
先日買ったタングステンシンカーの試し釣り
ビフテキリグ用に重量級のタングステン ビーンズTGを買ってみたという話
1個千数百円
とりあえず、42gの重量系から試す
長めの垂らしからのキャスト
ブチッ
まさかの
まさかの
真っ逆さまの
第1投目
キャスト切れ(´艸`*)
無論、俺の精神もブチッ
最初の堤防は1キャスト1キャスト切れで後にする・・・
心を落ち着かせるために2時間ほど海岸線をドライブw
次のポイントに到着
第1投
慎重に投げる(爆)
42gのビーンズTG
予想通り、かなりの飛距離が出る
RYOGA2020で150回~160回くらい巻ける
飛距離だと、100mくらいは飛んでるかな~
なので、巻くのに疲れる
とりあえず、根掛かりが怖いので、ひたすらタダ巻きw
重たいと思ったら、エイリアン
フルキャストする必要のない近場狙い
ベイト下手くそな俺にとっては、ヘタレキャストになるポイントw
ちょっと変な投げ方したら、バックラッシュ!
ブチッ
タングステンがどこいったんねんっちゅうくらい飛んで行った(T_T)
なんとなんと、たった1日でビーンズTGの42gを2個もロストw
飛ぶのが勢いがあり過ぎるのか、初心者レベルの俺のベイトタックルでは最強の飛距離は出せず
振り切ったらかなり飛距離が出る
近場狙いなら鉛弾で上等ですが、飛距離を出して竿抜けポイントを狙いたいからこそのタングステンシンカー
キャスト切れがイタイのは予想通り
高いシンカーなだけあって、ロストのショックはでかい・・・
よくよく考えるとルアー1個より安いんですけどねw
ちょっと高いメタルジグなんか、1000円以上もするし
さっぱりアタリもないので別の場所に移動
今度は28gのビーンズTG
これもそこそこ飛ぶ
110~120回転くらい巻く
70mくらい飛んでるでしょうかね
ただ、これだと誰も届かない竿抜けポイントではない・・・
たまに釣れますね、こやつ
ソフトルアーのフォールが好きみたい(笑)
浅場に移動・・・
どうしても、ハタの顔が見たくて移動w
オオモンハタではない。小モンハタは釣れる
お母さんかお姉さんを連れてこい
タングステンシンカー
45gの超重量シンカーは、予想通りかなりの飛距離が出る
無理してベイトタックルで狙わず、安全なスピニングタックルにして再度挑もうw
俺みたいなバックラッシュ大好き人間は、必ず車に予備タックルを置くべし
しかし、ベイトタックルに慣れた方って、バックラッシュ1回も起こさないんですかね?
今日の釣りで、3回バックラッシュ
うち2回、再起不能w
そして、タングステンシリーズで欲しくなったものはコレw
ダイワ DAIWA TGベイト の楽天市場最安値を表示
これも1個1,000円超
でも、鉛でもそれくらいする
鉛で作ったルアーって、ホントぼったくりっすよね( *´艸`)