ショアラバでのマダイはタイラバにどうヒットする?
ショアラバはタイラバを巻いては落とす(着底させる)を繰り返してマダイなどを誘います
基本的には、巻いてる時にガツガツとアタリが出ます
マダイはタイラバのネクタイをガジガジと噛みついてきますが、手元にもその感触が伝わってきます
ネクタイを噛んでいるうちに、フック(針)も一緒に吸い込んだり、口の周りに掛かったりします
また、鯛玉というオモリの部分にも噛みついてくる場合もあります
鯛玉に噛みついている時は、割りとはっきり強い感触が伝わってきたりします
とにかく、早合わせは禁物です
普通のルアーフィッシングではアタリがあったら即アワセですが、ショアラバは絶対にアワセてはいけません
マダイ以外はいきなりタイラバを引っ手繰っていく
マダイはネクタイを噛み付く事が多いですが、青物はハタ類は全く違います
最初のアタリでいきなり引っ手繰って走り出す事も多く、特にハタ、青物は一瞬でフッキングする事も多いです
何がヒットしてきたかは全く分かりませんので、基本的には魚が反転するまでは待ちましょう
ショアラバは早アワセは禁物!反転してロッドが絞り込まれるまで待ちましょう
マダイがネクタイを噛んでいる時は、ロッドにグングンとアタリが伝わってきます
この時に慌ててアワセがちですが、ほとんどがすっぽ抜けます
アタリはハッキリ出てるのに乗らない時は、大抵はマダイが噛んでて早アワセしてる時です
マダイの口にフックが掛かると、一気に反転して走り出します
ロッドに伝わる感触が、グングンやガツガツから一気にロッドが絞り込まれます
ここまで待ってから、しっかりとアワセを入れましょう
アワセを入れなくても割りとしっかり掛かるので、余裕があったらアワセるくらいでOK
とにかく、最初のゴツゴツで反射的にアワセないように落ち着きましょう
フォール中のタイラバにもアタックしてくる時がある
落ちている(フォールしている)途中のタイラバにもアタックしてくる場合もあります
急にラインが横に走ったり、いきなりラインが止まったりします
この時はすぐにアワセを入れてみましょう
すっぽ抜ける時も多いですが、フォールで食ってくる時は、次の巻き上げでヒットしてくることも多いです
着底後、即巻き上げるとそういう追いアタリが出やすくなります
ショアラバでは、フックが掛かるまでは割としつこくマダイもタイラバにアタックしてきます
とにかく慌てずに、しっかり「巻く、落とす」を繰り返す事を心がけてください