
スピンビーム
スピンビーム
スピンビーム
スピンビーム
スピンビーム
ビーチウォーカーフリッパー
ビーチウォーカーフリッパー
スピンビームTG
アイスコーヒー
こんな感じでサーフヒラメ用のメタルジグを買い漁ってきました
しかし、とうとう手元からすべて消えていく
お魚に消えて行ったルアーは無く、すべてロストとオークションwww
事故的要素で衝動買いしてしまったギャロップスイマー
その前に、既に注文してた事すら忘れてたメタルジグ様が届く
相変わらず、お目めが可愛い事
サーフヒラメ用、という用途から外すと、無数にあるメタルジグ
そんな中でも、ヒラメを初めてメタルジグで釣った時に何を使ってた?となって、買ったのがGUN吉
アシストフックも巻いてみた
DECOY カツイチ デコイ パイク AS-03 #1/0 の楽天市場最安値を表示
結構大き目のフックを付けてます
40gまだまだしも、30gにはちょっとバランス悪い気がする
しかし、大きいフックを買うのには理由がある
話せば長くなるんで、簡潔に言うと
誰だよ
岡林釣り具で
パイクの1番と1/0番を見比べて
1番のところに1/0番入れた馬鹿
ルアーフィッシングに転向したばかりの時に使ってたのがGUN吉
10年前よりも、塗装も良くなって、お値段もお安くなったみたい
imaの塗装レベルなんて期待するに値しないけど
どんなもんか楽しみですな
これで何の問題も無く普通に釣れたら、フロントフックの意味って何?ってなりますよね(笑)
補助的役割としても、小さめのフックを付けてまでも補助してもらいたくないっす
っていうのが俺の考え
フロントにもリアにも同じ大きさのフック付けたいっすわ
フリッパーの40gとスピンビームTGは装着可能なんですけど、高いっす
タングステンなんてw
一応オヤジギャグなんだが、スルーしてもらって結構
メタルジグが定価1,800円て信じれん
メタルジグなんて、数百円で上等っす
はっきり言って、ブームに乗って高値でも買ってしまう盲目おっぱいぱいになってしまってるだけで、本来なら、1,000円以上もするメタルジグなんて適正価格ではないと思う
ま
釣れりゃ
金額何て関係ないかwww
メタルジグの使い方
おはようございます。メタルジグって消耗率高いですよね。先日も初めてのポイントで、きついブレイクと岩礁まじりで3個もロストしてしまいました。(T_T)
メジャクラの¥600のスロージグをボトムとりミスって一投目に根がかりするし・・・・。(>_<)スピンビームなんて根がかりしたら、泳いで取りに行きたくなります。(笑)
ちなみに二匹目の62cmは、投げ売りの¥180の処分品で釣れたり・・・。
いっそのこと自分でシリコン型で鋳造して量産・・・ってことも考えたりしてます。
メタルジグは自作という手段は大ありだと思います。塗装の面がやや設備が必要な感じもしますが、僕も子供から解放されたら絶対にやってみたいです(笑)