【ネッサXR S112M+】サーフでのロングロッドの実用性・11フィート超ロッドのメリット?そんな話【ヒラメ】

12月になって一気に冷え込んできました

ワールドカップ・・・まさかのPK3本止められるという

でも、スペインやドイツに勝って、前回準優勝のクロアチアにも延長戦まで戦った日本代表にアーマジョイントを3つ挙げたい気分です

次に俺が応援するのは4年後です( ー`дー´)キリッ

さて、以前からサーフはロングロッドがいい

そんな事ばかり考えてしまって夜も寝れないDカップ現役女子大生モデルMOSSちゃみです

頭の中ではかなり確立されてる・・・実際に10フィート前半のロッドを使ってると何か物足りない・・・

そんな事ばかり考えてしまって夜も眠れないEカップコメンテーターことトラウデンMOSS美です

どういう時にロングロッドがいいか、一般的に良いとされるロングロッドの特性は?

今回はそんな話です

サーフでヒラメ・マゴチを狙って使用したロングロッドはネッサXR S112M+

シマノのネッサシリーズでは中堅機種にあたりネッサXR

アーマジョイントの動画見ようと思って久しぶりに堀田氏の動画見たんですけど、ネッサXR使ってましたね

いやいや、堀田さんはリミテッドでしょw

せめてエクスチューンでしょw

エクスチューンの存在はいらなかったよね~(怒られる)

リミテッド開発段階の没商品だとしか思えない(超怒られる)

悪いとかそういう意味ではないんですが、存在意義があったの???

確かネッサシリーズはこういう序列

  • 2018年頃 → ネッサリミテッド
  • 2020年頃 → ネッサエクスチューン
  • 2022年頃 → ネッサXR

そこいる???って思っちゃう( *´艸`)

で、多分売れてるのはネッサXRかな~

価格も3万台ですし、ぶっちゃけすっげえ良いロッドです

モノコックグリップを採用した時点でエクスチューンの存在はかき消えましたね(めっちゃ怒られる)

ま、それはいいとして、ロングロッドの話ですね

話が飛んでしまうのは当ブログあるあるです

さて、ロングロッドの実用性の話です

少し違う話しましょう

このインプレも書こうと思ってるんですけど、全然釣れなのよね( *´艸`)

何か違うんですよ、多分使い方というか状況に合ってない

アーマジョイントで投げ倒して反応なしで他のルアーにチェンジして連発ですからwww

大きさと動きを嫌う魚もいるようですが、逆にこれが爆発するヒラメやマゴチもいるでしょう

今はそれを信じてたまに使うだけですね( *´艸`)

