
おNEWのタックルばっかり出まくりの動画ですwww
結構黒いよNEWヴァンキッシュ
そしてかっ飛び棒もろパクリのシースパローロング
ロッドはNESSAリミテッドS100MH+
これも3月発売予定のロッド
完全に、売りにかかってる動画です(笑)
サーフからの青物
メタルジグ使えよ
という意見はAカップです
NESSAリミテッドS100MH+は、ぬあんと65gのメタルジグにも対応とか
それでももって170gというアホみたいな軽さ
完全にライトショアジギングロッドw
3ピースで40~50gのメタルジグで堤防ネイリにも良い
とか考えると、すごく良いロッドに思える
NESSAってすっげー硬いロッドなんで、多分動かすにしても問題ないでしょう
問題はシースパローロング
このロッドならスパッと投げてるけど、シースパローロングは普通のシーバスロッドだと絶対に疲れると思うわ
そして、メタルドライブ
ナブラが足元に近づいてからの1投目でブリ・・・
うん
すごいね
足元でナブラだらけで投げまくってやっとブリ
うん
すごいね
堀田氏は尊敬してるサーフゲーマーなんでこれくらいにしておくが、無理がある( *´艸`)
メタルドライブはスペアのシャッドが3本入りで800円以上します
消耗品を高く売るのが儲かるコツではあるので、シマノさんのやり方は正しい(`・ω・´)キリッ

まだまだこのブリ画像は使いますよ~w
90cmのブリも40gまでの鉛負荷のシーバスロッドでも、伸されるとかは皆無
まぁ、Gクラのリミテッドも強いとは言え、恐らくそれ以上のパワーのあるロッドだと、ほぼ苦労はレベルかと思われる
俺の堤防ネイリタックルで、70cmクラスのブリを掛けたとしたら、マジでゴリ巻きで瞬殺する自信はある
まぁ、スピンビームは他社にパクられまくったので、シースパローロングにしろサンドライザーにしろ、てめえパクリやがってというクレームは入らんでしょう(笑)
いや、似てない似てない
全く違うよ
しかし、ここまでイワシが打ちあがるサーフに行ってみたい
そして、イワシを一杯拾いたい(笑)
堀田さんは、このイワシを見て、食いてえ~ってならんのかな
俺やったら、沢山拾いまくって、唐揚げ、天ぷら、オイルサーディン
そんな感じで、すっげーおススメのシマノNEWタックルっしたm(__)m
NEWヴァンキッシュはしばらく届きそうにない
3月しょっぱな本流トラウトは無理っすね
もうちょっとだけサーフヒラメ行ってからにしようかな
はじめまして自性Aカップ好きです。
爺蔵のロッドを探し続けて数ヶ月...。
数ヶ月前にこのブログにたどり着き楽しく拝読させていただいております。
シマノTV見て、おっ!この竿は!曲がり方からすると硬い!スペック自重軽い!
リミデッドのネーミングは爺蔵譲り(パ●リ)!気になる~
でっ、NESSAリミデッドを検索すると、早速この板で取り上げられているではありませんか!お褒めのコメントつきで!動画への突っ込みも共感いたします。そこでHIT!かいっ・・・。イワシもバケツ1杯は拾いますね!
ここで本題の質問があるのですが、主に40gのジグを投げる時、お持ちのGクラフトのロッドは主にリミテッドでないとティップからベリーにかけてのシャキッと感は得られないのでしょうか?
