
遠浅サーフで釣りをしてると、ほぼほぼ間違いなくサーファーとバッティングします
こちらの海は、サーフィンのメッカらしく、関西ナンバーの車を見ない日が無いくらいサーフィンに来てる人も多いですね
比率で言うと
サーファー10:釣り人0.1
それくらいの割合ですね(´ー`*)ウンウン
特に温かい時期、こちらだと10月、11月は週末にもなるとサーファーでごった返し
連休中には大きな駐車場も満杯になったりします
無論、サーフでもサーファーが海に浮かんで楽しんでます
その家族もいる時もあれば、砂浜で散歩したり遊んだりするだけの観光客もいます
ギャルもいます
ギャルだけいればいいんですが、ギャル以外もいます
釣り人1:釣り人以外100
トータルで言うとこれくらいの割合です
今年も見てしまったんですよ
少し悲しいお話です
【サーフ初心者・ビギナーおすすめ記事】
▷【サーフ】釣り場に持って行ったら助かって便利でしょうがない7つのおすすめアイテム【ヒラメ】
▷【初心者】サーフでヒラメ・マゴチを狙う基本の動きストップ&ゴーとリフト&フォールの使い分けの話【メソッド】
▷【初心者】長くて重たいサーフロッドの握り方とロッドのバランスを考えてみる話【ヒラメ】
信じられない・・・年末に見た未就学児二人を放置してサーフで釣りに没頭する父親・・・

遠くに見える人影が分かりますか?
波打ち際では男性がルアーを投げてヒラメを狙ってます
問題はその後ろです
ちょっと信じられないと思いますが、この後ろの小さい人影は未就学児とみられる二人の小さい子供です
釣りをしてるのは父親だと思われます

父親らしきルアーマンはウェーダーも履いてベストも着て、きっちりヒラメ狙いのアングラー
小さい子供二人を見ている人はこの父親以外いませんでした
年末に見たので、県外者か帰省したアングラーかもしれません
というか、こんなバカな事をするアングラーは地元民でない事を心より祈ってます
子供二人は子供用のライフジャケットを着ているようでした
子供たちにはちゃんとライフジャケットを着させて釣りに集中してる(´ー`*)ウンウン
さすがアングラーの鑑ですね
ってなる訳ないでしょ
信じられません
父親らしきアングラーはほとんど二人に振り向くことなく、釣りに没頭
子供たちは広い砂場で遊んでる感覚で楽しそうでした
しかし、この波打ち際まで走ってるんですよ
確かに波も静かな状況でしたが、それでも波は数分に1回入ってきます
自分が釣りをしたいという欲望を正当化するための子供たちのライフジャケットです
ライフジャケットしてるから安全だよと主張してるんでしょう
信じられません
信じられませんよね??
俺の感覚おかしい???
俺が土日に子供を見る時、釣りと子守りは完全に切り離しましたよ?
もちろん釣りに行きたい欲望はありましたが、我慢しましたよ?
これがね、大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんがいる兄弟ならまだマシでしょう
完全に未就学児ですよ?保育園児
こういう自分を正当化するために平気で何でもやってしまうタイプの人間
もし子供が波打ち際に走った時に波が入ったら・・・
この父親は
「波打ち際に行くなって言っただろ!!」
波に揉まれる子供を見てこう叫ぶでしょう
万が一があった場合、この父親は
「救助が遅すぎるんだ!!」
こう叫ぶでしょう
最初は後方に他の家族もいて、俺もてっきりその家族の子供で、釣りしてる人は別だと思ってたんですよね
しばらく気にしないで釣りしてて、もちろんその父親も子供の事なんか一切気にせず普通に釣りしてて、俺もぜーんぜん気付かず
30分くらいしてふと見たら、子供達が誰も見てない状態になってて「ん????」って
見てたら子供二人が父親に駆け寄ったりして、また砂遊びしてって繰り返してた
見て見ぬふりしようと思ってたんですけど、気になって気になって気になって俺の釣りにならずに、さすがにちょっと注意しようと、めっちゃ遠くから歩きながら撮った写真がさっきの画像です
俺も悪魔のような人間なので、遠いし俺関係ないしって思って、歩くの辞めて釣りして、の繰り返し( *´艸`)
でも、波打ち際まで時々走るんで、やっぱり気になって気になってイライライライラしてきて
と思ってるうちに父親が釣りを辞めて帰っていきました
ぶっちゃけ、ちょっとというか相当ホッとしましたwww
俺って基本的に他人とはどういう状況でも絡みたくないんですよ(/ω\)イヤン
レジですっごい近くに並んでくる人には「ちょっと離れてもらえます?」って睨んでその場の空気を汚したりします(´ー`*)ウンウン
にしても、あの父親が釣ってたのは1時間以上です
大晦日で天気も良かったので観光客も結構おって、まさかその父親の子供たちだと思わずでした
ほんと、地元の人間でないことを祈ります
こういうバカは
バカですよね?
バカだと思いません?
俺の感覚おかしいですかね?
こういうバカって自分が悪いと思わないタイプなんですよね
ライフジャケット着けてるから安全ってか?
ある意味こういう性格してると楽に生きられると思いますが、これからサーフの釣りしようって若いアングラーがもしこれを見てたら、将来的にこういう行動を取らないようにしてもらいたいもんです
車に子供達を待たして釣りしてるのも一緒です
釣りくらい我慢できないですかね?
ちなみに別のサーフでも似たような父親に遭遇したんですよね
そっちは子供二人は小学校低学年と中学年くらいの姉弟だったんで、まぁ大丈夫だとは思いましたが・・・
それでも子守りと釣りを割り切れないのはどうかと思います
俺ですらちゃんと分けてましたから
なんかイヤですね~
若者はこういう感覚なんだって全ての若い父親アングラーをそういう目で見てしまいそうです(´Д`)ハァ…
危険なルアーマンがまた発見される・・・

