【トレブルフック】サビはどうして発生するの?サビ(錆)に強いフックメーカーは?そんな実験話【デコイBKKがまかつカルティバ】

トレブルフック

シングル、ときてダブル、そしてトリプルではなくトレブル

なんでやねん

トリプルは3つって意味で分かるとして、トレブルって何??

トレブルとはサッカー用語?みたいで、三冠という意味のようです

若林有子アナ

田中瞳アナ

黒田みゆアナ

中原みなみアナ

これが私の三冠女王になりますね(´ー`*)ウンウン

4人だ!というご指摘もあると思います

体力的に毎日3人との激しい往復ビンタプレイ妄想が限界です

大体この4人の中から2人と日替わりでもう1日で往復ビンタ三冠女王プレイです(´ー`*)ウンウン

ちなみに最近は宇賀神メグアナの登場回数が増えています

メグビンタもかなりの乾いた音と痺れが残って気持ちよさそうです(´ー`*)ウンウン

そんなトレブルフックですが、毎年悩まされるのが(サビ)錆びですよね

塩水相手だと、錆というものは避けて通れない問題

そんな錆とトレブルフック、本当に錆に強いメーカーってどこかな~って疑問はずっとずっとあるようで、特になかったんですけど、なんか釣り自体に興味が湧いてこなくなったDカップ女子大生がちょっとした実験をしてみようかと企んでます

そして、どうしてサビるの?という初心者女子アナアングラーの疑問を解決したいと少ない脳みそをフル回転させて田中瞳アナの往復ビンタプレイを妄想しています(´ー`*)ウンウン

※2023年1月に結果発表しました

結果だけ見たいって人はこちらをどうぞ↓

海釣りにはサビ(錆)が付き物!淡水の釣りでも錆は付き物?

エサ釣りでもルアー釣りでも錆とは無縁とはいきません

私と素敵な女子アナのみなさんくらいご縁で結びついています(´ー`*)ウンウン

ルアーはサビます

特にフックやスプリットリングは非常にサビやすく、海水だけでなく淡水でも錆は発生します

サビてしまう原因としては

  • 水と酸素

この2つの作用でサビが発生し、後述する「潮解」という現象でサビが増進されます

塩分が悪いという訳ではなく、とにかく水分が残ってるのがダメなので、淡水でもフックやスプリットリングはサビていきます

サビるのは刺さりが悪くなったり折れやすくなるためほったらかしはダメ

フックがサビると針先が甘くなり、刺さりが悪くなります

スプリットリングは見た目に茶サビが出る時が多いですが、1年くらいはもちます

フックとスプリットリングは素材が違うため、サビの発生具合は違ってきます

  • フック(針)=鋼(鉄)
  • スプリットリング=ステンレス

スプリットリングは案外引っ張ると伸びたりするものも多いため、サビよりも時間的な劣化の方を気にした方が良い気がします

あくまでも個人的にですが、少々サビてもあんまり気にしません

フックの針先の鋭さは指の皮に刺されば問題無いって私は思います(´ー`*)ウンウン

サビでの劣化度よりも、フックも時間経過の劣化を考えた方がいいかなってのが私の考え

土日釣行のサンデーアングラーさんなら1シーズンくらいは普通に持ちますし、月に100時間近い釣行をする私でも2ケ月くらいは変えたりしません

サビよりも根掛かりで曲がったのを直したとか、単純にそのフックに飽きたとか、そういう理由以外ではあまりフック交換はしません

恐らくですが、私はずぼらなタイプの現役女子大生です(´ー`*)ウンウン

見た目がサビてもある程度時間が経ってなければ案外変えたりしません( *´艸`)

