
昼飯食いすぎてオネムになってます
Dカップ いや Cカップ女子大生こと、MOSS77です
月曜日から最低気温が9度・・・サーフの釣りが快適になりますねぇ
ただ今室内30度超え・・・クーラー入れちゃいました
どんだけ一気に寒くなんねん・・・
後から衣替えしなくちゃ(/ω\)イヤン
ロッドの継ぎ目(ジョイント)を舐めてはいけない!!
ロッドを繋ぎます
2ピース以上のロッドなら当たり前です
サーフロッドなら1ピースなんてないので必ず繋ぎますね
そのジョイント
汚いから舐めてはいけません
美味しくないでしょうし
俺って結構ナメナメしたい方なんですよね
首とか服から出てる部分を思い切り嗅いでぺろぺろ~
髪の毛もなんかくんくんしながらぺろぺろ~
すっげー嫌がられます( *´艸`)
性癖なんで仕方ない
そういう訳で、ロッドのジョイントは舐めてはいけません
俺の場合、結構しっかりブッ刺して釣りをします
ゆっくりギュギュっと、動かなくなるまでブッ刺しますね
これ、あんまり初心者はやらない方がいいかも
よく聞く話ですけど、釣りが終わって抜けなくなったってヤツwww
俺、握力もある方やし、そもそも抜き方分かってるんで、どんなにきつく入れても抜けるんです
キツイところに入れたらすぐヌケますけどね・・・
継ぎ目(ジョイント)が緩いとどういう危険性があるか
ジョイント緩めで釣りしてると
ぃや~んっ、ルアーと一緒に穂先がぶっ飛んじゃった~あ~んっ
ってのも良く聞きます
あれ、笑い話で終わって良かったって思わないかんすよ
飛んだ穂先が回収できなかったら地獄ですけどwww
まぁ、ルアーといっしょに戻ってくるパターンでしょうけど
で、それってジョイントが緩いからなるんですよ
それくらい分かりますよね
ぶっ飛んだ、くらいで済んだらいいんですよ

緩んですっ飛ぶ寸前ですっ飛ばなかったらジョイントから折れちゃうんです( *´艸`)
俺はやっちゃったんですよね
このキャストの前に、ちょっと緩んでしまうようなライントラブルがあったんですけど、油断してジョイント直さずにキャストしてこの有様・・・
なので、時々途中でジョイントが緩んでないか、ちゃんと確かめましょうね~
ジョイントが緩みがちな(緩みやすい)釣りのジャンル
俺がやってるルアーフィッシングの中で、ジョイントが緩みがちな釣りはこんな感じ
- ショアジギ
- エギング
- サーフ
ロッドを動かす事が多いほど、ジョイントは緩みます
ショアジギは安いロッド使ってるとしょっちゅう緩みます
エギングもそうです
サーフはショアジギやエギングほどじゃないとしても、やっぱり緩んでる
Cカップ いや Dカップ女子大生の俺がぎゅうぎゅうにぶち込んでも緩んじゃいますね
なので、ジョイントゆるゆるはルアーフィッシングでは必ず起こる事、と肝にあえておきましょう
実は・・・ロッドメーカーによって緩みやすさの差を感じてしまった!緩みにくいメーカーはここだ!!
