【サーフ】錆(サビ)を抑える・遅らせる釣り後のメンテナンス、サビに強いトレブルフックはどのメーカー?そんな大人の話【BKKがまかつデコイカルティバ】

フックがサビるとやる気が無くなる

そんな女子アナアングラーから「どうやったらサビを発生させないようにできるか」というご質問がありました

と言えばウソになりますが、ソルトルアーってどうしてもサビが発生します

サーフでの釣りって外洋サーフが主だと思います

外洋でないとしても、海水なので海の水です

海に近い所に住んでいる方は分かると思いますが、海の近くに駐車してるだけで車はめちゃくちゃ錆びます

それくらい海と錆びは切っても切れない、私と田中瞳アナくらい深く密接に結び合っています(´ー`*)ウンウン

もちろん、若林有子アナとも河出奈都美アナとも何度も何度も目が合うので相思相愛です(´ー`*)ウンウン

外洋サーフって海水濃度が高いと言われてます

普通の海の釣りでも錆びるけど、サーフの釣りでは一層めちゃくちゃフックが錆びます

気付かないうちに砂にフックがめり込んでいたりしますし、砂が研磨剤の役割をしてフックを痛めつけてくれてます

実際、どの釣りと比べてもサビの進行はサーフの釣りがすばらしいですね(´ー`*)ウンウン

下手したら1回釣っただけでもうサビ発生みたいな事もあります

今回は、そのサビをなるべく抑える釣り後のメンテナンス方法

そして、実際に検証した「どのフックメーカーがサビに強いか選手権」の結果発表をしたいと思います

フックのサビとは30年以上プレイしてきました

諦めかけてたサビとの関係性ですが、上手く付き合えばお風呂プレイしなくてもサビを抑える事は可能です!

フックの錆(サビ)を抑える・遅らせるメンテナンスで重要なのは乾燥

サビの発生は、私の田中瞳アナへの想いと同様、止めることはできません( ー`дー´)キリッ

しかし、サビを抑える事は可能です

とにかく塩分(海水)を洗って、速攻で乾かす事です

真水を持ってなければ、そのまま乾かすです

乾きさえすればサビは結構出ません

ルアーケースやルアーボックスに入れたままってのが一番最悪です

私は常に真水を常備してるんですが、持ってないのであれば使用した後にすぐにふたを開けてダッシュボードなんかに置いておくだけでもかなり違いは出ます

とにかく早く乾かせる事が大事です

フックのサビを抑えるために必ずやった方が良い事・とにかく釣り終わりにさっさとやるべき事

サーフという釣り場は、サビるという点では圧倒的に有利です( ー`дー´)キリッ

釣りが終わった後にそのままルアーケースに入れて置くと、めちゃくちゃサビます

一晩でビックリするくらいサビますからね

他の釣り場と比べてもかなりサビに関しては素晴らしい

しかし、フックがサビるのは嫌な女子アナアングラーも多いでしょう

私のその中の一人の女性です(´ー`*)ウンウン

フックはサビない方が気分的にも見た目的にも良いです

フックの塩分がサビの原因だと思ってるアングラーは、そのフックの塩分を除去するのに命を懸けているでしょう(懸けていません)

フックの塩分を完全に除去するには、数分程度水に漬ける事です

しかし、錆は「酸素と水」が「酸化鉄」に戻すという作用です

塩分は「潮解」という現象で錆を促進させる

乾かないとダメなんですよ

極々当たり前の事です

フックを錆びさせないようにするには、水分を除去する(乾かせる)のが一番

いかに早く乾かすかが重要

1回だけドライヤーを使うというのをやりました

確かに乾くのは速いけど、こっちのサーフシーズンは冬なので全裸でするか着衣でプレイするか非常に迷います

ドライヤーはちょっとめんどくさい

熱を加える事になるので、ルアーのボディの樹脂にも影響が出るような気がする

まぁ、本当に影響があるくらいなら髪の毛なんかあっという間にハゲ散らかるでしょうけど、何となくイヤ~な部分がある事はしないのが女子大生の掟です

珪藻土マットって足ふきマットとして一世を風靡した後アスベストが含まれてるって事で回収がニュースになりました

これも安いのがいっぱい出回って、珪藻土が含まれる珪藻土風マットが沢山出てますw

あんまり安いの、特にダ〇ソー珪藻土コースターなんかは全然吸わない(/ω\)イヤン

一応、パール金属のを買ってみましたが、水分の吸収はすばらしいです

間違ってもオナ〇とは乗せて乾かしたらダメですよ!

