
チヌーク達が届いた
ぬあんと、スイベルが付いておる
これは微妙
はっきり言って、付属のスプリットリングは安物
それを考えると、このスイベルも安物と推測してしまう
あえて使ってみよう( *´艸`)
サーフヒラメ
メタルジグを普通にタダ巻きするスタイルが主流になる
何年かやってみたけど、うん、普通に釣れる
ミノーと同じように、というより、ミノーより釣れるかもしれん
で、結局、GUN吉でOKな感じで収まってますわwww
もうね、サーフヒラメ専用メタルジグなんか、高いだけでもったいない
普通にリトリーブ = チヌーク25g
遠投が必要 = GUN吉30g
クソ荒れ = GUN吉40g
これで落ち着いた感じ
フックを付けた
この画像で焼酎なんぼでも呑めます
もうね、おかしいよ、サーフヒラメ
メタルジグが1000円以上とかってありえない
オフショア用なら大きいし、話は違ってくるけど、30gとか40gですよ?
しかも、ブームなら、大量生産路線でイケるわけで、普通はコストが下がる
で、売れるから調子こいて1500円とか平気で値段付ける訳よ
だって
相手は
ヒラメですよ?
俺が30年以上釣ってきたルアー対象魚で、ブルーギルに次ぐアホです( *´艸`)
釣れたヒラメを、如何に難しく理屈をつけて説明できるか
例えば、フックをそういう理屈で言うなら話は分かる
フックはルアーの色とかよりも重要と思ってる
でも、サーフヒラメでは、少々錆びても使う
なぜなら、相手はヒラメだから( *´艸`)
ヒラメだから、少々錆びててええんすw
それでも、バラシなんか数年に1回とかですしね
相手はヒラメだから、そうなんです
本流アマゴとか狙うとかは、錆が浮いた瞬間に替えます
なぜなら、相手はアマゴだから
サーフヒラメ専用メタルジグ
フロントフック搭載で掛かりが良い
そうでしょうね
でも、泳ぐ姿勢知ってます?
鉄の棒が斜めになって泳ぐんですよ?
あのクソ違和感の塊を美味しそうだと思って食いつく
それがヒラメ
繊細さの欠片もない
それがヒラメ
人間がね、大げさに考えてるだけなんですよ
自分を人より上手に見せたい
ルアーを売りたい
そういう人間がそうさせてる
ヒラメをバカにしてる訳ではないですよ
ただ、鉛の塊を正常値より数倍も払って買うこたぁないって事を言いたいの
スプーンもメタルジグも正常値は5~600円でしょ
俺はもう騙されぬ( *´艸`)
もっと言えば、スプーンでなくても、GUN吉だけでも良いかもしれん
しかし、スプーンはスローに引ける、というのはかなり大きい
メタルジグはスロー引きは厳しい
特に水深1mより浅い事を想定するんで、メタルジグだとゴリゴリなんですよね
スローに引けるビーチウォーカーフリッパーZなんかは、かなり使えるけど、高いっす
フリッパー1個買う値段で、チヌーク2個ですからね
あ、お金持ってる人はどんどんサーフヒラメ専用メタルジグを買えばOK
俺はケチっす
ケチではないか
無駄が嫌い
それをケチと言う?www
息子をサーフヒラメデビューさせる思惑もあり、原点回帰、スプーンに戻ったのもある
安定した飛距離
不安定なリトリーブ
意味もなくロッドを煽る
たまにリールを回すのを休むwww
息子のこの異常行動にもしっかり対応できるのがスプーンである
| ![]() 【ゆうパケット対応可】【ダイワ】チヌークS 25g G |