
DAIWAからヒラメハンターの新作が出る、という話をこないだした
ヒラメハンターZの記事
ちょっと見ない間にどどどっとDAIWAから新製品が乱立
めんどくさくてチェックしてなかったが、よくよく見てみると、サーフヒラメ関連もちょいとリニューアル
フラットジャンキー(鮃狂)ロデム4
DUOのビーチウォーカーハウルで、サーフヒラメのジグヘッド系ソフトルアーの完成形かと思われました、私
実際ハウルを使ってみると、飛行姿勢がいいのか、よく飛ぶ、レンジキープ力が高い
まさにサーフヒラメに打ってつけのルアー
特に、ソフトルアー好きにはたまらん、急深サーフには必需品レベル
ちなみに俺のハウルは、5投ほどでキャスト切れ殉職(爆)
今回のロデム4
18g 21g 28g がラインナップ
見てくれはハウルのスリム版?
ハウルは写真以上にボリューミーですよ(かなり太い)
それよりもなによりも、これの前に出てたフラットジャンキージグヘッドが超お粗末
見た目がすごくかっこ悪すぎて、釣れる釣れない以前にセットしようとする気が失せる仕様
釣れる釣れないは関係なく、フォルムや見た目で売れんだろう・・・
みたいな感じだったのが、ジグヘッドとソフトルアーの一体感が出て、何となく釣れそう感もUP
まぁ、夏に発売されて、そして半年足らずでロデム4出すあたり、DAIWAのセンスを感じる( *´艸`)
サーフヒラメに関しては、無関心かと思ってたDAIWAですが、ここ最近は、後発で切り開いている感じですね
ただし、スベってる感は否めない(怒られる)
ヘビーシンペンのサーフブレイカー
ヘビーシンキングミノーのサーフハリケーン
後だしジャンケンでグーにチョキ出した感じ
飛距離にしろ、泳ぎにしろ、何一つ凌駕するものはなし
サーフヒラメミノーで一番使うルアーがヒラメハンター115-LD-Sの俺にとっては、かなりフニャチンな結果
なんて書いたら、俺は干されるのかな?( *´艸`)
正直、DUOのハウルは、売れる、釣れるルアーだと確信しましたが、個人的には、太いしでかいし、見た目がねぇというインパクト
今回の、ロデム4は、そういう意味ではスリムっぽい感じ
低層スローを推奨する俺としても、ヘビーシンペン1本の低層スローに、ちょっとゴム的な要素も・・・なんて思ってたんで、ちょっと使ってみようかとは思う
で、ハウルは太いし、なんて思ってたので、多分、ロデム4は買ってみるルアーっす
ロデム4の「4」
どうしてもその4の由来が見つけられなかったけど、もしかして、大きさの4インチの「4」?(^^;
使っても無いのに毒吐くとしたら、ヘッドの2WAYアクションアイ
~メーカーサイト抜粋~
- 2WAYアクションアイ・ボトムタッチセンサー搭載リアルシェイプジグヘッド
ラインアイを2つ設けることにより、シャローエリアであまり潜らせたくない時は前方アイ、離岸流や深場等、しっかり潜らせたい時は後方アイを選ぶことでポイントによってレンジコントロールが可能。さらにヘッド前方下部のブレード(ボトムタッチセンサー)により着底感度も向上。食い渋りに強いベイトフィッシュそっくりのリアルシェイプデザイン。
多分、前方、後方で、これに書いてるほどの差はでないと思う
どっちかと言うと、カウントダウンでレンジをコントロールした方が分かりやすい
この使い分けなら、普段は前方、荒れ時には後方を選ぶとレンジキープが出来る
そんな気がする
そんな気がする
使っても無いので、そんな気がするだけ
さて、次は、鉛系でフロントフック搭載タイプが出るかな(笑)
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]