基本的に、自社窯持ってるロッドメーカーが好きです(^^)
テンリュウとかヤマガブランクス、G-CRAFTとか、他にいっぱいありますけど、俺が買ってるのはこの辺
まぁ、そのメーカーも全部が全部日本で造ってるのかというとそうじゃないんですけどねwww
で、そういうメーカーって、窯持ってないメーカーのロッドも作る訳ですよ
なので、ロッド作成をOEMってるメーカーのロッドは、変に高かったりする(と思ってるw)
ここ最近、ショアジギメインになってたんですが、これがね、ジョイントが緩むメーカーと緩まないメーカーがあったんです
ショアジギロッド、サーフロッド限定みたいな感じですけど、その差は歴然・・・
俺の持ってるロッドの個人的な感覚ですよ、あくまでも
俺がすっげー揉んで気持ちいいってのも、人に言わせたらちっせえよってやつ
ホントに俺ね、でかいのが好きじゃないんですよ
大きさ問わず、ニット乳が好きなんです( ー`дー´)キリッ
では、メーカー別に俺なりのジョイント抜け問題をこっそり話してみよう
G-CRAFTのジョイント(継ぎ目)の感想
サーフでもショアジギ、エギング、ショアラバ、もーなんでもGクラばっかり使ってた自慰クラオナニストの俺です
[itemlink post_id=”17611″]
サーフなんかは10分に1回はジョイントが緩んでないか確認です
ルアーチェンジごとに確認
結構神経質なFカップ女子短大生並みに、ジョイントの確認を怠りません
で、大体あんまり緩んでないんですけど、ちょっと釣りに集中しすぎて確認忘れてる時に緩んでるかな~くらい
緩みで言うと、そんなに緩まないって感じです
でも、緩まない訳じゃない
実際に緩んでキャスト折れやらかしましたからね
あ、俺が悪いんですよ100%( *´艸`)
緩むような出来事があったのに確認しなかったので
リミテッドシリーズは緩みにくいですね、めったに緩まない
それくらい細かい部分までリミテッドなんでしょうね~
SRシリーズはめっちゃ緩んだwww
っていうか、SRシリーズは上位機種とまるっきり違う
Gクラのロッド欲しいけど高いから~って理由でSRシリーズ買うのはどーかな~ってくらい違うw
SRシリーズ買うなら半年頑張って500円貯めてTRシリーズにした方がいい( *´艸`)
G-CRAFTは、緩みにくいジョイントっす
[itemlink post_id=”20604″]
[itemlink post_id=”20605″]
テンリュウのジョイント(継ぎ目)の感想
テンリュウのロッドはすっごい好きですね
昔ながらの~って感じがw
カリカリの高弾性じゃない、グラスがちょっと混じったマイルド~に曲がるロッド
[itemlink post_id=”20232″]
[itemlink post_id=”20484″]
すっごい良いですよ
ほんとにおススメできる
誰が使っても軽快やししっかりしてる
で、ジョイント問題はね~、ちょっと緩みやすいかな~
だいたい継ぎ目チェックすると、ちょっとだけ緩んでる事が多い
なので、釣りしてる間ジョイントなんかチェックした事ねーよって人は怖いかな( *´艸`)
特に、今までキャスト穂先ぶっ飛ばし事件を起こした事ある人は、緩んで飛ばしちゃうかも
結構きつく繋いでても、緩んでる時があります
ちょっと注意した方が良いかな
それほど神経質にならなくて良いですけどね
ヤマガブランクスのジョイント(継ぎ目)の感想
はい来ました~
とにかく頑丈で強いロッドが売り?のヤマガブランクス
ショアジギ、サーフ、エギング、アジング・・・俺結構ヤマガ好きかも( *´艸`)
[itemlink post_id=”18321″]
[itemlink post_id=”20081″]
[itemlink post_id=”20606″]
[itemlink post_id=”20607″]
[itemlink post_id=”20608″]
俺、めっちゃヤマガブランクのロッド持ってるwww
ほとんど使ってねえ( *´艸`)
で、ヤマガブランクスさんのジョイント
めっちゃ優秀です
ほとんど抜けません
抜けの確認した時に緩んでる事がほとんどないです
特にブルースナイパーはワンピッチジャークしまくってもほとんど緩んでない
各メーカーのジョイントの違いは明らかよ
ヤマガブランクスのジョイントは優秀!
というのも・・・ヤマガブランクスのジョイントって結構長いんですよね

- 左:G-CRAFT(モンスタージェッティーリミテッド)
- 中:テンリュウ(サンドウォーカー)
- 右:ヤマガブランクス(アーリー・フォーサーフ)
Gクラとテンリュウは似たり寄ったりですけど、ヤマガのジョイントはかなり長い
ショアジギロッドも一緒です
これだけでもジョイント抜けに強くなるんでしょうかね
しかし・・・アーリー・フォーサーフはぶっといなwww
フェルールワックスを塗ると良いらしいです
使った事ないので俺には分からない(´艸`*)
[itemlink post_id=”20611″]
そんな訳で、どーでもいいような大切なような、ロッドのジョイントの話でしたm(__)m