【サーフ】転生したらルアー1種類しか使えないって世界になったらどれでヒラメやマゴチを釣る?そんな件【ジグヘッド】

転生したら〇〇、という漫画、すごく多いですよね

みんな、現実逃避したいんですね(´ー`*)ウンウン

みんな転生してハーレムを作りたいんですね(´ー`*)ウンウン

ハーレム・・・個人的にはちょっとね・・・

例えば、私が田中瞳アナ、若林有子アナ、黒田みゆアナ、渡邊渚アナと共に例によってラスボスを倒すという世界に転生したとしましょう

ラスボスなんてほったらかしです

だって今の私にとってはこんな最高なハーレムありませんからね

しかし、色んな場所で野外プレイを楽しんだとしましょう

女性って4人もいたら、ひそひそ話をしょっちゅうするようになります

チラチラこっちを見ながらひそひそひそひそ

近づくと普通にニコニコして対応するんですよ、女性は

倉庫でかわいこちゃんの髪に発射した事をおねえさま連中にバラされて興奮した経験もあります

でも、集まって話してたあの背中に浮かぶザラキの妖気・・・FF派でいうとデス

デスって使えないですデス

ザラキは雑魚一層とかけっこうできるけど、ファイナルファンタジーってデス効かない敵多すぎません?

そのくせ敵が使うレベル5デスとかでこっちが一掃されるしwww

女性が4人集まると、ほぼほぼ男が言われるとショッキングな悪口です( ー`дー´)キリッ

ハーレムは発射までは生きててよかったと思うでしょうけど、それ以外は生きた心地がしない空気を味わう事間違いなしです

さて、サーフで使うルアー、ヒラメやマゴチが釣れるルアーはたくさんあります

種類としても、ミノープラグ、メタルジグ、シンキングペンシル、ジグヘッド、色んな種類があります

もし、この種類で一つだけしか使えない世界に転生して女子アナがいない世界になったら・・・私は釣り自体しない事でしょう(´ー`*)ウンウン

サーフで使うルアーを一種類だけになったら、私ならこれを使うかな、という妄想をこれから繰り広げたいと思います

サーフからヒラメやマゴチを釣るためのルアーを1種類だけに絞るとなると・・・

iPhone14のCMで高橋ひかるちゃんがミニスカ制服で全力で走ってる

何回スロー再生しても、一切見えないんですよ

そりゃ見えてたらYahoo!ニュースで大騒ぎでしょうけど、見えないんです

高橋ひかるちゃんは22歳で167cm

何が良いって大人が着る制服って興奮しちゃいますね(´ー`*)ウンウン

学生が来てると子供って感じであんまりですけど、大人が着る制服はとてもいい

でもね、不思議な事にみんながみんなって訳ではないんですよね

俺が発情してしまった大人の制服は、高橋ひかる様と吉川愛様です

環奈ちゃんなんかもよく制服着てますが、個人的には発情しないんです

不思議ですね

学生感が前面に出ると発情しないようで、風俗感の強く出る高橋ひかるちゃんの制服と吉川愛ちゃんのセーラー服に発情しちゃうんでしょうね(´ー`*)ウンウン

ヒラメやマゴチをサーフから釣るぜってなった時、〇〇縛り、みたいな事する人いますよね

ただの変態だと思いますけど、〇〇縛りって自分が上手いぜっていうアピールと承認欲求の塊です(´ー`*)ウンウン

あーそーですか、あなたはじょーずなんです

そんな感じで温かく見守って上げましょう

パックロッドで手前だけ狙ってもヒラメはこんなに釣れます

あーそーですか、あなたはじょーずではないけど、そんなにまでしてメーカーに声かけて欲しいんですね(´ー`*)ウンウン

冷たく見守って上げましょう

しかし、転生してしまいました

2種類のルアーを使うと、あなたのお家の階段が段ごとに微妙に高さが変わる呪いに掛かってしまいます

3種類のルアーを使うと、冷蔵庫の室内灯がドアを閉じても点いているという呪いに掛かってしまいます

こればかりは回避しないといけません

1種類・・・1個とは言ってません( *´艸`)