去年居たサーファーが居ようがメタルジグをフルキャストしてるバカ
どうもね、その人は地元っぽい(高知ナンバー)
車種までは言いません
俺は写真に撮ってるけど、その人かどうかは定かではないんですよね
今年も見たんです
同じ人かどうかは遠くなので分からなかったんですが、サーファーが近いところにいるのにまたフルキャストしてる人
しかも、かなり下がった位置からキャストしてるんですよ
ウェーダー履いてるのかどうかも分からなかったんですが、普通に歩いて波が絶対に来ない位置
相当後ろに下がってキャストしてましたが、その位置って普通に散歩してる人が歩く場所なんですよね
何が怖いかって、その人、一切周囲を確認せずに振りかぶって投げてたんです
さすがにそれにそのまま突っ込んでいく散歩人はいませんでしたけど、ウォーキングしてるおじさんっぽい人がわざわざ大きく回って避けてたんです
多分、そのアングラーは自分がそういう存在ってぜんぜん分かってないんですよ
妙にね、去年見たバカに似てたんですよね
ルアーチェンジしてる時に地べたにロッドを下ろしてしてる人
そう、お前だ
ってなればいい方
そういう人って自分が危ない存在って分かってないから、多分こういうのも見ない人
もうね、バカはどうしようもない
バカにつける薬はないっていう言葉が乳首を摘まんできますね(-_-;)
俺が見る限り、危ないキャストでサーファーにケガさせそうな人はあのバカ一人です
釣り人がケガをさせたら全国的にサーフのルアーが中止になる

ルアーっちゅうのはフックという凄まじい凶器が付属してます
あっという間に100mくらいぶっ飛んで行くメタルジグという凶器もたくさんあります
それでサーファーやウォーキングしてる人をケガさせたとしましょう
大昔なら地方の新聞で終わりでしょうけど、今はSNSの時
ルアーがサーファーに直撃し失明する大怪我を負いました
近くで釣りをしていた〇〇〇〇を過失傷害の罪で逮捕しました
法律には詳しくないんですけど重過失致死傷罪に当たるかもしれません
40gのメタルジグをフルキャストして数十m先のサーファーに直撃させたら重過失致死罪?
ルアーをキャストするという事は、常にそういう事を考えておかないといけません
なぜか「俺が先に入ってた」と主張する人もいます
意味が分からない
先に入ってたからサーファーがキャスト範囲に入って来たんだから俺は悪くないってか?
そんな訳ないですよね
常識のある人ならそういう考え方にはなりません
もっと怖いのは、さっき出した例の人のように「全く見えてない」という人種
自分以外全く見えてない人、やっぱり一定数いるんですよ
どの世界にもいますよね
そういう人がもしケガをさせたとしてもこういうんです
「僕がキャストした時は誰も居なかった!」
怖いのは「過信」だと思います
自信過剰とも言えますけど、自分は大丈夫って本気で思ってる
ルアーは凶器だと認識したキャストを心がけましょう

