
たまたまのたまたま、サーフ専用メタルジグのページをリライトしてたんです
- ▷【2022年最新版】サーフ用メタルジグをルアーメーカー9社別に整理してみた【ヒラメ・マゴチ】
- ▷【ヒラメ】元祖スピンビームの弱点を完全にブラッシュアップ!スピンビームハイアピール32gが発売【サーフ】
熱砂シリーズ、正直あんま興味なくてほとんど見てなかったんです( *´艸`)
ところがどっこいスピンビームがブラッシュアップされてて、久しぶりにシマノルアーを買いましたw
ものすんごく期待してたんでワクワクでしたが、恐ろしい事実まで判明しました
まだ買ってないけど買う予定って人、必見ですw
2022年9月24日現在の情報です
スピンビーム ハイアピール32gのファーストインプレ


早速買ってみました
久しぶりのスピンビームですね
恐らく5年以上ぶりです( *´艸`)
スピンビーム ハイアピール32g
- 大きさ77mm 重量32g
今回買ったカラーはNヒラメキャンディ

スピンビーム ハイアピール32gのカラー名の謎
買う時に日本語しか読まなかったんですが、パッケージ見て気になった
Nヒラメキャンディ
N???
カラーとしては
- Aヒラメゴールド、Aアカキングローという「A」が頭についたカラー
- Nヒラメキャンディ、Nキスという「N」が頭についたカラー
- NRケイムラボラ、NRマイワシという「NR」が頭についたカラー
- ピンクコノシロだけ普通な感じのカラー
と、何となく気になったので調べようかと思ったけどアーマジョイントの全然詳細が載ってなかった件があるので調べるのめんどくさいやろなって思ってたら、案の定だった( *´艸`)
Aの意味
Aの意味はハイアピール37gのページにありました
スケールブーストA(Appeal)のアピールのAかな?と


確かにAヒラメゴールド・Aチャートピンクといった派手なカラーについてます
- A=アピール
の意味ですね
Nの意味
いや~、ここまでして何ですけど、俺一体何してるんでしょう???(-ω-;)ウーン
Nの意味はスピンビームのページにはなくて、サゴシジグのページで発見
N(natural)という文言
でも・・・ヒラメキャンディやレッドヘッドなどのカラーにもナチュラルってちょっと変
どうも違うぞ・・・と先ほどのAとNを比べるとどうやら鱗模様の違いかな?と

出典:シマノ公式サイトより引用

出典:シマノ公式サイトより引用
これ見たら分かると思いますけど、Nは鱗模様(スケールブースト)が細かい、Aはでかい
どうやらこの違いっぽい

まぁ、リアルですわ・・・
リアルさでアピールというより、レンズホロやラメのような細かい乱反射で、特に近い場所へのフラッシングがエロそうな鱗模様です
スケールブーストは少し前までは強鱗って言ってたやつですよね?
AR-Cシステムをジェットブーストもそうですけど、呼称を変えただけ?(怒られる)
まあ、大企業ルアーあるあるですね( *´艸`)
NRの意味
ここまで来たのでNRの意味も
N=小さい鱗のタイプ
だと推測して、それにRが付いてるカラー
ここでN=ナチュラルではない、という推測
NRカラーの特徴は、すごくリアルなベイトカラー

出典:シマノ公式サイトより引用
本物そっくり~
リアル(real)のRだな、と
- NR=小さい鱗 かつ リアル カラー
ただね、この俺の推測だと、ロケットイワシのページのカラー解説と違ってくるのよね
ロケットイワシでのカラー解説では
Rが鱗模様って感じで、Sが小さい鱗模様、Nがナチュラルでリアルカラーって感じなんです
もう訳分かんね
そもそも、鱗はスケール(scale)ですからね
強鱗=strongscale?
あ、もういいですわ
飽きた(´ー`*)ウンウン
スピンビームハイアピール(32gも37g)もカラー名としては
- A=アピール
- N=小さい鱗模様
- NR=リアルカラーかつ小さい鱗模様
でいいんじゃね?
スピンビーム ハイアピール32gの大きさ・形状など


