
なんか忘れてる・・・
そうそう、DUOからニュールアーが登場します
6月に発売らしいですけど、リンバー115Sというルアーが発売されます
DUOのルアーって最近はカラーのリニューアルばかりでつまんなかったんですが(怒られる)、今回は全く違ったルアーがちゃんと新発売されます( *´艸`)
まだまだ発売は先ですが、ちょっとだけ私の通う女子大の講義に出てたので、現段階で色々と見ておきましょう(´ー`*)ウンウン
6月始め時点ではまだ発売されてないようですが、店頭に並ぶのはもうすぐなんじゃないでしょうか?
個人的には注目してる・・・というか、いまいちDUOのニュールアーはニューって感じがしない(怒られる)
それが老舗であり大御所の良いところでもあるかもしれません( *´艸`)
ダ●ワのように、昔からあるアクションやメソッドを言い方を変えてあたかも新しく見せる売り方も手段の一つでしょうけど、DUOはそういうところはないかな~(怒られる)
DUOのルアーって日に日に私のルアーケースから消えて言ってるんで、新しく発売されるリンバー115Sにも期待せず静観します(怒られる)

ビーチウォーカー リンバー115S(Limber115S)とは?

これがリンバー115S様の体です
妙にエロい形状ですね
これを見てバイブレーションじゃんって思った人が多いんでしょうかね
私は大人のおもちゃはあまり好きではないのでバイブには見えませんが、確かに細身のバイブに見えなくもないですね
バイブレーションあんまり使わないんです
あの引き抵抗が苦手でほとんど使った事がない
しかも音だけ大きくて夜中に楽しめないタイプが多いんです(´ー`*)ウンウン
ビーチウォーカー リンバー115Sのスペック
- 全長 115mm
- 重量 24g
- 重心移動のシンキングタイプ
- フック4#
シンキングペンシルではなく、新しいタイプのリップレスシンキングミノーとのことです
これには異議なしですね
ウェッジシリーズというシンキングペンシルがありますが、これとは全く違うタイプ
ケツ下がりではないってだけですごく良い感じがしちゃいます(´ー`*)ウンウン
ビーチウォーカー リンバー115Sの注目点
リンバー115Sの注目点
ミノーとは思えない飛距離とこれまでのビーチウォーカーシリーズにはないアクションが特徴。
後方に浮力を残したボディ設計により頭をやや下げた姿勢でフォール。
ボトムではボディが倒れにくく、次のアクションへレスポンス良く反応。
水平に近いスイム姿勢で根掛かりとボトムに当たるゴツゴツ感を軽減。
低速巻きでは左右へのスラローム。
速度を速めれば、ロールを伴う“うねる”様なスラロームへと変化。
他にはない動きとベイトライクな扁平ボディでヒラメの喰い気を誘う。
誰もが使ってみたくなる、新機軸ヒラメハードプラグが登場。
DUO公式サイトより引用
このルアーの動きってのがちょっと気になります
水平に近いスイム姿勢
左右へのスラローム
このルアーの動きはYouTubeで確認できます
見事なスラロームを描いてます!
あ!!!
ハニートラップだ!!!

世の中には言わない方がいい事がたくさんあります(´ー`*)ウンウン
あ!!!
ソマリだ!!!
世の中には知らない方がいい事がたくさんあります(´ー`*)ウンウン
だって、サーフでしかやったことないもんって人も多いからね(´ー`*)ウンウン
そういう人にはこのS字スラロームは珍しい事でしょう(´ー`*)ウンウン
このハニトラ、いや、ソマ、いや、何でしたっけ?名前?
リンバー115SのS字の動きはYouTubeで確認して頂くとよく分かります
しっかりとゆったりとS字のスラロームを描いてます
例えるなら
ハニートラップ以上ソマリ未満
そんなしっかりとしたスラロームです(´ー`*)ウンウン
まぁ、それよりもしっかりとルアーのテール部分が上がった姿勢での泳ぎでしょう
底近くを通しててもしっかりとフックが上がっています
しかも、着底させたときにルアーの頭の方が着底してテールが上がった形になるんですって
お尻の部分に浮力を持たせてるらしく、フォールで着底させたときにしっかりルアーのテールが上がるらしい
これは大変良いと思います
水平姿勢でフォールするだけでフッキング率は上がります
ちょっと期待大なルアーですね
ここまでは( *´艸`)

