川の流れとサーフの離岸流の共通点、魚のヒットするポイント?そんな話

魚を自由自在にヒットさせる

そんな変態的なテクニックがあればち〇こ乾くヒマないくらい大変でしょうな

でもでもでもでもでも

ある程度

この辺で食ってくるはず・・・

というのはね、だんだんと分かるようになるのよ

そういうのが分かるようになってくると、本当に今日の状況が「渋い」とか「厳しい」とかの一言に重みがもみもみしてくる

こういうのって性格の問題もありますよね

自分に自信があるタイプの人は、数匹数十匹釣ったくらいで、既に名人

これが釣れる、これだから釣れた

簡単に言う

特に今はYoutubeがね~

あれってほんとええよね

後付け理論で1匹釣ったらどうとでもなる( *´艸`)

やっぱね、本当に釣ってるプロ、年間1000匹以上とかのレベルの人

そういう人の動画とアマチュアの違い

釣れてから語るか、釣れる前につぶやくか

ここで釣れそう、とか、このルアーのこういう動きでターンしたところで食うんだよ~

で、本当にヒットさせる、これが釣れる人の凄いところっすよね

本流トラウトとサーフヒラメの共通する部分?

俺ってね、サーフで釣りし始めて、すぐに釣れたのよ

すぐに10枚、20枚って釣れて、色んな場所に行っても釣れた

理由は、俺が魅惑のDカップ女子大生だから

それ以外の理由はない

まぁ、今ほど釣り人が居なかったってのが大きな理由だと思うな

土日でも全然人に会わんかったし

何十回も通うと、だんだんと分かって来たのが、流れ

離岸流というやつがパッと見て分かるようになる

もともと俺は田舎の山奥、陸の孤島みたいなところで育たった野生児

釣りと言えば、川

川と言えば、流れ

瀬っちゅうのが普通にあって、そういう所で色んな魚を釣ったり突いたり潜って実際に見たり

そういう流れで釣れる場所ってのが、どの川魚にも共通するもんがあった

サーフで釣れば釣るほど、だんだんとそういう川の釣れる場所とサーフの流れの釣れる場所が一致していったんすよね

この流れならここで・・・でヒット

そういう、釣れてくる場所、それがだんだんと分かるようになってくる

サーフだと魚の数が川と比べると圧倒的に少ないんで、ここってところで釣れることはそこまで高確率ではないけど、釣れる場所はだいたい決まってる

これを細かくピンポイントで見たり、幅広くみたりする必要はあるけど

サーフも川も流れを釣る釣り

サーフで釣る時も、川の本流で釣る時も、狙うのは流れ

というのも、そもそもが俺って流れの釣りが得意ってのがあるから

分かりやすいからね~www

本流トラウトの場合、ほぼほぼここってところでヒットさせてる(`・∀・´)エッヘン!!

頭の中で、ここで出るハズ~ってところでグリンって

ヒラメやマゴチの場合は、流れの中でもルアーにヒットする事が多い

本流アマゴやサツキマスは、ヒットする場所がずっと狭い

サーフの時は、かなり大雑把な見方して、大雑把に通すと出たりするけど、アマゴやサツキマスはコースってのをしっかり流せないとヒットしない

サーフと本流の違いは、流れの強さ

川の流れは下手したら〇ぬよってくらいの強い流れを狙う

小さいアマゴを数釣るって考えなら小さい流れを細かく狙うでええけど、でかいやつは周囲の中でも強い流れの中におるのよ

ヒラメも同じようなところがあって、良い流れの良い場所にデカいのがおる

俺の経験上、でかいのからヒットしてくる事が多い、っちゅうか、ほとんどそれ

まぁ、でかい魚がいる時は、多分小さいのはビビッて逃げてるんじゃないかな~( *´艸`)

本流アマゴ、サツキマスの場合、特にそういう傾向が強くて、良い流れの良い場所に良いサイズのがいる事が多い感じ

絶対じゃないけど、ここぞってところで小さいのがぽこーんって出たら、ちょっとがっかりするんですよねwww

不思議な事に、連続ヒットする時って、だいたいサイズも揃ってる事多くないですか?

