【朗報】やっぱり竿は長い方が奥を・・・と密かに悩む女子必見!ロングロッド派の俺がネッサXR S112M+に衝撃を受けるという話

俺って竿は長めなんですよ、ちょっと左曲がりなんでクセがあるようです

なので、角度を変えるとすごく良い場所に当たる時があるみたいです

サーフで釣ってると、よくそんな感じで思うんですよ

やっぱりロッドは長い方が良い

  • ロッドは長い方がルアーが飛ぶ
  • ロッドが長い方が矯めが効いて(多分)波打ち際で魚を引き抜きやすい

あと、俺自体が長いんで、長いロッドの方が似合ってると思うwww

そんな理由で、俺はサーフでロングロッドを推奨

11~12フィートが理想的、だと思ってますが、あんまり良いの出てなかったのが現実という被害妄想

[itemlink post_id=”20216″]

ところがね、シマノさんがバカみたいなロッドを出したんですよ

しかもネッサシリーズからですよ

アホですね~

誰が買うもんですか、俺以外に・・・

シマノのサイトがおしゃれと思ってか、すっげー見にくくなってる

  • 長さ 11.2フィート(3.4m)
  • 重量 180g
  • 3ピース(3本継)なんで仕舞寸法が118.3cm
  • 48gがマックス(48gまでOKってこと)

先径とか元径とか、ち〇ぽやないんやからどーでもいいと思うので割愛

気になる人はサイト見なさい

正直、ネッサBBとネッサCI4+を使った事のある俺としては、どーせガチガチの投げ竿ロッドやろがよ、と一切期待せずに注文してやったのさ

俺はシーバスロッドをサーフで使ってるので、ガチガチの硬いロッドは苦手なんすよね

ネッサBB、ネッサCI4+、あと、ヤマガのアーリー・フォーサーフはね、苦手なロッド( *´艸`)

実際にネッサXR S112M+を触ってみようのコーナー

すぐ届いたwww

一応、アーリー・フォーサーフと対比(上3つがネッサXRっす)

若干ですけど、ネッサXRの方が細めかな~

カーボンモノコックグリップは、ちょっとええ感じかな~

脇に挟んだ時に感触が違うので、違和感感じる人は多いかも

俺はもともとグリップがセパレートタイプなんで気にならん

継ぎ目にあるこの印・・・初心者には良いと思います(*^^*)

俺はいらね

繋いで振った感触・・・

軽い・・・おいおい、曲がるじゃねーか!!

でしたね( *´艸`)

ネッサって聞いただけで曲がんねーよって思ってたんで、ちょっとびっくり

ムーンショットの11フィートと比べると、やっぱり曲がらないけど、ネッサBBとかアーリー・フォーサーフと比べるとすごく曲がる

これはこれは期待が出来るんではないかい?

実際に現場でネッサXR S112M+を使ってみたのコーナー

リールはアルテグラ

俺はシマノのロッドにダイワをよう付けん、変な事神経質なタイプwww

最初にビーチウォーカー120MDをキャスト

重量は20gのミディアムダイバーのシンキングミノー

ロッドが長いので、ちょっとゆっくりバックスイングしてキャスト~

おおおおおおお、飛ぶでないか、普通にw

ルアーの重量に素直に曲がるロッドですね

このくらいの重量のミノーもロッドが違和感なく曲がって飛ぶ

すごくシーバスロッド寄りのサーフロッドって感じっす

はい、俺好みです( *´艸`)

ただし・・・ロッドがブレる

軽いルアーを投げた後に、びよびよーって振動が手元に伝わるくらい、ロッド全体がブレますね

これはロングロッドだから致し方ない

磯ヒラとかで13フィートとかの超ロングロッドでやってる人は分かると思います

あのびよんびよんって感じです( *´艸`)

でも、キャスト感としてはいい感じ

[itemlink post_id=”20228″]

かっ飛び棒ちゃん、38gのヘビーシンキングペンシル

普段の俺なら、重たすぎて苦手・・・

ところがどっこい、これがいい感じにロッドがしなってぶっ飛ぶ!!

