
スピンビームの爆発的売れ行きが去年だった気がします
無論、おいらも乗っかる( *´艸`)
メタルジグ
当たり前に飛ぶ
メタルジグ
なのにタダ巻き
メタルジグ
だからヒラメ釣れる
メタルジグ
だから誰でも飛ぶ
そりゃ釣れる前に、これは売れるわ
的なスピンビーム
その後、似たり寄ったりにならないように、鉛系ながらもスプーンジグなどなどと
実際使ったらほぼスピンビーム派生だとバレバレな派生ルアーが各メーカーから多数発売
いまいちパッとしないけど
ルアーメーカーの長老的存在のジャクソン
その中でも、メタルジグと言えば、ギャロップだぜってなくらい、かどうかわ知らんけど
ギャロップから、サーフヒラメ用にパクリ、あ、間違った、派生ルアーが出る
~以下、メーカーサイト抜粋~
ヒラメなどの下から突き上げるようなアタックのフッキング率を高めるために、腹部にもフックを備えたメタルジグ。やや強引なやり取りにも耐えられるよう、搭載したフックは、前後のフック同士のハングアップや、テーリング等のトラブルを発生させないギリギリのサイズまで大きくしました。スローリトリーブではタイトなロールアクションですが、リトリーブスピードを上げていくとスプーンのようにボディ全体を左右に大きく振るスイングアクションへと変わります。
単調になりがちなサーフの釣りでも、リトリーブスピードの変化によってアクションの質を変化させることができ、今までとは違ったアピールができます。
引き抵抗も軽いので魚のアタリが明確に判るとともに、長時間の使用でも無理なく投げ続けることができます。
大変ですね
他のメーカーとは一味違うぜ感を出すのって( *´艸`)
この動き的な説明文は、普通のメタルジグと同じなので、特に読まなくても良いとして
アイの位置は面白いですね
ビーチウォーカーフリッパーも、鼻っ面ではなく、アゴにアイがある
GALLOP Swimmerは、アゴを更に通過し、ほぼほぼ乳首の位置にアイを設けてる
バイブレーションの逆で、頭が上でテールが下になった状態で動くのか?
こんなアイの形状だと、逆さに付けても使える的な目新しさを出すアホも出てくるぞ?
そういや、スピンビーム逆さ付けでバイブレーションってやつは笑えるに笑えなかったなwww
何の意味があるのってやつ( *´艸`)
これは、実際使ってみないと想像がつかない
あ、俺釣られてるwww
台風が怪しいっすね
連休明けに来るかな
日曜日の直撃は無くなったけど、雨マーク
運動会、さっさと終わってしまってほしい(/ω\)
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]