種類ですからね

さて、あなたはどの種類を選びますか

メタルジグ、シンキングペンシル、これを選んだあなたは意外とノーマルプレイ派ですね

釣れるルアーよりも飛ぶというサーチルアーを優先する考えでしょう

正解です、大正解ですね

しかしあなたは、まだまだ新人かわいこちゃんとの着衣プレイには辿り着けません

僕はパックロッドで釣るんだぁ

頑張ってください

年間1000枚以上釣った経験上・・・

ウソ付いたもんだから半年で300枚とかにしないといけなくなります

ミノープラグがあればヒラメもマゴチも釣れるんだよε- (´ー`*)フッ

これは私同様、承認欲求強めの「テクニカルな釣りを展開してます」みたいな事を平気で言って周囲を赤面させてるオナ〇ストアングラーですね(´ー`*)ウンウン

さて、私の答えは

ジョルティ

です( ー`дー´)キリッ

サーフから1種類のルアーを使うのにジョルティを選んだ理由

意外でしたか?

女子アナ好きだと思ってました?

意外とアイドルも好きなんですよ(´ー`*)ウンウン

どっちかというとYoutubeでは乃木坂工事中ばかり見てるし、バラエティ番組もゲストで出てるあのちゃんばかり見てます

違いは何かというと、アイドルではある行為を行ってないってところですね

ある行為とは何かは想像にお任せシコりますm(__)m

女子アナよりも矢吹奈子様の方が大好きです

かわいいですよね(´ー`*)ウンウン

でも、ある行為はしませんし、乃木坂でもしません

恐らく今日は高橋ひかるちゃんと吉川愛ちゃんの制服プレイで殴る蹴る、時々やさしく、という妄想を繰り広げます

なぜジョルティを選んだか

理由を述べる前に、一つ言っておきましょう

ジョルティ使った事ねえし( *´艸`)

そしてもう一つ言っときましょう

ワームでヒラメ釣った事ねえし( *´艸`)

ヒラメっちゅうても45cm以上のキープサイズの事です

今シーズンはワームも取り入れて小さいヒラメは釣ってるんですけど、ソゲは写真も撮らないってオナ〇ールールを決めてるんで全部そのままリリース

言うても10匹釣ったか釣ってないくらいです

証拠もない釣果なんで熱くは語らないんですけど、ジョルティはジグヘッドと呼ばれるルアーの種類

ジグヘッド+ワーム(ソフトルアー)っていう認識です

釣った事すら、使った事すらないジョルティをなぜ選んだの?

それは、人気があるからです( ー`дー´)キリッ

BlueBlueというルアーメーカーのルアーは販売即完売の超売れっ子ルアーが多いです

ジョルティもかなり人気の高いルアーで、恐らくサーフから使ってるジグヘッドではトップクラス

なので、ジョルティを引き出してみました( *´艸`)

だって、ジョルティ ヒラメ、で検索した時にこのブログが引っ掛かったらお得じゃないですか(´ー`*)ウンウン

ブロガーさんでアクセス伸びないなーって人、大抵のおっさんは「この俺を見てくれ」なんですよね

自信か過信か知らんけど、いきなりおっさんが無料ブログ初めて誰が見んねん

サーフで使うルアーを1種類・・・サーフ用のジグヘッドって何?

サリューとジョルティはジグヘッドってタイプのルアー

鉛の付いたフックにワーム(ソフトルアー)をぶっ刺して使うタイプです

サーフ専用ジグヘッドってかなり種類が出てます

俺の記憶が正しければ、サリューやジョルティよりも先に出てたのがDUOのジグヘッド

釣具のバスメイトインフィニティ
¥981 (2023/09/30 21:06時点 | 楽天市場調べ)

俺自身、ジグヘッドって全く使わない派、いわゆるゴム無し生派だったんで、ハウルを試しに使ったのが初めてのジグヘッド事情

それまでジグヘッドって静ヘッドみたいなシングルフックにワーム付けるってやつ

釣具のポイント 楽天市場店
¥396 (2023/05/09 10:42時点 | 楽天市場調べ)
ナチュラム 楽天市場支店
¥824 (2023/05/01 14:56時点 | 楽天市場調べ)

