
ツインパワーを買って1年
それまで使ってたのが、ゴリ感で名を轟かせていた旧タイプのセルテート
旧セルテートは、ウォッシャブル機能という、海水ジャブジャブしたら細部に水入っちゃうよって造りw
ゴリ感は好き嫌いがあり、俺は結構好きでしたね
巻いてる、という感じと、微妙な違和感でいろいろと感じることも出来たような気がする
買って1年
一応、使用後は水道でジャーっと流してます
オイルを注す、というメンテナンスは一切やってません
先日、1年ぶりにツインパワーを使いました
若干ホコリかむってました( *´艸`)
で、巻いた感覚
全く違和感なし
異音もない
実際にキャストしてリトリーブ
全く違和感なし
異音もない
正にノーメンテナンスで初期の性能を保ってるってやつ
ベールのラインローラーのベアリングは完全防水じゃない感じなので、そろそろオイル注入した方がええかな?
今のところ、異音や違和感はないですけど
まぁ、使用回数でいうと、10回も使ってないので、長期間使わなかった期間があるだけで、ずっと使用し続けた時とは違うとは思います
しかし、2~3回でキュルキュル言ってた旧セルテートとは大違いですねw
10年も前のリールと比べるなってやつかもしれませんけど( *´艸`)
でも、やっぱりハンドルノブは握りにくい
更に防水性能が上がったツインパワーXDあたりを買ってみようかな
最初からラウンドノブなんでしょ?XDって
これが出ると分かってたら絶対に買ってたんですけどね~
とりあえず、SHIMANOリールの防水機能は本物っちゅう事
今シーズンは回数こなして、ノーメンテの限界を知ってみたいっすw
シマノ ツインパワー・ツインパワーXD の楽天市場最安値を表示