
サーフヒラメ用のルアーはものすごい数の製品が出るように世の中になりました
昔はシーバス用を流用してヒラメに使ってたのが当たり前でしたが、今では堂々とサーフヒラメ用と謳ってルアーを出しているメーカーが多いですね
ただし、カラーだけヒラメ用にしてサーフヒラメ用として出しているのも多いのも事実(爆)
結構昔からサーフヒラメに特化したルアーを出していたのはシマノじゃないでしょうかね?
オシアミノーヒラメSPという、サーフヒラメを長年している方は絶対知ってるルアーだと思います
残念ながら、廃盤・・・おいら、本気で復活願ってます!!!
変にりぐったのじゃなくて、昔のままのヒラメSPを再発売して頂けたら
ステラにNESSAのタックルを揃えますw
サーフヒラメを始めた頃から使ってるルアーはsasuke120裂波なんかがありますが
その中でもなんか外せない、名品があるんですな
DUO タイドミノースリム140フライヤー Tide Minnow Slim 140 FLYER
メーカーサイトにはタイドミノーアドバンスライン・スリム140フライヤーなんて載ってますのでこれが正式名称?
カラーも色々ありますけど、昔出てた北海道限定カラーをサーフヒラメやり始めた当初から使ってます
1度ブレイクしたんですが、必至でオークションで探して買い直しましたよ(笑)
このルアーはなぜか使いたくなる時が多いです
昔はかなり飛ぶ部類でしたが、今では普通レベルの飛距離です
一言で言えば
地味
動きはウォブンロールという表示ですが、ルアーなんかほとんどウォブンロールですからね(笑)
どっちかと言うとローリング強めだと思います
流れがきついけど低層をゆっくり引きたいけど底は擦りたくねえ・・・
みたいな状況では必ずこれに頼ります
ダイバー系のリップの大きいルアーでは抵抗が大きすぎて暴れるような流れで進化発揮するルアーだと思います
スローでもファストでもリトリーブの安定感は抜群です
色々使ってきましたが、そのレンジキープ力に惚れこんでます
DUOにはビーチウォーカーシリーズでサーフヒラメ専用ルアーを出していますが
僕的にはこの140フライヤーもお勧めですね(^^)
2月25日 45cm posted by (C)MOSS77
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]