ルアーは凶器です
トレブルフックにカエシまで付いたフックを2つも3つも付いてる
弓矢のように引き絞って思い切り発射するんです
フックだけでなく、30g、40gという鉛を思い切り発射するんですよ
男は発射するだけ発射して後始末しないのよ
北からのミサイルに対してこんな名言を言った女性著名人もいます
前だけでなく、必ず左右、後ろ、確認してますか?
してますよね?
キャストする度に必ず後方を確認
ルアーをリトリーブしてる最中に周囲の状況を見るついでに近くに人が歩いてきてないか
見てますよね?
当たり前ですよね
当たり前のことを強調して恥ずかしいくらいですね(´ー`*)ウンウン
こんな考えでルアーをキャストしてはダメです
広いサーフ、堤防でもいっしょですね
ルアーをキャストしてる時に人が近づいてくるのが分かると思います
極一部「全くそれが分からない」人種が存在するんですが、それはもうどうしようもないです
極悪人に近づいてしまった事を不運だと思うしかない・・・
ほとんどの人が人が近くに来た、と気付くと思います
ここで
「こんだけ長いロッドを振り回してるんだから、わざわざ近くにはこないでしょ」
この考え、これは怖いです
逆の立場だったら、この人はこう考えます
「こんだけ見える場所で近く歩いてるんだから、キャストするの辞めてくれるでしょ」
この考え方をする人種同士が近づいたら、事故が起こります
車は来ないだろうって人と、歩行者はいないだろうって人が同時に交差点に入るのと一緒です
向こうが分かってる分かってない、それはこっちが分かり得ない事ですからね
釣りしない人からすると何してるかさっぱり分かんないんですよ
俺が実際サーフで釣ってて、おばはん集団が歩いてて一旦釣り辞めて小休憩してた時に話しかけられたことがあります
ルアーの存在すらしらないおばさんで、いっぱい針が付いた魚の形したモノをみて「これに近づいてきた魚を引っかけるの?」って言ってましたw
もちろん、ヒラメがここで釣れる事すら全く知らない訳で、とりあえず釣りはしてるけど何を狙ってるのか、何をしてるのかさっぱりなんですよね
小さい子供なら尚更、周りも見えてないし不用心に近づいてくるのは当たり前です
100%釣り人が気を付ける部分です
近づいてくる人が居たら「この人は釣りすらしらない、もしかしたらロッドを振ってる事すら知らないかもしれない」という前提で周囲の人には気を使いましょう
サーファーとサーフアングラーの距離は意外と近い・キャスト切れは怖い

こっちでもサーフからルアーをキャストしてる人はかなり増えてきました
サーファーもこちらの存在を知ってる人もかなり増えてきたかな~って思います
ルアーを投げてると、近くには来ないし
この前はかなり離れた位置でやってたんですけど、だんだんと距離が近くなってきて、ちょっと離れようとしたときにザーってサーファーが近くに来たんです
距離は全く大丈夫だったんですけど、サーファーの人もさっとボードから降りて、こっちを向いて「ごめん」って感じで手を挙げてくれたんですよね
お互いこういう気持ちがあったらいいな~ってほっこりした瞬間でしたね
サーフィンって一瞬で数十m波に乗って移動します
まだ大丈夫かな?と思うくらいの距離はかなりルアーの射程距離内だと思いましょう
何mとかそういうのは分からないでしょ?
いちいちメジャーで測る訳にはいかんし
この体感距離も人によるんで何とも言えませんけど、自分がキャストするルアーがどの辺に落とせるか、それくらいは分かりますよね
ギリギリ大丈夫
これはアウトの距離です
ルアーってラインが付いたままだと失速しますけど、何かの拍子にラインが切れてルアーだけ飛んで行ってしまう、いわゆるキャスト切れというのが起きたとします
紐が切れたワンちゃんの如く、一気に遠くへすごい勢いで飛んで行ってしまうんですよ
これが本当に怖い
メタルジグがキャスト切れしたら、すごい勢いで100mも150m先まで飛んで行ってしまいます
実際に40gのメタルジグがキャスト切れした時は着水点が見えませんでした
キャスト切れしたら1.5倍から2倍は飛んでいく、常にそれを考えてサーファーとの距離は大げさなくらい取っておきましょう
サーファーもアングラーも離岸流、沖目のブレイクが大好き
俺はサーフィンは全くしない、全身黒タイツの女性サーファーをちらちら凝視するくらいですが、サーファーとアングラーって色々と場所が被るようですね
サーフィンするには波が立たないといけないんですけど、沖のブレイクがそこに当たります
釣り人にもそこは好ポイントになる事もあります

