ググったら当ブログに辿り着いたという女子アナアングラーのみなさん!
おばんです
当ブログの管理人の角MOSS谷角子です
10年前と比べたらサーフ専用ロッドがたくさん発売され、選択肢がいっぱいできました!
メーカーの思惑通り、私たち底辺アングラーは「専門タックル」を買わされて幸せですね(´ー`*)ウンウン
サーフでヒラメやマゴチを狙おう!となった時、サーフ専用タックルを揃えたらいつでもどこでも誰とでもになってるのが今のサーフ事情でしょう
今はサーフ専用ロッドもたくさん出てて、それから選べば問題は起こりません
ところが、各メーカーはシーバスロッドにも「サーフ向け」という適当な表記をしてるロッドも多いです
新しいシーバスロッドが出た時、サーフ専用ロッドではないけどヒラメやマゴチも狙える?
シーバスロッドよりサーフ専用ロッドを選んだ方が良いに決まってます
と言い切れないのが正直なところですね
私、というか私のP活常連ベテランサーフマニア100人に聞いた情報ですが、サーフ歴20年近くになるアングラーは、ほとんどシーバスロッドでサーフで普通に釣ってたそうです(´ー`*)ウンウン
若い私たちには縁遠い話ですよね運
シーバスロッドとサーフ専用ロッドの違いとは何でしょうか?
今回は、シーバスロッドでサーフで露出プレイをするとどういうメリットがあり、デメリットがあるかを解説したいと思います
サーフからヒラメやマゴチを狙うサーフ専用ロッドの設計
サーフの釣りでのターゲットは、フラットフィッシュと呼ばれる砂に擬態して下から常に覗いているちょっとうらやましい生態のヒラメやマゴチです
ここ最近はサーフブリ、オオニベなんかもターゲットになり、ヒラメやマゴチより先に北日本ではサーフからサケなどのトラウト系が釣られてました
サーフ専用ロッドはこういう特徴があると思います
- ロングレングス(10フィート超え)
- 40g前後のルアーならフルキャスト出来るパワー
大してシーバスロッドはというと下幅が大きくなりますが、先ほどのサーフ専用ロッドと被るタイプも発売されています
10.6フィートでルアー上限が40g、というタイプも結構出てますが、そういうタイプのシーバスロッドには、ほぼ間違いなく「フラットフィッシュ、サーフ、ヒラメ、マゴチ」というキーワードが入ってます
ルアーロッドはターゲットではなく使うルアーに合わせている
サーフ専用ロッドだけでなく、ルアーロッド全般に言える事は「扱うルアーに合わせている」という設計です
当たり前っちゃあ当たり前ですね(´ー`*)ウンウン
扱うルアーはターゲットに合わせて大きさや重量、泳ぎ方なんかを設計しています
ターゲットであるヒラメやマゴチにはパワーがありすぎる不相応なロッドです
40~50cmのヒラメなんかは魚のパワーで言うとかなり無いと言えます
同じ大きさならマゴチや青物、スズキなどの方がありますからね
ターゲットのパワーに合わせると、7~8フィートのライトクラスで十分なんです
40cm超えのギガアジを狙うタックルや、40~50cmあればランカークラスのクロダイ釣りのタックルを見れば分かりますよね?
