
サーフからヒラメを釣る!
まずは何が必要か、から釣り方、釣るコツ、メソッド等を解説してみました
サーフでヒラメを釣るにはどんなタックル・アイテムが必要?
まずは散財から始めましょうw
流用もできなくはないですけど、サーフゲームって思ったより長時間の釣りですよ
ちゃちゃっと行って帰ってくるような釣りではない
そういう気持ちでサーフに挑むなら勝手にやっりゃいいw
まずは散財からです!
ウェーダーやベストは正装です
結婚式に呼ばれて下半身裸で出席しますか?
きちんとサーフゲームでの正装を整える事が第一歩です
▷サーフのルアーフィッシングで絶対に必要な11種類のアイテム
まずはこの11個のアイテムを買い揃えましょう
軍資金は・・・5万じゃ足りないかな、10万あったら余裕かな~くらいです
意外とお金かかりますwww
相方が怖い人は「オークションで安く落としたんだよ~」って言いましょうねwww
下記の記事も参考にしてみて下さい
▷2022年版サーフロッドをメーカー別に見てみようのコーナー【サーフヒラメ】
▷2022年版?サーフ用リールはどういうのを買えばいい?そんな話
サーフで使うルアーは何を買えばいい?
色んなルアーが出てるので一番迷う所ではないでしょうか
実際にやってる人に聞くのが一番早いかもしれません
釣具店で聞くのも良い手段です
が・・・大して釣ってない人のルアー論ほど無駄な時間はないですw
下記の記事を参照にしてもらえればと思います
▷ヒラメを狙うためにサーフではこういうルアーを5~6種類揃えよう
サーフの近くの釣具店に行けば、だいたいはヒラメコーナーがあると思う
それくらいヒラメは人気のジャンルになりましたね
俺が始めた頃は使えるルアーを苦労して集めたもんです( *´艸`)
他県でもヘビーシンキングペンシルでのサーフ攻略は定番になってます
▷【最新版】サーフヒラメ用だと言えるヘビーシンキングペンシル16選
シンキングミノーも30g近い重量が多く出ており、他のルアーフィッシングとはちょっと違うジャンルのシンキングミノーになってますね
▷【最新版】乱立しまくるヒラメ専用シンキングミノーをまとめたら22個もあった説
メタルジグはもはや定番中の定番
メタルジグでの巻きの釣りがサーフでの釣りを簡単にしてくれました
▷【最新版】もはやサーフヒラメに欠かせないヒラメ専用メタルジグ15選!
サーフで釣るための基礎知識の事前勉強
このブログだけじゃなく、色んなブログやYoutubeを見てみましょう
特に行きたい場所の動画はかなり参考になりますよ
どんなカラーがヒラメにいい?
ルアーを買う時にカラーも多数あって気になりますよね
私もとてつもない数のカラーを買ってましたが、結果的にヒラメはどんなカラーでも釣れる
自分が信用のあるカラーを揃えるのが一番です
釣れるカラーじゃなくて、使いたいカラー
私の場合は「ナチュラル」と「ゴールド」が基本になりました
▷ヒラメ用のルアーはナチュラルとゴールドの2色を揃えてる理由
▷ヒラメを釣るには2つのカラーリングがあれば普通に釣れちゃう説
いきなり失敗しないために・・・
もう10年以上ヒラメ釣ってますが、最初の頃にやってた失敗です
結構参考になると思いますw
同じことしてる人もいるんじゃないですかね?
固定概念を捨てる事も大切です
ラインは150m?200m?どれくらい巻けばいい?
PEラインは150mが多いですよね
でも、200m巻いた方がいい
なので、200m巻きを売ってるPEラインを選びましょう
参考までに
▷8ブレイドPEライン徹底比較するために大量買いして後悔した説
この記事はなんとあの村岡昌憲氏にYoutubeで紹介されてます笑
▷サーフのタックルで迷ったらこれを優先【ライン・リーダー編】そんな話
ラインシステムを覚えましょう
全然ルアーやった事ない人はいない、という前提ですw
ラインシステムはFGノットを覚えましょう
難しいって思うかもしれませんが、下記の記事のやり方だと簡単です
天気も気になる?いや、気にしてよ天気くらい
普段から天気予報は見てますよね?
見てなかったら見て下さいね、常識としてw
天気とヒラメは関係性はあります
サーフに行く前に準備する事
アイテム揃えた、ルアーも買った、あとは事前準備
わくわくしてる状況ですが、1回落ち着きましょう(笑)
そんなに準備する事は無いと思いますが、最低限は4つの事をしましょう
あとは・・・Youtubeでサーフフィッシングを見まくってテンション上げるだけ(笑)
あとは・・・前日に飲み過ぎない事!!
サーフに到着してからする事
サーフに到着したら・・・1回落ち着きましょう(笑)
下手な事したらせっかく現場に着いたのに~って泣きをみるかも
あと周辺住民とトラブらないように
これは釣りより大事な事です
釣り場が無くなるのいやでしょ?
サーフが駐禁になった場所もあるようですし・・・
あんまり詳しく書いてないですけど、水分も持っておいた方がいいかな
これは行く途中でコンビニか自販機に寄りましょう
サーフでの釣り方
ヒラメが釣れるポイントってどこ?