サーファーはかなり遠くのブレイクで待機してる事が多いので、普通に釣るには届かないくらい沖が多いですけど、さっき言ったようにキャスト切れが発生すると話は別です
特にメタルジグ、ヘビーシンキングペンシルをキャストする時に遠くでも前方にサーファーが居る位置でキャストしてはダメです
サーファーは岸を見ながら波を待ちません
沖目を見ながら波待ちしてますよね
岸からルアーを投げてるアングラーは目に入ってないんです
なので、向こうから近付いてきたとしても、サーファーが前方に近くなったら必ず場所を譲るようにしましょう
ハッキリ言うと、ムカつく時も多いです
何回も移動して、またこっち来た、とかね
そういう時は「ア〇、ボ〇、カ〇、さっきからうっとおしいじゃぼけ」とサーファーに向かって叫びましょう
波の音で絶対に聞こえませんから(/ω\)イヤン
あ、もし聞こえて向こうが迫って来たら知りませんからね
立ち向かうポテンシャルが無かったら心の中で叫んでください( *´艸`)
あとね、離岸流にもサーファーが集まります
波に乗った後や、岸から沖へ行く時に離岸流に乗って行くんですよ
釣りを知らないサーファーさんは、俺が離岸流に立ってる真横から海に入っていきますからね
そういう時は「ア〇、ボ〇、カ〇、わざわざここから入るなぼけ」とサーファーに向かって叫びましょう
波の音で多分聞こえませんから(/ω\)イヤン
それでも仕方がないんですよね
サーフの釣りなんて認識度超低いですから
誰も知らないって思ってた方がいいですよ
盛り上がってんのは極一部ですから( *´艸`)
サーファーは凶器を持っていない、凶器を振り回してるのは釣り人

サーファーは丸腰ですよね
腰にピストルや、サバイバルナイフ、20式5.56mm小銃なんて持ってないです
唯一の凶器はサーフボードで、それを振り回すほどの怪力サーファーはいないでしょう
こちらはどうですかね?
鋭いフックを搭載したルアー、ピストルの弾レベルのメタルジグ、それを恐ろしいくらいの速度で発射できるロッドとリール、銃刀法違反に問われても仕方がない魚を締めるという名目のナイフ
サーフに現れるギャルに即座に反応する如意棒まで持ってる人もいます
魚釣り
なんて平和な言葉で終わらせるような装備ではないんですよね
サーファーは丸腰、こちらはNGSW-ARベルト給弾式軽機関銃を持ってるんです
丸腰の相手が何もわからず近づいてきて、機関銃をぶっぱなしますか?
普通はしないでしょ?
それを平気でやってるのが極一部のサーフアングラーです
悲しいですね
「俺が釣ってるところに近づいてきたのはサーファー、だから俺は動かない」
気持ちはめっちゃ分かります
俺もそういう時が結構多い
凪ってて唯一波の立つ場所はサーファーが数人
2時間3時間待って、やっとサーファーが帰ったので俺が占領~って釣ってたんですよ
そしたらすぐに、真横からこっちを気にしながらサーファーが入っていきました
気にするくらいなら違う場所行けよって思いました
この位置に真横から入ってるんですよw
さすがにルアーを放れんので場所移動・・・でもなんか気に食わんのでこっちを見るまで待って、わざわざスマホを持ち上げて「撮ってますよ~」ってアピールしながら撮ってみました(´ー`*)ウンウン
見事にカメラ目線w
あ、俺めっちゃ性格悪いんでこういう事平気でやりますから( ー`дー´)キリッ

