ジカリグ(直リグ)で狙える魚はロックフィッシュ(根魚)

ジカリグ(直リグ)で狙えるロックフィッシュはたくさんいます
全国的にはカサゴ(ガシラ)やハタ類が有名ですし、北陸になれば大きなアイナメなんかも狙えます
四国では瀬戸内に行けばメバルも狙えたり、地域性のある根魚もいます
四国西南部では、ガシラ(カサゴ)はどこでもよく釣れ、最近ではオオモンハタやアカハタなどハタ類も良く釣れます
オオモンハタは40cmオーバーの大きなサイズも岸から釣れたり、磯場からは大きなガシラなども釣れます
砂地であればホウボウやヒラメ、マゴチも良く釣れ、カレイが狙える地域もあります
ロックフィッシュだけでなく、色々な魚種が釣れる釣り方がジカリグ(直リグ)とも言えます
手軽なのは漁港や堤防、波止など、地磯も狙い目です!

漁港や堤防など、身近な釣り場ですぐにできるのがジカリグ(直リグ)です
根魚は海底に身を潜め、堤防の足元にもたくさん住んでいます
大きなサイズは沖の深場や地磯などの岩礁帯に多く生息しています
足元から沖まで、しっかり広く探ってみましょう
地磯が続いてる堤防では、そのまま磯へ上がって狙うと面白いです
磯に挙がる場合は、スニーカーやスリッパの軽装では絶対に行かないように気を付けてください
地磯でも釣る予定がある場合は、スパイクブーツやスパイクシューズでしっかり足元を固めて行くようにしてください
ハタ類、メバルは意外と浮いてる

ロックフィッシュ(根魚)にも色々なタイプがいます
カサゴなどは完全に底へへばりついていたり、石や根の間に隠れていることが多いです
メバルやハタ類は、意外と底から離れた位置で泳いでいることも多く、ジカリグ(直リグ)だけでなくミノープラグなんかでも狙えます
ジカリグ(直リグ)でも、底から離して巻いて釣るスイミングでハタ類も良く釣れます
カサゴ(ガシラ)は完全に底を狙い、ハタ類やメバルは底から離れたレンジでも食ってくるので油断しないようにしましょう

ジカリグにおすすめのフックやシンカー、ワームを紹介!
各メーカーが発売しているジカリグ用のタックルを詳細に解説してます