サーフではとにかく海へ向けてフルキャストが基本
Youtubeなんかで「手前だけ叩いたら~」とか如何にもそそられる動画はありますが、基本はフルキャストでOK
フルキャストしても結局手前までルアーは来ますからねwww
手前だけ叩くってのが効率良いように見えるだけで、実は効率が悪いという事を意識しましょう
▷サーフではフルキャストして1回で2つ以上のポイントを通す意識を持とう
最初のうちは、ルアーを通すべきポイントが分かりにくい事もあります
初心者でもしばらくサーフを眺めてたら分かる叩くべきポイントを以下の記事でまとめてます
▷初心者でもサーフを眺めただけで分かるヒラメの釣れる4つの場所
▷誰でも分かりやすい、見た目で分かるヒラメが潜む叩くべき3つのポイント
ルアーのリトリーブ(巻き方)について
リトリーブは1つだけ守ればOKです
とにかくダメなのは「早巻き」「レンジ外れ」です
早巻きにならないように、レンジを外さないようにちゃんと一つの事を守ればヒラメは釣れるようになります
▷サーフ初心者に捧ぐ!サーフでルアーをリトリーブする時はたった1つの事を守ればヒラメは釣れる!
まずは上記の1つの事を守ればOKです
私は「低層スロー」を常に心がけ、底から離れないリトリーブを意識してます
低層スローを意識するようになり、かなりヒラメのヒット率も上がりました
サーフ経験者がよく初心者に言う、ある意味間違ったアドバイスで「底からルアーを少し浮かせる」というものがあります
それが正しいのは分かりますが、底が分かってない初心者に浮かせろって言っても無理ですよね(^^;
まずは、低層=底、これを意識してルアーをリトリーブしましょうね
早巻きでも釣れるんですが、絶対って言っていいほどスローリトリーブの方が釣れますよ
▷ヒラメのルアーアクションは低層スローリトリーブ1つを究めよう
ルアーチェンジはすごく大切
長時間の釣りがサーフでのヒラメ釣り
3時間くらいは覚悟です
逆に言えば、3時間くらい粘ってりゃ釣れるんですよ(笑)
その長期戦で大切なのはルアーチェンジの繰り返す
私の場合「ナチュラル」「ゴールド」の2色と色んなジャンル(メタルジグやスプーン、ヘビーシンペンなど)のルアーをチェンジしながら長時間粘ります
▷サーフではルアーチェンジを繰り返して長期戦でヒラメに臨もう
最初の頃は今使ってるルアーが不安になったりもします
いまだにそうかもしれませんw
そういう時は・・・この記事を参考にしてみて下さい
▷サーフヒラメ初心者に告ぐ!今キャストしてるルアーが急に不安になったら考えるべき事200選のうちの5選
サーフの重要ポイント
基礎的な知識にもなりますが、サーフには色んな重要ポイントが潜んでいます
ブレイクラインも重要なポイントになります
カケ上がりというと分かりやすいかもしれません
サーフにはブレイクラインが存在して、それをしっかり意識する事が大切です
▷遠浅サーフは線と線の交わる場所を見つけ出してヒラメを探るという説
また、サーフには波があります
この波に関する知識も重要です
特に遠浅サーフは波が釣果に直接関連する重要ポイントですね
波が高かったり強かったりでヒラメの位置が変わってきたりします
実際にサーフに立ってどうやってヒラメを探っていくか・・・
これも経験値が大事で、何度も通った何十枚も釣って自分なりのやり方が出来ていくものです
下記の記事に自分自身がやってる探り方を載せてます
ヒラメが掛かったら!ランディングのコツ
サーフでヒラメが掛かったらランディングまでドキドキですw
慣れてしまったら簡単なんですが、波の乗せて砂浜へ上げる
これがサーフでのランディングです
30cmのソゲも90cmのブリもだいたい同じやり方です
ヒラメに関する豆知識
色々と釣ってくると、何かが見えてくるような気がします
悪く言えば「固定概念」になるので、なるべく凝り固まらない考え方をするように心がけてはいますけど(笑)
ある程度、ここはこう!って思い込むのも一つの方法だとは思います
▷【ヒラメを釣る極意】釣れるまでの「過程」を楽しんでるうちにヒラメが釣れると考えましょう
▷ヒラメを釣りたいなら【たまたま】という偶発を多発させる事に専念しましょうという説
▷サンデーアングラーがヒラメを釣る確率を上げるための精神、いや、根性論
上記の記事は、私自身の「根性論」から成り立つサーフヒラメ攻略の考え方ですw
初心者の方向け記事も書いてみました
▷サーフからヒラメを狙う初心者サンデーアングラーさんがルアーを選ぶコツ
▷サーフヒラメ初心者は1時間57分のためにルアーを買えるだけ買って持って行きなって話
その他、いろいろと雑学?雑記?
読む価値があるかどうかは見てから判断してください(笑)
最後に「絶対に」サーフ初心者に見て欲しい記事
サーフで釣りをする前に読んでおいてほしい
あえて最後に掲載しました
こういうマナーや常識・・・普通の人はありえないんですが、やっぱりそういうアングラーがいる事は事実なんですよね
そういう非常識の持ち主は、残念ながら注意しても聞かないし、そもそもマナーなんかに興味すらない人なんですよね
本当に残念な人達です
そんな残念な人にサーフの釣りを潰されたくないもんですね
でも、残念な方達なので、この声はぜんぜん届かないです
▷サーフでルアー投げただけなのにおまわりさんに捕まりたくないあなた必見です、そんな悲しい話
▷みんな!釣りの上手い人になろうぜ!サーフで上手な釣り人とは?そんな話

ルアーフィッシングの中でもハードルは低いサーフでのヒラメ
50cm以上のヒラメがどーんと波から出た時の興奮と感動は一度味わったら病みつきになると思います
最後まで読んでくれてありがとうございました
–行けぜよ 管理人かつ変態 MOSS–