かわいこちゃんにお風呂ローションプレイで洗ったのを誤って珪藻土マットに落としたらベターって広がるようにくっついたんです(´・∀・`)ヘー

珪藻土マットはいろんなメーカーが発売してて、ホームセンターとかお店で探したらもっと安いのありそうです

上記の水切りプレートは14cmルアーも20個くらい並べられるので大きさもちょうどでした

モダンデコ
¥2,999 (2024/09/03 22:49時点 | 楽天市場調べ)

これが正しいフックメンテナンス?錆(サビ)を抑える洗い方・乾かし方

なるべくフックの錆を発生させないようにする

実際の話、フックの錆を発生させないというのは無理な話です

全く錆が発生しない、みたいなメンテナンスは100%無理なんで、さすがに嘘つきマヌケナルシストYoutuberの動画でも見たことはありませんね

テレビの前に放置してても、ローションと一緒に保管してても、空気中の水分と酸素で錆は加速します

実際に釣りに、特に潮解現象を加速させる海水で使ったルアーのフックを錆びさせないのはムリ

あと、サビの発生したフックを錆び取り剤でキレイにするってのもやめた方が良い

見た目がキレイになるだけで、数年前から使ってるようなフックは中まで侵食してボロくなってます

  1. PEラインをひっくり返して巻き直す
  2. フックの錆を除去して使う

この2点はおすすめしません

今回の検証、時間的には延べ100時間以上の釣行実証

しかも、ルアーによってはあまり出番が無かったりとムラのあるムラムラプレイ検証

錆をなるべく遅くする、抑制させるのに重要な事は

なるべく早くシャワーで流して、すぐに珪藻土マットに広げて乾かせる

これが重要です

珪藻土マットでなくても、別にバスタオルでくるんで水分を良いと思います

水分さえさっさと除去できれば何でもいいですけど、フックがタオルに刺さりまくって乾いた後にフック外すのに2時間コースでしょう

珪藻土マットならそういう問題は起こりません(´ー`*)ウンウン

私が釣り終わりにやってるルアーの洗い方

  1. ルアーボックスにお湯を張って数十秒放置後、数回とてつもなく優しくガジャガジャ振る
  2. ボックスをひっくり返してお湯を抜く
  3. 風呂上りにルアーを珪藻土マットに広げる

順番的にはこれです

明邦(Meiho)
¥661 (2024/09/03 22:49時点 | Amazon調べ)

この洗い方はメイホーのこのシリーズが簡単にできます

水抜き穴があるので、フタを閉めたままひっくり返せばキレイに水が抜けてくれます

水抜き穴もケースの底に開いてりゃいいと思ってたんですけど、それだと水が溜められないんですね

ケースに自分で穴開けて水抜きしてました事もあるんですが、このケース下部の水抜きは盲点でした

ケースの中に水が張れないんですよね

メイホーのルアーボックスは水やお湯を溜めてジャブジャブ洗ってから、ケースごとひっくり返して水を抜けるのがすごく便利

ルアーボックスは3つ常備してます

ミノー用に深底タイプのMEIHOとメタルジグとシンペン用に仕切りの多いMEIHO

明邦(Meiho)
¥595 (2024/09/06 07:36時点 | Amazon調べ)

ここからルアーを取り出して、薄いタイプのケースに使ったルアーだけ入れてます

明邦(Meiho)
¥661 (2024/09/03 22:49時点 | Amazon調べ)