先日、都会に出る機会があり、某釣具店にてはじめて爆投スペシャルをお触りして、先のほうだけフリフリしてみたのですが、イメージよりも柔らかくロッド選びを再考することになっています。
恐れ入りますが、ジグ40g前後、ミノー20~30gをショアからできるだけ遠投したい場合の爺クラロッド選びに何かアドバイスがいただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
NESSAリミテッドは分かりませんが、CI4+やBBはすごく硬くてびっくりしました。
ご質問の件ですが、私が持ってたGクラロッドで言えば、40gのメタルジグは手元までしっかり曲がって飛ばす、という感じです。
元々柔らかめのロッドが好きなんで、この感覚は特には違和感はないですが、NESSAが硬く感じない感覚の方なら、柔らかすぎて驚くかもしれません。
モンスタージェッティーリミテッドでも40gのメタルジグでキャスト時のシャキッと感は得られないのが正直なところですね
モンスターサーフシリーズは、そもそもが50gのメタルジグまでフルキャストできる設計のようですので、もしかしたら良い感触かもしれません
僕自身は、シーバスロッド派生系の、ちょっと柔らかめのロッドを好んでるので、40gのメタルジグや重量系のミノーをキャストする想定はしてないですね
でも、ここまでサーフ用ルアーが重量化してくると、スペック上の話にはなりますが、モンスターサーフ1092爆投スペシャルなんかの180g台で50gメタルジグをフルキャスト、なんて設計はちょっと興味があります
NESSAリミテッドでブリを掛ける動画を見て驚いたのが、全然曲がってない!という部分です(笑)
僕が90cmのブリを掛けた時では、そこまで苦労はしませんでしたが、ロッド自体は手元からひん曲がってました(^^;
曲がってからが本領発揮のロッドがGクラの特徴ではないかと思ってます。
モンスターサーフ1092爆投スペシャルを実際に触っての事とのようですが、メタルジグ40g、ミノー20~30gの大遠投前提をGクラで、という事なら、やっぱりモンスターサーフ1092爆投スペシャルは一番の選択肢だとは思います
個人的に待ってるのは、モンスターサーフリミテッドです
11フィートで160~170g、50gメタルジグをフルキャスト、みたいなリミテッドになら即買いに走ります(笑)
大変恐縮でございます。
ご返信アドバイスありがとうございます。
「モンスタージェッティーリミテッドでも40gのメタルジグでキャスト時のシャキッと感は得られないのが正直なところですね」この一文とても響きます。コンセプトと実際の使用感参考にさせていただきます。
色々と調べていると爺クラのロッドは 剛い=硬い みたいな頓珍漢な解釈になりかけていたのでお尋ねしてよかったですm(_ _)m
MOSS77さんがおっしゃる通り、モンスターサーフリミテッド開発&発売を期待しますね(^^)/
ショアジギロッドでコルトスナイパーS使っていて、しっくりこなくてヤマガブランクスのブルースナイパーに変えた経緯があり、シマノは選考外だったので、
NESSAシリーズは握ったことはないのですが、
「NESSAリミテッドでブリを掛ける動画を見て驚いたのが、全然曲がってない!という部分です(笑)」←同感です。あれ見て思わず″うっそ~”と声がでかかりました。NESSAリミテッドに洗脳された一瞬でした(笑)。スッペック表みて3ピースと知り洗脳から解放。
3ピースがダメというわけではないのですが、自分の中では2ピースが王道?なので。
ただの食わず嫌いみたいなものというか、Aカップ好きだからといってCカップも拒まないけど、並んでいたらやっぱりAカップみたいな(^^ゞ
そもそもロッド探しの始まりは、3年前に十数年ぶりに帰郷(西伊豆)。ルアーロッドはそれこそ20年近く前に買ったダイワGRAND VIEW-S962MLFS,リールは同時に購入したULTEGRA4000にナイロン3号のライン。気まぐれで仕事帰りにテトラ帯から80オーバーの磯丸をラッキーキャッチ。しばらくしてたまに釣行。青物と思われる魚に何度かラインからプッツンされ、渡船屋やっている幼馴染がこれ使えと08ステラSW5000(PE2号巻)を貸してくれ、滅茶苦茶なタックルバランス(笑)で85cmのワラサにリベンジ成功。この時さすがに竿は折れるかと(汗)。で、ショアジギロッドは買ったのですが、サーフやLSJまたは磯平用のロッド探しに至っています(←先にこれを説明するべきでしたm(_ _)m)。
高物買いの銭失いにならないように、今しばらく色々考えて、ロッド購入は我慢してみようと思います(色欲も抑えられているので、物欲も抑えられるだろうという妄想(汗^^;)。
本当にありがとうございます。
初めましてm(_ *_)m
このサイトを見つけてから開眼
Aカップの砂場遊びに浸るようになりました。
タックルのインプレや実釣の話など
楽しみにしています