【ヒラスズキ】サーフからヒラスズキが釣れる確率が上がる3つの条件やタックル、そんな話【砂ヒラ】

サーフの釣りは食べておいしい高級魚が手軽に釣れるという魅力があります

その代表格はヒラメ、マゴチでしょう

ただし、ヒラメってのは高級魚ではあるけど大衆魚とも言えるレアではない魚

ちょっとした旅館みたいなところのコース料理で

「本日のメインです」

とヒラメの削ぎ切りが出てきたとき

「うわぁぁぁぁ~、ヒラメだぁ、しゅごーい!!」

ってお寒い小芝居を演じないといけない場面も少々ございますm(__)m

そういう意味では、マゴチはレアってほどではないけど、多分釣り人以外は高いお金払って食べる魚

でも、マゴチって地域によっては全然高級魚じゃなくて、こっちだと50cmクラスは400円とかで叩き売られてる時も結構あるwww

サーフから釣れる高級魚と言えば、スズキも代表格

サーフからは「マルスズキ」と「ヒラスズキ」が釣れるようです

高知県、特に高知西部では、マルスズキが全然海では釣れないという特殊性

こっちで釣れるのはヒラスズキだけ、と言っても過言ではない

磯からマルスズキが釣れる、という話は聞いた事あるんですけど、実際にサーフからマルスズキが釣れたってのは写真で1回見ただけ

ぶっちゃけ、それヒラスズキっぽいんですけど・・・っていう微妙なやつwww

魚体は確かにちょっと黒っぽいけど、顔がヒラスズキやんって( *´艸`)

このヒラスズキですが、レアなお魚です

市場にもめったに出ない、出たとしたらかなり高級魚扱いで高いらしい

実際に食べておいしいのもヒラスズキだと思います

そんなレアで美味しくて食べ応えのあるヒラスズキがサーフから釣れるのは?そんな話をしていきたいと思います

サーフからヒラスズキが狙える地域は?

サーフからヒラスズキを狙えるのは、恐らく関東以西だと思います

ちょっと前までは砂ヒラって言ってましたけど、最近全然聞かなくなりました(^^;

砂ヒラ狙いに高知や宮崎に遠征って人もいたんですけど

関東から以北は圧倒的にマルスズキの勢力が強いようです

四国、九州になると圧倒的にヒラスズキの勢力が強くなります

太平洋岸と日本海側で言えば、太平洋岸の方が多いようですね

四国だと瀬戸内までヒラスズキは釣れますけど、瀬戸内海だとこれまたマルスズキが多くなるようです

ヒラスズキは南方系の魚って言ってもいいかもしれませんね

マルスズキもいるんですけど、こっちだと河川にたくさんいるんですよ

それでもかなり上流までヒラスズキはいるので、数的にもヒラスズキが多いと思いますね

冒頭で書きましたけど、サーフで釣れるのはヒラスズキだけ、と言ってもいい

ヒラスズキと言えば磯ヒラが有名でしょうけど、サーフからも釣れます

俺も最初は地磯でヒラスズキを釣ってましたけど、サーフから釣れるのが分かってから磯ヒラに行かずw

磯ヒラはサラシがキーワードになったりしますけど、サーフも結構近いものがあります

日中のデイゲームではサーフだと磯ヒラよりも結構シビアになって釣れる条件が絞られます

夜のナイトゲームだと一気に釣れる確率が上がるというのも特徴ではあります

マルスズキも同じらしいですね

ナイトサーフ=スズキ類ってのは結構定番でしょうね(´ー`*)ウンウン

ヒラスズキはすごくおいしい魚!