この組み合わせ、10年以上前に流行りました

この時代に一瞬だけ使ってましたけど、1匹釣った記憶があるくらい( *´艸`)

ジグヘッドってフックが錆びたら頭の鉛ごと替えないといけないんで、かなり毛嫌いしてました

フィッシングスクエア 楽天市場店
¥530 (2023/10/03 15:39時点 | 楽天市場調べ)

こんな感じのトレブルフックをアシストに装着できて、フックは下向きのジグヘッドが出て来て、それから色んなジグヘッドが出ましたね

こっちは専門では無かったんで、詳しくはないです

フィッシングサンイン
¥1,430 (2023/10/03 15:39時点 | 楽天市場調べ)
フィッシング遊
¥1,485 (2023/04/25 06:03時点 | 楽天市場調べ)

サーフ専用ルアーメーカーのバディーワークスからフックが全交換できるタイプの99ヘッド

有名メーカーもすぐにおパクリになりましたね(´ー`*)ウンウン

45ヘッドは買ってたんです

買ってはいたんですが・・・記憶にございませんm(__)m

バディワークスが最初かは分からないんですが、ジグヘッドのアイが動くタイプ、重心移動できるタイプが増えました

そんなん大して変わらんでしょ

色んなジグヘッドも使っては見たけど、そんなにすっきり飛ばんし、重たくしたら飛ぶけど遠浅サーフだとずるずるひこずって使いにくい

そんな理由であんまり気にもしてなかった( *´艸`)

でも、ハウルを使ったらびっくりするくらい飛んだんですよね

50mくらい飛べばいいでしょ、みたいな感じで飛ばしたらあっという間に60~70mくらい飛んでる!

すっげーって2投目に更にロングキャスト狙ったら見事にキャスト切れ( ー`дー´)キリッ

ハウルはアイは固定タイプではありましたが、飛距離すごい!

しかし2投でお別れになりましたw

それからジグヘッドのアイが動く重心移動タイプのジグヘッドがすごく増えました

ジョルティも正にそれでしたね

このタイプのをどこが開発したかは知りません

でも、零細メーカーが開発した良いルアーを巨大企業が即パクるという今までのルアー界初の流れを汲んでみると、ダイワにしろシマノにしろ、見事にこの形状のジグヘッドを出してます

釣具のアングル 楽天市場店
¥1,593 (2023/09/30 21:06時点 | 楽天市場調べ)

ダイワのジグヘッドなんか色んなジグヘッドのいいとこどりのまんまん中( *´艸`)

メタルドライブは売れるのは一瞬でしょって思ってたんですけど、そんな感じじゃないっすかね?

ジグヘッドの良いところは、ワーム(ソフトルアー)の部分を専用じゃないと合わないって形を取れるところにもあるでしょう

専用のワームならぴったんこハマってすっきりします

俺がサーフのジグヘッドと言えば的な感じで選ぶとしたらこの3つ

フィッシングサンイン
¥510 (2023/03/27 00:05時点 | 楽天市場調べ)
フィッシングサンイン
¥1,683 (2023/09/01 04:59時点 | 楽天市場調べ)

ダイワ、シマノ、DUOという巨大メーカーは外しました(/ω\)

このタイプの良いところは、トレブルフックが使えるって所ですね(´ー`*)ウンウン

そして、飛距離が出る!

サリューの15gなんか余裕で60mくらいまで飛びます

こちらの極浅遠浅サーフだと20g超えるジグヘッドは底をずるずるしちゃいますが、15gのサリューはしっかり底を切ったレンジをゆっくりリトリーブ可能

向かい風だと話にならないくらい飛びませんけど、追い風や無風だとしっかり飛ばせるんで結構使えます

ジグヘッドの良いところ、悪いところ・ジグヘッドを選んだ理由とは?