サーフで使うロッドでロングロッド・・・て、そもそもルアーフィッシングでは10フィート越えのロッドを使う釣りなんで、他の釣りからするとロングロングロッドですねw

一応、11フィート超えのロングロッドという定義です

ここ1~2年で各社出してきてる11フィート台です

ちゃんと使った上、釣った上での解説なので安心してください(/ω\)イヤン

11フィート超えのロングロッドのよく言われる優位性とは

一般的にロングロッド、ロッドを長くするとこういう利点が出ますよ~って

  • 飛距離が出る
  • 足場が高い・波が高い場合に有利

11フィート超えのロッドがよく使われる釣りが「磯ヒラ」に代表される磯の釣り

磯ってのは磯がありますよね、磯ですから

長いロッドだとロッドを立てた時にラインも一緒に持ち上がるので手前の障害物を避けたりしやすい

ルアーをリトリーブしてる時ももちろんですが、もっと大事なのは魚が掛かってからなんですよ

縦横無尽に暴れる魚を押さえこむために長くて頑丈なロッドの方が磯場ではアドバンテージを発揮

短いロッドだとPEラインが飛び出た岩に触れたりしたら一瞬でサヨナラします

村越氏が携わってる磯ヒラ専用ロッドなんか15フィートですからね

出典:ダイワ公式サイトより引用

こういう状況と場所で釣るのが磯ヒラなんで、短いロッドでは太刀打ちできません

この画を見ると磯ヒラまたやってみたいな~って思っちゃいますね

まぁ、これはすごく極端な例ですが、一般的には長いロッド、ロングロッドでは「飛距離」と「足場や波の高さ」に対してアドバンテージがあるとされてます

サーフでヒラメ・マゴチを狙う場合の11フィート超ロングロッドの実用性・優位性

サーフでヒラメやマゴチを狙う場合、10フィート台のロッドを使う事が多い

俺が持ってるサーフロッドは

  • 10.3フィート
  • 10.8フィート
  • 10.9フィート

これに更に長いロングロッドのネッサXR S112M+を追加

10.9フィートと11.2フィートは12cmの差です

たった12cmかよ(´Д`)ハァ…

12cmも!?(;゚Д゚)エエ・・・

使い人によってはこの差はあるでしょう

俺の場合はもちろん、たった12cmかよ・・・ではない方です

ちなみに、インチは10進法ではないです

勘違いしてたら困るので念のため言っときます

10.9の次は10.10で、その次が10.11です

10.12になって初めて11フィートになります

10.9の次は11フィートに繰り上がる訳ではないですよ

10.9と11.2フィートの間には5インチの差がありますから

センチに慣れてると3インチしか差がないようですけどね(^^;

12cm違うとBカップと名乗れます(´ー`*)ウンウン

Dカップは17.5cmだそうです

この差は大きい( ー`дー´)キリッ

まぁ、大きさではないんでね

味ですから

ネッサXR S112M+は11.2フィートの長さですけど180gという軽さ

実際に持っても普段使ってるロッドとの差はほとんど感じません

ネッサXRからモノコックグリップですが、これ素手だと妙に力が入れずらい・・・俺だけ?

素手だとEVAグリップの方が妙にしっくりきますw

11フィート超ロングロッドの優位性・飛距離のアドバンテージは?

よく言われるロングロッドの優位性である「飛距離」

普段からしっかりとブランクスを曲げて飛ばせてる人はアドバンテージがあると思います

俺は釣り自体40年以上やってるDカップ女子大生なんですが、色んな釣りをちょっとだけ本格的に齧るタイプ( *´艸`)

本格的な投げ釣りも10万くらい掛けてロッドとリールを買ってやってたし、フカセなんかもやってた

ただ、飽きやすくて次に目がいっちゃう(*ノωノ)

色んな釣りで色んなロッドを使ってたんで、長い、重たい、そういうロッドでキャストするのは慣れてるんですよ

行ってみれば、短いルアーロッドと長いルアーロッドの投げ分けができる

サーフの釣りはそもそもが10フィート超のロングロッドが主流で、50gくらいの重さのルアーが投げられるかなり強いロッドなんですよ

でも、それだから11フィートロングロッドの飛距離のアドバンテージが受けられるかというとそうじゃない

ロッドは長くなるとキャスト時の空気抵抗も大きくなるので、弱いキャストしかしてないと長さに負けて振り切れない場合もあります

今持ってるサーフロッドが本当に振り抜けてますか?

飛距離が出てるって思ってるかもしれませんが、それは各メーカーがバカみたいに重たいサーフ専用ルアーを出してるからじゃないですか?

30g以上の重たいメタルジグやシンキングペンシルは、飛ばせない方がおかしい

長くて強いサーフ専用ロッドをちょろ投げして80mくらい飛ばせてるだけの人も多いと思います

本当にブランクスを曲げて飛ばせる人は、20gのミノー(プラグ)も70~80mくらい飛ばせると思います

この差ですね

本当にキャスト力のある人しか11フィート超ロングロッドの飛距離の恩恵は受けられないでしょう

ロングロッドはブランクスが長い分、ロッドにパワーというか負荷が分散されるので、重たいルアーも乗るし、ロッドパワーがルアーに伝わればかなり飛距離が出ます

ちょっと自信がある人も、軽いミノーなんかをキャストしてちゃんと飛ぶかどうかを見た方がいいでしょう

ミノーは飛ばないので近場、遠くは重たいメタルジグやシンキングペンシルで、そういう釣りを展開してる人はもしかしたら11フィート超ロングロッドの「飛距離」の恩恵は受けられないかもしれません

一般論と現実の差はここに出てくると思います

ただね、長いロッドはそれだけ曲がりやすいので、実際に使ってみると飛ぶ可能性も大です( *´艸`)

誰かが持ってたら使わせてもらったら一番ですね

11フィート超ロングロッドの優位性・荒れてる時はかなり有利!!

11フィート超ロングロッドがすごく良いと感じる時は「荒れてる時」ですね

ごんごん波が入って波打ち際も荒れてるような時は11フィート超えのロングロッドが圧倒的に使いやすい!

