ショアラバでよく釣れるポイント
ショアラバではマダイやハタ類、青物などが釣れます
基本的には堤防や漁港で釣る場合が多いと思います
私が良く狙うポイントは、堤防の先端や外向き側です
堤防の先端や外向きは回遊性の魚を狙う
堤防の先端や外向きの方は、回遊性のマダイや青物が良く釣れます
特に沖が深くなっているような場所は狙い目です
大きな漁船や船の往来があるような場所は、かなり水深も深いはずです
その深い場所から浅くなるカケアガリには色んな魚が回遊してきます
海面にヨレが見えたりや浮いたゴミが溜まっているところ・カケアガリのある場所
堤防に立って沖を見た時に、海面が他と比べると妙に動いてる、ヨレてるような場所も好ポイントです
潮目になっている事も多く、沖から入る潮が湾内の潮にぶつかったりして出来るものです
こういう場所はゴミや泡が浮いて固まっていることもあります
そのヨレやゴミの浮いてる下には海流の変化もある場合も多く、そこにマダイや青物も良く回遊してきます
ヨレが出来る場所は海底に変化のあるところも多く、カケアガリになっている場合もあります
カケアガリに沿って海流の変化が起こり、それがヨレとして海面に出てる場合があります
海面が妙に気になる変化が見られたら、その周辺はかならず探るようにしましょう
実際に海面に出る潮目やヨレを探してみましょう
これはとある場所で発生していたヨレと潮目です
ちょっと高い場所から見ると非常に分かりやすいですね
パッと見て「ヨレ」と「潮目」は分かりますか?
ヨレと潮目に目印を付けてみました
潮目はゆっくり動く要素ですが、ヨレは実際に見ると小さく波だったり変化が良く見えるハズです
ショアラバだけでなく、サーフや他の釣りでもこの潮目やヨレは狙うべきポイントになります
何もないような場所でも、潮目に入った瞬間ヒットする事も良くあります
やみくもにキャストする前に、一呼吸おいてちょっと高い位置から海を眺めてみましょう
「ヨレ・潮目」には「ゴミ・泡」が溜ってる事も多いですので覚えておくと見つけやすいと思います
内湾も居着きの魚が良く釣れる!
堤防の内側や漁港のような内湾も外せないポイントです
回遊というよりは、居着きのマダイや根魚が良く釣れます
回遊待ちではないため、効率よく動きながら探っていくのがいいでしょう
マダイは意外と内湾などでも住み着いているため、油断できないポイントですね
特に、水深がしっかりある内湾は色んな魚が居付いてますし、イワシなどの小魚も溜まってる時があります
外向きや先端側だけでなく、内側にもしっかりタイラバを落としてみましょう
内湾にはロープが張ってるところも多く、根掛かりが多い場所も良くあります
漁船などが停留していたり、漁師さんなどが作業している時は狙わない方がいいでしょう
水深は沈める時に数を数える「カウントダウン」を必ず行いましょう
水深が落ち込んでいる所などは、タイラバを着底させる時に数を数える「カウントダウン」で知る事が出来ます
さっきまで15くらいで着底していたのに、ちょっと場所を変えると20や25くらいかかる
そういう場所は周囲より深くなっている場所で、カケアガリが必ずあるハズです
特に外向きを探っていると、徐々に深くなっていく場所も多く、また、船が良く通る場所は少し深くなっていたりします
水深の変化のあるカケアガリは、マダイや青物が良く釣れるポイントです
手前の水深が浅くても、沖向きへだんだんと深くなる場所も多く、沖目から浅くなるカケアガリでもよく釣れます
少々浅くても60cmを超えるマダイも釣れる時があるので油断しないようにしましょう
サーフや地磯もカケアガリやヨレ、潮目を狙いましょう
地磯やサーフでもショアラバで釣る事が出来ます
ポイントは堤防・漁港と同じような感じで、カケアガリや潮目を狙います
サーフでは根掛かりも少ない分、数多くの魚が居る訳ではないですが、ヒラメやマゴチが狙えます
サーフ用ルアーには、キャスティング向けのタイラバも開発されています
サーフでのヒラメ釣り大会などでは、タイラバの使用を禁止している大会もあります
ルアーよりはエサに近い釣れ方をするため、そういう措置を取ってるのかもしれませんね
地磯に行く際は、スパイクブーツを履くなど、安全対策もしっかりやってください
エサ釣りでも良く釣れるポイントはショアラバでもよく釣れる!
色々な場所で色々な魚が釣れるショアラバですが、過去に釣れたという情報を集めるのも釣果を上げる重要な要素です
Googleなどで下調べをする方も多いと思いますが「場所」と「ショアラバ」ではあまり検索結果がでません
「マダイ」と「場所」や「カゴ釣り」と「場所」というような、エサ釣りでマダイが釣れている場所を探すといいでしょう
マダイが釣れる場所は、大きなウキを付けてコマセを入れたカゴを投げるカゴ釣りをしてる方も多いです
全国どこでもマダイはいますが、エサ釣り師が多いとコマセで集まりやすいとも言えます
エサに着いた魚はなかなかルアーには食わなかったりしますが、タイラバは別です
ルアーではありますが、エサの要素もあるのがタイラバです
マダイが良く釣れる場所を普段からリサーチして釣行すると釣れる確率も上がります
このマダイは70cmありますが、かなりの湾奥で水深も2m程度のかなり浅い場所でした
近くの漁港ではマダイやイトヨリが釣れたので、そこから離れた浅い場所を狙ってみた結果です
過去に実績があるポイントの周辺はエサ釣りではやってない穴場もあります
ショアラバは気軽にいろんな場所で竿を出せるので、そういう穴場を探すのも楽しみの一つです
エギングなんかの合間に出来る20g程度の重さのタイラバを持っておくと色んな穴場を探せると思います
意外な場所で大物が釣れたりするかもしれません