
遠浅
潮位中途半端
こうなると
遠投120m
かつ
リトリーブ範囲は120m先から80m先くらい
このクソ条件だと、メタルジグしかない
俺の頭ではこれが精いっぱい
底を切らないようにリトリーブスピードはスロー気味
俺の頭ではこれが精いっぱい
如何せん、メタルジグはテールが下がった状態で泳ぐ
底切りが良いビーチウォーカーフリッパーでも同様
底から10cm浮くと波に巻き上げられるような状況だと、ほんとに底スレスレ
そんな状況だと、ヒラメはメタルジグのケツを甘噛みするバイトが多くなる
致命傷っすね
仕方ないっすね
と思ってたけど、テール部分が上がってれば、それも多少は軽減されるはず
となると、バイブレーションが見事なテール持ち上げ泳ぎなんですが、120mとかの飛距離は出ないっす
せいぜい60~70m?
これじゃ太刀打ちできない
メタフラ
この泳ぐ姿勢
メタルジグ並みの飛距離が出てこれならテール甘噛み対策になるんじゃない?
俺の場合、底付近をネチネチ探る、いやらしい釣りを展開することが多いので、このテール甘噛み対策は大事なんですよね
個人的なMariaのルアーの印象
安い
安っぽい
塗装は撒きエサ並みに取れる
~メーカーサイト抜粋~
「生態波動論」に基づき導き出された「後方波動」は、ベイトフィッシュを追うフィッシュイーター達の本能を刺激。 「フラペン」で実証されたその効果は、シーバスのみならず青物やフラットフィッシュまで、本能のままにバイトさせる。
ま、普通に釣れるという事ですかね?( *´艸`)
そして気になる、メーカーサイトに多発する
プラグ
という響き・・・
プラグって言われて分かります?
俺はミノーって言ってくれないとドピュっと来ないwww
とりあえず、2個注文したったwww
とにかく、100mは飛んでくれってとこっすね