ジカリグ(直リグ)でとにかく底を叩いて釣りましょう

海底をしっかり狙って釣るのがロックフィッシュでのコツで、ジカリグ(直リグ)を使って底を叩いてみましょう
ワームをしっかり底まで落として、ロッドを上げて巻いたり、ちょんちょんと煽ってみたりと、とにかく海底を探るようにしてください
ズルズルと底を引きずるようにしても大丈夫ですが、それだと根掛かり率が少し高くなります
ロッドを大きく上にあおってリフト&フォールさせたり、ロッドを上げた状態で小刻みにジャークしたりと、底を叩きながらもうまくワームを少しだけ離す、というような「ボトムバンピング」も意識してみましょう
ワームは思ったより上には上がらない事も多いですが、ちょこちょこ動かしながら海底を探っていくと良いでしょう
アタリは明確!フッキングしたら一気に巻いて底から離しましょう

ロックフィッシュのアタリはかなりはっきりと感じられると思います
ロッドを動かしたり、リールを巻いてると手にガツンという強いアタリが分かると思います
すぐにロッドを煽るなり上げるなりしてアワセを入れてフッキングさせましょう
フッキング出来たら今度はロッドを思い切り上に煽ってリールを巻いてください
アタリがあってもたもたしてると、一瞬で根に潜られてしまいます
柔らかいロッドやパワーの無いロッドだと、この辺が非常に不利になる部分です
サーフロッドやショアジギングロッドなら一気にそこから剥がす事も可能ですね
底や根に潜られて動かなくなったら・・・

タイミングが悪かったり、魚のパワーに負けてしまったりして、根に潜られて動かなくなったら・・・
ラインを張ったまましばらく待ってみましょう
待つ時間は色々ですが、1~2分待ってると魚が動くときが多いでしょう
張ってるラインがゴゾゴゾしたら一気に引っ張ってみて下さい
何回やっても潜ったまま出てこない時は・・・もうラインを切るしかありませんね
ロックフィッシュは柔らかいロッドでも出来ますが、こういう部分は専門タックルやパワーのあるタックルに軍配が上がります

ジカリグにおすすめのフックやシンカー、ワームを紹介!
各メーカーが発売しているジカリグ用のタックルを詳細に解説してます