死亡説が流れてるとか流れてないとか
こんばんは
病み営業にて謹慎していたMOSS77です
このままだとこのままなので、このまま終わらないようにこのまま好き放題やったろうか、そんな心情でございますm(__)m
待ったかいがあったかい?セルテートにライトショアジギに最適な野郎が出る
しばらくブログ更新しなかったら、どーでも良くなるもんですねwww
どうやって更新するかすら忘れてましたよwww
セルテートが2019年にリニューアルされました
俺のルアーフィッシングは、初代セルテートから始まる
そして、ハイパーカスタムというカスリールをずっとずっと使い続けてました
あのゴリゴリ感、最高でしたね
一生手放さない
そう思って、1回売ってみたら思ったより高く売れたので全て売却
ツインパワー、サステイン、とSHIMANOに移行
SHIMANOのリールを使ったらDAIWAには戻れない
という逸話は嘘であり、すぐにDカップが愛おしくなりましたが、ここ数年でセルテートは数十回のリニューアル
どんどんデザインがSHIMANO化するクソだっせえリールになって、俺はセルテートを嫌うようになってた
がしかし、2019年のリニューアル
デザインが初代じゃねーかよ
ものこっく?かなんかのギアでボディのドラえもんの部分が大きくなってる
しかし、それはそれでかっこいいではないか
と、19セルテートに完全にち〇こを奪われてしもた
冬シーズンまでにはサステインとさようならです
と、その前に、夏と言えばショアジギ
19 セルテート LT5000D-CXH
[itemlink post_id=”17408″]
40,000円っすよ
DAIWAの最高級はイグジストですが、どーでもいいです
俺の中ではセルテートが最高級のリールです
それが4万円台前半
SHIMANOさん、これがDAIWAとの株価の差ですよ( *´艸`)
グローブライドはすごく欲しい株なんですが、高値更新で順調すぎて手が出ないんすよ
自転車操業でよくわかんねー株価のSHIMANOさんなんか違う意味で手が出せないw
細分化が良く見えないラインナップよりも、ステラ、ツインパワーっていう方向性をもっと大事にしようぜ
19セルテートが出た当初は5000番台は出てなかったんです
その前のタイプのHDがありましたからね
セルテートを初代から知ってる人なら、あの名器、いや、名機のセルテートHDカスタムの響きがたまらんはず
そのたまらん路線でセルテートHDを復活させました
滑った感は否めなかったんですが、それでも最後まで残しました
いや、今も残ってすね
それくらい、HDはすんばらしいんです かね?
もうHDには要はないので興味ないので何とも言えない
HDDよりもSSDですからね
で、19セルテートにやっと5000番台の登場
旧タイプから言えば、4000番の大きさっす
※19セルテの4000番台は3000番ボディで、LT5000D-CXHのボディも3000番です。わかりずれえw
この大きさなら、ガチンコ堤防ショアジギにもってこいっすよ
俺は50cmクラスのネイリに手こずりたくないんで、ガチンコっす
シーバスタックルで手こずって遊ぶくらいなら、アジングロッドでやりますから( *´艸`)
そんな感じで、タイピングがめんどくさいので一気に切り上げます(`・ω・´)キリッ
では、次の更新は10月を予定していますm(__)m