
タダ巻きジグスプーン
ジグスプーン + ブレード っちゅうやつです
これ見ると、欲しくなります( *´艸`)
このルアーが釣れるかどうかはともかくとして、この動画のサーフの状況はすご~く良いっす
このくらいの波具合が一番釣れる
サンティス33の話に戻すと
俺が買わない理由
1 ごちゃごちゃしてる
ブレードがあるのでなんかヤダ
2 引き抵抗が重そう
ブレードがあるので重たそうでヤダ
3 高い
ブレードがあるので、それ無しにして安くしてくれ
ああ・・・俺ってブレードが嫌いなんだねwww
ちなみに、別売りでラバースタイルにも変えられる
ラバーなんて、もっとイヤだwww
多分、BAスプーンの在庫が無かったら買うかもしれないくらいの意欲が出るルアーなんですがね
動画の大久保亨一氏はほんと釣りますよね
ごちゃごちゃイラン事を言わんと釣るので、逆に説得力があると思う
サーフヒラメブーム初期では、ロッド=ブローショット(スミス) ルアー=ソフトルアー+ジグヘッド
というスタイルが主だった と思うんですが、最近はima中心でクソおもんない
この方が、昔ルアー雑誌で語ってた、底で巻いてる流れにルアーを流し込むというメソッドは、今でも結構俺の中では役立ってるんですよね(/ω\)
昔からフラットフィッシュに力を入れてきてるimaからの重量系ルアーの新製品、サンティス33です が、相変わらず、今年もimaは新色カラーリングで売りに掛かってます
同じようなメタルジグスプーンという感じではエフリードメタル
形も違うので、もちろん動きも違う
というのがメーカーの意見でしょう
ま、どーでもいいけど、エフリードメタルの方が安いっす
DUO = ビーチウォーカーフリッパー
SHIMANO = スピンビーム
DAIWA = ヒラメタル
ima = サンティス33
ジャクソン = ギャロップスイマー
当たったらでかそうな山です(笑)
明日は台風最接近
日本海を通りそうなので、通り過ぎたら数時間荒れそうですね
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]
確かに(笑)
大久保さんの動画ってボソボソっと話してそこから話さないので、逆に見入ってしまいますね(^^)
しかしあのレバーのリールってどうやって使うんすか(^_^;)??
もし良かったら教えて下さいm(__)m
レバーリールは磯の上物師のご用達ですよね。僕には全く理解できてないジャンルです(笑)
急に走って磯際に突っ込む尾長とかにハンドルが逆転してファイトを止める役目があるみたいですが、ドラグと違って意図的にこっちがラインを送り込めるので、魚がいきなり浮いてきてエラ洗い・・・て、ヒラメじゃないっすねwww
サーフヒラメだと、流れに入った時に送り込んだりするんでしょうかね。そうなると、大久保氏の釣りでは役に立ってるんでしょうかね?
元々上物で使ってない限り、普通のリールからLB仕様に変えるほど、サーフヒラメでの利点は無いと断言してしまいましょう( *´艸`)