どうやら40g前後のルアーがばちこん当たってる感じ

アーリー・フォーサーフで感じた投げ疲れが出んのよ、マジで

しっかり振ってぶっ飛んで、すっげー面白くなって投げ倒しwww

[itemlink post_id=”20229″]

重たすぎて使えんと思ってたYOICHIのバリスティックちゃん

もう快適過ぎる

分かるかな~、ロッドのバットがスッと曲がって、長いブランクスがスパって伸びきって気持ちよく飛ぶ

俺の経験談で言うと、Cカップをぺろんちょしながらしこしこってしてもらった時のあの感じ・・・

[itemlink post_id=”20230″]

40gのメタルジグ

言うまでもなく、快適に飛ばせる

でも、なんかしらんけど、YOICHIとかっ飛び棒の方がしっくりいった

サーフではロングロッドがいい、と思ってる人にはすごくおススメなネッサXR S112M+

[itemlink post_id=”20216″]

あのGクラ党の俺が、このロッドからモンスタージェッティーリミテッドに戻す意味あるか?

と自問自慰自答と感じたくらい、すごく良かった・・・

これでヒラメ掛けてたら更に良かったけど、それはまだシーズンインしてからやっちみるわ

サーフロッド買いたいけど、最近のはガッチガチに硬いのよねと悩んでるDカップ女子大生がいたら、このロッドを使って俺を叩いてくれ!と激しくお願いするでしょう

1時間半ほど投げたけど、疲れた感じがしない

シマノもさ、アホみたいにリミテッドとか作らんとよ、これで終幕でええんちゃいまっか?

それくらい完成度は高い

他のシリーズも使ってみたくなったぞ

絶対使わんけど( *´艸`)

褒めて終わる訳がねえ、ネッサXR S112M+で感じた違和感www

さてさて、この俺が褒めちぎって終わる訳ねーべよwww

ここからは、俺が感じた違和感、96個のうちの2個を発表しよう

キャストのたびに、パキッて音がする・・・

実は、今日静かなところでキャストしたんですけど、なんかパキって音がするんですよ、キャストのたびに

何の音なんかな~

継ぎ目とかグリップとかには全然問題なかったんですけど、なんか気になった

サーフだと波の音で消されちゃうので分からんかった

3ピースロッドの宿命!?ロッドを畳んだ時に気を付ける事

ラインシステムとスナップそのままで畳んだりする女子、手を挙げて下乳見ーせて

一番手元のガイドがリールより下になっちゃうんですよね

2ピースロッドだとラインがリールの上にあるんですけど、このロッドだと下になるんです

分かります?これ以上上手く説明できないので、分からない人は帰って下さいm(__)m

こうなると、リールのスプールの下にラインがいくんですよ

こういう状況になって、リールがくるくる~って回るとスプールの下にラインが絡まって大変な事になる可能性大

これ、前にネッサ使った時にやっちまったんですよねwww

急に思い出しましたwww

まぁ、これは真ん中のピースを逆さにして束ねたら良いです

こんな感じで、真ん中のやつをひっくり返して束ねたらいいんです

分かります? 分からないなら帰ってもらって結構です

ま、そんなとこっすね

全体的には、すっごく良かった

【致命的!?】俺はネッサXRのここが嫌いだ!!

釣りが終わって一緒にお風呂に入ってシャワーで流すのよ、今日の疲れを

あんっ

ああああ

ああああああああああああああああん

ロッドの継ぎ目のオス?の方

これが下なんですよ

洗うまで気付きもせんかった

なので、普通に立ててシャワーを浴びせようもんなら、継ぎ目のメス?の方が上になるので、シャワーの水が全部ロッド内に入っちゃう

ちょっとピンボケで分かりにくいけど、こんな感じで逆さにして洗わないといけない

これは俺にとって致命的やわ~

ネッサBBとかもこんな仕様やったっけなあ

この向きじゃないといけない理由が1mmも分からん

一応、使ってみたサーフロッドとの比較表っす

あくまでも個人的なキャストフィーリング~20g20g~30g~40g~50g~
アーリー・フォーサーフ EARLY 109MMH
サンドウォーカー PMS1032S-MLM
ネッサXR S112M+
※参考 MONSTER JETTY LIMITED MJLS-1032-TR×

50g~は妄想です( *´艸`)

多分、あのロッドの感じだと、キャストは出来るけど、ちょっとロッドに無理が行くかな~

まぁ、そこまで重たいルアー使う人は変態で逮捕されるでしょうから、気にしねえ

サンドウォーカーと同じとなりましたが、サンドウォーカーよりもちょい張りがあります

俺も色んなルアーフィッシングしてきてロッド耐性はかなり強い方なんで、違和感を吸収してる感もある

あまりロングロッド使った事のない人には、あのブレる感じはかなり違和感でしょうな( *´艸`)

俺みたいなロングロッド派には完全におススメですわ、悔しいけどwww

[itemlink post_id=”20216″]

[itemlink post_id=”18528″]

[itemlink post_id=”20232″]