ランカーサイズになると、だいたい1匹でいる感じ

そもそも、大きい群れ作る魚ではないってのもあるけど、小さい魚は同じくらいのサイズの小さい群れで動いてる感じもする

流れの中で共通して釣れる場所

サーフ、本流トラウト、流れの中でなんでかよくヒットする場所

これって、多分、1回くらいは耳にした事があると思う

水面が鏡のようになる場所

なんというかね、下から大きな水の塊が水面まで動いてるような場所

川だと、水深と水質によっては底まできれいに見えるような場所

サーフでも、離岸流やその周囲で、ぼわーって海面がなる場所がある

そういう所でヒットする事、結構多いのよ

そういう場所って、底に何かがある

流れがぶつかって水面まで水の流れがうごくようなところ

しかも、結構その周囲では底の変化が大きいって事

川だと、大きい石、大きな岩が底にある場所が多くて、サーフだと海底が掘れてたり、逆にこんもりマウントになってる、とかね

サーフだと、流れ自体がちょっと弱めなんで、たま~にぼわーって見えるくらい

川の大きな瀬なんかは、すっごい分かりやすく発生する

だいたい同じ位置で海面が鏡みたいになる

そういう場所、その周囲を通すとたいてい釣れてくる

水面が鏡みたいになるには、ある程度の流れの強さが必要

なので、サーフでこういうのが出る時は、すごくいい流れが出てると判断できる

見た目では分かりにくくても、海中とか海底近くとかでは流れが出てるって事

これはね、川だとどの魚でも共通してるのよ

良い流れ(瀬)があるところでそういう場所

たいてい、瀬の脇とか外れとかで出る

そういう所は、ハヤも鯉もウナギもナマズも釣れる

はえ縄とかで夜仕掛けるところも、流れの中よりも鏡のようになってるところがいいのよ

川はね、結構分かりやすい

見た目で瀬は分かるしねw

本流アマゴ、サツキマスは、その瀬の良い場所で泳いでる

川底の変化、海底の変化が見た目で分かりにくくても、そういう海面、水面の見た目の違いから、その周囲で大きな地形変化があるんかな~って分かる

本流とサーフの大きな違い

サーフと川しかしてないんで、その比較www

本流とサーフの釣りの大きな違いは、時間なんですよ

サーフだと、1投で1分くらい時間をかけて通して行く

川(本流)は、秒単位の釣りになるんですよ

長くても10秒?瀬の規模にもよるけど、1分もかけてルアーを通す事はないっす

そもそも川の短い時間スパンで釣る事に慣れてて、サーフではその流れとキャスト範囲を緩く広くして考えられてると思うな

逆に、川の淵の流れとかは、サーフの釣りが役に立ってる気がする

ルアーに慣れてくると、水が押してる、とかそういうのも分かるようになる

海面、水面の変化、それに海中の水の変化が分かるようになると、そこに魚が居たらだいたいここでヒットしてくるってのが分かるようにはなってくる

それが200匹、300匹ってなってきたら、逆に、この状況で釣れんなら魚自体おらんやろってなっちゃう( *´艸`)

流れが強いほど、ルアーを通す角度を変えると釣れたりもするなー

そういう意味では、川の方が同じ流れをいろんな角度で通す意味があるかな

でも、ヒラメやマゴチも立ち位置替えるだけで釣れたりもする

それもね、だいたいの釣れるであろうポイントが分かってこそのコース選択かもしれん

よく分からないのが堤防の釣り

堤防ショアジギ、ショアラバもよくやるんですけど、俺の中ではあんまり得意ではない

得意ではないというか、ここぞっていうのがまだ分かってない( *´艸`)

やっぱりね、はっきりとした流れが見えないってのが大きいかな~

堤防で釣れる時は、その辺の海水全体が動いてる時ですよね?

サーフや川とくらべたら、すごくすごく大きな水の塊で考える必要があるかなって思ってる

ショアジギだとネイリ狙いが多いんですけど、未だにピンポイントの釣りじゃなくて、回遊の釣りだと思ってる

自慢じゃないけど、ネイリも200匹は釣ってると思う

釣れる時はつ抜けも多いしね

群れが移動してきたら連発はする

でも、絶対におるのに食わせらんねーって時も多いのよね

潮は動いてるしベイトもおるし、周辺でばちゃばちゃボイルもするし

でも、釣れねーって時www

悔しいけど、釣れない理由が分かったらもっとネイリも釣れるようになると思うけどなー

ジグとかカラーとかのせいにしたくない性格なんですけど、おるのに食わないって時はそういう所に神経持って行くべきかな~とは思ってる

ショアジギだとアクションもそうかな

でも、結局は回遊待ちでワンピッチジャークに固執してしまうですよね~

だって、ネイリシーズンって暑いんだもんΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

本流トラウトみたいな爽やかさも、サーフのようにギャル待ちもないし

釣りガール見つけてもたいてい高齢やし

そういう事を考えると、俺って大きくて広くて深いポイントが苦手なんかもしれんwww

サーフも遠浅やしね( *´艸`)

ま、人それぞれって事ですなw

そーいやコロナ3回目ワクチン打たないかんなー

去年のネイリシーズンは、2回目接種の副反応で苦しみながら釣ったw

ずっと微熱と気管支の苦しみ、そして容赦なく直射日光浴び浴び

それでもドラグフルで30匹くらいやっつけて、しまいにゃセルテート不調にしてまうしwww

そうそう、ショアジギ用のセルテート

1シーズン、だいたい3ヶ月くらい週1くらいのペースで使って、ギアが摩耗して修理ですよ

セルテートハイパーカスタムっていう10年以上前の機種だとゴリ巻きファイトしても大丈夫だったんですけどね

って思ってたんですけど、よく思い出してみれば、セルテートハイパーカスタムって、ギアは当時のソルティガのギアを使ってたんですよね、確か

ゴリゴリの硬いギアやったわ

で、今シーズンのショアジギ用にSWをチョイス

ダイワ(DAIWA)
¥52,770 (2024/04/23 09:05時点 | Amazon調べ)

セルテートSWはセルテートを強くしたんじゃなくて、キャタリナの後継機種

ギアもセルテートよりは強いって感じがするw

よく分からんけど、G1ジュラルミンタフデジギアってやつみたい

巻いた感じも全然違うし、ノーマルよりは強いでしょう( *´艸`)

サツキマスが終わったら堤防に繰り出そう

サーフは春シーズンですね~

ヒラメも1枚くらいは釣りたいかなw