2019年本流トラウト ロッド候補現る

いや~

楽しいですね~

本流トラウトタックルを1から揃える

揃えるっちゅうてもロッドとリールとラインっすけどw




リールは19ヴァンキッシュが本命

セルテートはでかい手番しかないみたい




ロッドは、天龍かYAMAGA・・・

と思ってたところ、ふとあのメーカーが思い出された!

アイビーライン  ファランクス ガルーダ

http://www.ivyline.jp/rod-hs.html


アイビーラインのロッドは、ゼアス ヴァルキューレを使った事がある

赤いブランクスが特徴で、軽くて曲がるすっげーいいロッドでした

7.7フィートがちょっと長くて、短いウエダのロッドがメインだったので、すぐに売っちゃったw

ゼアスシリーズはグランツが後継で出てます

7フィートちょいの長さで、それも良い

でも、ファランクスガルーダの方が安い(笑)

6.6フィートの長さもちょうどいい

四万十川本流って、思ったより狭いんですよ

広いんですけど、思ったよりは飛距離いらない

掛けてからはロングロッドが楽なんですが、俺の釣るサイズは30cm前後なんで、長くなくてもいい(笑)

万が一40オーバーが掛かる事は想定しない

多分、一生かかっても40オーバーのサツキマスは釣れんと思ってる

それくらい、四万十川はアマゴが住みにくい汚い川になってると思う

漁協はアマゴなんて無視に近いですからね~

宇和島でサーモン養殖してるみたいなので、誰か悪い人が四万十川に余ったサーモン放流して欲しいわwww



四万十川ってテレビで漁師もどきが出てますけど、Iターンの人ばっかり

自分の商売として、四万十川を利用してる

なんて言ったら怒られるね

地元の人間が一番適当に扱ってると思うわ

ゴミも地元の人が捨ててるしね

それをキャンプ客や旅行者のせいにしてるだけ


それは海も一緒でしょ

自分とこの残飯は平気で捨てて汚してるのに、他県ナンバーが入ってきた毛嫌いしたり



ま、それと本流トラウトは別問題

あと10年は持たないと思ってる

あと4~5年かな~

四万十サツキマスが狙えるのは



資源って、無くなってから騒ぐからね



ま、ええか

ファランクス ガルーダは結構強めのロッドらしい

YAMAGAのルーパスも強いと思うんですよね

曲がった方が面白いんですが、そうなるとやっぱり天龍かな~

最近のロッドは、ちょっとパワー強めですからね

とりあえず、候補として挙げとく

まだまだ悩み楽しもうw