楽天ブックス
¥3,344 (2023/10/02 14:54時点 | 楽天市場調べ)

大して釣った事が無い私がジグヘッドを語るとは笑止千万

そんな事を思われないように一応こうします

ジグヘッドで年間1000枚ヒラメを釣った経験あり(メーカーから声が掛かった事もあり)

そういう事にします

ウソなんで後で訂正するかもしれません( ー`дー´)キリッ

ジグヘッドの良いところは掛かりが良いって所かな~

基本、ジグヘッドだけで釣らずにワーム(ソフトルアー)を装着して釣ります

ゴムあり紳士です

よく言われるのが、ワームの柔らかい素材がルアーを噛んだ時に本物のエサと勘違いして食い込みがいい、みたいな事

これ、多分当たってないと思う

波動ってのを考えると、明らかにカッチカチのミノープラグから出る波動よりはソフトな素材のワームから出る波動は弱くてベイトに近いとは思います

ヒラメやマゴチはそんな事を考えるよりも、目の前通ったら食うぜってタイプだと思ってます

ぷらっちっく素材だろうがゴムゴム素材だろうがガブって食う

アタックする時には噛みつくだけでなく、大きく口を開けてエラを開いて口の中に吸い込ませるという動作入ります

その時に、カッチカチのミノーなんかは口の外ですけど、ぐにゃって曲がるワームは口の中にぐっと入り込みやすいんです

ジグヘッドに掛かったヒラメやマゴチは、かなりの確率で口の中にフッキングしてます

柔らかいからベイトと間違って飲み込んだ?

俺はそう見てません

単純に、同じように吸い込みながら噛みついて、柔らかい素材のワーム(ソフトルアー)だから吸い込まれたと思ってます

まぁ、分かんないっすけどね

そんなにベイトに近いからって柔らか素材が釣れる理由なら、ミノープラグよりもソフトルアーの方が釣れてるハズです

そんな事ないっすよ

すごくたくさん魚がおって、他のルアーに反応しないのにジグヘッド+ワームで爆釣って事もあります

アジングでは残念ながらそういう事は結構ある

それは確実にワームという素材的な釣れ方でしょう

サーフの釣りですよ?

たくさんヒラメやマゴチが居るのにワームだけ反応した!!!

って言い切るおっさんもいますけど、気持ち悪いですよね

見えたんか?え?いるのに食わないとこ見えたんか?( *´艸`)

メーカーに携わってるプロアングラーは、そのルアーを売らないといけないっていう使命があるからそういうアピールをしますけど、理由は「売らないといけないから」です

ジグヘッドの良くない点はこういう所だと思います

これだから釣れた!という思い込みが凄く出やすい

ベイトに近い柔らかさのワーム(ソフトルアー)や、シャッドなんかの動き、夜光やケイムラ発光などのカラーの効果・・・他のルアーで釣れないのにジグヘッド(+ワーム)で釣れた!ってなると、妙にこれだから感が出てしまいがち

これ、当たってない訳ではないでしょう

そういう場面もあるでしょうけど、ジグヘッドで釣れる理由って「ゆっくりリトリーブ」したからって事もあると思います

単純に、底近くをゆっくりと動かす、という事がヒラメやマゴチが反応したってのは大いにあると思います

これ、ジグヘッドでなくてもよくあるんです

ずーっと無反応、シンペン、メタルジグと遠距離かつレンジを下げるって事をしていって、最終的にスプーンでゆっくりゆっくりリトリーブするとドンと釣れたりする

これ、ジグヘッドの使い方とすごく似てるんです

ジグヘッドで早巻きで表層、中層をリトリーブしたりしないでしょ?