フックとスプリットリングのサビを抑えるには「とにかく早く乾かす」事が大事

あまり神経質にならなくても良いとは思うフックやスプリットリングのサビですが、発生しない方が良いに決まってます

酸素はどこにでもありますし、水中にも含まれてるので、濡れた時点でサビがスタートします

そこは100%防ぎようがなく、防錆スプレーなんかでも防げないのが事実

となると、後は「如何にサビを遅らせるか」という問題になります

ここは結構簡単です

塩分(海水)を洗ってすぐに乾かす

という事です

しばらく浸けないと塩分は完全には取れないんですが、釣り終わりにルアーボックスに水を張って、ウェーダーやフローティングベストを脱いでる数分くらいの間でも十分です

塩分を抜くことよりも大事なのが、とにかく早く乾かせること

すぐに水を切って車内でもいいので乾かすようにしたらサビはかなり遅らせる事が出来ます

プロアングラーはぴっかぴかのフックを勧める、ぴっかぴかのフックを使ってる

メディアなんかでプロアングラーが使ってるルアーのフックはピカピカです

新品ですよね(´ー`*)ウンウン

フックメーカーにバックアップされてるプロアングラーはバンバン新しいフックに変えられますしね

フックは新しい方が絶対に良いです

ロッドやリールは少々古くても問題ないですけど、フックは違うんです

  • 魚の口元に近い所からタックルは気を遣う

初心者女子アナアングラーの方はこの言葉を胸の谷間に挟んでおいてください( ー`дー´)キリッ

プロアングラーは私たち素人と違って恐ろしくプレッシャーが掛かっています

  • 絶対に釣らなければならない(外してはいけない)
  • 使ってるタックルが汚いのはダメ

プロがサビサビのまっ茶色のフック使ってたら嫌ですよね( *´艸`)

ましてやフックメーカーが後ろについてるのにう〇こ色のフック使ってるなんてありえません

常に新しいフックに変えられる状況だと、絶対に買えた方がいいに決まってますし、メーカーがド素人共に勧めてねってプレッシャーもかけてるので「やっぱりこのフックはすごい!」って宣伝します(´ー`*)ウンウン

しかし、私たち女子大生はそうはいきません

パパ活に精を出してまで新しいフックを買って変える必要性はないと思います(´ー`*)ウンウン

新しいフックの方がフッキングは圧倒的に良いけど、フッキングは針先だけの問題ではない

針先と新人かわいこちゃんは新しい方が良いに決まってます(´ー`*)ウンウン

フッキングの良さは素晴らしいですからね

しかし、フッキングは針先だけでは決まりません

  • 針先の鋭さ
  • アタリになるべく早く反応する
  • アワセの強さ
  • ロッドのパワー
  • ラインの種類・たるみ具合

恐らくフッキングに大切な要素ベスト5だと思いますが、私は針先の鋭さには重きは置いてません

どちらかというと若林有子アナのかわいい笑顔の方が気になってしょうがないです(´ー`*)ウンウン

言ってみれば、針先が少々サビてても強いフッキングを入れる自信がある、とも言えます

1ヶ月もプレイしてたらフックは茶色になったり黒ずんだりして明らかにサビてますけど、針先の鋭さをカバーするくらいのアワセを入れる事ができます( ー`дー´)キリッ

初心者であればあるほど、色んな面が不安要素になりますので、お金の許す限りフックは新しくした方が良いとは思いますが、フックが新しければフッキングが良くなるかというと、全然違います

と言えばウソになります

やっぱりフックは新しい方が良いに決まってる

でも、お金の問題です(´ー`*)ウンウン

だから開き直ればいいんです

バラしても「運が悪かった」でいいんですよ(´ー`*)ウンウン

うわー・・・バレた・・・新しいフックにしておけばよかった・・・

なんて思わなければ、そんなに気にならないんです( *´艸`)

なぜフック(針)は錆びる?サビのメカニズムに迫る

錆びる・・・サビってなんすか?

という所から入ってみようかと思います

フック(釣り針)の素材って何?

フックが錆びる(サビる)

フックの素材ってなんすかね?

フックの素材は

  • 鹿の骨

縄文時代の話です

旧石器時代からは釣り針は出土してないらしいですね(銛はあったようです)

ほいで、釣り針の製造技術を広めたのが播州針というものらしく、なんと、その製法技術が

土佐

小寺彦兵衛っちゅうおっさんが土佐(高知県)の技術を取り入れて播州針を創業したらしい

播州針は土佐針の技術を持ってして作ったという事は・・・

釣り針の元祖は我が高知県って事にしましょう(´ー`*)ウンウン

明日から高知に足を向けて寝ないで下さいね(´ー`*)ウンウン

こういうのって桃太郎が岡山か山梨かって論争と一緒です

岡山県人は岡山だ、山梨県人は山梨だって言ってるけど、私からしたらなんで桃の中におったんかの方が気になってしょうがない

はい、調べるのめんどくさくなりましたm(__)m

私はこう見えてもは土佐生まれセクシー育ちの女子大生ですけど、特に高知を~みたいな気持ちは微塵もない

もし、凄まじい市町村合併で高知県が愛媛県とか四国府とかになるってなっても、いっさい反対運動起こさないっすね(/ω\)イヤン

さて、肝心のルアー用トレブルフックを最初に作ったのは・・・

分かんね( *´艸`)

天下のウィキペディア様も途中で辞めてたwww

フックの素材は

  • ステンレス

ちょろっとメーカーサイト見たけど、素材は鉄鋼とかざっとしか出てない

ステンレスのフックってのもあるけど、高いらしく・・・

ヤマイ/ステキ(Yamai/Suteki)
¥765 (2024/09/03 20:44時点 | Amazon調べ)

ん?