リンバー115S「ミノーより飛び、シンペンより泳ぐ 新機軸のシンキングリップレスミノー」
ここでリンバー115Sのルアーの種類を気にしてみましょう
シンキングペンシルではないと暗にアピールしてます
あくまでも、ミノーよりの解説ですね
どう見てもシンペンです(怒られます)
ハニートラップはシンキングペンシル、ソマリはスイムベイトというジャンルです
そもそもハニトラやソマリと比べんなやって思う女子アナもいるかもしれません
でもスラロームアクションのルアーは結構あるし、別に目新しくも無いんだもん(/ω\)
スイムベイトって言った方がしっくり来たって女子大生は多いようです(知りません)
リンバー115Sのサイトの冒頭
ミノーより飛び、シンペンより泳ぐ 新機軸のシンキングリップレスミノー
ここに目が行きますね
リンバー115Sはシンキングペンシルではなく、ミノーだとDUOは主張してます
リンバー115Sはシンキングであり、リップレスタイプのミノープラグです
ミノープラグとしては飛ぶルアーです
しかも、シンキングペンシルよりしっかりと泳ぐんです
この形状ですが、思ったより飛びます
なるほど・・・
私にはこう聞こえて仕方がありません
飛びませんけど何か?
私は伊達に釣り歴だけ長くて自分が上手くなってると勘違いしてる短足チビデブナルシストアングラーではないんです
今まで試したオナ〇も5個や6個ではないんです
はっきり分かってるのは
素材が柔らかいタイプは臭いが強くて手がヌルヌルするって事
硬めのタイプはべたつき感はない

