
サーフでは、ほぼほぼイヤになって集中力がう〇こになってる時に、今持ってる最も重たいメタルジグをキャストしたくなります
近くで釣れないなら遠くから!!!!
釣れた試しがありません( ー`дー´)キリッ
釣れる時は何してもちゃちゃっと釣れますからね
釣れない時はルアーローテーションも迷いに迷って使ったルアー用のケースがすぐにいっぱいに( *´艸`)
私って、サーフの釣りでは空の薄めのルアーケースを持って行って、使ったルアーをそれに入れて、使ったルアーだけ洗えるようにしてます
このルアーケースが一杯になる時、それは釣れてない時( *´艸`)
釣れる時はレンジもバストも全てバシって決まります
2~3個のルアーで十分です
釣れない時は何をしても釣れない
そして、釣れない時に一番重たいメタルジグでスーパー遠投したくなります
その行為は「今日は嫌になった!!!」って気持ちの表れでもあります
そして、そんな時に
痛っ
人差し指の人を差す部分に亀裂が
PEラインでさっくりやっちゃうんです
これを一度味わうと・・・しばらくの間フルキャストが怖くなるんです(´ー`*)ウンウン
そもそも、傷が治るまで結構かかるんで、釣り自体も不可能になったりします
今回は、それを防ぐための手段として私がやってる卑〇な行為を紹介したいと思います

PEラインで指を切ってしまう原因になる行動
PEラインは1号前後を使ってると思います
私はなぜか0.8号を使ってます
ホントは1号なんですけど、なぜか0.8号を使ってます
なのに、田中瞳アナは私にアタックしてきません(-ω-;)ウーン
困ったもんですね
PEラインで指を切る原因
- キャスト時に指にPEラインを引っかけるから
スピニングリールならではの行為ですね

私の場合は右投げ左巻き女子アナ好きなので、右手の人差し指を引っかけます
これ、中指だとファ〇クと間違われてトラブルになるし、薬指や小指はロッドを持つ指なので使えません
強烈にしゃくれてる人ならアゴに引っ掛ける事も可能でしょう(不可能です)
こんな状態で、思い切りキャストします
細かく言うと、この指を離すタイミングや、指に掛かる重量?加減?によって飛距離も相当変わります
私の場合だと、軽いルアーもこの人差し指に掛かる力加減で飛距離も調節できます
指にググっと入り込むくらいのスイングスピードを出して飛距離を出す、という感じです
これは避けられないし、ルアーをキャストする度にこうなります
この指掛かった部分からリーダーの結束部までは、釣りの度にPEラインが痛みやすい部分です
釣りが終わったら、この指に掛かった部分から先は切り飛ばした方がいいですね(´ー`*)ウンウン
この指に引っ掛けてキャストする時に、指にPEラインが食い込んでます
これ、めったに切れないんです
というのも、私なんかこの指にラインを引っかけ続けて40年近く経つ現役女子大生です
めちゃくちゃ皮も厚くなってます( *´艸`)
めったに切れないんですが、切れる時にはこういう状況と言えます
- 重たいメタルジグを細いPEラインでフルキャスト
- 雨などで指先がふやけてる時にフルキャスト
これまでの経験では、40gくらいのメタルジグだとかなり指先が痛くなります
この2つの原因が重なると、30gくらいの重さで0.8号のPEラインで指先がさっくり切れちゃいます

痛いなんてもんじゃない
例えるなら、紙で切ったような痛み
この傷の通り、私は指先に引っ掛ける事が多いタイプですね
これが指の腹の人も多いと思います
爪と指の間っていうツワモノもいるかもしれません
一度切れたら、同じところに引っ掛けてキャストは無理です
できるって人は相当変態的です
私のようなアブノーマルタイプだと、2度目はない
かと言って、別の部分に引っ掛けりゃいいってなるけど、それだと違和感だらけで飛ばせないんです
しかも、さっきの痛みがデジャブじゃぶじゃぶで、絶対にキャストに力が入らなくなると思います
この痛みは、一度覚えるとしばらくの間、体が覚えてるんです
新人かわいこちゃんとの初倉庫プレイのように体が覚えて何度も蘇ってしまうんです
フルキャストしてるつもりでも、ハンドル回数を数えると2割減くらいの飛距離になります( *´艸`)
村岡昌憲氏も、ドラグの強さは指の痛みで覚えろ、とアブノーマルな事をおっしゃってますが、痛みというのはホントに記憶になすりついてます
このさっくり傷は、結構深いです
血はすぐに止まる事が多いんですが、何かとパコパコ開いてなかなか傷がくっつきません
傷が治ったようで、またこの亀裂にPEラインが入ったりするんです
今の一文、書いただけでち〇この先に電撃が走ります
痛みというのはホントに記憶に残りますね(´Д`)ハァ…
PEラインは細くて強い、そして編んでるという素材が切れやすさを増します
ナイロンやフロロでは、細くすると弱くなるので、指が切れる前にライン自体が切れます
PEラインはそうではないですよね
細くても切れない強さをあなた、というか貴様らは簡単に求めます
1号で20ポンドクラスの強さのPEライン、大物が掛かっても簡単に切れないという強さを簡単に求めてる
ヘタクソでチビでハゲでデブの体臭強めのおっさんは、ラインが切れたりエアノットしたりするとすぐにこのラインは使えないとか言うんです
それなのに、ヘタクソでチビハゲデブ口臭強めのおっさんは、すぐに根掛かりさせて引っ張っても切れないと逆切れするんです(/ω\)イヤン
細くて強くて編み込んだ素材は、それだけ指を切りやすくなるって所ですね