マルスズキとヒラスズキ・・・どっちが美味しいかは分かりません(T_T)

マルスズキは釣っても食わないんですよね~だって川ですもんw

今時期のヒラスズキは産卵を控えた大型の魚体が狙えます

ヒラメやマゴチはめったに持ち帰らないんですけど、ヒラスズキはごめんなさいって食べちゃいますね

ヒラメ・マゴチは50cm以下はリリースと決めてますが、ヒラスズキは60cm以下リリースに決めてます

でもね、ヒラスズキは美味しいのよ

卵や白子もでかいので食べ甲斐があるし、料理上手な人は鱗も残して皮を引いて、皮せんべいにする人も

兜煮にしても身はたくさんあるし、身の甘味はヒラメよりもずっとあります

マルスズキとヒラスズキを食べた事がある人によると、ヒラスズキの方が美味しいって話です

そもそもキレイな外洋で釣れる魚体が多いので臭みもないし、冬場は捌いてるとローションプレイしてんのかってくらい手が脂でベトベトになってそのままローションプレイできるかもってなりますね(´ー`*)ウンウン

ヒラメやマゴチでは絶対にありえないです

白身魚で脂ノリノリってそうそうなくないですか?

クエに近いんじゃないかと思ってます、クエ食った事ない俺が(/ω\)イヤン

鯛なんかはでかくなると一気に不味くなる、大味になる魚

マダイも結構釣ってるんですけど、60cm超えると途端に不味くなる

処理の仕方でかなり味も変わるらしいですけど、マダイは40~50cmが一番美味いのには変わりない

ヒラスズキはでかくなっても大味になったりしない魚で、大きくなればなるほど脂の凄い乗ってる

逆に50cm以下の小さいヒラスズキは全く脂もなく美味しくない

釣った人の自由ではあるけど、より美味しいヒラスズキを食べるなら70cmクラスになると一気に美味しくなると思いますよ

でも、自分で釣った魚なのでリリースするかなんか自分で決めましょう(´ー`*)ウンウン

かく言う俺も、リリースサイズは40cmて決めてた時期は、釣った魚を殺戮して食いまくりましたから(/ω\)イヤン

サーフでヒラスズキが釣れる確率が高くなるポイントの3つ条件

ヒラスズキが釣れるサーフ

私が釣った場所で言うとこういう3つの条件が絡んでるサーフです

  1. 近くに磯場があるサーフ
  2. ベイトが入っている
  3. サラシが広がってる

こっちだと磯と磯に囲まれたサーフってのが定番

ほとんどのサーフがそういうサーフなので、ほとんどのサーフでヒラスズキが釣れてます

入野サーフのように砂浜が数キロに渡って広がる場所でもヒラスズキは釣れてますけど、確率で言えば磯場が近いサーフです

当たり前ですけど、ベイトの有無は相当左右します

ヒラメやマゴチはベイトが居なさそうでも釣れたりしますけど、サーフからはベイトが居ないとヒラスズキの釣れる確率が一気に下がります

次は磯ヒラと一緒ですけど、波が崩れて白泡が広がるサラシがあると更に確率が高くなります

ヒラスズキってほんとにサラシが好きみたいです( *´艸`)

