図でこのコースにルアーを通してみると、何ヵ所も捕食行動が起こせる場所に通せてるのが分かると思います

常にこういう形を想定したルアーのコースを選ぶ方がドキドキしますよね(´ー`*)ウンウン

何ヵ所も浅い場所を通るコースを狙う=沖目にフルキャストする

という事にもなります

ロングキャストを意識したサーフタックルを選んだ意味も生きてきます

1・浅い場所を探す

2・浅い場所を何ヵ所も通るコースを意識する

このたったの2つを意識するだけでヒラメやマゴチが確実にたくさん釣る事に繋がります

釣れるとは言いません、繋がっていきます( *´艸`)

ここで更にステップアップする考え方です

この2つを意識して釣っていくと、なぜかよく釣れるコースが出てきたりします

そういう時は、良い流れが起きてるんですよ

流れって運気とかそれではないです

水の動きが周囲より良い場所なんです

サーフでもどこでも、流れというのは分かってる人と分かってない人では釣果に雲泥の差が出ます

サーフで釣れない人って流れが見えてない事が多い

サーフの流れって結構難しいんです

遠浅サーフだとどこでも流れは出ていますが、波が入るとそれが消えたり、逆流したり、川なんかと違って一定方向の動きではない事が多い

これが難しいところでもあり、よく分からない人が出てくる原因だと思います

浅い場所を探す

これは誰でもできると思います

ヒラメやマゴチの捕食行動を意識して、浅い場所を何ヵ所も通るコース

これが遠浅サーフでヒラメやマゴチを釣る重要なポイントでしょう

浅い場所は海面も近い・・・メタルジグやシンキングペンシルの重たいルアーだけ使っても釣れないヒラメもいます

使うルアーにもコツがあるんですが、これはまた後日という事にしてネタを引っ張る事にします( *´艸`)

「【初心者】たった2つを意識すればヒラメ・マゴチを確実に多く釣れるようになる考え方とは?そんな話【遠浅サーフ編】」のタイトルの意味

言いたいことはだいたい書きました

ここからは単なるたわごとです( *´艸`)

これはブログです

収益化を目的とした悪質釣りブログだと通報されても仕方がないでしょう

悪質収益化初心者ダマしサーフヒラメブログ

これがこのブログの本質だと感じている人がいたら、あなたは相当やましい心を持っています

保育園児がステキなかわいこちゃん保育士の胸に飛び込んでいるのを見た時に、大変やましい考えで見てしまっているでしょう

僕みたいな下手くそでもヒラメが少し釣れた釣り方と僕が使っても釣れるルアーを紹介します

こういう言い方をする人いますよね

必要以上にへりくだっといて裏で人を操作しようとする人間です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

これも承認欲求の強さが出る人の特徴であり、すごいと思われたい人の特徴でもあります

その証拠に、自分がバカにされたと感じたら個人攻撃をしてきたりします

匿名のSNSを利用して個人攻撃してきたりします((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Youtubeやブログには「記事タイトル」があります

この記事で言えば

【初心者】たった2つを意識すればヒラメ・マゴチを確実に多く釣れるようになる考え方とは?そんな話【遠浅サーフ編】

これが記事のタイトルです

分かりやすく内容を端的にってのが記事タイトルの基本ですが、ブログやYoutubeでよく言われるSEOってのを意識した部分もあります

google検索などで記事が検索された場合、表示される文字数ってのが決まってるんです

スマホやパソコン、SNSで違ってきますが、だいたい40文字前後

これがブログ、Youtubeの記事タイトルとして最適と言われる文字数

この文字数に入るようにタイトルを調整する、かつ、記事内容がある程度わかる、という基本中の基本

今回の記事タイトルは長いですが、最初の40文字くらいで大体分かると思います

もう一つSEO対策として有名なのが「数字を入れる」ですね(´ー`*)ウンウン

これが出来たらgoogle検索で上位に上がりやすいと言われてる常套手段です

これってブログ収益化を狙う人はみーんな意識してる事ですから確実ではないです(/ω\)イヤン

記事タイトルはYoutubeでもブログでもすごく意識してる運営者も多いですね

例えば「サーフでは手前だけ釣ればヒラメは簡単に釣れる!!!」というタイトルがあるとします

これの本質は

「行ったサーフにたまたまベイトが湧いてて、波打ち際までヒラメやマゴチ、スズキまでたくさん入ってました。その日は本当に手前だけでヒラメが3枚くらい釣れました。今日は本当に簡単にヒラメもマゴチもたくさん釣れましたよ。でも、それは毎回ではないからたまたまその日がそうだっただけです。でも俺はYoutubeで収益を上げたいし、絶対お前らより釣りが上手いからそれを認めてもらいたいんです。」

かもしれません(/ω\)イヤン

「サーフでは手前だけ釣ればヒラメは簡単に釣れる!!!」というのは間違いではないんですが、ちゃんと初心者に正しく伝えるとしたら「サーフでは手前だけで釣れる日もあるよ。そんな時は誰でも簡単に釣れるよ」ですね

釣りYoutuberや釣りブロガーって、誰でも簡単に!というワードを使いつつも、実は俺はお前らより上手いんだよって承認欲求強めな人が多い、というか、収益化目論む人はどのジャンルでもそうですね(´ー`*)ウンウン

あ、俺だ( *´艸`)

もちろん、このブログは女子大生が運営して純粋にサーフでたくさんヒラメも釣って他の魚もたくさん釣ってるだけのブログです

初心者を騙して収益化しようとは全く思ってないですが、騙される方が悪いとは思ってます( ー`дー´)キリッ

「サーフでは手前だけ釣ればヒラメは簡単に釣れる!!!」は間違いではないですが、それはたまたまその日がそうだったって事

ほとんどの方は見りゃ分かると思いますが、本気でそれを信じてしまう初心者もいると思うですよ

間違いではないけど、もっと正しい考え方があるんだよ!

このブログで言いたい事はこれなんです

釣果という実績でマウント取って、メーカーから注目されたいだけでパックロッドで釣ってる人とか、年間1000枚釣ったとかウソつく人とか、僕みたいな下手くそが使っても釣れるルアーを紹介しますとか言う人とか、おっさんなのに釣りガールを装って収益化を図るブロガーとか、そういうのを暴いて引きずり下ろして俺のブログのアクセスアップを狙うとか、一切そういうやましい事は思っていませんm(__)m

ほんとに純粋にサーフ初心者にヒラメを釣って欲しい気持ちをブログに書いてる、と言えばウソになりますが、小さい頃から心に決めた事があるんです

ウソは絶対につかない

ウソは絶対にバレる

ウソをついたら絶対に突き通す

そんな気持ちを持ってDカップ女子大生の本性を隠して、純粋にちゃんとしたヒラメの釣り方、ルアーの使い方を初心者の人に伝えたいんです

【初心者】たった2つを意識すればヒラメ・マゴチを確実に多く釣れるようになる考え方とは?そんな話【遠浅サーフ編】

この記事のタイトルにはそういう意味がこもっています

伝わったっていうEカップ女子アナがいれば、すぐにパパ活を申し込みたいと思いますm(__)m

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m