
えーっとね
今さらですけど、俺ね、エアノットしない人やったのよね
エアノットしない人選手権が開催されたら中四国なら片手ともう片手と両足で数えるくらいの位置にいたのよ
ところがね、もうここ数か月で5回も6回もやってる( *´艸`)
それまでは、多分15年くらいで5回もやってないんすよ
一生分をここ最近でエアノッてるwww
原因はね、大きな原因は、話題作りに色んなラインを使ってるからw
安いのでいいや~って買ったり、4本編でいいや~って買ったり、やっぱりPEラインってクセがあるんで、普段のキャストだとちょっと巻きが甘くなったりするんですよね
あと、Youtubeに感化されて変にフルキャストするのがクセになってしもうて、普段のキャスト忘れちゃったってのもある( *´艸`)
まさか、この経験年数にして、キャストが下手くそになるなんて思いもせず
本日も、わずか10投程度でエアノットして帰ってきましたwww

やっぱりこれかなぁ~
でも、もう1回違うPEライン使ってみよう( *´艸`)
万能ロッド、どんな釣りでも使える万能ロッドを探す旅に出よう
色んなところへぶっ飛んで色んな釣りしてえ
今の俺の目標はこれ
でも、またコロナ感染者増えてるんで、まだまだその計画は先の先
多分、1年じゃきかんやろな、3年先とかそんな先
俺、ほんとに気管支がDカップ女子大生なんで、コロナ罹患で多分〇ぬと思う
ほんとに怖いんですよ
で、コロナ終息したらとしたら、万能ロッドがあれば最高っすな
サーフでもやれる、エギングもやれる、ショアジギもやれる
それが出来て、それが1本で収まるのが俺にとって最高な万能ロッドかも
急になんでそんな事を言い出したか
実は理由があるんですよ
エギングロッドでショアジギできる?
みたいな釣り初心者の質問に対して
「60gくらいのメタルジグでも大丈夫」
と書き込んだバカがいたんです(-_-メ)
これを、初心者って言ってる人に書き込んでたんですよ
はぁ????
バカか????
でも、ちゃんとやんわり否定する書き込みもあったんで良かったんですけど
いやね、あなたはやれるかもしれませんけど、普通はやらないんですよ
なんでか分かります?
ロッドが痛むからですよ
エギングロッドなんか、エギを動かすために軽い操作性とある程度の張りを持たせてるんですよ
エギなんか3.5号で20g前後ですからね
60gのメタルジグをキャストして青物を狙うように設計されてないんです
こいつは適当な事を言いうとるわ
と思ったけど、いや・・・こいつはこの人に60gのメタルジグを使わせて
継ぎ目にクラックが~(T_T)
ガイドの付け寝にヒビが入った~(T_T)
最悪ロッド折れた~(T_T)
ってなるのを楽しみにしているクソ性格の悪いヤツなのでは・・・
と思った
60gのメタルジグをエギングロッドで初心者に大丈夫って言ったら、他にバッシングされるの分かってて書き込んだんでしょう
本気にして使ってロッド破損するのを楽しみにして、ちょっとバカにして書き込んだんでしょう
俺はそう思った
初心者とか慣れてない人は、継ぎ目が甘くなったりしやすい
無理に重たいジグを使わせて継ぎ目が緩んでんのにキャストしたら、ジョイントからポッキンです
それを楽しもうとしたのか?
ほんと、SNSとYoutubeは適当な事を言うてる奴がおるわ(-_-メ)
で、これはね、俺の経験論よ
中通しのエギングロッド、シマノやったと思うんですけど、結構高い良いヤツ使ってたんですけど、30gくらいのメタルジグでもライトショアジギやってたんです
40cmくらいのハマチとかネイリとか掛けて楽しんでて、40gのジグならフォールスピード上がって釣れる時があるってのが分かって、しばらく40gのメタルジグでやってました
しばらくっちゅうても釣行5回くらい
ある時、変な音と共に、ロッドにラインが入る入口のところのガイド、そこがね、外れたの( *´艸`)
なぬぬぬって思ったけど、仕方ないね
適正な重量のルアーを使わなかった俺と株価下落に対策打たないで株主増税を企む岸田政権が悪い
まぁ、インターラインモデルはエントランスガイドに負荷がかかるんかな?
そこに無理がいって外れたんですよ、多分
普通のアウトガイドでも、恐らく60gのメタルジグを投げ続けたら、どこやろね、俺の憶測になるけど、やっぱりジョイントの部分が痛むんじゃないかな
ま、そういう事で、ちょっと頭に来たんですよ
で、本題に戻ります
万能ロッド、何でも使えるロッドは存在します
それは、使い方次第だからwww
俺自身、エギングロッドでショアラバもライトショアジギもやりますから( ー`дー´)キリッ
もちろん、バカみたいに60gジグとかではやらんよ
20gまでのメタルジグと6号の鯛玉タイラバで楽しむ
軽いメタルジグは動かしやすいですね
カマスとか釣ったらめっちゃおもろい(^^)
6号は22.5gですけど、ショアラバは巻きの釣りなんでエギングロッドでもイケる
なので、エギングロッドで20g以下のメタルジグ、6号鯛玉ショアラバはおススメ
と、こんな感じで適正な範囲で使えば、使う人次第で万能ロッドになのよ
エギングロッドでエギングしたら、イカしか釣れんけど、ロッドの適正重量で色んなルアー使ったら、カマスもアジも、マダイも根魚も狙える
頭が万能になって適正な使い方できたら、どんなロッドでも万能ロッドよ
メーカーが万能ロッドとして出してるおススメロッド
メーカーさんはね、万能ロッドには力入れないの
究極の万能ロッドなんか作らねえの
そりゃそうだ
他の専用ロッドが売れなくなるからねwww
でも、俺の知る限り、万能ロッドだぜって出してるロッドはちゃんとある