サーフにヒラスズキが入ってる時は、波が崩れてサラシが広がった時に、浅い場所でヒレを立ててベイトを追い回してる時があります

サラシでベイトが騒いでる時は、かなり高確率でヒラスズキが入ってます

こういう場所って周囲よりすごく浅いんですよ

ヒラメやマゴチ狙ってる人がこういう場所を外してるのをよく見かけます

浅い場所ほど釣れる、これはしっかり頭に入れておいてほしいですね

この浅いサラシ場(浅瀬)が近くなったときは、サラシが広がったタイミングでしっかり観察しながらリトリーブしましょう

ベイトが騒いだらヒラスズキ、もちろんヒラメやマゴチが捕食に浅瀬に乗り上げてる可能性大です

一つ注意点

サラシがいいと言っても、荒れすぎてる時はダメです、危険すぎます

磯は釣り場所が高い位置に構える事ができるので磯ヒラは荒れた日というのがありますが、サーフは足場が海面と同じ高さ

いくらサラシが広がってると言っても波が高くて波足が長すぎるような時は釣り自体を諦めて下さい

あくまでも沖目のマウントで波が崩れるサラシって事は頭に入れといてくださいね

サーフからヒラスズキが釣れる一番の条件は夜のナイトゲーム

サーフからヒラスズキを高確率で狙うもう一つの好条件

ナイトゲーム

ナイトゲームは真夜中の釣りでも釣れるんですけど、朝マズメ前の暗い時間帯でも十分釣れます

場所にもよりますけど、外洋サーフなら結構高確率だと思います

まだ日が昇る前の暗い時間帯のサーフだと相当高確率でヒラスズキが釣れます

この暗い時間帯に釣れるヒラスズキは、日が出たとたん一気に食わなくなる傾向が強いですね

恐らくですけど「暗い」という条件を元に捕食に回遊している個体だと思います

「暗い」という条件がなくなったらさっさと捕食活動終わるんですよ

それ以外に、さっき解説した「ベイト」という条件で捕食に来てる個体は明るくなっても結構残ってたりします

ナイトゲームの良いところは、釣れるヒラスズキがでかいってのがありますね

大きさは選べないんですけど、70cmオーバーの立派なヒラスズキは暗い時間帯が圧倒的に強い

群れに当たると70~80cmが連発したりします

暗い時間帯なのでランディングとかよく見えないままでやるのでかなり強引ですwww

波打ち際まで来たと思ったら思い切り下がってずり上げです( *´艸`)

ランディング中はライトを点けるとやりやすいと思いますけど、個人的にはライト点けずにやりとりします

ナイトゲームだと結構でかいの掛かるので必死になってライト点ける余裕がありません( ー`дー´)キリッ

ヒラスズキはファイトも強いです

同サイズならヒラメやマゴチよりもずっとずっと強い

もちろんエラ洗いもするし、波打ち際でもUターンしまくってめっちゃ焦りますwww

サーフからヒラスズキを狙うタックルとは?

サーフからヒラスズキを狙うタックルは普通のサーフタックルです

10フィート後半のサーフ専用ロッドに4000~5000番のリール

PEラインは1号でリーダーは5号前後

ルアーもヒラメ狙いのルアーでOK

スズキってシャロー(浅い)を狙うルアーをイメージするかもしれませんけど、サーフから釣れるヒラスズキはレンジがシビアではないですね

表層をシンペンで泳がしても釣れるし、メタルジグでかなり底近くを通してても釣れます

サーフという浅い場所に来るヒラスズキは、そもそもが「捕食」に来てるので、ルアーやそのレンジを選り好みせずに食ってくる事が多いですね

その辺はサーフのヒラメやマゴチと一緒の考えでOKです

シマノ(SHIMANO)
¥13,262 (2024/03/22 12:14時点 | Amazon調べ)
東レ(TORAY)
¥2,068 (2024/03/23 07:41時点 | Amazon調べ)

これがDカップ女子大生サーフアングラーの平均的なタックルですね(´ー`*)ウンウン

サーフは障害物がないのでこのラインで大丈夫ですけど、磯がらみになるとまた違ってきます

サーフからヒラスズキを狙うって話なんで磯がらみは磯野家に居候しましょう

ルアーは大きめでよく飛ぶのがおすすめです

ドリフトペンシルは飛距離はそこそこですけど、かなり動きが大きくてナイトゲームのヒラスズキではよく釣れるルアーだと思います

よく釣れる=よく使う

ですけどね( *´艸`)

サーフからヒラスズキを狙う時の釣り方・ルアーのリトリーブの仕方

ヒラスズキは速い動きのルアーでもしっかり食ってくる

捕食自体は上手みたいです

ナイトゲームでは沖目は見えないと思うので、とにかく真っすぐ投げて巻くのみ

巻くスピードも気持ちで決めてOKw

広範囲をさっさと探りたいなら、結構早巻きしても大丈夫です

俺の場合は速くてもハンドル1秒1回転って決めてますけど、ヒラスズキは問題なく食ってきます

手元の感覚で流れの変化が掴めるなら、流れに当たったら流す、という通し方を意識するといいですね

これはヒラメもスズキも一緒です

日中のサラシ狙いの場合は、先ずはそこまでルアーが届く事が条件になります

遠い場合は最悪メタルジグでもいいのでサラシの向こうに落としてサラシをガッツリ通すって感じです

ルアー選択のコツは、届くルアーで一番大きくてレンジの浅いルアーを使う事です

サーフでサラシが出る場所は浅い場所が多いので、あんまり潜らせるとルアーが底をゴリゴリしてフッキングが悪くなるし、食いも多少落ちます

表層を通せるルアーで、サラシの向こうまで届く、こういうルアーチョイスがいいと思います

俺(Dカップ女子大生)の場合、ショアラインシャイナー140Fが70~80mくらいの飛距離が出るので、サーフのサラシ狙いだと出番が多いですね

ナチュラム 楽天市場支店
¥1,712 (2023/05/27 18:29時点 | 楽天市場調べ)