そんなに高くはないっすねステンレス伊勢アマ

錆(サビ)は鉄の表面に水と酸素があると鉄が酸化する事で発生する

空気中も水分はあるし、水中にも酸素はあるし、釣り針は常に錆びる状況にあるって事っすかね

まぁ、さすがに普通に机の上に置いてても錆はしないけど、水中は酸素もあるので海水だから錆びるという訳でなく、真水でも錆びるという事

これは鉄の話で、フックの素材の鋼・・・

  • 鋼=鍛えた鉄

鉄でした( *´艸`)

鋼は鉄を鍛えて強くした素材ですけど、硬くなって粘り強さが無い

炭素量によって鉄を上手に鍛えてフック(針)になってるって事のようですけど、詳しくは自分で調べなさい( ー`дー´)キリッ

  • ステンレスは錆びない

ステンレスってのは、そもそも「錆びない鋼鉄」というのが定義らしい

ホントは配合物のクロムの透明錆が鉄鋼の茶錆を抑えてるってのも読んでしまったけど、めんどくさいので「錆びない」でいいです( *´艸`)

フック(針)の素材・鉄や鋼が錆びる原因

鉄が錆びるのは、素材的に「元に戻ろう」とするかららしい

鉄は鉄鉱石という酸化物から酸素を取り除いて作ってる

鉄自体は自然界ではとても不安定な素材で、すぐに酸素を取り込んで鉄鉱石(酸化物)に戻ろうとするから錆びる

サビには「乾食」と「湿食」があって読んで字のごとく、乾いた状態で錆びる乾食っちゅうのもあるけど、それは極めて少ないらしい

読み方は分からないですけど、乾いた状態でも湿った状態でも着衣プレイの定義では甲乙つけがたいですよね(´ー`*)ウンウン

「湿食」っちゅうのが釣りには付き物で、水と酸素の作用で酸化が始まって、それが錆になる

錆自体は実は、塩分が直接関係してる訳ではなく、塩だけでは錆びないらしい

でも、釣りしてたら分かるけど、川で釣ったフックよりも海で使ったフックの方が圧倒的に錆が早い

それは、塩が空気中の水分を吸って溶けるという性質を持ってて、鉄に塩が付いてるとどんどん鉄に水分を与えていく

さっき言ったサビは空気と水の反応なので、それが加速して錆びやすくなるという仕組み

海で使ったルアーを真水に5~10分浸けて塩分を抜けばかなり錆が発生しなくなるのは、塩分のそういう作用(潮解っていいます)を無くして錆を遅くするって事か

この「潮解」という現状は、レモンなどのクエン酸・石鹸なんかの炭酸カリウム、水酸化ナトリウム・海水に紛れ込んでる塩化マグネシウムなんかで起きやすい

という事は、海水で使ったルアーを石鹸で洗うと逆効果ってこと?( *´艸`)

やったことないけど、実験としては面白いな~

トレブルフックや針の錆(サビ)を抑える(遅くする)には?

錆びるという現象は、塩ではなく、水分と酸素が原因

塩分は潮解という現象を起こすので錆が加速する

という事は、塩分を取って、すぐに乾かす事が錆びを遅くするって事

まぁ、当たり前っちゃあ当たり前ですけど

乾いてる時に塩分が抜けきらずにフック表面に塩化マグネシウムが残ってると、それと空気中の酸素と残った水分が反応してしまうので、洗う時にまず塩分をしっかり除去する方が大事