そんな経験値から言っときます
これは飛距離を期待して買うとがっかりする確率85%です
ミノーとは思えない飛距離
この形状でも思ったより飛ぶ
ミノーだと言い切ってしまえばミノーになるんで文句のつけようはないけど、無理くり感満載です(怒られる)
DUOに怒られるかもしれませんが、私のような零細現役女子大生アングラーの意見なんて見もしないでしょう( *´艸`)
ルアーの飛距離って形状でもかなり違ってきます
このタイプのルアーで24g、しかも115mmって結構ボリューミーです
あんまり飛距離を期待するルアーではないです
風にも弱いでしょうし、飛距離でサーチ力を発揮するよりもドリフトで使うタイプのルアーですね
逆に言えば、私はドリフトの使い方の方が興味ありありですね(´ー`*)ウンウン
堀田氏が使ってるYouTubeもありますが、飛距離に関してはあんまり言ってません
そもそも堀田さんって全身使ってフルキャストするタイプのアングラーではなく、軽めのキャストで狙っていくタイプだと思います
飛ばす時は飛ばしやすいルアーを選んでるし、これは初心者でも見本にしやすい展開をよく見ます
さすがカリスマであり、誰もが見本にしていい釣りスタイルです(´ー`*)ウンウン
ひとまず堀田氏を褒めたのでディスった事は許してもらえるでしょうm(__)m
ルアーの形状、大きさと重量、頭に重心があってテールに浮力を持たせてる
この時点で飛距離は大して出ない事を覚悟して使うってのが私の考えです
ただし、飛距離よりも流す(ドリフト)の釣りをしたい時にすごい期待できるルアーですね
シンペンでドリフトをよくやるんですが、これのローテーションに入れていきたい感じです(´ー`*)ウンウン
既に大げさ感満載の紹介動画多し、DUOをディスってみようのコーナー(怒られるやつ)
相変わらずですし、どこのメーカーもそうですが、新ルアーが出る時は超大げさなアピール満開です(怒られる)
今時期はマゴチの実釣動画が多いですが、今マゴチが釣れるのは当たり前ですね(´ー`*)ウンウン
そして
デイゲームでスローにアピールできて魚に警戒されないルアーはリンバーだけ
素晴らしい一言です(´ー`*)ウンウン
そうなんですね(´ー`*)ウンウン
(´ー`*)ウンウン
(´ー`*)ウンウン
(´ー`*)ウンウン
どのルアーでもそうですし、特にサーフからヒラメ・マゴチを釣ってるプロアングラーにも言える事
それ以外のルアーでは釣れない証明をしない
ってところです
NEWカラーが出ても
NEWカラーで釣れた
それ以外のカラーでは釣れない
そしてNEWカラーに変えてまた釣れた
この検証はされてませんよね
私がへそ曲がりで偏屈で性格が悪いのでそういう風に見てるんですけど、この辺は騙されてはいけない事です
スズキ、アジング、エギングなんかでは、明らかに他のルアーで反応が無い時にルアーチェンジして魚を出すってのはよくプロがやってる事ですが、サーフの釣りではほぼほぼ見た事がないです
デイゲームでリンバー以外でも数百匹とマゴチを釣って来たそれまでのルアーを否定できます?
サーフではどんなルアーでも釣れるんだよって前置きがあるって事をしっかり頭に入れた上で、初心者女子アナサーフアングラーもNEWルアーのアピール動画は見るようにしましょう(´ー`*)ウンウン
今までのルアーでも釣れますが、リンバーも釣れるんです!
今までのルアーとはちょっと違う感じがして面白いですよ!
プロならこれくらいは言って欲しいですね
根拠もなく〇〇だけ、なんていうのはプロではなくメーカーのイ〇です
そういうへそ曲がり感覚でYouTube見ると面白いですよ
このカラーはデイゲームでも強い!!
って言った後に全然違うカラーに変えて釣ったりしたり
リンバーに限った事ではなく、どのルアーでも同じことが言えます
そのルアーが釣れるかも!と思って新しいルアーを使うこと自体が釣りを楽しくします
新しいカラーが釣れるかも!と思って新しいカラーを使う事が釣り自体を楽しくします
なので、うまく騙されましょう( *´艸`)
こんな事を言うと怒られるでしょうけど、DUOのルアー性能は昔から変わらずです
技術というか、そういうのは最新の他社ルアーには劣る部分が凄く出て来てますね
これをよく言えば「古き良き」です
悪く言えば「時代遅れ」です
DUOはそういう部分があり、最新鋭の飛距離が出る性能が搭載されたルアーと比べてしまうとかなり劣る部分が出て来てます
飛距離を出す、となると後方重心のケツ下がりルアーばかり出す
そういう点では重心移動がちょっと目新しくなり、前方重心で沈んでテールが立つ、ゆっくり引いて使える、そんなリンバーが新しくは感じますよね
ぶっちゃけ、リンバー115Sの期待値としては、私個人的には超低いです(怒られる)
だからこそ
思ったより飛んだ!
動きが面白い!
マジでケツ上がって止まってる!
そんなところで驚きが多いと思うんですよね~
気が付けばリンバーの虜になってるかもしれない( *´艸`)
そんな感じでディスってみました(/ω\)イヤン
このディスりはDUOを他のルアーメーカーにして、リンバーを新発売されたルアーに変換して読んでも一緒です(サーフに限っては)
サーフの釣りは「このルアーだから釣れた」というよりも「その場所とタイミングで釣れた」要素がめちゃくちゃ強いってのを頭において動画や番組を見ると、参考になる部分が見えてきます
飛距離よりもドリフトの使い方に期待大!新発売されるビーチウォーカー リンバー115Sの話でした
2023年6月に発売される予定のビーチウォーカー リンバー115S
色んな期待感のある楽しみのあるルアーですね(´ー`*)ウンウン
いつの間にか私のルアーケースからはDUOのルアーがビーチウォーカー120MD以外が消えてしまった中、ドリフト用としてリンバー115Sが常駐するようになったらええな~
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m