サーフ専用ロッドはターゲットではなく、使うルアーや釣り方に合わせてるロッドです
サーフでは70~80cmの青物も掛かるけど・・・
サーフではブリなどの青物も掛かる事がありますし、場所によっては狙って釣る事も出来ます
80cmクラスの青物でも、ライトクラスのロッドで十分に戦えます
ロッドパワーで負けたとしても、リールのドラグで対抗できるため、慣れれば問題は無いんです
オフショア(船)から青物を狙う時もかなり柔らかいパワーの弱いロッドを使いますが、あちこち走らせられる場所だから問題ないんですよね
サーフも人がいなければラインがある限りどんだけ走らせても問題ない場所です
メーターオーバーのサメやエイでもパワー的にはサーフ専用ロッドでぐいぐい上げられます
それくらいサーフ専用ロッドはオーバーパワーなロッドなので、パワー的に言えばもっとライトクラスのロッドでも十分なんです
サーフの釣りは「広く探る」を基本に「重たいルアー」が扱えるような設計
サーフの釣りは基本的には広く探る釣り
スズキ釣りやアジング、エギングなどの人気の他のルアーフィッシングと比べると倍くらい広く探るのがサーフの釣りです
実は・・・重たいルアーって他のジャンルでは結構嫌われるルアーなんです
簡単に言うと「釣れるルアーではない」とされるのが重たいルアーで、動きが悪く不自然、重たすぎてレンジ調整ができない、という感じです
サーフでは30g~40gは普通に使われる釣れるルアーですよね?
これは単純に、ヒラメやマゴチの釣れるレンジが「底層付近」と言えるからです
人と違った事をするぽくすごいお?系のアングラーに惑わされない
パックロッドやショートロッド、足元だけ狙うフィネスの釣り・・・ちょっと人と違った事で狙うのがテクニシャンでありエキスパートである、みたいな気色悪い精神をお持ちの自称エキスパートもいます
サーフだけでなくどのジャンルにもいますよね?
本当に釣れる人って基本的な事をやっても、誰よりも釣れる人なんです
そういうまともな勝負で勝てないという事実を突きつけられた自称エキスパートが「ちょっと人と違った事、考え、やり方」に逃げがちっていう事実はしっかり覚えておきましょう( *´艸`)
サーフは足元で波が立ち上がる、ちょっと特殊なフィールド
サーフは波があります
波は足元で立ち上がります
これがちょっと特殊性があり、サーフでやってたら当たり前ですが、他の釣りではそうでもないんです
ショートロッドで通用するのは波が立ち上がらない場所とも言えます
波が足元で立ち上がるのはサーフや磯で、ヒラスズキを磯から狙う磯ヒラというジャンルのロッドは11~15フィートというロングレングスを使います
ラインが波にもまれるとアタリが分からなかったり足元の障害物に当たったりして釣りにくさ満開です
特に磯だと波でラインが磯場に叩きつけられてしまい、最悪切れるんですよね
サーフでは足元からドンと深い急深サーフなんかは、足元の立ち上がって巻く波にラインがもまれてカケアガリに擦れて切れる事があります
サーフでは10フィート以上の長いルアーロッドが多いのは、やりやすさもあります
広く探る=飛距離を出す=波よけ=ロングレングス
というのがぴったり当てはまるので、サーフ専用ロッドは長くて重たい、飛距離を重視したロッドになってると言えます
使うルアーを間違わなければシーバスロッドでサーフの釣りは全く問題なし!
シーバスロッドでサーフを攻略するとなると・・・
ターゲットは40~50cmのヒラメやマゴチ、時には青物なんか掛かりますが、それでもパワー的には全く問題ありません
足元で立ち上がる波も10フィート超えのロングレングスのシーバスロッドであれば全く問題なく快適に使えます
なんなら軽くて動かしやすいシーバスロッドの方が軽快に釣る事が出来るんです
人と違った事をしない事が正義という精神・・・
先ほど「人と違った事ができるぽくすごいお?精神」を持った気色悪い系自称エキスパートの話をしました
手前だけ狙えば釣れる事はないし、パックロッドで釣れるから上手って事はないし、数学で流れを計算しないと釣りは上手くならない事は100%無い訳です
そういう一部のアレは除外します( ー`дー´)キリッ
人と違った事をすると叩く精神が結構あると思います
エギングタックルに30gメタルジグをぶら下げて、ウェーダーを履かずにサーフに行き、ヒラメやマゴチを釣ってる人を見たら・・・
ウェーダー履かないと危ないだろ!