GUN吉30g、オフベイト30g、ダックス30gと比較してもこの大きさです
軽い素材を配合してボディを大きくしてるってのはかなりの効果が出てますね
大きくしてハイアピールってのがこのルアーのコンセプトですからね

上から見るとこんな感じで、よーく見ると左右対称ではないですね
この画像だと下が膨らんでます
シマノのサイトにも載ってないけど、これは飛行姿勢を安定させるためだと思います
膨らんだ方が下になって、上空でくるくる回りにくいようにしてるんだと思う
フォールの動きを意識したメタルジグはほぼほぼ左右非対称ですが、スピンビームはあくまでも巻きの釣りでのルアー
比重を軽くした素材にしたが故に左右対称だとくるくる回っちゃったんでしょうね
こういうの見ると早く投げたくなっちゃう( *´艸`)
正直、すごく飛ぶメタルジグだと思って買ってないので、遠浅でも浮き上がりやすくて使いやすい、そして大きさでしっかりアピールできるという観点で買いました(´ー`*)ウンウン
スピンビーム ハイアピール32gのフック背掛かりは解消!

おお・・・掛からなーい
小さい傷はね、俺が思い切り振ってやったからフックでついちゃった( *´艸`)
これはね、普通の事です
使ってたら1投で傷だらけになるくらいフックサークルは付きます

思い切り上に引っ張って、意地でも背掛かり状態にしてやろうと思ったけど無理でした(/ω\)イヤン
背掛かり問題は全く心配いらないと思います
軽減ってシマノさんは言うてますけど、皆無、でも良かったんじゃない?

前後のフックは当たるけど絡み合うという事はなさそうです(これは皆無ではない感じ)
さて・・・

手に入れてパッケージ見た瞬間・・・
あたしゃすぐに気付いたよ(´Д`)ハァ…
多分、長年ルアーフィッシングをして来た方、特に大きなフックも使った事がある方はすぐに気付いた人多かったとも思います

出典:シマノ公式サイトより引用
これがシマノのサイトのハイアピール32gのページにある画像と解説
これはハイアピール37gと同じ画像と解説を使ってます
ハイアピール37gの方が先に発売されてるのでコピペしてる訳です
でね・・・
あたしゃすぐに気付いたよ(´Д`)ハァ…
フック小さくね?
スピンビーム ハイアピール32gの最大の突っ込みどころ!フックサイズは#5?
サイトのスペック表には
#4×2
とはっきりと記載されてます
2022年9月24日現在の情報です
ハイアピール37gのスペック表にはなぜか書いてない( *´艸`)
#4フックというメタルジグではかなり大きなフックが装着できるって期待もあったんで、見た瞬間すぐに気付いた
これ#5フックやん( *´艸`)


これが5番フックとの比較・・・カメラの角度もあるんで手前のフックが大きく見えますが、全く同じ大きさです
シマノは村田氏の息が掛かってるので恐らくカルティバですが、同じカルティバの#5と比べるとこんな感じ
最近手に入れたアーマジョイントも同じ#4サイズのフックが搭載されてます

全然違うw
これは明らかにサイトが間違ってます
2022年9月24日現在の情報です
スペック表間違ってました~ってだけでなく、#4サイズでも背掛かりしませんって図解まで入れてますからね
視聴者、じゃなかった、買う側からしたら大きな問題じゃないっすかねヽ(`Д´)ノプンプン
シマノのサイトのスピンビーム ハイアピール32gは間違ってる!
では、実際には#5サイズのフックですが、サイトの記載通りの#4サイズのフックを装着してみましょう

手前が#4サイズフックですが、こんなに大きさが違います
なんて性格の悪い画像も載せておきましょう( *´艸`)

左が#5サイズフック、右が#4サイズフック、真ん中が見えてる人は精神病院行ってください
スピンビームハイアピール32gにサイトの通りの#4サイズを付けるとこうなります

フロントフックが#4サイズですが、やっぱりデカいっすよね
#4サイズフックは大きいルアーやシンキングペンシルに付けてるんで、俺はすぐに分かったんですよね
これ、フック小さいぞって( *´艸`)
#4サイズフックだと、背掛かりはどうなる?
気になります?
気にならない!?
じゃ、これで終わります
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m