波を避けるためにロッドを立てたり、波にPEラインが巻かれないようにリトリーブするのもロッドを立てたりするんですが、これは想像通りです

長ければ長いほどルアーのコントロールはしやすくなります

週末はずっと荒れてたんですが、10.3フィートのサンドウォーカーでやった後にネッサXRの11.2フィートでやったら雲泥の差でしたよ

こんなに快適になる?それくらいの差が感じられました

ただし、この1フィート近い長さの差があったからだとも言えます

最近は10フィート後半のロッドも増えてますが、10.8フィートや10.9フィートとの差はそこまで感じないかもしれません

10cmの高さが出るとかなり違ってはくるんで10.9フィートと11.2フィートの12cmの差はあるかもしれません

しかし、常にロッドをまっすぐ上に立てる訳ないじゃないですか

荒れてる時は手前の波打ち際の波を避けるのに立ててリトリーブする事が多いんですが、真っすぐ上に立ててる訳じゃない

12cmの差はそんなに出ない場合が多いですね

1フィート(約30cm)の差はかなり感じる事が出来ると思います

波を避けるという事は、手前にシモリ根が出てたり、テトラ帯で波打ち際にテトラやブロックが沈んでるようなゾーンではこの11フィート超ロングロッドのアドバンテージはめっちゃあると思いますね

ネッサXR S112M+は軽量で扱いやすい!でも・・・

ネッサXR S112M+はかなり軽い、そして曲がりやすい

もうちょっと長めのが欲しいって人にはすごく良いロッドだと思います

22ネッサBBも11.2フィート台がありますが・・・10.8フィートクラスでもキャスト疲れが酷いので俺は買わない(怒られる)

11フィート超えロッドを探してるならネッサXRの方がいいです(^^;

このネッサXRですが、若干不満点も・・・

というか、今出てるサーフ専用ロッド全てに言えるかもしれません

ヒラメやマゴチ相手にはオーバーパワーです

実際に掛けてると分かるんですけど、50cmに満たないヒラメやマゴチは全くと言っていいほどつまんないですwww

ロッドパワーがあり過ぎて40半ばくらいの魚はかわいそうなくらい軽くランディングできます

結構初心者でバラシが多いってのを見るんですけど、重たいルアーを使いすぎというのとロッドパワーがあり過ぎるってのが要因ではないかな~

掛かりが浅いって感じた時、シーバスロッドだと抑え込みながらも無理矢理引っ張らない感覚が出しやすいんですけど、今のサーフ専用ロッドは魚がロッドを絞り込んだら勝手にリフト(ロッドが戻る)してしまうんですよ

いい意味ではオートリフトで勝手に取り込みまで、と言えますけど、暴れた時に無理やり引っ張ってるのと一緒です

俺自身、ずっとシーバスロッドでやってたのでサーフ専用ロッドも使うようになってバラしが多かったんですよ

途中の頭振ってる時にバレるってパターン

最近やっと足を使って抑え込めるようになりました(/ω\)イヤン

ロッドにパワーがすっごいあるのにあたふたしてる俺がいる( ー`дー´)キリッ

サーフで釣れるアベレージって40~50cmじゃないですか

正直ね、ロッド強すぎてつまんね

ネッサXRだけでなく、ネッサBB、アーリー・フォーサーフにも言える事かな~

サンドウォーカーは結構曲がる方ですけど、それでも40cmクラスはつまんない

モンスタージェッティーリミテッドは強いですけど所詮シーバスロッドです

ソゲクラスでも楽しいです( *´艸`)

欠点という訳ではないですけど、ルアーを重量化するメーカーに合わせてしまったロッドパワーが、ちょっとだけゲーム性を減らしてる、そんな感じです

11フィート超ロングロッドをおすすめする人、おすすめする使い方

11フィート超ロングロッド、サーフ用としてもちょいちょい増えて来てます

今更軽くて短い路線は無いんでそっちではありますよね( *´艸`)

11フィート超ロングロッドを買う場合、おすすめする人はこんな感じです

  • 現在使ってるのが10フィート前半
  • 荒れた時に11フィート超ロングロッド

もし今現在10.8や10.9フィートなどのロッドを持ってたら別に買う必要性はないかな~

10.3フィートと11.2フィートの差はでかいです

  • 荒れてる時、磯がらみのサーフ、手前に沈みテトラ、ブロックがある

釣りするフィールドかこういう場所があるなら11フィート超のロングロッドも試して欲しいですね

ちょっと特殊ではあるけど、恩恵を受ける人は結構いるかな?

そんな感じのロッドです

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

ダイワ(DAIWA)
¥43,120 (2024/08/29 13:56時点 | Amazon調べ)

異臭騒ぎのウェーダーも一発でそうでもなくなる