って思っちゃう人ですね(´ー`*)ウンウン
これって、裏を返せば「みんなウェーダー履いてるから自分も履いてるのに、お前が履かないで釣ったのが許せない」って精神も持ってるって事です
パックロッドでソゲ釣果並べて「フルキャストしなくてもいいんです」っていうのを、頭ごなしにバカにしてヘタクソだの気色悪いだの叩く、私のような存在が問題なんです( ー`дー´)キリッ
サーフではウェーダーを履き、フローティングベストを装着し、サーフ専用ロッドで釣るってのは「波風が立たない」という事です( *´艸`)
これからは多様性の時代です(´ー`*)ウンウン
ちなみにですが、私がぶったたいてるのは「そんな事で自分が上手いんだと思ってるバ〇」だからですよ(´ー`*)ウンウン
変な勘違いをして自称エキスパート化するのはいいけど、それを堂々とブログやYoutubeで流すと、何も知らない初心者が勘違いするからダメだって事
私個人的には、ぐにぐに曲がるシーバスロッドの方が好きです(/ω\)イヤン
じゃあなんでサーフ専用ロッドでたくさんたくさんヒラメやマゴチを釣ってるかというと「サーフではサーフ専用ロッドで釣った方がウケがいいから」です( *´艸`)
ほんとそれだけ
シーバスロッドを使用してサーフでヒラメやマゴチを狙う時の注意点
シーバスロッドでサーフの釣りをするのは全く問題ないんですが、何点か注意点があります
細かい事は後から言うんですけど、とりあえず「これは守らないとクソだよ」ってレベルの注意点です( ー`дー´)キリッ
サーフ専用ルアーは半分以上は使えない
サーフ専用ルアーはかなり重たいシンキングペンシルやメタルジグが多く、シーバス(スズキ)狙いに多いミノープラグや軽いシンキングペンシルはあんまり無いです
サーフ専用ルアーはここ数年で各メーカーがたくさん発売してるので、釣具店でも目にする機会が非常に多いでしょう
場所によってはサーフ専用ルアーの方を推してる釣具店もあります
シーバスロッドはあまり重たいルアーを使うようには作ってない事が多く、ロングレングスタイプでもミノープラグを遠投する、というようなコンセプトが多いです
もちろん、使えなくは無いんですが、重たいルアーでは反発力が負けたり、リトリーブするだけで曲がって引き重りがうっとおしかったりします
特に、次に解説する「シーバスロッドで重たいルアーを振りかぶりキャストする」という愚行は絶対にやらないようにしましょう
シーバスロッドで重たいルアーを振りかぶりキャストしたら折れます
サーフ用のシンキングペンシルやメタルジグは30g以上の重たい部類になります
この重たいサーフ専用ルアーをシーバスロッドで振りかぶりキャストする賢いアングラーが結構います
でも、ほとんどのアングラーはちゃんと分かってるので大丈夫なんですが、一部の賢過ぎるアングラーがキャスト折れをしてます
その中の最も賢いアングラーは、その動画をアップして、ホントは直接メーカーの文句言いたいけど、キャスト下手だの言われるブーメランが怖いので「メーカーの悪口は止めて下さい!」という前置きをして、他人にコメントでそのロッドやメーカーをディスらせる、というYoutuberになっていたります(´ー`*)ウンウン
普通は折れないんですが、シーバスロッドで重たいルアーを体の前でシュッとカッコつけてキャストしてる賢いアングラーは、見事にキャスト折れしてます
キャスト折れしてる人のほとんどは振りかぶりキャストです
折る人は一部の賢いアングラーの中の頂点の賢いタイプですが、シーバスロッドで重たいルアーを振りかぶりキャストするクセは付けないようにしましょう
3つの基本的なキャスト方法
釣れない言い訳にシーバスロッドを使わない
重たいルアーは外して、普段使ってるシーバスルアーでサーフでやるのは全然問題ないです