まぁ、当たり前っちゃあ当たり前ですけど

私はサーフの釣りの場合は、家に帰ってからルアーボックスにシャワーでジャー

数分浸してたんですけど、後から分かったことがあって、10秒くらいしっかりシャワーで流したら塩分は大体取れてます

私の場合はセクシー入浴と同時にやるんで40度くらいのセクシー温水でジャーです

新人かわいこちゃんに浴室で干してたルアーケースにローションをぶっかけられたこともありますが、ローションもしっかり洗えばサビませんでしたね(´ー`*)ウンウン

※ローションは低粘度タイプを使用していました

錆(サビ)をフックメーカーのトレブルフックでする実証実験

私が持ってるフックメーカー

  • カルティバ
  • がまかつ
  • デコイ
  • マルト
  • BKK

最近は12cmサイズのルアーでも3フックが多いですね

これに、全部バラバラにフックメーカーの装着して使用してシーズン通して使ってみました( *´艸`)

あとはメンテナンスの違いですよね

  1. 使ってそのまま乾かす
  2. シャワーでジャーってするだけで乾かす
  3. しっかり真水に浸してから乾かす

こんな感じで錆の発生を見てみたいと思います

あと、潮解現象で錆が加速するって事なので

  • 石鹸で洗って乾かす

忘れなかったらこれも実験してみよう( *´艸`)

最近出てるフックはサビに関しては結構どこも強くなってますよね

7~8年前はがまかつのトレブルフックが断トツでサビに強かったんすよ

でも、最近のカルティバフックは昔よりも数段強くなってる

マルトやデコイは安い分、ちょっと錆びやすいかなってと思ってるけど、実際にはどうかは完全に比較した事ないので面白そう

正直ね、高い分、がまかつがサビに強い方がホッとする( *´艸`)

サビ(錆)の実証実験に使うトレブルフック

がまかつ トレブルSPMH #5

Gamakatsu(がまかつ)
¥639 (2024/09/03 20:44時点 | Amazon調べ)

6本しか入ってないっす

高いっすわ( *´艸`)

1本あたり125円前後っすね

カルティバ スティンガートリプルST-46 #5

8本入りでがまかつより2本多い

1本98円前後

商品名、スティンガートリプルですけど、パッケージにはトレブルって書いてる

結構前から思ってたんですけど( *´艸`)

デコイ トレブルY-S21 #4

カツイチ(KATSUICHI)
¥333 (2024/09/05 18:13時点 | Amazon調べ)

こっちは6本入り・・・こうやってみるとそこまで安くねえな( *´艸`)

私は直販で36本入りを買ってる

https://katsuichi-decoy.stores.jp/

あんまり売る気がないか知らんけど、デコイのオンラインショップは入口が分かりにくいから勝手に貼っとく(/ω\)

正直、店頭の小ロットパックだと1本100円くらい・・・高いわ

直販限定のプロパックは36本入りで2,200円なので1本60円ちょいっす

大きさが#4とちょっとでかいですけど、プロパックは#5がないのでご愛敬って事で(∀`*ゞ)エヘヘ

デコイが二流フックメーカーじゃない証拠です

一時期はDUOに採用されてたんですよ(´ー`*)ウンウン

デコイは一流フックメーカーですから

マルト トリニティ4号

これは安いっす

1本46円と最安値

大きさはこれの#4サイズで、#5が無いのでこちらもご愛敬って事で(∀`*ゞ)エヘヘ

BKK Fangs-62 US #5

これもちょいと前から有名になってたフックメーカーです

BKKってあんまり馴染みが無い人も多いかもしれませんけど、大手ルアーメーカーも採用してるフックメーカーのようですね

#5サイズは6本入りで1本82円前後です

こうご期待?錆に強いフックはどのフックメーカーでしょう

楽天ブックス
¥3,300 (2024/09/02 19:53時点 | 楽天市場調べ)

BKKは使った事ないんですけど、かなり評判は良いんです

ただ、コスパがいい=品質が最高、とは限らないってのがありますよね

妥協っちゅうやつです

逆に言えば、高い=高品質、これは譲れない

がまかつが大した事なかったらがっかりです(怒られる)

私が特に気にせずに今まで使ってた感覚で言えば

  1. がまかつ
  2. カルティバ・デコイ
  3. マルト
  4. BKK(使ってないので不明)

の順番でサビに強いかなって思ってる

しかし、フックはメーカーによる違いではなく、製品による違いが大きいです

ハッキリ言えば、同じメーカーでも安いフックはサビやすく、高いフックはサビにくい

それだけ防錆なんかの技術を使ってるからなんです

下記の記事は私が実証した結果ではありますが、あくまでもメーカーとして見ずに、個々の商品を見てもらえればと思いますm(__)m

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m