ちゃんとサイトに載ってます(勝手に引用しましたw)
いつでも
どこでも
誰とでも
なんてすばらしい響きでしょう・・・
ちゃんと俺使ってますからね
使ってもないのにやってもないのに適当な事いうバカッターやユーチューバカとは違いますから( ー`дー´)キリッ
じゃ、この万能ロッドはどれくらいのレベルのヤリマ〇か
ルアーは3~21gまでとなってます
エギングは「楽しめます」となっております( *´艸`)
そうです、エギングするにはちょっと柔らかいんですよ
ヤマガブランクスさんが言うとりますよ、やろうと思ったら出来るってwww
実際、このロッドでエギングしても普通に釣れるんですよ
使う人次第
でも、これでエギングした後にエギングロッドでやると
まーなんて快適!!
これマジっすw
こんなに軽くシャクれてエギぶっ飛ぶの?ってくらい違う
このブルーカレント85/TZは、シーバスロッドに張りを持たせつつ、強いアジングロッドテイストに仕上げた、そんな感じです
逆か
アジングロッドに張りを強化してシーバスロッドに近づけたロッド
ま、どっちかな感じです( *´艸`)
特にガイドは極小なんで、メーカー表記通りPE1号までかな
それ以上太かったら、痛い!一回抜いて!って怒られちゃう(/ω\)
そんな感じなので、エギングロッドではないんです
エギも楽しめるシーバスロッドよりのアジングロッド
もしよ、このロッドがよ
エギングロッドの如く多段シャクリもノーストレス
シーバスルアーも扱えて、それにアジングの極小リグまで扱える!!
という凄いロッドに仕上がったとします
他の専用ロッド売れなくなるじゃねーかよ
それが答えwww
メーカーが力を抜いて、中途半端な位置で仕上げたのが、万能ロッドの正体です(怒られる)
行ってみれば
メーカーが、ここがすごい、この性能がすごいって宣伝してるのが専用ロッド
これもできるけど、あれもできるの、っておねえ言葉で宣伝してるのが万能ロッドw
いや、このブルカレはすごい良いロッドなんですよ
俺みたいに1本だけ持って行って
エギもやる~
ライトショアジギもやる~
ジグヘッドもやる~
って中途半端な考えの釣りにホントぴったり
褒めてますからね( ー`дー´)キリッ
エギング中心なら、こっちもメーカーが万能だぜって出してるロッド

使った事はないですけど、テンリュウのサイトには万能よ、みたいな感じで出てます
こちらはエギングロッドの部類
ブルーカレントはアジングロッドの部類
言うなれば、この2本持ってればOK?( *´艸`)
テンリュウのロッド、ほんとに良いですよ
ヤマガとテンリュウはそれぞれ個性的なロッドを適正な価格で作ってると思うなー
でも、やっぱり何でもできるロッドは、何でも中途半端にこなせるロッドなのよ
何でも完璧にストレスなく使えるロッドはメーカーが作らないwww
俺は1本で完璧に何でもできてるぜって人は、だいたい大した事ないwww
適正な使い方で色んな使い方すれば、どんなロッドでも万能に使えるぜって事で終わりm(__)m