飛距離の点では若干物足りなかったりするんで、足元狙いが中心になるかもしれませんね
いや~
みんなのように普通にサーフタックルで広く探って釣ってたら釣れたのは分かってるんですけどね
これ、やめときましょう( ̄m ̄〃)ププ
こういう釣れない言い訳する人の特徴は「釣れない時点でヘタクソって事が理解できない無能さを持つ自称エキスパート」がよく使う言葉です(´ー`*)ウンウン
〇〇すれば釣れるのは分かってるんですが
釣れるのが分かってるのであれば、まずそれで簡単に釣ってから、自分のやりたいことをやればいい
本当に釣れるエキスパートはちゃんと釣果を出してから色々やってますよ(´ー`*)ウンウン
シーバスロッドでメタルジグを使い、広く探って簡単に釣ってから、シーバス用ルアーで自分の釣りをすればいいだけ
釣れない自称エキスパートのよく使うSNS言葉でもあるので気を付けましょう( *´艸`)
シーバスロッドとサーフ専用ロッドの違い、メリットやデメリット
シーバスロッドとサーフ専用ロッドの違いではっきりするのは、使うルアーです
先ほど書いた通り、サーフでは広く探れるルアーを使うとよく釣れます
沖までフルキャストして手前まで丁寧に時間をかけてリトリーブすると、沖から手前までのヒラメやマゴチがたくさん釣れます
シーバスロッドとサーフ専用ロッドの大きな違いは、扱うルアーの重さです
とにかくシーバスロッドは軽い!快適さでは圧倒的
シーバスロッドは10フィート超えても150g台とかザラにあります
とにかく軽いんですよね
ロッドを立てたり、ロッドでルアーを動かす動作なんかが快適です
シーバスロッドは曲がって楽しい!
サーフ専用ロッドばかり使ってるとすごく感じますが、シーバスロッドは曲がって楽しいです
サーフって結構小さい魚も掛かるんですけど、シーバスロッドはしっかり曲がって、それだけでも楽しい釣りが展開できます
個人的にはこの曲げる釣りが好きなんですよね
サーフではサーフ専用ロッドがウケるからたくさん使ってインプレしてますけど、私の通う女子大のお友達にはシーバスロッドの良さを語ってます(´ー`*)ウンウン
サーフロッドで50cmくらいの魚を掛けてもホントにつまんないのが正直なところです( *´艸`)
シーバスロッドとサーフ専用ロッドの大きな違いは快適に使えるルアーの範囲です
お分かりの女子アナアングラー様も多いとは思いますが、シーバスロッドとサーフ専用ロッドの大きな違いは「快適に扱えるルアーの重さの範囲」です
シーバスロッドは基本的に重たいルアーを使う事は想定してません
シーバスロッドは同じルアーウェイト上限でも、軽いルアーへの使用範囲が広いと言えます
10gくらいのジグヘッドや小さいプラグから、30gくらいのバイブレーションなどが扱いやすく出来てるのが多いです
それくらい繊細な釣りに向いてる、繊細なルアーを使う事ができるロッドと言えます
サーフ専用ロッドは重たいルアーをぶっ飛ばす仕様になってます
サーフ専用ロッドは重たいルアーをキャストできるパワーを持ち合わせているものが多い
シーバスロッドというよりは、ライトなショアジギロッドと言えるくらいパワーもあります
基本的には重たいルアーでもロッドが負けないような強いロッドが多いのがサーフ専用ロッドです
30gを超える重量系ルアーを使うと違いがくっきり出る
重たいルアーをリトリーブすると、シーバスロッドの方が曲がりが大きくなります
曲がるという事は、簡単に言えばルアーの重さに負けてるって事です
重たいルアーを扱ってると、シーバスロッドでは常にルアーに引っ張られてる感覚になり、徐々に疲れが出ます
この辺もシーバスロッドと、そもそも重たいルアーを扱うために開発されてるサーフ専用ロッドとの違いが出ます
いきなり分かる違いではなく、じわじわとボディーブローのように効いてくる疲れ、おねえさま達のスローテクニックのようなじわじわ感がたまんない感じです(´ー`*)ウンウン
投げ方さえ分かっていれば相当重たいルアーもキャストできる
シーバスロッドとサーフ専用ロッドでは想定するルアーの重さが違うのは先ほど解説した通りです
しかし、どちらにしても相当重たいルアーもキャストできます
ペンデュラムキャストやオーバーヘッドキャストでしっかりロッドを曲げてゆっくり振り切ればかなり重たいルアーも大丈夫です
ビッグベイトを使うスズキ釣りも流行ってるようですが、メーカー表記の倍以上の重さをキャストしてたりします
それはちょっと極端な例ですが、メーカー表記の上限重量は「ロッド全体を曲げてキャストできる重さの上限」って感じです
思い切りMAX表記なので、がんがん振り切って最長飛距離が狙える重さではない事が多いです(´ー`*)ウンウン
ロッドとルアーを同じメーカーで揃えるとトラブルは起きにくい
ロッドのパワーであるMやMLという表記は、メーカーごとに全く違います
ダイワのシーバスロッドでサーフでやるなら、ダイワのシーバス専用ルアーからチョイスすると、パワー的にはぴったりでトラブルも起きにくいです
ルアーとロッドを同時開発してるメーカーは共通して言える事ですね
よっぽど変なチョイスさえしなければ大丈夫ですが、ディアルーナS106Mを使って飛びキング105HSをフルキャストしてヒラメ釣るぞ!っていうのは止めた方が良いって事です( *´艸`)
常識的な事ですけど、トラブル起こす人ってそういう類の生き物ですからね( *´艸`)
シーバスロッドを使いたけど、飛距離は犠牲にしたくない
メタルジグやヘビーシンキングペンシルの登場も多いサーフの釣りだと、この辺の違いも考えるべきですね
シーバスロッドで釣りたいとなると、使うルアーは重たいサーフ専用ルアーでは無理になると思います
シーバス用のメタルジグもありますけど、あまり数ないし、カラーもサーフ専用メタルジグの方が派手できれいです( *´艸`)
30g~40gくらいのルアーもキャストできますが、しっかり曲げて大きく振るのが前提
思ったより飛距離は伸びませんし、巻いてる時の引き重りとは常にランデブーになります
正直言って、女子アナアングラーのみなさんがシーバスロッドでサーフ専用ルアーを使って広く探るってのはわがままボディ過ぎます(´ー`*)ウンウン
フルキャストして沖から手前まで広く探りたいのであれば、素直にサーフ専用ロッドを使い、重たくて長いロッドに慣れた方がいいです
釣れるターゲットの違いもシーバスロッドとサーフ専用ロッドでは考える必要あり
シーバスロッドとサーフ専用ロッドの違いとして、釣るターゲットによる違いも考慮するべきでしょう
文字通りですけど、シーバスロッドはシーバス(スズキ)を釣るために開発されたロッドです
スズキは主に3種類
- マルスズキ
- タイリクスズキ
- ヒラスズキ
「最近はマルスズキとタイリクスズキのハイブリットもいるので正確には4種類ですね」とキリッとした顔で気色悪いマウントは取らないでくださいね(´ー`*)ウンウン
ヒラスズキは比較的温暖な場所に多く、マルスズキは全国区、タイリクスズキは西日本に多いって感じです
あんま詳しくないので気色悪いツッコミは不要です(´ー`*)ウンウン
一般的にはシーバスロッドはマルスズキをターゲットにしたロッドと言えるでしょう
シーバスロッドの対象魚はシーバス(スズキ)
シーバスロッドはスズキを釣るために開発されてるロッドです
すっごい違いはないけど、分かる人には分かる違いがありますので、チタンガイドの恩恵が・・・と語るのもいいでしょう
そういうタイプは何を語っても気色悪いので今更注意してもって感じです(´ー`*)ウンウン
シーバス(スズキ)はエラ洗いする
シーバス(スズキ)はエラ洗いという行動をとります
針(フック)に掛かったら、全身を大きく振ったり、頭を大きく振って海面に飛び出してルアーを外そうとします
この時に、硬くて反発力が強いロッドだとルアーが外れやすくなります
シーバスロッドはエラ洗いに対しても追従性をしっかり考えたロッドが多く、結果的によく曲がるタイプが多いです
曲がるロッドはサーフのランディングではメリットもデメリットもある
エラ洗いには追従性があるとバラしが減りますが、サーフでのランディングではその曲がる柔らかさがデメリットにも働きます
サーフでのランディングは、基本的には波打ち際でズリ上げです
ズリ上げるのは、堤防なんかで持ち上げるのと似たようなものがあり、曲がるロッドだと魚の重さに負けて寄せたくても寄らないというデメリットも出てきます
しかし、波打ち際はヒラメもマゴチも他の魚も一番大暴れする場所で、エラ洗い同様、頭を振ってあちこちに走り回る事もあります
そういう時は追従性のある曲がるシーバスロッドがバレにくかったりします
サーフ専用ロッドの対象魚は幅広い
サーフで釣れる魚、対象魚は幅広いです
ヒラメやマゴチ、スズキだけでなく青物などもよく釣れます
サーフ専用ロッドってのはヒラメ専用でもなく、マゴチ専用でもなく、あくまでもサーフ専用ってところですね
特に最近出てるサーフ専用ロッドは非常に強く、メーターオーバーの青物にもパワー負けしません
サーフ専用ロッドはシーバスロッドよりもフッキング・ランディングでメリットも大きい
先ほどシーバスロッドのところで解説した、シーバスロッドのメリットの追従性
曲がりやすさから追従性が高く、魚が暴れたりエラ洗いしてもバレにくさがあるのがシーバスロッドのメリット
サーフ専用ロッドは硬くて反発力も強いタイプが多く、追従性に関してはデメリットになります
実際に、10年以上前はスズキもマゴチもほとんどバラしがなかったんですが、サーフ専用ロッドを使うようになったらエラ洗いや波打ち際でのバラシが出てます
サーフ専用ロッドは硬くて反発力がある分、フッキングはしっかり入りやすいメリットはあります
フックが奥までしっかり刺さりやすいのはメリットですが、薄く掛かってる時は無駄に引っ張ってしまう形になりバラシが増えたりします
大きくて重たい魚をランディングするのはサーフ専用ロッドはメリット大
こちら高知は太平洋岸で温暖な気候で黒潮の影響受けまくりです
GTと言われるロウニンアジの60cmクラスもよく釣れ、80cmクラスも釣れる時があります
更に大きなメーターオーバーが釣れるサーフもあります
九州の一部にはオオニベというメーターオーバーの巨大魚が釣れるサーフもあります
メータークラスのブリは太平洋岸だけでなく、日本海側でも釣れる可能性があります
サーフの対象魚はかなり大きな魚まで想定する必要があったりします
シーバスロッドは強引なやり取りができないデメリットがある
波打ち際でズリ上げてランディングする際に、パワーのあるサーフ専用ロッドは非常に強く引き寄せる事が出来ます
ロッドを曲げて自分が下がりながら引っこ抜く感じですが、サーフ専用ロッドの方が圧倒的に強引に引き抜けます
シーバスロッドの時は60cmを超えるヒラメになると結構慎重に、波が入るのを待ってましたが、サーフ専用ロッドになるとそれくらいの大きさはかなり強引にランディングできます
モンスターサーフクラスのパワー満開のロッドになると、メーターオーバーのサメですらロッドを曲げてグイグイ陸揚げできます
シーバスロッドは追従性があるけどパワーを掛けたい場面でもロッドが曲がってしまうというデメリットはあります
この辺は慣れが関係するところで、波や足をうまく使って柔らかいロッドでも一発でランディングする事も出来ますが、慣れないとあたふたあたふたするところですね
次ページは・・・サーフで使えるおすすめのシーバスロッド