それより遠くなるとぶっ飛び君95S

ジャンプライズ(JUMPRIZE)
¥1,900 (2024/03/26 14:58時点 | Amazon調べ)

それより遠かったらもう狙わない( *´艸`)

デイゲームでヒラスズキを狙おうと思う条件はあんまりないので、ヒラメやマゴチをサラシの浅瀬で狙う延長でヒラスズキも狙うぜって感じです

サラシでヒラスズキが騒いでるのが分かったらそれを狙います

高知西部はサラシがよく出るサーフだと結構昼間もヒラスズキが騒いでる事がありますよ

50cmまでのサイズが多いですけど、ベイトが居てサラシがあるって時は結構確率が高くなります

サーフでヒラスズキが掛かった時のランディングまでのコツ

尾びれを見たら分かりますけど、ヒラスズキの尾びれは太くてデカい

すごく遊泳力が強くて、掛かってからのファイトも強いです

青物に近い突進力と、一気に反転して右に左に右往左往します

70cmクラスのサイズになると、結構手こずります

こっちは遠浅サーフで水深がないので、めったにエラ洗いはしませんけど、波打ち際に近くなってラインに角度が出てくると結構ジャンプしてエラ洗いします

エラ洗いさせないようにロッドを水面近くまで下げるのもいい方法です

海面を完全に割って飛び出して頭をぶんぶん振られるとルアーが外されやすくなりますが、ロッドティップ(竿先)を下げてラインを水面に近くするとジャンプがある程度抑えられます

まぁ、外れる時は何しても外れますけどね( *´艸`)

ナイトゲームだとそれがよく分からないのでゴリ巻きできる時に一気に巻いて寄せて、バシャバシャ魚の気配がしたら波の音を良く聞いて寄せ波が来たら一気に後ろに走りながら波と一緒にかなり強引に寄せますw

細いラインシステムだと切れそうだと妄想したFカップ女子アナアングラーさんなら、PEラインを1.2号くらいに上げると安心かもしれません

1.2号というか、20lbクラスのPEラインだと安心感は増し増しです

70cm超えるサイズになるとかなり重たいので苦労しますけど、それも楽しさですよね

デカいヒラスズキがサーフに横たわってる姿はホントに神々しいです

銀ピカまるまるの魚体がライトや月光に照らされるとふるぼっきする事間違いなしです

でかい魚を掛けた後の共通点ですけど、必ずフックを確認して、リーダーに傷が入ってないか指で触って確認してください

フックとスプリットリングは結構簡単に伸びますし、ヒラスズキは波打ち際でこねくり回す事が多いのでリーダーも砂や魚体で傷が入ってたりします

これってどんな魚を釣っても共通のチェックなので初心者の方は絶対に覚えておいてくださいm(__)m

サーフからヒラスズキは釣れる!ファイトも食味も最高なターゲットです

そんな感じで、サーフからヒラスズキが釣れる確率が上がる条件やタックルなんかを解説しました

  • ヒラスズキは南方系・四国九州に近いほどサーフだと高確率
  • ナイトゲーム(暗い時間帯)が釣れる確率が高い
  • ベイトとサラシが揃えば日中のサーフデイゲームでも狙える

四国在住なら狙わないのはもったいない

  1. 磯場が近いサーフ
  2. ベイトが入っている
  3. サラシが広がってる

マルスズキをサーフから狙うのも結構近い条件じゃないでしょうかね?

多分違うのはサラシがあるなしで相当釣果が変わるってところ?

タックルもサーフタックルで十分

個人的には、ヒラメよりもマゴチよりもブリよりも、サーフで釣れる魚では食味ナンバー1の魚ですね(´ー`*)ウンウン

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m