
息子を保育園に送って、そのまま堤防でショアラバ
台風の影響かかなり強い追い風~
ドン深な場所なので、65gのタイラバをぶん投げて底を取る
それでも40カウントくらい掛かるので、相当深い
巻いては落として巻いては落として・・・
足元でガツンをロッドが引き込まれる~
鯛系じゃない、アレだアレ
7月9日 ネイリ50cm posted by (C)MOSS77
これくらいのネイリならびくともしないっすね、余裕で獲れる
しばらく探るも、鯛は一向に出ない
今日はネイリの日か?
とジグに変えるものの妙に小さいアタリばかり・・・
スローにダートさせるとついばんでる感じ
ならばとショアラバに戻してみると、またも足元でギューイーン!!!
引きからして青物ですが、一気に絞り込まれる
これはでかい・・・
タイラバなんで、針が小さい
浅掛かりの可能性も大なので、ちょっと慎重になる
ショアジギならかなり無理矢理堤防から引っぺがすんですが、それが出来ない^^;
堤防際に突っ込まれて突っ込まれてライン切れ・・・
今日に限ってリーダーが1.5mくらいにしてました
いつもなら5mくらいなんですが、そんな時に限ってでかいの掛かるんですよね(笑)
まぁ、でかいと言っても多分60超えたくらいのネイリだとは思うんですがね
2時間ほど遊んでお昼になったので終了~
帰って畑に行ってみると、トマトが色付き始めてました
フルティカトマト7月9日現在 posted by (C)MOSS77
今月は大収穫の始まりかな~(#^^#)
早速捌いて刺身と湯引きにしてみた
もうちょっと脂の乗ったのでやったら美味かったかな?
それでも新鮮ネイリのコリコリした身を味わいました(^^
しかし、今日のパターンは何だったんでしょうかね?
ベイトは全然見えてなかった
タイラバにしても、早く巻くと反応なしで、だらだら巻いてたらガツンって感じ
まぁ、とにかくショアラバは色々釣れるっちゅう事っすわw
めっちゃ釣れるで!ボウズはほとんどないくらい釣れる ^^)