ルアーは状況に応じて選択できるくらいにはなってるんで、薄いタイプのルアーに使ったルアーを仕舞って、洗うルアーはこのケースのルアーだけにできるようにしてます

フックの錆は水分が敵なので、一緒のルアーボックスに使ってないのも使ったのも入らないようにするのも錆を抑える秘訣

一緒くたに入れてると、どうしても洗う時に一緒に洗うハメになります

使ってないルアーも真水で洗ってを繰り返すうちにサビが進みますからね

乾いたルアーは乾いたまま、使ったルアーだけ洗えるようにしてます

珪藻土マットで乾かすとめちゃくちゃ乾燥が早いです

重ならないようにするのがちょいと面倒ですけど、釣れる時ってルアーも数個程度なんですよね~

釣れなかったときはめっちゃ迷いが出てそれがルアーに現れて、20個くらい洗う羽目になったりwww

珪藻土マットの上に広げて、体拭いて髪乾かす間、時間にして5分くらいですかね

たったの5分しか経ってませんが、さっきまでびしょ濡れだったルアーを触ってみてください

まだ濡れてますから

さすがに5分では乾かないですね(´ー`*)ウンウン

お風呂から出てゆっくりアールグレイを飲みながら休んでたら乾きます

その日の若林有子アナ、田中瞳アナ、堤礼実アナ、水卜麻美アナ、刈川くるみアナ・・・日曜日であれば冨田有紀アナなどでロッドメンテナンスしてるの時間に乾きます

1時間くらい経過するとルアーはほぼほぼ乾いてます

これを風呂場で放置してるとね、全く乾燥してないんですよ

この珪藻土マットで一気に乾燥させるというメンテナンスがフックの錆を抑える最高のメンテナンスですね

洗い方とか塩分の抜き方とか、変なところに拘ってたんですけど、珪藻土マット乾燥に出会ってから一気に錆の進行は抑える事が出来てます(´ー`*)ウンウン

でも、毎回お風呂に入れるのめんどくさいですよね

私はこういう方法でプレイしています( ー`дー´)キリッ

釣り終わりに車でルアーを洗って乾燥させる

頻繁にサーフでプレイするようになると、毎回ルアーを洗うのがクソめんどくさくなります

そもそも、お風呂は神聖なプレイ場ですからね( ー`дー´)キリッ

できればかわいこちゃんとのローションプレイ以外でプレイしたくないですよね(´ー`*)ウンウン

今シーズンは、現場でできる車内メンテというか車内プレイに目覚めてます

丸められるタイプの珪藻土マットに丸め込まれてます( ー`дー´)キリッ

ウェーダーやライフジャケットを脱いで全裸になってる間に、使用したルアー専用ルアーボックスにペットボトルで真水をぶっかけて放置

脱いでる間に真水に浸けといて、車内の空きスペースに水切りマットを引いてルアーとケースを乾燥させます

やっぱり珪藻土マットの乾燥の威力はすごい

硬いマットでもいいと思いますが、車は揺れるんで割れそうです( *´艸`)

柔らかタイプの珪藻土マットにルアーを広げておくとあっという間に乾きます

真水を忘れた時も、海水で使用したルアーをこうやって珪藻土マットに広げて乾かすと錆の進行はかなり抑えられます

乾燥なんですよ

錆は水分と酸素が密着プレイするプレイスタイルで発生します

塩分というローションがサビるというプレイを加速させる潮解プレイの要因です

水が無ければサビる事は一切ないんです

と言えばウソになりますが、車内って結構乾燥してるんであっという間にルアーもケースも乾きます

ペットボトルすらめんどくさくて、デカいポリタンクで水を持って行ってます( *´艸`)

釣り終わりですぐに塩分洗って即乾燥でかなりサビは防げます

ニッコー・ハンセン
¥561 (2024/09/03 22:49時点 | Amazon調べ)

錆びにくいトレブルフック選手権の結果発表!

トレブルフックのサビについては、検証途中段階の結果を出してます

一番使ってたルアーに3つ装着するフックをそれぞれ別のフックメーカーにしてました

個人的には普段、こういう形の付け方はしません

気持ち悪いんすよ、揃ってないと

ダイワのロッドにシマノのリールを装着するのに抵抗感があるタイプ

本来はカルティバなら全部カルティバに揃えたいし、出来るなら手持ちルアーを全て同じフックメーカーに揃えたくなるタイプです( *´艸`)

実験的な意味、というかそれしかないんですけど、今シーズンはルアーそれぞれが色んなフックメーカーのを装着して釣ってました

その中でも最も登場回数の多かった、というか、ほぼ100%の登場率だったフラットジャンキーバーティスさんのフックにて審査しました

釣具のキャスティング 楽天市場店
¥2,178 (2024/09/04 13:52時点 | 楽天市場調べ)