めちゃくちゃイラっとします
そういう時は「ア〇、ボ〇、カ〇、さっきからうっとおしいじゃぼけ」とサーファーに向かって叫びましょう
波の音で絶対に聞こえませんから(/ω\)イヤン
そして、こちらからサーファーと距離を取るように心がけてください
他の場所が釣れるかも、もし釣れたらラッキーくらいに思って場所移動です
「俺が先に釣ってたから移動しねえ」論者は、いずれ機関銃をサーファーに命中させることでしょう
ルアーがサーファーに直撃し失明させる大怪我を負いました
近くで釣りをしていた〇〇〇〇を過失傷害の罪で逮捕しました
あっという間に全国にニュースは知れ渡り「見て見て奥さん・・・あれよあれ、あれで失明させたのよ・・・こわいわねぇ」俺らは冷たい視線を感じながらヒラメやマゴチを狙うようになるんですよ
釣りをしたこともない政府の役人が釣りは危ないと認識して世論に流されたら
「はい、危ないので釣り禁止でーす。明日から砂浜で釣りしてたら逮捕します」
サーフのルアーフィッシングは終了です
本当に終了です
河川敷でゴルフしてる人が散歩してる人にボール当ててケガさせる事件がありました
その周辺は「ゴルフ禁止」という看板が立てられました
でも、ゴルフしてる人がいるんですよね
「分かってるけど、絶対に当てない自信はあるから・・・」
とモザイクかけられてインタビューされるハメになります
「その自信はどこから来るんですか?」
という痛い質問されて黙っちゃうんです
これ、実際にテレビで見たんですよね
これ見た時、何となくサーフの釣りの将来を感じてしまいました
極々一部の自分の事しか見えてない釣り人一人のせいで釣りができなくなる
禁止されても無視して釣りをするバカになるか、釣りを辞めるかの選択に迫られる
すぐに去年見た危ないアングラーが頭に浮かんで、そしてこの前また見てしまったんですよね
あいつのせいでサーフの釣りができなくなったらどうしよう
しかも、あいつは釣り禁止になっても平気で釣りするタイプだろうな~って
サーフの釣りではサーファーに場所を譲りましょう
釣り人は凶器をぶら下げてるんで、100%こっちが悪いんですよ
それくらい当たり前のように分かっててくださいね
このブログを参考にしてるって奇特なアングラーも少々おるようですが、絶対に周囲の人にけがをさせないようにしましょうね
- キャストする前に後ろ(後方)を必ず見る
- リトリーブしてる時に左右を見渡して人が近づいてないかを確かめる
たったこれだけ
なーんも難しいことありゃせんがな
でも、Youtubeや釣り番組でプロを見てると分かります
これやってないプロのキャストをよく見ます
撮影中なので後には居ないという事が前提でしょうけど、プロって釣りが上手いだけでなくお手本になるからプロなんじゃないの?
多分ね、撮影中に毎回後見てるプロアングラーって、そういう安全確認がクセになってるんです
そういうキャストしてるプロアングラーのキャストを真似しましょうね(´ー`*)ウンウン
サーフではないですけど、プロのエギンガーのキャストはちゃんと後ろ見てる人が多いです(川上氏とかね)
サーフだとあんまり頭に浮かばないw
多分DUELのロン毛にーちゃんプロはちゃんと後ろ見て投げてたと思います( *´艸`)
- サーファーが競合したら、大げさなくらい距離を取る
周囲にサーファーが多い時はメタルジグやシンキングペンシルは使用禁止です
それくらいに考えていればケガをさせるような事態にはならないでしょう
できれば、危ない釣りを展開してる人が居たら注意できたらいいんですけど、それも難しいっすよね
99.9%の釣り人は安全を心がけてるのに、0.1%の危ない釣り人は自分の事しか見えてないので注意しても無駄ですしね
地元民か県外の釣り人か分かりませんけど、やっぱり今年も危険サーフアングラーが発見されたので、こんな記事を書いてみました
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
【サーフ初心者・ビギナーおすすめ記事】
▷【サーフ】釣り場に持って行ったら助かって便利でしょうがない7つのおすすめアイテム【ヒラメ】
▷【初心者】サーフでヒラメ・マゴチを狙う基本の動きストップ&ゴーとリフト&フォールの使い分けの話【メソッド】