
釣ったその日はお魚美味しくない
そんな話を良く聞きますな
俺はどれくらいの種類の魚食ってきたかな~
とりあえず店で並んでる魚はほとんど食ってきたし、釣り人でしか味わえない魚も食ってきた
で、確かに釣ったその日に食べても新鮮なだけで新鮮な味しかしないwww
不味いとは思わんけど、確かに美味しくないかもしれぬ
でも、実際釣ったその日にさっさと捌いてさっさと食うって事が多すぎて、寝かした事なんかほとんどないかったんすよね
そんな訳で、ヒラメを食べ飽きたという状況も踏まえ、ちょっくら熟成ってのを試してみた
熟成とは何ぞや?
魚を熟成させる
というのは、身のタンパク質がどんどん旨み(グルタミン酸)に変わっていく
そんな感じ( *´艸`)
寝かしたら美味くなる
そんな感じ( *´艸`)
実際にやるなら、釣ったその日のうちに捌いて、サクを冷蔵庫で寝かすのがいいらしいのでそれにした
釣ったそのままを寝かしても血が回ったり内臓の臭いが回ったりしていかんらしい
なので、釣った次の日に捌いて寝かす事にしたwww
いやね、その日に捌くのめんどくさいんすよ
で、今回は釣った次の日の晩に捌いてから寝かしました~
真空パックで熟成にしてみた
サクをそのままラップにくるんで冷蔵庫で保管、でいいらしい
でも、俺は偉いので真空パック機を持ってたんで真空パックしたのよ

真空パッキング状態でで冷蔵庫で寝かせた
やっすいの買ってる
何がすごいて、メーカー名ですよ
ATITI
えーちち
そんな事ある???
安門ですけど、真空パック普通に出来ますよ
別に高い日本製とか買わんでもええとは思うけど、変に中華製品嫌う人多いよね
俺んち結構メイドインチャイナ多いっす
ちゃんとしてるところはちゃんとしてる
日本製でもちゃんとしてないとこのはちゃんとしてない
ま、それはええ乳として、とりあえずそのまま寝かせてみた
ヒラメは実際に食べるとこんな感じ
釣ったその日にヒラメを捌いて食べるこんな感じ
- 身がコリコリ
- 甘味・旨みはあんまりない
特に表?の方は味はしないに等しいw
裏の方は少しは身に旨みがあるかな~
裏と表で味が違いますからね、ヒラメって
あの歯応えも良いんですけど、俺は好きかも
でも、身を引きにくいし、薄く切らないと歯応えが強すぎて前歯が無くなります
一日寝かせると、少し身が柔らかくなって刺身も引きやすくなる
身が柔らかくなっていくって事は、筋肉(タンパク質)が分解されていってるって事ね
3日目くらいになると、完全に身のコリコリは無くなります
味も少しずつ旨みが出てくる、そんな感じ
今回は、5日目から真空パックの封印を解いていきました
5日間真空パック熟成したヒラメ
真空パックの中でドリップが出てましたね
普通に水でさっと洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取ってから身を引きました
ねっとりした感じになって、初日に捌くのと段違いの捌きやすさ

握り寿司にしてみたけど、確かに美味い!
これが熟成の旨みかと感動した(/ω\)
ただし、あの初日の歯応えは全くナッシングですね
正直、握り寿司にするなら、初日の方がいいような気がした( *´艸`)
6日間真空パック熟成したヒラメの味
5日目よりもちょっとドリップが出てる
同じく洗って拭き取って刺身に
あ、そうそう、スーパーとかでサクで売ってる切り身もさっと水で洗ってからキッチンペーパーで拭き取りましょうね
そのまま刺身にすると、臭いっす

これはヒラメの裏(白い方)の身です
かなり旨みが増してましたね
甘いってのが分かる
舌にねっとりした感じでまとわりついて、おお・・・これが熟成が・・・
という自己満足感が熟成されるwww
真空パック熟成1週間のヒラメ
1週間・・・見た目は全く一緒っす
でも、俺の人生でもここまで生身を寝かして刺身で食べた事がない( *´艸`)
腹壊さない?そっちの方が心配
でも、心配はゴム無しご無用でござった

身の弾力は一切ナッシングですが、身の美味さは日に日に増す・・・とは思わんかったなwww
あんま昨日と変わんね
あ、美味いんですよ、確かに熟成されて美味い感じになってる
8日間真空パック熟成したヒラメ(最終日)
今回で最後
だって、身が無えんだもん( *´艸`)
8日目にはかなりドリップも出てましたね
洗って拭き取って臭いを嗅いでみましたが、全然大丈夫
今日は2日前に釣ったヒラメも捌いて刺身にして食べ比べ

左が2日前に釣ったヒラメで右が8日熟成したヒラメ
8日熟成はねっとりです
旨みもちょっと出てるかな~、でもそんなに感動するほどの変化はないかな~、そんな感じ
2日前のは捌くの忘れててそのままの姿で冷蔵庫にほったらかし熟成www
味はやっぱり8日熟成の方が美味かった
釣って2日とか3日とか中途半端に寝かせるよりは5日は寝かした方が旨みは増す

ただね、この切り身の色、分かるかな~
8日目にして、ちょっとだけ身の色が変化してた
身の真ん中へんがちょっと茶色いでしょ?
これが限界でしょうかね~
ここから先は、腐敗ってステージに進むかもしれん( *´艸`)
ヒラメの熟成は確かにアリ、でも好みで分かれそう
真空パック熟成は、一応成功かな~
5日目の熟成ヒラメはちょっと感動した
でも、6日目、7日目、8日目、この辺りは5日目熟成と大きな差はないかな~
要するに、5日目くらいで味の熟成は完成してる感じっすね
6日目から進むのは、身のねっとり感
これは好き好みが分かれるところでしょうね
ヒラメって、あの歯応えコリコリ感がいいのよって人も多い
俺もそういうのはある
刺身で食べるなら5日くらい熟成したら旨みが多くなる
握り寿司はコリコリの強い新鮮な身も美味しいかな~
ねっとりヒラメ寿司も美味しいっちゃあ美味しい
なので、釣ったその日に一部は食べて、コリコリ感を楽しんで、残りは5日くらい寝かせたら身の旨味が増したヒラメを食べられる、そんな感じ
色んな魚を熟成させたくなってきましたね~
ハマチなんかその日に食っても全然旨くないし、マダイもあんまり美味しいって感じた事ない
マゴチなんか、もともと身の旨味が強いんで、熟成させたらどんな味になるんかな~
また色々釣って試していきたいと思います
ちなみに、ヒラメはフライが一番美味いwww

気が付けば、一切下ネタのない健全な内容となっておりましたm(__)m
では、シコ〇て寝ます