ぱっと見でも錆び感の違いが出てます

BKKが圧勝といったところで、次点でがまかつ、カルティバとデコイはほぼ同等の錆が出てます

コスパを考えると、もうちょっとカルティバに頑張って欲しいところでしたね

下馬評通り、BKKの錆耐久は非常に強いという結果

たまたま電子顕微鏡を持ったんで使用しましたが、本来の目的以外の使い方したくないんですけど、泣く泣くフック達も撮ってみました

アイドル写真集の細かい部分を楽しむためのものではないんですが、ハッキリってフック拡大画像はグロいですwww

フックアイの拡大画像

ここまで拡大するとサビって気持ち悪いですねw

これまでは全く気付いてなかったんですけど、フックアイ周りには砂と思われるモノが付着してます

こういうのもきっちり流さないと付着部分から錆びちゃうんでしょうね

しっかりとした茶サビはカルティバとデコイ、BKKの茶サビは表面上って感じです

フックのシャンク部分の拡大画像

フックのシャンク部分

胴体の部分ですね

女子アナでいうとピチピチニットのわかばちゃんの泣きぼくろってとこです

こうやってみると、トレブルフックの形状によってサビの出やすさが違ってるのが分かります

フックの曲がりの部分(シャンクからゲイブになる部分)が開いてるタイプのBKKとがまかつのサビが少ないですね

カルティバとデコイはゲイブの始まり部分、女性でいうYの部分が閉じた形状なのでそこからサビが出てる感じが見えます

水が溜まりやすい形状で乾きにくい形状、なのでそこからサビが出やすい

見て分かる通り、BKKはシャンクのサビが出てないんですよ

カルティバとデコイは結構サビが侵食してる

がまかつも拡大してみると茶サビが出てますね

ついでにフックポイント(針先)の拡大も撮ってみた

フックポイント(針先)の拡大画像です

女子アナで例えるなら競走馬を見に行って乳牛と間違われる冨田有紀アナのニットってところですね(´ー`*)ウンウン

これを見てもBKKのサビ耐性の強さが分かりますよね

カルティバは針先の部分、女子アナで言うと田中瞳アナのとてもいい香りのしそうな髪の毛の先です

結構黒サビが出てます

デコイなんかバーブ(カエシ)が折れちゃってました

もちろん、デコイのフックがダメってのではなく、根掛かりを外した時に折れてるんです

ぜーんぜん気付いてない

バーブがあろうがなかろうがフッキングしてしまえばそうそう外れないって事かもしれませんね

※実際にバラした魚は0です

フックポイントはどのメーカーのも丸くなってます

その中でもデコイのトレブルフックはフックポイントの鋭さが保ててる

触った感じでも全然違います

これはデコイのフックのフックポイントがちょっと内側に曲がった形状なんです

他社のフックは針先に向かって真っすぐの形状

恐らくそのちょっとだけ曲がった形状が功を奏して砂なんかに刺さった時にちょっと受け流してるんじゃないかな~と

オーナー(OWNER)
¥540 (2024/09/07 16:02時点 | Amazon調べ)

カルティバのST41なんかは同じような形状なので、フックポイントの鋭さを保てると思われますね

これも遠浅サーフでルアーが海底の砂に接触しやすいっていう特有の事情も相まってると思います

砂に刺さる分、どうしてもフックがやられちゃうんです

他の釣りだとまた違う結果にはなるかもしれませんが、とりあえず遠浅サーフだとフックポイントが丸くなってしまいがちです

サビに強いトレブルフック選手権・第1位はBKKでした

楽天ブックス
¥3,300 (2024/09/02 19:53時点 | 楽天市場調べ)

そんな訳で、遠浅サーフでの釣り、という条件で使ったトレブルフック

もっとも錆に強いのはBKK

圧勝

って言って良いと思います

しかもコスパもいい

ちょっと国産メーカーも頑張らないとBKKに乗っ取られる日も近いでしょう

そういう意味で2023年にBKKからお徳用バリューフックが出ると予想( *´艸`)

マジで出て欲しいわ

その次ががまかつのトレブルフック

Gamakatsu(がまかつ)
¥639 (2024/09/06 16:17時点 | Amazon調べ)

黒くはなるけどサビには強い

カツイチ(KATSUICHI)
¥333 (2024/08/29 08:15時点 | Amazon調べ)

サビ耐性はデコイ、カルティバは同等かな~

デコイのトレブルフックは小パックは高いけど、直販のバリューパックはめっちゃ安い

一気にコスパが良くなります

1位 BKK(Fangs-62US)

2位 がまかつ(トレブルSP-MH)

3位 デコイ(Y-S21)

4位 カルティバ(ST-46)

とさせていただきましたm(__)m

もちろん、誹謗中傷は受け付けませんし、これを参考にしろなんて言いません

デコイはコスパの良さを評価してカルティバより上としました

カルティバのフックにも素材やコーティングも全然違うのがあるんで、種類によっては全然違う結果になりますけど、ST-46はこの結果ってだけです(´ー`*)ウンウン

今度の楽天ポイント還元期間にこれを買ってみようと思います

ちなみに、トレブルフック自体は少々サビてもしばらくは使えます

1シーズン(2~3ヵ月)は普通に通して使えますけど、フックポイント(針先)が甘くなっていく部分を頭に入れとくべきでしょうね

研げばいいんですけど、それしだすと毎回研がないと気が済まなくなりますw

そこまでキンキンに尖ってないとフッキングしないかというと、そうでもない

私の場合は、指の皮1枚にフックを刺して、針先の鈍り加減を見ます

全く刺さらず滑るようになったらサビは関係なく交換しますね

サビててもしっかりフッキングして奥まで刺し込めば問題はないんですが、その話はまた別でやってみてやろうと思いますm(__)m

根掛かりした後なんかはフックポイント潰れてる時が多いので、根掛かりで外したルアーは次の釣行までにフックを交換する事も多いかな

一度サビが出ると、どんどん浸透していきます

使ったトレブルフックを来シーズン使うのはちょっとおすすめしません

そんな訳で

BKKさんのバリューパックが出る事を心よりお待ちしてます( *´艸`)

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m