
スプーンはヒラメも良く釣れます
特に日が昇った遠浅サーフでは、フラッシング効果でヒラメなどにアピール
サーフでスプーンを使うコツと注意点を書いてみます
古き良きスプーンはサーフヒラメにも効果抜群!
ミノーやメタルジグに押され気味ですが、スプーンも確実にヒラメに効くルアーの一つ
ヒラメだけでなく、マゴチ、キビレ、青物・・・サーフのターゲット全て釣れます。
スプーンの利点
1 飛距離が出る
2 レンジキープがしやすい
3 スローでもアピール力がある
私自身が感じてるのはこれかな?
他、値段が安い、ということも大きいですね。
フルキャストして、底を取って、そのままタダ巻き・・・
ロングジャーク→ストップ の繰り返し・・・
大きく煽ってリフト→ゆっくりロッドを倒しながらフォール・・・
こんな感じで使ってますが、若干、ロングジャークの後にバイトは集中する気がします。
BAスプーンの25gを愛用してました。
T−CUSTOM トラウト用ハードルアーT−CUSTOM BAスプーン 10枚組 25g 表ハンマー S |
シンプルですが、良いです。安いですけど、良いです。
重量は18g~25gまでが使いやすいと思いますが、18gはちょっと軽すぎて、思ったより飛距離は出ません。それくらいの飛距離なら、ダイバー系のミノーで底小突いた方がいいっす。
25gくらいなら、どのロッドでも振り切れるし、メタルジグ並みの飛距離。遠目のポイントを探るのが多いので、ちょっと飽きやすい?
離岸流の出口とか、強い流れの底を転がすとか、明確に使い分けした方が良いかもしれません。こういう系統のルアーは、日が昇って飽きてから登場が多いと思います。
スプーンはキラキラひらひらが身上ですので、それくらいから力を発揮します。1個、タックルボックスに忍び込ませて欲しいっす。
サーフ用として発売されているスプーン
【メール便対応可!】【新定番ヘビーウェイト・スプーン】アクアライズ(AQUA RISE) シュールス… |
エフテック(FTEC) ソルティア スプーン(Sorutia Spoon) 28g #01(WピンクS/グロー)… |
サーフヒラメにスプーンは、絶対に有効です(-_☆)キラリ
フックはシングルフックでもトリプルフックでも特に問題ありませn。シングルフックは選んだり作ったりめんどくさいって人は、普通に4番くらいのトリプルフック付けてたらいいです。
サーフヒラメ専用よりも実はおススメなスプーン(笑)
人気と流行りで、サーフヒラメ専用と謳うルアーが増える始末
そして、高い
ここぞとばかりに専用を臭わせてクソ高い
売らなければならないメーカーにとっては常套手段である(/ω\)
実は、サーフ用のスプーンよりも、重量系のトラウト用の方がリーズナブル
DAIWA レーザーチヌーク
安い、カラーバリエーションも豊富
淡水用っぽいカラーが多いですが、カラーに拘らなければかなりおススメ
サーフヒラメ専用ルアーでスベリっぱなしですが、隠れた逸品のチヌークです
アイビーライン ギーガ88
23g そして 33g という超重量スプーンがあります
最近のロッドは40gを振り抜ける強さを持ったものが多いですからね
33gのギーガ88は大ありだと思われます
俺も何度も買い物かごい入れた事はありますw買いませんでしたけどwww
遠浅サーフでのスプーンの使い方
遠浅サーフでスプーンを使う基本的かつ簡単な使い方
フルキャストしてスローに巻くだけ
これだけで釣れます
というより、スプーンのアクションなど、スプーン自体の良さを活かす使い方の基本形
そして、リフト&フォール
遠浅サーフだと、あまりフォールの時間は取れませんが、リトリーブしながらロッドを起こし、そのままロッドをすっと下ろす(倒す)
スプーンがググッと上に持ち上がって、ヒラヒラっと2~3回平打ちして落ちる
その瞬間的な動きのイメージですが、これが効く時があるんですよね
特にデイゲーム
特に特にマゴチに効くみたい(笑)
リトリーブ中に強いジャークを入れてストップさせても良いですね
ギラギラっと急に一瞬スピードを上げて瞬間移動したスプーンが2~3回ヒラヒラと平打ちして落ちる
想像しただけでも釣れそう(笑)
メタルジグに主役を奪われてしまった感の強いスプーン勢ですが・・・
メタルジグが主役に躍り出てしまい、スプーンの存在が薄くなってます
が、メタルジグにアクションを加えて釣るくらいなら、絶対にスプーンの方が効きます
あくまでも、メタルジグは遠くの場所を探るルアー
手前までじっくりリフト&フォールさせるアクションを多用するなら、絶対にスプーンの方がいいですよ
ルアーの原点はスプーンですからね
古き良きスプーンをこれからもよろしくお願い致しますw