リリース前提ならバーブレスが一番ではあるけど、とりあえずシングルフックから始めよう、そんなウソ話

バーブレス

赤ちゃんプレイはナッシング

本来の意味はそういう意味らしい

今日は歯医者プレイを楽しんできた

歯医者嫌いな人多いですかね?

意味分からん

ゴム手袋した女性に口の中を弄られるのが気持ち良くないの???

まじで意味分からんわ

で、今日もこれでもかと弄られた訳でございますが・・・

もちろん、ゴム手袋の指でぐりぐり触られるのも良いんですよ

でも

  • ちょっとしびれるおくすりぬりますね~
  • 水を使いますね~
  • は~い、軽く噛んでくださ~い
  • これは痛くないですかぁ?

ぬぬぬ・・・

歯医者プレイの神髄は、この言葉プレイなのでは・・・

頭にぐりぐり当たる歯科助手女子のどこかの部分・・・

これも良い・・・

でも、あのチャイルド扱いされてるような言葉遣いがたまらんのでは???

今日の歯医者プレイは色々と考えさせられる時間でしたね( ー`дー´)キリッ

リリース前提の本流トラウト

数年振りに本流アマゴ、サツキマス狙ってます

遊漁券が8,000円になってた(^^;

アマゴ系って、食べても美味しい

でも、基本リリース前提で釣ってる

なんかね、美しいのよ

ギラギラに光る魚体がエロス

四万十川のアマゴ、サツキマス

多分ね、資源保護って観点から言えば、釣って食べてを繰り返すと減っていく一方だと思う

年々減ってる、そう感じる魚ですね

あたしと本流トラウトが出会った出会い系サイト

俺が本流トラウトやり始めたのは、多分12~13年前

ソルトルアーやり始めて少し遅れてやり始めた

ほとんど情報が無い時代に、雑誌にちょこっと某ロッドメーカーの有名人が仁淀川のサツキマスって動画を載せてた

どこのサイトで見たっけなぁ?

そうや!

トラウティストドリーム!!

これですんげー興味出て、四万十川でも釣れるって分かってやり始めた

最初の1匹釣るまで・・・いや~、俺ってほんと魚運だけはあるんだわ( *´艸`)

いきなり25cmくらいのスモルト化した銀ピカの本流アマゴが釣れたのよ

狙ってたのに、すっげーびっくりしたの覚えてるwww

それから、四万十川の超有名ポイント、佐田の沈下橋

この瀬の中をトゥイッチ・・・で

よぐわがんねーでっけー魚が掛かったの

瀬の中をギランギランしながらぐりんぐりんするでっかい魚

あ、スズキ???

って本気で思ったくらいでかいやつ

で、こいつがいきなり下流に向けて突っ走った

俺はその当時、すっげーサツキマスっちゅうのをナメてたの( *´艸`)

安いボビン巻きの1.5号のナイロン巻いてたんですけど、ドラグ調整なんてせずにやってた

結果、ドラグはきっつきつでそのまま思い切りロッドを引き込まれて

パッチーン・・・

って、ラインが切れる音が響いてラインブレイク

後にも先にも、パッチンってラインブレイクしたのはその時だけ

あの突進力とスピード、目測だと50cmクラスの魚体

あれは絶対にイダじゃない、そう確信してる( ー`дー´)キリッ

リリース前提という前提なら魚はなるべく傷付けない問題

資源保護の観点というか、まぁ、そこまで食べたいと思わんのでリリースしてるw

美味い魚ですけど、ナマズとか鯉の方が俺の中では上( *´艸`)

なので、綺麗な魚体を写真に収めたらリリース

アマゴだけじゃなくて、トラウト全般に言えると思うけど、アマゴってルアーにじゃれつくようにチェイスしてきて、実際にルアーにじゃれつくんですよね

フッキングするとこれまたグネグネグルグルと抵抗する

ルアーにはトリプルフック搭載

口だけに掛かるんじゃなく、エラとか背中とかお腹とかにもフッキングしちゃう

アゴにキレイにフッキング出来ても、すごいぐるんぐるん動くので傷口が広がってる

そして、フックを外す時も大暴れすんのよね

びっくりするくらいビチくる

そこでまた他のフックがぶさって刺さる

とにかく傷が多くついてリリースする事が多い

魚のダメージよりも獲りたい欲が勝る問題

魚にダメージが残っちゃう事が多いのが問題

でも、逃がしたくない

そういう釣り欲が勝ってしまうんですよね

結構バラしの多い釣りだと思いますが、更にバーブレスにしてバラしの可能性が上がる・・・

そんな事考えると、どうしてもバーブレスフックに移行できねえ

あとね、ネットランディングした時

フックが網に絡まるんですけど、これがなかなか厄介

フックからルアーを外すだけでてんてこまい

魚もフッキングしてるし、ネットにもフッキングしてるし、フォーセップで魚の方から外して、トリプルフックががんじがらめになってるのを外して、ってやってる間にどんどん魚弱るし

コーモラン(CORMORAN)
¥580 (2023/09/26 07:00時点 | Amazon調べ)

ほんと、リリース前提の本流トラウトだと、バーブ付きのトリプルフックってのは良いもんじゃない

ただただ、魚をバラしたくない、という欲だけが一人勃起しちゃってんのよ

少しでも無駄な傷を与えないシングルフックというやつ

トリプルフック(トレブルフック)は魚が掛かってない針が体とかネットに刺さったり絡んだり

シングルフックだと、掛かってるフック以外はないので無駄な傷はつかないはず

いきなりバーブレスは無理ですけど、シングルフックでの釣りに変えてみようかと

フッキングにおいては、トリプルフックの方が良い

そりゃそうだ、フックが沢山ついてるからね

しかし、シングルフックの利点

刺さったら抜けにくいって事

掛かってから強いのはシングルフックで、フッキングは針先が少ない分悪くなる

でも、釣れるたびにトレブルフックがうっとうしく感じるんです

なので、バーブレスではないけど、シングルフック巻いて使ってみようかと

オーナー(OWNER)
¥330 (2023/09/23 18:55時点 | Amazon調べ)

今シーズン、でかいのをフッキングの時点でバラしてるからね( ー`дー´)キリッ

なので、フッキング率が多少落ちても気にならんわwww

シングルフックで釣る

ある程度自信が付いたら、ちょっとだけバーブを潰してみる

そんな計画で今シーズンの本流トラウトをやってみようかと

リリース前提ならシングルフックでバーブレスが理想

リリース前提なら魚をなるべく傷付けない

そういう意味でも、シングルフックのバーブレス

魚が掛かってからもラインテンションをしっかり取れれば多分バレ無いと思うんですよ

ま、それが理想郷の絶頂エクスタシーとして、とりあえずシングルフック化からしようと思ってます

ちなみに、これは、ダムのない四万十川のダムではない「堰堤」の画像ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー