
今朝は9時過ぎにお客さんが来る予定で、それが終わってからのんびりサーフへ。
満潮は10時50分、ちょうど30分前くらいからのキャスト
いい感じのうねり・・・波自体は高くなく、断続的に入るうねりで良い離岸流がチラホラ
川の流れ込みのカケアガリから攻める
水深は1mもないくらい。とりあえず、無難にsasuke120裂波で通す・・・2投目にゴゴっと
[itemlink post_id=”17649″]
ソゲですが、とりあえず1枚
思った以上に川の押し出しが強くて、カケアガリに流れがぶち当たってる。出そうで出ないパターンwww
川の向こうに見えるヨレ・・・かなり距離があるので、最近飛距離でお気に入りのぶっ飛び君をチョイス
シンペンやメタルジグの使い方がわかんないって時々聞かれますが、俺も分かんないwww
なので、フルキャストのちタダ巻きっす(笑)
しかし、マジで飛びますね。100mは飛んでないけど、それに近い飛距離は出てる・・・
浅い場所なので着水後すぐにリーリング。普通にミノーを巻く速さでグリグリ~
で、川の流れとのヨレでググーンっとロッドが撓る!!
[itemlink post_id=”17456″]
まさかのぶっ飛び君に変えた1投目のヒラメちゃん(笑)42cm程度の小さいサイズでしたが、食料として捕獲。
なかなかがっつり飲み込んでた。小さいけど、狙い通りの場所で出るとうれしいっすな。
満潮の時間が過ぎたので、早めに浅い場所の怪しい場所を叩こうとポイントを探す。
かなり浅いけど、薄い流れが出てる場所を発見。ここも裂波で通す・・・
いい感じの流れ~、波が一瞬落ち着いて、出そうな雰囲気~と思ったらガツガツ!
しっかりアワセを入れると頭を振りまくり~マゴチっすな。
50cmくらいの美味そうなマゴチ。もちろんキープっす。
こっちでは相当浅い場所でも60cmくらいのマゴチが釣れるので油断しない事。水深よりも、流れが安定してる場所が好きみたいですね。
ちょっと場所移動して、今度は前回50cmのヒラメが釣れた場所付近。今日は潮位も高く、横の流れが強い。
裂波を通すけど、断続して入るうねりで巻き上がってレンジキープできない。裂波って遠浅サーフのうねりに弱いっす。
で、得意のヒラメハンター115LD-Sの登場
表層のうねりを回避しつつ、底から切った状態をキープ・・・
う~ん・・・型が伸びない・・・
かなり強い流れが出来てるので、色々とルアーを変えながら粘ってみる事に。
前に釣れたスピンビーム・・・で、またルアーチェンジの1投目に来るという(奇跡w)
ああ・・・軽い・・・波打ち際で暴れる40cm切るくらいの良いサイズのソゲ(笑)遊んでたらフックアウトしちゃった。
逃げてもええわ~って思いながらも、いざ逃がすとめっちゃ悔しい(^^;
スピンビームに変えたら、妙にちょこちょこ当たる。ルアーのサイズなのか何なのか、反応がいい感じ。
しばらくして、金属的な衝撃にアワせると、一瞬乗ったけど外れた~!!
ちょっと心配はしてたけど、フロントフックが伸ばされた・・・やっぱ細軸はだめだった(*´Д`*)
もしかしたら底の障害物かもしれんが、普段使ってるフックなら伸びないし、ちょっと後悔。
くやしくて、スピンビーム投げ倒してたら、スピンビームくらいのが果敢にアタック(笑)
モンスタージェッティーリミテッド、このサイズのヒラメでもしっかり曲がってアワセが効きます。なんちゅうロッドなんでしょうか・・・と言っても、他のロッドと比べた訳じゃないけどね。
でも、メタル系の重量ルアーのアタリをしっかり伝えてアワセが効くのは、今まで使ったロッドの中では断トツに良いですね~買って良かった。8万っすけどwww
お昼のサイレンがなったとたん、腹が減ったので終了。
型は小さいけど、まぁまぁ満足(*^^*)
[itemlink post_id=”17649″]
[itemlink post_id=”17456″]
サーフ行きたくなってきたーww
サーフは頭使う釣りだからハマると色んなサーフを投げ倒しちゃいますね。
またランガンしたいな〜
あんまり考えるとルアーが増えるけん、すっごい適当になってきよるで(笑)