キャスト時の指切れを防ぐ方法

キャスト時に指が切れる現象を防ぐ方法はあります
- 細すぎるラインを使わない
- 重たいメタルジグをフルキャストしない
- 雨の日にフルキャストしない
PEラインが細いと切れやすくなります
ここ数年で細くても強いラインは出てますが、1号が最もサーフで使いやすい号数
ポンドで言えば16~18ポンドってとこです
これ、細いですが、これを1.2号とか1.5号とかにすると、それはそれで使いずらさも出ちゃいます
基本は1号でOK
重たいメタルジグはフルキャストしなくても十分に飛びます
でも、過去最長距離を狙ってしまうのが女子大生アングラーのサガです(´ー`*)ウンウン
最も気を付けるべきは、雨の日です
しばらく雨に濡れて釣ってると、指がふやけると思います
時間的にはよく分かりませんが、新人かわいこちゃんとお風呂でローションプレイをした時は5分くらいで指がふやけてました(´ー`*)ウンウン
指先が白くてしわしわになってる時、どんなルアーでもフルキャストしてPEラインが食い込んだら切れる可能性大です
しっかり振り切れば振り切るほど指が切れるというジレンマですね
この3つの状況が起きないようにすれば、指先をPEラインで切る可能性はかなり低い
しかし、抑えることができれば、です
フルキャストと田中瞳アナへの思いは抑える事はできないでしょう(´ー`*)ウンウン
しかし、切れる事自体を防ぐことができる便利道具はドラえもんの存在がない今でも存在します

PEラインで指先を切れないようにするにはフィンガープロテクターが一番!ですが・・・
この指切れを防ぐもの
フィンガープロテクター

キャスティング(投げ釣り)では昔から使われてるものです
これを人差し指に装着するとPEラインで指を切る事も防げるどころか、しっかり食い込ませてキャストできるので、飛距離も出るようになります

パームスからもフィンガープロテクターが出てます
これ買ってたんですが、私にはちょっと小さかったっす(^^;
現役女子大生としては手は大きい方で、ガバっと広げたら23~24cmってとこです
フィンガープロテクター自体は、めちゃくちゃ良いです
思い切りキャストできるってこれなんだと実感できますね
一度指を切っちゃうと、ショアジギなんかでPE2号80gメタルジグでフルキャストもできなくなりますwww
怖いんすよw
痛みってのは指にも心にも残りますから( ー`дー´)キリッ
このフィンガープロテクターにも弱点はあるんですよ
暑いってところです
メッシュ採用の夏用もありますが、それでも暑いですから
メッシュにしようが暑いもんは暑い
「メッシュでない分厚い生地のやつよりは涼しい」が正しい
しかも、変な日焼け跡が付きます( *´艸`)
お前、外で誰のあれにどこまで指突っ込んでんねんって突っ込まれることでしょう(´ー`*)ウンウン
でもね、最大の欠点は
やる気満々に見える
ってところですね(´ー`*)ウンウン
ただの職場のバーベキューで飯盒炊爨をしようとするようなもんです
こっぱずかしいってところが私にとってはフィンガープロテクターの欠点ですwww

PEラインで指が切れる事を防ぐ!絆創膏でもOK
私自身が使ってる秘密道具は
絆創膏
です
これ、誰かのYouTubeでやってたんですが忘れましたw
私がよく見るのはちゃんとしたプロのYouTubeなんで、どこかのプロアングラーが紹介してました

確かこれを貼るといいって
これ、傷を治すのにはめちゃくちゃすごい性能です
スライサーで指先をさっくりやった時、痛すぎてオナ禁状態になったんです
高いし100均絆創膏でええやんって思ってたんです
色々調べると、これを貼って数日放置するのが一番良いって