キャスト~着水~底に着くまでカウントダウン~そしてゆっくりゆっくり~

それが釣れる理由だと思います

ほんとにヒラメやマゴチのやる気がない場面って、ルアーをゆっくり目の前を通すって動かし方が効く時があります

ジグヘッドは単純にそれをやりやすいんです

そういう動かし方っていう意識が強いんで、普通のルアーだと嫌になるスローリトリーブがそうではなくなるんです

そして、その動かし方は活性の高いヒラメやマゴチにも効くんで、結局全体的に言えばサーフで強いルアーになります

だから、1種類だけに絞れって言われたらジグヘッドなんですよね(´ー`*)ウンウン

俺がジグヘッドを選ぶ理由は、こういう事

  • 今のジグヘッドは飛距離がすごい
  • 重量を変えればレンジの調整が可能
  • ゆっくりリトリーブするのが苦痛ではない
楽天Kobo電子書籍ストア
¥4,180 (2023/10/03 09:45時点 | 楽天市場調べ)

サーフでジグヘッド・・・実はスプーンと同じ使い方

実は、このジグヘッドの使い方ってスプーンでやってる事と一緒です

スプーンってジグヘッドと使い方すっごい似てるなーっていつも思ってる

ゆっくりリトリーブするし、着底させてストップ&ゴー、水深があればリフト&フォール、俺のスプーンの使い方はジグヘッドそのもの

だったら1種類に絞るのにスプーンでええやんって思いますか?

それは違います

いや、違いません( ー`дー´)キリッ

俺もスプーンで良いかな~とは思ってるんですけど、一応サーフ全般的に考えると、売れ筋はジグヘッドじゃないですか( *´艸`)

だから、スプーンにはちょっとお控えいただいてジグヘッドを、しかもジョルティを引っ張り出してみたんです(/ω\)イヤン

スプーンにはない良いところもあるんですよ

ジグヘッドは大きさのアピールができるってところ

スプーンはシルエットが小さいです

動きはかなり大きいので波動というものが出てると思いますが、サーフでは寄せ波引き波寄せ乳下乳と流れと性欲がまみれてぐっちょぐちょです

波動はあんまり底までは届いてないと考えてます

目の前を動くものをしっかり見てる、それがヒラメやマゴチであるなら、ルアーは大きくて派手なのがいい

これ、ルアーフィッシング全般に共通する事です

ルアーは派手、かつ、でかい

やる気まんちくりんの個体は、そういうルアーに一撃必殺で掛かります

スプーンとジグヘッドは確かに同じ使い方をしますけど、大きさのアピールはジグヘッドです

1種類だけにすると、やっぱりジグヘッドの方がいいかな~と

基本は活性の高いヒラメやマゴチから釣った方が早いですからね

スプーンとジグヘッド・・・そういう部分でジグヘッドを選びました(´ー`*)ウンウン

サーフからジグヘッドを使う場合、カラーよりも重量別に買い揃えよう!

ジグヘッドって、ヘッド自体にもカラーリング、そして装着するコンドー・・・じゃなかった、ワーム(ソフトルアー)もすっごい種類のカラーがあります

すっごい迷いますよね

迷って色んなカラーを揃えます

はい、メーカーの思う壺~

契約プロアングラーがカラー変えたら釣れたって言ってくれたからいっぱい売れたぞ~、よし臨時ボーナスだ!!

ルアーのカラー・・・釣果に左右しないとは言いませんが、そんなに重要じゃないです

半透明のピンク、オレンジ、白・・・そんなに違いあると思います?

真っ黒とクリアカラーだと相当違いますが、よく見たら似たような色ですwww

ルアーのカラーはド派手ってのが好きなので、俺はホワイト系か、今流行りのチャート系を選びます

ベイトカラーなんか迷うだけなんで最初から買いません( *´艸`)

それよりも大事なのは、ジグヘッドの重量です

転生してサーフで1種類のルアーしか選べません、でも3つ買っていいよ

半裸の女神がにこやかに微笑みながら意味不明な往復ビンタを食らわせてきました

3つは買っていいんだ(´ー`*)ウンウン

往復ビンタを受けれたうえで興奮する俺にドン引きする女神をよそに、さて3つ買うとなるとどうしましょ

やっぱりベイトカラーのイワシと、食い渋ってる時に良さそうなクリア系、光量の少ない時に派手なカラーのグローカラー?