ここからは、このブログを見てくれてるというFカップ女子アナのみに続きを書いておきます
実際にスピンビームハイアピール32gに#4フックを付けてフックをぐりぐりするとこうなっちゃいます


俺には聞こえました
痛っ
っていうスピンビームの声が・・・
綺麗な声でしたよ、まるで八木ひとみアナの相槌「ええ」っていう時のしっとりとした声に酷似してました
普通にググっと上に回すとここまでフックポイントが来て背中に刺さります
#4フックだと背掛かりは起こるんです
背掛かりは現場で起こってるんです( ー`дー´)キリッ
実際にスピンビームをがちゃがちゃと振ってみると、結構あっさりと背掛かりしましたね

この調子だと、本当に#4サイズを装着したら見事に背掛かりします
シマノのサイトはちょっと間違ってますね
別に良いんですよ
このブログなんかシマノ関係者見てねえしwww
このブログ、1日のページビュー数が3~5人ですが、そのうちCカップ女子短大生8人いると思いますので、その方々だけは気を付けてくださいって事です
スピンビーム ハイアピール32gの公式サイトと現実サイドの違い
- フックサイズは「#4×2」ではなく「#5×2」
- #5サイズフックだと全く背掛かりは起こらない
- サイト記載の#4サイズフックを装着すると確実に背掛かりは起こる
ルアーと一緒に替えフックを#4注文したりしてる人はシマノ側に文句言ってください( *´艸`)
ルアーメーカーのサイト見ると分かるんですけど、明らかに会社の人間が作ったサイトと、システムエンジニアとかWEBデザイナーに外部受注してるのがありますね
シマノやダイワ、DUOもそうだと勝手に思ってますが、外部受注でサイトを作ってると思います
それか、専門家をサイト作成専門で雇ってるか
多少はプログラミングもかじってるDカップ女子大生こと、MOSSちゃみ改めMOるる、改め角谷MOSS子がお送りしてるこのブログ
多分、釣りしてない人が作ってるwww
なのでコピペして作ってちゃちゃっと作ったんだなーって(怒られる)
これね、もしクラウドワ〇クスとかで外部受注して作ってもらって高い金払ってたらアホですわ(さらに怒られる)
大企業って実際に触ってない人がたくさんおるし、釣りすらしてない人もたくさんいるでしょうけど、シマノの公式サイトってけっこう抜けてるところ多いんすよ(〇される)
それでもサーフ用メタルジグとしては超おすすめのスピンビーム ハイアピール32g!
ここまで書いても、やっぱりスピンビーム ハイアピール32gはめっちゃいい印象です
#4フックという大間違いをちゃんと理解したらすごく良いメタルジグです
普通の2フックタイプメタルジグってね、前後のフックサイズが違ってたり、同じでも#6フックが多いのよ
ちなみに、フックサイズは数字が小さいほど大きくなりますからね(´ー`*)ウンウン
普通に#5サイズのフックを2本搭載ってだけでもかなり良い
フックサイズは大きい方が掛かりやすい、深く刺さればバレにくいってのが利点
フッキングは軸が細い、もっといえばバーブレス(返しが無い)方が刺さるけど、魚に刺さる位置はこっちで決められない
かなり運の要素が強くて、魚の食ってくる角度なんかではどうしてもバレる事はある
バレる事は運の要素だと諦めてるので、それなら掛かりと掛かってから有利に働く大きいサイズのフックを俺は使ってる
スピンビーム ハイアピール32gは他のサーフ用メタルジグよりも大きい#5サイズが搭載できる
他のサーフ用メタルジグと比べてもかなり良いなって部分
- 比重が軽い素材で大きくなってアピール力がある
- 大きいサイズの#5フックが搭載できる
- #5フックなら背掛かりの心配はいらない
これがスピンビーム ハイアピール32gをおすすめする理由ですね(´ー`*)ウンウン
ちょっと心配なのは、向かい風だと飛ばなさそうってくらいです
横っ風には弱そうなので、飛距離というより着水点がブレやすいってのも出てきそう
そんな訳で、とりあえずシマノサイトがちょいとおかしなだけで、サーフ用メタルジグとしては革新的な部分も多いので、結構おすすめです
37gサイズもあるんで32gが良かったら買うかもしんない
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