キズパワーパッドはピタッとくっついて剥がれにくい
爪には同化するレベルでくっつきます
スライサーでスライスした傷なんか、なかなか治らないんですが、これでしみないし当たっても痛くない
で、これを指先に貼るとPEラインでさっくり切る事も防げるって
これ、実際使うとホントに言い
指先だけなんでフィンガープロテクターのやる気満々感も出ないw
しかしです
PE0.8号で30gメタルジグをフルキャストしたら切れちゃいましたね
切れたって言っても指ではなくキズパワーパッドの方
普通にミノープラグなんかをキャストするだけなら全く問題はないです
私みたいに、ストレス発散メタルジグ120mラインぶっ飛ばせ作戦を実行してしまう現役女子大生アングラーにはちょっと弱い
ここ最近使ってるのが、ダイソーの絆創膏です

何回行ってもダイソーのテーマソング?はイライラしますよね(´ー`*)ウンウン
よく行くダイソーが完全セルフレジになってラクチン会計です
40枚入りなんで1回につき約2.5円

透明でコンド〇ムみたいな素材です(´ー`*)ウンウン
これを・・・

この向きで貼ったらおもんないですね
逆向きに貼ります

うわっ
なんかち〇こみたいっすね

爪の方に布?が来るようにして貼り付けます
こうする事で、実際にPEラインが掛かる部分が2重で保護できるようになります
こんな感じっすね

思ったより下になりましたが、左右からぺったんぺったんと貼り付けると2重構造になります

安いダイソー絆創膏ですけど、結構これで頑丈になりますね
実際に何回か使ってみたんですが、裂けたり切れたりしません
タックルはこれっす



これで3時間ほど普通に釣った結果を無修正で撮ってみました
特に1時間ほど30gのメタルジグをフルキャスト

こんな感じで無傷です
無傷ですけど、結構PEラインは指に食い込んで来てる感はありました
切れてはないけど切れそうな痛みが走ってる時もありましたwww

ちょっと見えてないですけど、食い込んだ跡はあるんですよね
でも、思い切って食い込ませても裂けることもなく、切れる事もなく

感覚的には切れてんじゃね?くらいのものはありましたが、実際に拡大しても傷は無し
いやね、痛いには痛いんです
食い込んでるぜ感はありました(^^;

このまるで囲ってる部分は弱くなってたというか、見えない傷というか
多分、丸一日メタルジグをキャストし続けてると傷は入っていく感じです
当たり前ですけど、指には一切傷は入ってません

ダイソー絆創膏でも十分にPEラインから守ることはできますが
普通に貼るとダメですけど、当たる部分が2重になるように貼り付けるのがコツですね

こうなるように貼る向きには気を付けましょう
ダイソー絆創膏ならでは?の弱点は水に弱いってところ
水に当たると一気にハゲますw
水に強いって絆創膏ですけど、そうではないですね( *´艸`)
ダイソーらしいと言えばダイソーらしい
素材は水に強いけど、接着力はナッシングです
でも、1枚3円もしませんからね
フローティングベストに3~4枚入れてりゃ貼り替えもすりゃいいって事
雨天だと指が濡れて貼りつかないってなりそうですwww
雨に濡れそうなら、乾いてる時に2、3枚貼ればいいような気もしますが、それはまたその状況で実証実験してみたいと思います
濡れなければコスパ最強ですが、意外と濡れる事は多いです
ルアー交換の時に油断すると水滴が付いちゃいます

これも絆創膏の下の部分がちょいちょち海水が付いて剥げかけてます
雨にぬれたりしたら一発でダメになりそうです(^^;
一度濡れたら完全に乾かす事が不可能な雨天では、全くもって意味が無くなりそうですね
雨天ではフィンガープロテクター最強でしょう

乾燥してる晴れてる時はダイソー絆創膏でも十分と言えますが、まだまだ実証実験が足りないですね
ショアジギでの60g以上のメタルジグや、サーフでも飛びキング105SHフルキャストなんかで実証して、結果はまた追加で更新していく予定ですm(__)m
指先をPEラインで切る問題は解決できる!
キャスト時にPEラインで指先が切れる問題は防げます
フィンガープロテクターが最強です


これを装着すれば100%防げますが、私のように「やる気満々感」を出したくない恥ずかしさと奥ゆかしさを持った女子大生アングラーや女子アナアングラーのみなさんは
ダイソー絆創膏
でこっそり保護しましょう(´ー`*)ウンウン
濡れなければダイソー絆創膏でもOKですが、しばらく実証実験をして行こうと思います
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