そうではないです

カラーは目をつぶって選んでもいいので、重さの違いを出します

Y’sマート
¥4,302 (2023/09/04 12:24時点 | 楽天市場調べ)

みんな大好きジョルティで3つ買うとすると

  • 15g
  • 22g
  • 30g

この3つを買います( ー`дー´)キリッ

カラーは手前にあるやつ買います( *´艸`)

ホントに買うとすると、性格的に揃ってる方が気持ちいいので、同じフラッシュグローで揃えちゃいそうですね

カラーはあんまり気にしないし、白色系のカラーはシルエットがはっきり出る、ラメも入ってるので多少はフラッシング(ラメ)効果もある、グローカラーなんで光量が少なくなると発光して目立つ

最高じゃないか

強いて言うと、俺の行くサーフでは30gはいらないかな

この重量で分ける理由は、レンジ調整です

ジグヘッドはカウントダウンで沈める加減でもレンジ調整はできますが、どうしてもゆっくりゆっくりリトリーブして使うので、水深が浅いとすぐに底を擦るようになります

底をごそごそするよりは、少し浮いたレンジの方がヒラメやマゴチは釣れます

22gのジグヘッドが中心でしょうけど、水深1m前後を通す場面が多いこっちの遠浅サーフでは15gの出番も多いと思います

俺が実際使ってるのはサリューの15gですからね

かなり浅い場所も通せます

水深があればあるほど、この重量でのレンジ調整はしやすくなります

30gのジグヘッドなんかは、どっちかというと急深サーフ、ドン深サーフで釣る場合でしょう

遠浅サーフではいらない重量と言うと過言ですけど、無くても困らない

飛距離は出ると言いましたけど、これは昔のジグヘッドよりは、って意味合いが強いです

さすがに100mを狙うってのは無理があります

重たいジグヘッドもワームの空気抵抗があるんで、60m以内を中心に狙う釣りになるでしょうね(´ー`*)ウンウン

一応、売れ筋であろうジョルティで例を出しました

実際に使ってるジグヘッドはサリューと浜王

相変わらず話がすっ飛んだりしました(/ω\)

すっかり忘れてたジグヘッドの最大の欠点

ワームが弱っちい

ハードルアーと違って、魚が噛んだらボロボロになります(T_T)

一番悲惨なのはフグの猛攻に合った時ですね

サーフってくそ寒い時でも波打ち際にフグがわらわらといる時があります

ゆっくりジグヘッドを通してみましょう

一撃です(´ー`*)ウンウン

フィッシングサンイン
¥1,683 (2023/09/01 04:59時点 | 楽天市場調べ)
フィッシングサンイン
¥1,683 (2023/09/30 21:06時点 | 楽天市場調べ)

サリューには替えワームが2本あります(ジョルティはワーム4個入ってるそうです)

サリューってワームがピローって伸びてるんです

ここに切れ込み?があって、切り離したら普通のシャッドテイルにもなる設計

ピンテールにもシャッドテイルにもなるって面白い形状です(´ー`*)ウンウン

浜王も持ってますが、まだ釣ってない( *´艸`)

でも、飛距離はかなり出るし、ボリューミーでアピール力ありそう

フィッシングサンイン
¥510 (2023/03/27 00:05時点 | 楽天市場調べ)

浜王はセットを買ってもスペアがないんで、一緒にスペアを買いましょう

浜王セットとスペア4本買っても1,200円くらいで済みます

さすがコスパ王浜王メジャクラ様ですm(__)m

もし1種類だけ選んでサーフからヒラメやマゴチを釣るならジグヘッドって話でした

そんな訳で、もし1種類だけ選んでサーフからヒラメやマゴチを釣るならジグヘッドって話でした

これって、話を変えたら、初心者もとりあえず最初に買うのはジグヘッドで良いよって事

ジグヘッドでカラーを揃えるんじゃなくて重さを変えて数個買う

15g前後から25g前後の2種類あればほとんどのサーフに対応できます

急深、ドン深サーフなら30g以上の重たいジグヘッドを買えばOK

着底させてゆっくりリトリーブという基本中の基本がやりやすいし、素材的になんか釣れそうですし( *´艸`)

で、俺は同じ使い方をスプーンでやってまーすって事ですw

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m