
B85 W64 H88 これが現実的なサイズであり、理想形とも言える
あ、間違った
sukari85DXS
18gのトラウトルアー
そもそもはサクラマスのボトム狙いのルアー
見た目は普通
でも
サーフヒラメルアーしか見てないって人はこの扁平形に驚くと思うけど、逆にトラウトルアーに慣れてる人から見れば普通
最近のヒラメルアーは、重量化傾向で、同じ大きさのシンキングミノーでも、かなり丸い
言い換えれば、かなりデブ
派手な動きは好きではないが、このデブののたのた系の動きが嫌い
もちろん、トゥイッチやジャークかけたら動かない訳ではないけど、変に崩れた動きをするだけ
メーカーは上手に、可変、とかいう言葉を使うけど、素早くのたのたするだけ( *´艸`)
何かね、そういうので最近のヘビーシンキングミノーがあまり好きじゃないwww
人間に置き換えると分かると思う
デブが全力で走る姿って醜いでしょ(爆)
お相撲さんでもそうです
現役時代は体が大きい方が有利
しかし、引退したら必死で痩せる
健康になるため、生きるために痩せようとする
そうなんです
行司が仕切る前から勝負は決まってます
太った時点で負けなんです(怒られる)
俺にとってのルアーも、太った時点で負けな感じ
遠浅サーフ中心というのもあると思うが、重たいだけのルアーは嫌い
sukari85DXSは、そういう意味でちょっと理想的な感じがするルアー
トラウトルアーで使えそうな形のルアーはあったけど、どれも12gとか、軽すぎた
このルアーは18g
サーフで十分に使える重さ
流れに強い
流れの中でも立ち上がりが早い
足元までしっかり潜る
シルエットがどうしても小さくなるので、ルアーを小さくしたいという時にしか出番はないかもしれんが、狭い流れをしっかり通したい時は、遠浅サーフではかなり多い
頭の中で、使用するしっかりしたイメージが出来る数少ないルアーかもしれない
と、ちょっと期待を膨らませてる
12月にSMジョーカーとかいうクソいやらしいカラーが出る
毒キャンディーのパクリと言ってはいけない
メインルアーではないけど、ルアーボックスに1個忍ばせておきたいルアーっす
サーフヒラメ用ロッドの選び方!1万円から買えるサーフヒラメ専用ロッド
MOSS論 サーフヒラメ3桁実釣から分かったサーフヒラメ攻略法
2016年 サーフヒラメ 売れ筋ランキング
2016年にこのブログのアフィリエイトで注文いただいたサーフヒラメなどのタックルのランキングですメーカーの思うようにいかないのもありw…
[showwhatsnew]